小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 251~300位
ぼくには秘密の場所がある。
目を瞑ると現れるその場所は、とても不思議な場所。
みんな幸せに、みんな楽しく、自由な世界。
僕はまた、特別を持ってその場所にいく。
世界最強賢者のイッキュウさんが繰り広げる世界最強の物語。
ボクはくまの“モモ”
ひなたちゃんが名前とこのピンクのリボンをくれたんだ。えっへん!
いつだってひなたちゃんのそばにいるけど、ひなたちゃんは“白血病”って病気で入院中なんだ。
だけどある夜、真っ黒な服を着たおじさんが「ひなたちゃんを迎えに来た」って言うんだ。
ダメ! そんな事させない。ボクがひなたちゃんを守るんだ!
パンダのランちゃんは、みーちゃんとお買い物に行きました。お買い物の時に、お母さんが、『ピッ』とタッチするのを見て、みーちゃんも『ピッ』とタッチしようとします。みーちゃんが楽しそうにやっているのを見て、ランちゃんもやってみるのですが……
「王様は裸だ!」
むかしむかしから始まる童話パロディ
むかーし、むかーしある所に……から始まるちょっと変わった昔話。昔話の裏話や少し変化した童話達が集まっります。
貴方はどの話がお気に入りになりますか?
5歳の陽太くんは、おじいちゃんと一緒に「落ち葉のゆ」を作ることになりました。完成した落ち葉のゆに浸かっていると、お客さんがやって来ます。
260位 街灯
創作昔話です。
山奥を彷徨う瀕死の旅人が見つけたのは、妖しい蜜柑の木……
怠け者の天使は神様に懲らしめられ、器量の悪い女の子ドリーとして下界に落とされます。でも、怠け者の性格は治らず、路頭に迷っているところを親切な若夫婦に助けられます。そして…
なんか色々と酷い浦島太郎。
一言で言うなれば、新解釈浦島太郎!
年に一度のクリスマス。
まだ幼いトナカイは自分もクリスマスプレゼントが欲しいとサンタさんにねだります。
はたしてトナカイが欲しい物は見つかるのでしょうか。
ここは、町外れにある洋菓子店「pumpkin lake」
もう随分前からあるお店で、来店できるのは一日に一組。
そこに来店するお客様と店主の物語。
秋になりました。
シッシーの誘いでキノコ採りに出かけたハルさんは、めずらしいキノコがなくなっていると知らされます。食べると気分が高揚してしまうといわれるそのキノコ。果たして食べたのはだれでしょう?
眠くて夜は起きられないドラキュラと、夜行性なお姫様のドタバタ劇!
お父さんは小さいころ、焼き芋が好きだった。
芋を食べるのも気に入っていたが、たき火そのものにも強い関心があったとか。
その日も思い立ってたき火を始めたところ、これまでにないほど順調に炎が燃え上がり……。
むかしむかし。ある町では不可思議な風習が存在した。
特定の手順を踏んで、ぼやかした視界の中。鮮明にうつる糸たちの姿がある。
それらをあまさず絡め取り、町の倉庫に保管しておくんだ。
通常の視界では、姿を確認できないその糸が出番をもらうのは
満月の迫る日のことだった。
七匹の子ヤギのお母さんヤギは、毎日大忙し。
ある日、ストレスが高じてついに、ひとりで買い物に行くのですが……
古典童話 『オオカミと七匹の子ヤギ』 のパロディです。
森のくまさん第3作です。
今回は くまくんの淡い初恋のお話です。
さて くまくんの恋はどんなのかな?
ボクだって一人前の隊員だよ!
度重なる子ども扱いに、少年の不満が爆発!?
※「ひだまり童話館」の第21回企画「開館5周年記念祭」の参加作品、テーマは「5の話」
むかしむかし、なろ山のふもとの小さな村に、らのべえという若者が住んでいた。
ある日、らのべえが山に仕掛けた罠のようすを見にゆくと、
小柄で美しい娘が、罠に片足を挟まれてぐったりしているではないか。
娘の両耳は毛むくじゃらでぴんと立ち、着物の尻からはふさふさして太い尻尾の先がのぞいている。
ははあ、さては狐めが助かろうと思って人に化けたな?らのべえはすぐ気づいたが、
「猟師さん、猟師さん、後生ですから助けてください。助けてくれたらお嫁にな
ります」と娘が言う。折りたたむ>>続きをよむ
はるか昔、鬼と呼ばれるものがいた。
鬼は人々からは、恐れられ憎まれる存在だった。
しかし、そんな悪き鬼の中に、心優しい鬼がいる。けれど鬼の想いは人には届かない。
そんな時、鬼は村の娘と出会い、恋に落ちる。
父の考察。
--------------------------------------------------
『冬休みの敵』
https://ncode.syosetu.com/n1825fy/
投げっぱなしだった物語の一つの答。
を無理やり語り調にしてみただけの蛇足。
小学校4年生の3人の友だちが、1人の転校生と出会い、短い時間の中での色々な出来事を通して心を通わせ、そして別れるまでの友情の物語です。
小学生向けに書きはしましたが、小学生のお子様のおられるお父さんお母さん方にも読んで頂けたら、嬉しいです。
冬しかない国にいた。
優しい神様からの贈り物は、人々の心に、温かい火を灯した。
白雪姫のアレンジです。
魔法の鏡をSNS風にして、登場人物のキャラが濃くなっております。
さるかに合戦で本来かには死んでしまいます。しかし、かにがもし課金していたらどうなってたのだろうか。その答えがここにある。
森のみんなでかくれんぼをすることになったクマ。
嘘をつくと捕まってしまうという根っこ広場で嘘をついてしまったクマは、根っこに捕まってしまいました。
彼は無事、抜け出すことができるのでしょうか。
そして、彼はその出来事を通して、ある心を持つ。
逆さ虹の森に住む、お人好しなキツネの誕生日はクリスマスと同じ日でした。
ですが、みんながクリスマスを楽しんでいる中で、自分の誕生日を祝ってもらうのも悪いと遠慮して、誕生日の事は内緒にしていました。
今年も森にクリスマスが訪れます。
さあ、今年のキツネの誕生日は、どんな1日になるのでしょうか?
冬の童話コンテスト2019年出展作品です。
また、リレー小説となっております。
とある教師と、生徒の話です。
地元の遊園地でアルバイトを始めた『僕』の担当しているゲームコーナーへ、奇妙なお客がちょくちょく来る。
古めかしいカプセルトイに執着するそのお客は、目当てのおもちゃ以外は興味がないらしい。買ったカプセルを次々床へ捨てる困ったそのお客へ、ある日僕は話しかける。
292位 運命
鉱物をモチーフにした短編童話。
海からはぐれた小さな海は長い時間を経て旅人と共に旅立ちます。
桃太郎は見事に鬼を討伐し、おじいさん、おばあさんのところに帰る道中、休憩をしていた。
目に映るのは犬は日陰で一休みをし、猿とキジは追いかけっこ(?)をしているのであった。
そこにはなんの悩むこともない光景が広がっていた。
しかし、桃太郎はふとため息をつくのであるその理由とは……
モフモフな白ウサギを空き地で見つけたと思ったら、「世界の公約数的一片」を作らされ、不思議な風景をみることになる。
不思議で切ないハートフルストーリー。
むかしむかし、あるところに、ずる賢く嘘吐きで乱暴者の、ジャックという男がいました。
ジャックはあるハロウィンの夜、地獄から出てきた悪魔に出会います。
悪魔はジャックの魂を取ろうとしました。魂を取られたくないジャックは、「人生最後の酒を飲ませてくれ」と頼み込みました。
悪魔はその願いを聞き入れ、硬貨に変身して酒代を払ってやろうとします。しかしジャックは、十字を切って悪魔を押さえ、自分の財布に閉じ込めてしまいました。向こう十年、魂を取
らないことを約束させて、ジャックは悪魔を解放しました。
約束が切れた十年後。再び、ジャックの前に悪魔が現れます。今度こそ魂を取ろうとする悪魔に、ジャックは「最後にあの木になっている林檎が食べたい」と言います。
今度こそ最後だと思った悪魔は、木に登って林檎を取ろうとします。ジャックはその隙に、林檎の木の幹に十字架を刻みました。
すると、十字架が苦手な悪魔は、木から降りられなくなってしまいました。そして、二度と魂を取りに来ないという条件で、ジャックは悪魔を木から下ろしてやりました。
長い時が経って、そんなジャックにも死が訪れました。しかし、生前の良くない行いのため、天国には入れてもらえません。しかし、悪魔との約束のため、地獄にも行けません。
困り果てたジャックに、悪魔は最後の慈悲で、地獄の炎を与えました。ジャックはそれを蕪で作ったランタンに入れ、今も天国と地獄の狭間を彷徨っています。
ここまでが、ジャック・オ・ランタンの由来になったお話です。
さて、今年のハロウィンの夜は、誰が悪魔に出会うのでしょうか?
この作品は、あるハロウィンの夜の冒険の物語。死者の行列に紛れ込んでしまった少女の運命を握るのは、果たして——折りたたむ>>続きをよむ
終わ「らない」のか、終わ「れない」のか、終わ「らせる」のか。
以前書いた中学生向けの文章が難しすぎると言われたので、絵本風に書き直しました。
299位 虹
小太郎シリーズ第13弾
6年生を送る 劇 で 桃太郎をやる小太郎達