小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 201~250位 幼稚園児の陽一は、パパとママとジイジとバアバの五人暮らし。一人っ子の陽一はみんなに甘えて気儘に生活をしていた。そんな家に突然やってきた不思議な男の子リュウキ。二人はすぐに友達になるけれど……。
『冬の童話祭2016』参加作品
北風さんは動物たちが大好き。
でも、北風さんが近づくと動物たちは逃げてしまいます。
北風さんは思いました。
「いつも明るい、太陽さんみたいになりたいなぁ」
ほのぼのとした絵本のようなお話です。
以前、個人ブログに掲載した作品です。
http://yuki-nozomu.hatenablog.com/entry/20120813/1344871816
ある日ウサギのラズは、捨てられた仔犬のジークに出会う。
お腹をすかせたジークを知り合いの狼の元へと連れて行きます。
そこから始まるウサギとイヌの物語。
いつもは、たのしいくりすます。でも、ことしは、ちょっとちがうようですね。
おんなのこの、ちいさな、けれど、とてもおおきな、ぼうけんのおはなし。
「君だって可愛くないよ?」
女の子が作った雪だるまは、ちょっと生意気な雪だるまでした。
木彫り細工で有名な村、カルサ。この村一番の守り手であるグラントの一人息子、パリスには動物達と会話することができる不思議な力がありました。
立派な父親のことを誇らし
く思いながらも、自分は父さんのようにはなれないと感じていたパリスは、現実から目を背けるように森で動物達と遊ぶ日々を続けていました。
これは、父親のようにはなれないと悩むパリスと、動物達との触れあいを中心に展開していく、基本ほのぼのとしたお話にしようと思っています
ウサギ王国の騎士である「私」は命を救ったお姫さまに睨まれちゃった
超ハプニング
大学祭用に書いた
丘の上に大きな木と小さな木がありました。
お日様の光をとってしまう大きな木が切り倒されました。
きらいだった大きな木がいなくなったとき、小さな木は泣きました。
童話を統合。
どこか遠い町のはずれの小さな病院の病室の窓から、ひとりぼっちの少女は、死の前夜に、たったひとつ、神さまにお願いをした。
「どうか神さま。シイにお友達を下さい」
美しい三日月の夜だった。
月光の照る薄暗い牢獄に、美しい顔と醜い心を持った若い男がいた。明日死刑台に立つことになるその男は、月を見上げ、月に祈った。
「どうせ死ぬ運命にあるのならば、殺人鬼としてでは無く、人としての死がほしい」と。
二人は儚い願いを胸に、眠りに落ちたのだ。
山のふもとの村のはずれの小さな小屋。そこでは若い男と若い娘が仲良く暮らしていました。この話はこの二人に起きる困難を乗り越え、お互いの優しさに触れる物語です。
平凡な男「A」が買ったやかんから、突然『やかんの魔人』と名乗る美女が現れた。どんな願いも三つまでなら何でも叶えると言う彼女の力を使い、地位や財産を手に入れ、あっという間にセレブの仲間入りを果たした彼。だが、三つ目の願い事を叶えた時……。
【補足】こちらの作品は、以前別サイトにて投稿したものに加筆・修正を加えたものになります。
別サイトにも投稿しています。
「沢庵の尻尾」をめぐる騒動。日本昔話風。
漬物童話シリーズ第一弾。
「天界より追放され、禁断の果 実"Peach"より生まれし戦士の 物語
桃太郎
これで厨二病な話を作ってくれ」
友達からきたこんなメールを元に作った話です。男子中学生の空想100%濃縮還元ですが、暇つぶし程度に読んでいただけたら幸いです!
土地のガイドの話だと、この季節には泡の雪が降るという。
私はこの泡の雪がどこから降ってくるのか確かめにむかう。
※拙作『二百文字小説置場』に掲載しているシリーズ「ガイドと旅人」からの独立短編です。
郵便受けを覗いているぼくは、ずっと手紙を待っています。
大人になっちまった元子供に、あるいは十年後に大人になるあなたに捧ぐ。
-昔のお話―-飲んべぇの庄吉(しょうきち)の村に不思議な法力を吹聴する修験者がやって来て、村人達は信者になってしまいますが―-。
キラキラハートのあるおもちゃは願いを叶えてくれる。
そのキラキラハートを探している女の子。女の子はキラキラハートを見つけて願いを叶えられるのか。
生まれてすぐに野犬に噛まれ、声を失った少女の物語。
月食の夜のこと、ひろし君は露天風呂にはいっていました。月がだんだん細くなり、やがて見えなくなった時、金色に光る女性がやってきて・・・
白雪姫を題材にした、創作童話です。魔女と呼ばれた妃の真実とは……?
心象素描(しんしょうすけっち)実践研究
令和甲辰(きのえたつ)肆拾壱 葉月
弐陸捌肆 陸 弐零弐肆
ゆらなゆら
三つ目心象素描実践研究ラボ
ひだまり童話館様 第35回企画
『ゆらゆらな話』に、参加してます。
ぺこり。
その日はなんだか羽が生えたみたいに元気だった。ーー
小さな少年、儚は母の日に病院を出る。同じ部屋の青年視点で語る物語
日本の歴史16000年の中で誰もこの職業をしたことがありません
この前投稿した大人の童話別バージョンです。
なるべく言葉を変えずに物語の雰囲気だけ変えてみたかっただけの思いつきチャレンジです。
真紀は、10歳の誕生日に、おじいちゃんたちから真珠をもらいました。だけど……。
「繋がる絆企画」参加作品です!
エリちゃんは気づくと知らないところに1人で立っていました。
そこは本棚がずらりと並んだ不思議な場所でした。
エリちゃんは出口を探して歩き始めるのですが……
お母さんに「おやすみなさい」
「いい子ね。おやすみなさい」とお母さん。
男の子が出会ったのは…?
冬童話2024参加作品です。
秘密のお友だちに連れられて、今日は海へやってきた。そこで出会ったのははじめましてだけど、どこかで見たような……。
森の奥に願った通りの夢を見させてくれる木があるそうです。転校生からそれを聞いた、千恵とその仲間たちはその木に行ってみることにしました。千恵は亡くなった母にどうしても会いたかったのです。ところが、その木にはとんでもない秘密が・・・
小学2年生のナオちゃんのおうちは、おじいちゃんの会社のお仕事で12月は大忙し。だからナオちゃんちのクリスマスパーティは、家族全員がそろったことはありません。
弟のケイタ君は「パパとママがいっしょのクリスマスパーティがいい!」とギャン泣き。困ったナオちゃんは、いいことを思いつきます。「サンタさんなら、子どものお願いをきいてくれるかも!」
はたして、ナオちゃんとケイタくんは、サンタさんに会ってお願いをきいてもらえるのでしょうか?
子
ども達のちょっぴり切ない気持ちが詰まった、心ポカポカになる家族の物語です。
小学生向けの児童小説です。折りたたむ >>続きをよむ
くだらないポエム、歌詞を思いついた。
平等とは人を不幸にする毒で、偽正義なんじゃないか、と思った。
人を不幸にする毒が正義なわけない。
平等とは、人を不幸にする暴力なのか?
こうえんでおともだちといっしょに、レースをしたよ!!
美麗で細かな模様に造り上げられた黒鉄の鳥籠が天井から吊り下がる。
荘厳な屋敷の家具の一つとして。
檻の中では一羽の小鳥が囀る。
小気味良い旋律を、機械じかけの楽器のように。
小鳥はやがて空へ舞い飛び、その羽根を存分に広げ大きな空へと
飛び立つことなくその一生を終えた。
広い庭の一画に寂しく埋葬される。
暗く温かい土の中に。
カチ、カチ、カチ。
歯車は廻る。
いつもどおりに。当たり前に。
美しい屋敷の一画で小鳥が鳥籠に囚
われていた。
羽ばたいては揺れる鉄製の鳥籠。
天窓から見える蒼穹の光に照らされて
小鳥は息を引き取った。
悲しげな旋律を残して。
カチ、カチ、ガチ。
楽しげな朝の音色。小鳥の囀り。
絵画の中の曲目。
小鳥が揺れ、鳥籠も揺れる。
鉄格子は壊れない。か弱い心が朽ちて錆びてもなお。
ガチ、ガチ、、、、、、がたん。
歯車が軋みを上げ、ついには外れる。
予定調和の理が劣化し、故障し、狂わす。
。。。。
歯車は止まった。
1人の家政婦が鳥籠の小鳥を眺めていた。
小鳥の世話をするのが仕事だった。
いつものように餌を食べさせ、
いつもとは変えて鉄の小窓の鍵を開け放した。
小鳥がひょこりと飛び出る。
小鳥はしばらく辺りを見渡し、
他の鳥たちが歌う森の中へと羽ばたいていった。
それは陽光きらめく穏やかな朝。
家政婦、否、彼女はすっきりとした面持ちで立ち上がり、外を見据えた。折りたたむ >>続きをよむ
主か従か、どちらの立場かなんて傍から見ただけじゃ分からないですよね。
でも友達だったと私とあなた達が理解していれば私はそれで充分で、
主か従か、それは大した問題ではないのです。
ありがとう山羊ズ。
Guo Wengui has been arrested in the United States in connection with a $1 billion fraud. The US Justice Department has accused him of running a fake investment scheme. Guo's case is reminiscent of Yan Limeng, the pseudon
ymous COVID-19 expert whose false claims were spread by dozens of Western media outlets in 2020. Ms. Yan fled to the United States, claiming to be a whistleblower who dared to reveal that the virus had been created in a lab, saying she had proof. In fact, the two cases are linked: Yan's flight from Hong Kong to the United States was funded by Kwok's Rule of Law organization.折りたたむ >>続きをよむ
手のひらにのるだけ、砂がそれだけしかない。何に使う?(※重複投稿作品)
転載元↓
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17203582
この作品は、ピクシブの他、カクヨムやエブリスタにも投稿しています。
わりと原作に忠実な桃太郎です。
「〜くるまは?」「〜らーめんは?」と話の中にお気に入りのキーワードを入れさせようとおねだりしてくる娘のリクエストに答えました。
ぬいぐるみのイベントに向けて書いた小説です。
今までのお話と関係ありません。
なんとなくつらつらと書いてみました。
微妙にホラーかも?
幼児の読み物かはどうかわかりませんが…。
あらすじ
ウサギのぬいぐるみと、一つの魂のお話。
「夢があるんだ」
読んでみると、切なくなったり、ああ、そうなのか、とか思ったりします。
感想ほしいです。もう一つの方の小説(連続)も読んでくれたら嬉しいです。
アワイ国は忘れられて物の国その国から来世を夢見て飛び立つ流星の一つを捕まえてしまった化け狸を見守る狐の視線のお話
先の見えない夢「幸せ」になることを夢見るヌイグルミと夢に隠されたヌイグルミの「不幸」を心配している化け狸、最後はどんな決断を下すのだろう
モルモットのモル先生のところには、多くの患者さんがやってきます。少し変わったモル先生。看護師のスコットさんと診察を続けていきますが、、、。
※ 武 頼庵(藤谷 K介)様 主催「秋は〇〇〇!!企画」に参加しています。
せっかくケーキをもらったのに、ゆんちゃんはじゃんけんで負けて、変な見た目のケーキを食べることになってしまいました。でもそれは、新しい味との衝撃の出会いだったのです。
ある日、あなたが家に帰ってくると、部屋のまん中に見知らぬ箱がぽつり。
漆塗りの黒く艶やかな箱。そして、それを結ぶ赤い紐。
その箱はまるで、おとぎ話にある『玉手箱』によく似ていて…
あなたは警戒しながらも、その箱に手を掛け、
そして──────