小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 101~150位
きいきいきい。おんぼろ自転車に乗って少年は家路に着きます。
夕焼けの中、きれいな空が広がる日でした。
おうちに帰ろうってそんなお話です
※カクヨムさんにも投稿してます
冒険好きなかまきり君は、まだ子供のうちからふるさとの林をでて崖をのぼり、そこに住んでいた。すさまじい集中豪雨のあと、トンボのおじさんにふるさとの林が全滅したときかされ、驚いたかまきり君は崖をおり、なかまの女の子に出会う。
故郷をうしなった彼女を、崖のうえにこない?と誘うが、彼女は応じないうえに、かまをふりまわして怒りだす。なぜ彼女が怒るかわからずとまどうかまきり君。そんな彼にも最後の脱皮(羽化)がはじまった。
◇◆注意◆◇
☆リア
ルな昆虫の話です。虫が苦手な方は回避してくださいませ。
☆集中豪雨により、彼らのふるさとの林が流されます。申し訳ございませんが、精神に負担を感じられる方はどうぞ回避してくださいませ。
☆本作品は武 頼庵(藤谷 K介)様の「【能登沖地震復興支援!!】繋がる絆企画」に参加しております。文末に、志茂塚 ゆり様の企画イメージイラスト『能登の朝日』を挿絵として載せました。もしよかったらぜひご覧いただきたいのですが。どうしても挿絵が苦手なかたは、画像を非表示にする機能をご利用ください。
折りたたむ>>続きをよむ
織花かおりの童話集です。短編の童話をまとめていきます。
あるところにひとりぼっちの妖精がいました。
いつも一人で寂しい思いをしていたその妖精は、人間と仲良くなりたいと思っていました。
そんな時、ひとりぼっちの寂しそうな女の子を見つけました。
妖精は女の子の持つぬいぐるみに入って女の子と仲良くなりました。
しかし、彼女のお母さんに捨てられて二人は離れ離れになってしまいます。
霊園=公園のように明るく綺麗な環境をもつ墓園(墓苑、共同墓地)の名称として使用されている呼称。公園墓地や庭園墓地などを指す。
会社、家庭でストレス溜まっている人に見てほしいです。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和壬寅(ミズノエノトラ)参玖 葉月
弐陸捌弐 肆 弐零弐弐
うそぴょん!
三つ目心象素描研究ラボ
父親と2人仲良く暮らしていた少年パラディン・E・フィラント。しかし少年に最悪の事態が降りかかる。少年が選んだ決断とはーー。
さみしがり屋のドラゴンがネコ娘に姿を変えて獣人の町にやってきました。
ナマケモノのもとへサルくんがやっていいます。
「どうだ!オレ様の手、すごいだろう?」
そこに、モモンガちゃんとモグラくんもやってきて…
むかしむかし。
冬が訪れたばかりの頃、例年以上の寒気がある村を襲った。
外は陽が出ている。それでも空気が冷たいことは、ままあること。
しばらくは気にせず過ごしていた村人だったものの、次第に異変に気付きはじめ……。
狭間に閉じ込められた女の子を、外の世界へと連れ出すお話。
※1話完結です。
森の小人ノームんくの話です。今回は真夏の森で川遊びです。よろしくお願いします!!
この話は、アメブロの、寝る前のお話の世界、にも載せています。
ペンギンのお話ですがちょっと怖いところもあります。お化けが出てきます。
春香のひな人形はおじいちゃんとおばあちゃんが買ってくれたものです。その人形には、春香の健やかな成長の願いが込められていました。春香は人形を通して祖父母の思いを知ります。
「ひだまり童話館」の「開館5周年記念祭」、テーマ”5の話”の参加作品です。
あるこ が おともだち に あいたくて あいたくて ぼうけん して とおくまで たび して あい に いく とちゅう で いろんな こと を おもい ながら その こ を たずねる おはなし です☆
村では10歳になると、一生を村の中で過ごすか、外の世界に旅立つか選ばなくちゃならない。だけど、外の世界に行くには村で言い伝えられている『星の橋』を渡る必要があった。果たして星の橋とは?その先に在るものとは?少年のぼくと親友「ロイド」の友情の軌跡。
逆さ虹の森に住むラウは、とても怖がりなクマの子でした。いつも皆にバカにされ、笑われています。ある日、歌の上手なコマドリが、願いごとを叶えてくれる池について歌っているのを聞きました。
ラウは怖がりをなくすために、願いごとを叶えてくれる池を見つけに行くことにしたのです。
七夕飾に憧れる狐の子の話です。ちょっとだけ、化けます。
冬の童話祭2018に参加しようと思い、例によって文字数が足りませんでした。
白雪姫をベースにしたif物語です。
白雪姫に美しさNo.1の座を奪われた王妃は、腹いせに彼女の元に暗殺者を送り込みました。
しかしお金と美人にめっぽう弱かった暗殺者は、あっさり白雪姫側に寝返ってしまいます。
仕方なく白雪姫の住む小人の家にリンゴ売りの老婆に化けて単身殴り込む王妃でしたが、そこには目を疑うような真実が待ち受けていました。
なんと、白雪姫は影武者だったのです。
12月16日にタイトルを『偽白雪姫はラ・フランス派』から『白雪姫の影武者』に変更しました。
折りたたむ>>続きをよむ
冬の童話祭2018 提出予定の作品です。
公式企画への参加は今回がはじめてなので、楽しみにしております。
企画内イベントの「ifの話」にも参加します。そう、『桃太郎』のおばあさんがきびだんごを知らなかったら……というものです。
そして、この作品では、おじいさんが大活躍します。
まれに見る、おじいさんが活躍する『桃太郎』を読んでみたいという読者のみなさん、集まれーっ。
自らの故郷に“春”を取り戻す為、一人女王様の元を訪れた少女・サクラ。冬の女王様が塔にい続ける理由を知り、彼女はある考えを思いつきます。果たしてその内容とは。そしてサクラが本当に望みたい事とは……。
Ⓒスズサワ レミ2016.
黒ずくめの男は、魔法具の売買人。
彼の持つ不思議な道具を手にした人に、起きる出来事とは。
*小学生から読めます。
*『ウォンダァレフの眼鏡』の、姉妹編。そちらは中学生以上向けです。
四季の国と呼ばれるその国は、深い冬を迎えています。とても長く、終わりの見えない冬です。
塔では冬の女王が閉じこもり、春の女王は扉を開けることも叶いません。
いつになれば春を迎えられるでしょう。どうして冬の女王は頑なに春を拒むのでしょう。
――そこには秘密がありました。誰にも言わない優しい秘密が。
すべてが明らかになったなら、明日はどんな季節がやって来るのでしょう。
季節の廻る王国には、王様と春夏秋冬の四人の女王様がいます。女王様達は順番に塔に入ることで王国に季節をもたらしていました。
しかしある年、冬の女王様が塔から出てこなくなりました。それには女王様と季節の間にある、とある力が関わっていたのです。
(冬童話2017の参加作品です)
ネコがきゅうりに驚いてしまうのは何故なのでしょう?
私はそこで幾つかの仮説を考えてみました。
と、言う体の創作オムニバス短編集ですw
※この作品は自分のブログにも投稿しています。
絵本を書く方に、拙者と名乗る大鷲が釣りをしているという設定で、お話を考えてほしいとの事で、おおすじを書きました。
あえて、風景の描写をしていません。短文です。
134位 猫
突然ですが、私の父はオオカミ男でした―――。
父親の真実を知った時、少女はほんの少しの勇気を持って小さな旅に出る。
137位 人魚
嵐のせいで漁師の網にかかった人魚が、育ての親の老夫婦と共に、バケモノと蔑まれ殺され、海に捨てられる話。
ぼくには何もない
自分の命がちっぽけに見えるぼく
でもあの花が僕に教えてくれた…
142位 h
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
ボクは電気オーブン。レンジ機能はない。
そんなボクは、学校の家庭科室に来たものの、すぐに電子レンジのヤツにとって代わられ、長い間ただ教室の様子を見るだけだった。
このままろくに使われないのかなあ・・・と思っていたある日
「使わないなら持って行っていいっすか?」
「別にいいですよー」
「よし、それなら今日からお前はウチの子だ!」
こうしてボクは家庭科室を後にした。向かった先は──────
美しい羽根をならべた翼をもつ天使たちが、地上に棲む世界。
天使たちは、病や飢えに苦しんだり、教育を受けられないこどもたちを見て、心を痛めていた。
そこに、親切そうなそぶりをする男があらわれて、天使たちに助言をする。
いつの間にか死んでいた白百合 勿忘(しろゆり わすれな)は生前の記憶を持っておらず、さまよっていたところを花蘇 彼岸(はなず ひがん)と名乗る案内人に導かれ、死者の世界に行く、死者の世界での生活とは?
私から見た妹は、とても無邪気で可愛い。
だけどそれゆえに怖い。
一人で勝手気ままに旅行を決行するそのさまに、私は今更恐怖を感じ始めた。
生まれたばかりの新米おばけは、人間の驚かせ方を勉強中。うまくできなくて落ち込んでいるけれど、初めてのハロウィンを迎えて…。
ChatGPTにカチカチ山をかかせたらこうなった。
川を流れる桃を見つけたおばあさんが、桃を割ります。すると出て来たのは、クマのぬいぐるみでした・・・おばあさんは言います。
「なんじゃこりゃーー!!」
※「冬童話2023」参加作品です。
拝啓
いつもいい子に守ってきたわ。
ぬいぐるみのルールのこと。
でも、今日ばかりはごめんなさい。
ぬいぐるみのルール、破ります。
敬具
9月吉日
うさこより
ぬいぐるみの神様へ
季語がないとか、堅苦しいこと言わないでね、
神様。
◾️この童話は、カクヨム、アルファポリスでも投稿しています。
◾️作者以外による無断転載を固く禁じます。