小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ノンジャンルランキング 1~50位
ケモミミ……ニーソ……
それは一種の萌え要素。この世の中に存在する萌えを構成するもの。
そしてこの世界は昔、突然の地球の巨大化によって今までには存在していなかった場所が現れ、そこには人間とは違う生き物が存在していた。
その生き物は人間には存在しない獣の耳や尻尾あり、人間よりも秀でた能力も持った存在だった。
そんな変化が起きて何年も後のこと……
柊 幸は墓参りの途中、とある二本の尻尾を持つケモミミ少女と出会った。
二本の尻尾を持ったケ
モミミ少女とニーソ大好き少年、柊 幸が出会った瞬間、世界中を揺るがすケモミミ学園ラブコメが始まる。
折りたたむ>>続きをよむ
大手牛丼チェーン店にて、見事なまでの社畜に出会ったセキムラ。そのトラウマがようやく癒えた頃、職場とは別の地に新たな店舗を見出した。しばらく牛丼から足が遠のいていたセキムラは今日、意気揚々と新天地の扉を開けた。
昔々の話です。ある国に一人のお姫様がいました。そのお姫様は退屈な日常に飽きたのか、やがてある決意をします。
ほのぼのストーリにしたいと思います。
主人公の惚気に注意ww
温かい目でご覧下さい。
ある朝、いじめられっこの修司(シュウジ)は、大好きな人である叶(カナエ)(あほ毛がついてる)にバンドに誘われる。そして、半強制的に入れさせられる。
音楽のことなんてほとんど分からない筆者が、バンドってかっこいいよなと思い書き始めた小説。
青春小説になればいいと思うよ。
更新は不定期で、平日は、、、眠かったら、更新しません
目覚めてたら、連続更新するかもしれません
ちょっと、今後の展開を構想中。
多分そろそろ打ち切ります。
ギリ間に合いま
した。
遅くなってすみません。
次回→一週間前後折りたたむ>>続きをよむ
昔に作られたと言われる白鷲偽鳥物語。
白烏、白鷲、5羽の鳥からなる神話で、この物語に深く関わる。
とある夏のお昼時、警視庁に届けられた6つの箱。
中に入れられていたのは誰もが息を忘れる程の衝撃的な内容だった。
その事態を独断で解決しようとする鈴木甲と上司の二林警部の2人は、
日本の宝とも云われる新希望ヶ丘高校へと足を踏み入れる。
そこで気弱なチャラ男である自身過剰なスポーツ科2年生の田中正(探偵部部長)、
草食系だが推理力抜群の進
学科2年主席、驚異のAB型である仲井誠(青十字探偵)、
超天然で童顔の頼れる助手ポジションの進学科2年次席、「光脈神経」の持ち主、星見小春
を引き連れて難攻不落の白鷲偽鳥殺人事件に挑む。
スターヒルズホテルと新希望ヶ丘高校を巻き込んだ本格ミステリー事件は衝撃のラストを迎える。折りたたむ>>続きをよむ
20XX年、中国の巨大化における脅威に日本は脅かされていた。そんな中、日本は空母打撃群の編成計画が上った。そして、計画されていた世界初のイージスシステム搭載原子力航空母艦を極秘裏に建造した。だが、空母打撃群が編成し終え、試験航海も兼ねて日本海に行っている所を台風に直撃され、なんと昭和17年のミッドウェー海域に来てしまったのだ。そこで、歴史を変えるべく艦長の指示で連合艦隊に独立航空機動部隊として編入され、太平洋戦争に参戦する。
更新
停止 詳しくは活動報告にて
折りたたむ>>続きをよむ
世代は移りゆく・・・
始まりは1965年の最後の一日、イタリアは驚愕する。そこは、緑広がる世界。なんちゃってリアル系のファンタジー世界にイタリアがお邪魔する架空戦記、艦隊決戦もあるよ
が、ここに始まる
病死し、異世界に転生した“俺”は有力貴族の三男として、特にやりたいこともなく日々を惰性に生きていた。が、偶然にもカカオを発見した時、世界を変える野望が生まれる。――すべてはチョコレートの為に――、一人の少年とカカオが出会う時、物語は幕を開ける。
*現在リメイク中
これは『亡霊』と『復讐』と、『恋』の物語。
どこかの屋上、その縁に立つ一人の少女。だがその身体の中にはもう一人の『誰か』がいた。彼女は自身を「復讐するために生まれてきた」と語った――
連載第一弾、オリジナル作品。
長さは単行本一冊程度予定。
作中残酷描写あり。苦手な方はご注意ください。
-----登場人物-----
■氏浦光俄 ウジウラコウガ
■上条六槻 カミジョウムツキ
■霜野葵 シモノ アオイ
■泉名音子 イズナ オトコ
■朝倉威斗 アサクラ カイト
■雲類鷲正午 ウルワシ ショウゴ
■佐倉萌依 サクラ モイ
■田中日鞠 タナカ ヒマリ
■謝花下焔 ジャハナ カホ
■妻鳥一人 メトリ カズヒト
■綺風初氷 アヤカゼ ウイ折りたたむ>>続きをよむ
注意、サイズフェチ小説です。
またこちらの作品の続きは別サイトにて上げるつもりです。
サイトは投稿したときに知らせます。
戦いを終えたレッドが日常生活に戻るが、
クラスメイト達に巻き込まれ異世界召喚。
「まあ、俺がメインじゃないし」
と自由気ままに旅に出る。さまざまな出会いと別れ
世界の真実、その果てに彼が選ぶ道は?
基本主人公視点。たまにサブ視点。
主人公は親しくない人を名前で呼びません。
冷戦終結後のロシアでアメリカ最強の兵士たちの集まりである、
アルファロメオが、冷戦の渦に巻かれミッションをこなしていく。
登場人物
Lomeo アルファロメオの部隊長、冷静沈着で隻眼に、暗視ゴーグルなどの、多機能義眼を、入れている(ロメオ)
Jim 世界最強のスナイパー。愛銃は、レミントンM700
なかなかのお喋り。(ジム)
Alpha 若干十五才の潜入のスペシャリストJimの、恋人でもある。
(アルファ 本編の主人公)
Blank 霊
的な、能力を使う。そのままだが中二病(ブランク)折りたたむ>>続きをよむ
ほんの少し未来の世界。
技術やシステムが大きく進歩し、モラルや価値観といったものが大きく変わってしまった世界。
それでも人は生きていく。したたかに、しなやかに。
それは人だけではない。キマイラ、ジンガイといった。人ならざる、生物ならざる者達も同じだ。
そんな者達が、話し合い、協力し合い、殺し合い、妥協し合い、交わりながら物語は進む。
そんな群像劇。
不良高校生の如月は、仲間の高遠社長と悪徳企業から大金をせしめる裏稼業をしている。そんなわけありの如月の前に、刑事の兄を持つ転校生の和海があらわれる――ときどきアクションがありつつ、概ね学園物です。
亡き新妻の面影を映したかのような義弟・裕貴に、失った寂しさや辛さを癒してもらう孝。女性のような気遣いと優しさで孝を思う裕貴にもいつしか大切な人が現れる。大切な人の前で裕貴は本当の自分を探し当てることに・・・。
普通の大学生の俺はある日異世界へ招かれた。
とんとん拍子で勇者となり魔王退治勇み足ででかけるが、出てすぐの森で狼にがぶがぶされてしまった!
だましやがったな、と思った瞬間生き返り自分のレベルが上がった音がした。
姫様はいう、あなたは不死身なの、と。
俺は思う、でもね、死ぬような怪我を負うと痛いんだよ?
死に続けながらスーパーやさいじん的な身体強化を続けた俺は最強の存在、勇者として魔王と対峙する。
そんなとき魔王は言ったのだ。
おまえ
さん、魅了の魔法にかかっとるじゃん、うぷぷ。
ああ、だまされた、なんてこったい、許すもんか。
そんなことで性格の歪んだ俺と魔王様と有象無象の愉快で不愉快な物語。折りたたむ>>続きをよむ
どこにでもいる普通の高校生になりたかった少年 天野 光。入学式の朝、自分の右目に異変がある事に気付く。その異変が、これからの学園生活において、災いの根源になる事を光はまだ知らない。
ちょっと気持ち悪い短文詰め。
一篇500文字前後を九つ詰めました。
ブログにも掲載中【http://wisriv.blog133.fc2.com/blog-entry-43.html】
時は仮想戦国時代・・・飛騨の弱小大名が挑む、天下の覇王。その知略謀略の裏には、1人の未来人―――平成の世から来た、天才歴史オタクの姿があった。仮想戦国コメディアクション!!
「悩める者ならば、その扉を4回たたくべし。さすれば扉は開かれるであろう……。」
歴史があり伝統的な学校である泉真高校には、今はあまり使われていない旧校舎の中に、古い本の書庫と化した図書室があった。
そこは現在ほとんど活動皆無の文芸部の部室で、一見フツウの部活だが、ちょっと変わった噂が流れていた…。
それは、小さい悩みや他人に言えない悩みを文芸部員がどんなことでも解決するという文芸部らしくないものだった。
題名がパッと思いついて、三時間でそのまま勢いに任せて異世界転生モノを頑張って小説風に書いてみた結果がこれ。
小説家御影吉秋には奇怪な友人がいる。崇徳というバンドネームを持つヴィジュアル系バンドのヴォーカリストとの七年ぶりの再会。吉秋は夢と恋の狭間で絶望する彼を救う事ができるのか?
恋愛ミステリー長編小説。
いじめられる少年の目線から書かれるさまざまな正義、そしてHERO屋を中心とした爽快な青春スト―リー(予定)
舞台は戦国乱世。元近衛隊長の剣士、アレックスは傭兵となって金欲しさに戦場を駆けずり回っていた。雇用先のとある砦で、歩兵隊長と出会い、食事の席で話をする。そして、翌日。攻めて来る大軍に陥落寸前になる砦。アレックスのとった行動は……
この自分は一体何なのだろう。目を覚ました男の前には、自分そっくりな人形が横たわっていた…。
これから俳句を始める人のための、俳句入門、要諦集 30か条
ある日突然に違和感を覚えた葉先粒子と岬麗奈。そして、違和感の招待に気付き……。
さえない普通の大学生だった主人公に初めて幼なじみ以外の友達ができる。
変わった友達で、それは神様だった。
大学生に与えられた長い長い春休み。俺のそのうちの大事な1日。
「挑めよ英雄、足掻けよ勇者」
かたや愛や勇気や希望を与え、かたや試練や絶望や悲劇を与える狂言者の戯言を受けて世界は廻る。
この物語の主人公にして全ての元凶たる男……月城彼方。
様々な要因が取り込まれた玩具箱(仲間達)と共に物語は動き出す。
『さぁ物語を始めよう……このどうしようもなく満ち足りぬ俺を満たしてくれ……』
二百年前、世界を侵略謎の組織は瞬く間に世界を制圧し、強大な都市国家を築いた。これに対抗するため立ち上がった一人の青年とその同胞達は決死の反乱を起こす。そうして敵を追い込んだ最中、突如リーダーは姿をくらませてしまう。それでも反乱は成功し、世界には再び平和が訪れた。
だがそれは単なる序曲に過ぎなかった__
宮内亜子、42歳。
浮気した恋人にフラれ、傷心のまま逃げるようにバリ島に来た彼女は
15歳年下のヨシと出会う。
今までの自分と決別すべく、彼との一時の戯れに身を投じるも
溺れ着いた先に見たものは、何も変わっていない自分の姿だった。
平和を陰から支える黒。
人々を戦乱に導く白。
相反する2機の兵器の物語。
空母を主点とした小説、
もしもあんな事が、もしもこんな事が、
という妄想の下、
太平洋戦争を書いていきます、
あらすじ
横浜の高校に通う健はとても問題児で度々警察のお世話になっていた。ある時、健は同じクラスの女子、美紀の両親が働いている店で万引きをしてしまう。
さらに別の男子、翼はスポーツマン&テニスのプロで2020年の東京オリンピック出場を目指すほどプロ級でクラスみんなから『テニスの神』と言われていた。そんな翼が美紀に好意を示し告白をする。
しかし美紀が好きになるのは問題児の健のほうだった。
そして美紀は健と付き合い始める。
そのことを
知らない翼は偶然店で美紀と翼は手をつないで歩いているのを目撃してしまい・・・
新作学園小説第4段です!!
折りたたむ>>続きをよむ
人間のしょうくんに恋をした、妖精の女の子。
しょうくんと結ばれようと努力をしようとするが、
妖精界のトップの妖精が「人間に恋をすることは禁止」と命令を出す。
それでも、抑えきれない恋心で、
どうしても、しょうくんと結ばれたいから恋をさせてくれとトップの妖精に懇願すると、
ハムスターの姿でなら、人間に恋をしてもいいということで、
これからしょうくんが飼うことになるペットの、ハムスターに姿を変えられた。
とある中学校には、ある噂があった。
それは書かれた内容は絶対行使しなければならない『呪い』の手紙。手紙に反すれば呪われる———
そんな噂に翻弄される中学生達の勇気と友情?の物語。
コンセプトが『魔法』、ネタプレイも『魔法』。という公式すらも認めてしまった魔法が不遇のVRMMO――グリモアオンライン。
そのネタプレイをしていたプレイヤーであるバクは、突然異世界に飛ばされる。そこで自分がゲーム時のステータスを有していることを知るが、小説の様に無双する気がないので不遇であるが故の問題に悩まされながら、帰還する方法を探しながら旅することを決める。
あとがき(注 仮の段階)
基本的にタイトル通りです。投資です。株です。魔法です。ゲーム理論です。
出来るだけ株を良く知らない人でも分かるように書いていくつもりです。
ゲーム理論は知らない人も多いと思いますが、
要は、
目的を持つ複数の主体が、定式化された制約条件下で戦略を持ち
それぞれの達成に向けて行動する状況での、個々の主体や集団としての
振る舞いについて研究する学問です。(Wiki&ニコニコ動画より)
http://ja
.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%90%86%E8%AB%96
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9397450
この「株」「投資」「魔法」「ゲーム理論」を全て組み合わせて「薦める」のが今回の作品のテーマです。
なので上記の4テーマを一切知らなくても大丈夫です。
小難しいこと書いてるように見えますが、ただのラブコメハーレム小説です。折りたたむ>>続きをよむ
44位 蟹
時は正月。とある生鮮食品売り場にて。タラバとズワイ、こんな一幕があってもいいのかも。
やる気のない大学生活を送っていた僕は
あるとき介護施設で働くようになる
そしてある事件に巻き込まれていく
運命の如く出逢ってしまった二人の男女。
お互い恋人がいる中惹かれあう二人。
いけないとは知りながらも相手を想う気持ちを止めることは出来ない。
背徳に溺れる恋の物語。
私が抱いているこの気持ちをあなたに伝えることは絶対にできないでしょう。だから、届かない、届いてはいけないことを知りながら、あなたに手紙を書こうと思います。―――後にフラント王国の全盛を築くことになる四代目の王の即位の裏には、ひとりの女の戦いがあった。これはその女がある人物に書いた手紙である。
都会から田舎に越してきた主人公。
平凡だが代わり映えしない田園風景に今日も歩を進める、このまま自分も大人になっていくのだと、、、。
そんなある日、学校の「絶対部活参加制度」を知る。
抵抗しようかと思ったがその労力は結果に見合うとは思えなかったので却下。しかし、ま~適当な部活に見学に行くものの興味をもてない。
好奇心と焦燥感の成せる技だろうか「ボランティア部」と書かれた旧校舎の一室をノックした瞬間から主人公、岩神社(いわがみやしろ)の物
語が始まる。
その部屋を蹂躙していたのは「西洋人形」と「日本人形」のような両極端の性質を持った女の子。
ボランティア部の2人の少女と共に、いろんな事件に巻き込まれたり、自分たちから巻き込まれにいったりして事件を解決していく。
不定期更新です。[R15]は念のためです。
挿絵もタマ~~にあるので、よかったら、お気に入りに登録してね(☆∀☆)
お気に入りスイッチ、それが私のやる気スイッチ!折りたたむ>>続きをよむ
かつてこの大地に民を救った英雄がいた。彼が持つ剣は聖剣と呼ばれていたがその形状は一般的な剣とは大きく異なり……。