小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 9501~9550位
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和壬寅(ミズノエノトラ)参玖 師走
弐陸捌弐 肆 弐零弐弐
おい! 向日葵の種くれよ
三つ目心象素描研究ラボ
私は売れ残りのぬいぐるみ。このまま棄てられちゃうのかな……
「なろうラジオ大賞4」の企画に、ワード「ランドセル」で参加した作品。
蘭ちゃんのランドセルが日替わりな話。
舞踏会の帰り道、馬車はカボチャに、馬はネズミに戻ってしまいました。
独りぼっちのシンデレラは、継母と義姉から使用人のように扱われていました。
桜おばあさんの生まれた朝に植えられた桜は毎年の春に花を咲かせるご自慢の桜です。
まー!!たいがいにしとかなかんがね!!ちょーけたことばかやっとるもんでいつまでたってもだだくさな話しか書けんだがん!!
ふうちゃんは、3さい。
保育園に通っています。
アルファポリスさんにも掲載しています。
空の色はどこから来るのか。
科学的にはすでに明らかになっています。ではそうでない領域では……
<童話風>
私は旅をして物語を創るかたりべ。この国ではどんな物語に出会えるのだろうか?
いよいよ梅雨入り。
雨の中、ハルさんとシッシーを茶化すような、謎の歌声が聞こえてきました。
神と悪魔との丁々発止、そこから生まれたバラのお城の話
ニンジンがダイキライなこねこのミーヤ。
おばあちゃんの家にお使いに行くことになるのですが、はたして。
冬童話2022参加作品です。
たくさんの人が涙をこぼし、嘆き悲しむのを、夜空はただ静かに見守ることしかできませんでした。そして、そのたびに夜空は、星を一つこぼすのです。
「わたしがこぼした涙を見て、だれかが幸せを願っているかもしれない。……でも、結局だれも幸せになんてならない。わたしはどれだけ、悲しむ人たちを見続けないといけないのかしら。星が全て落ちるまで? 星が全て枯れるまで?」
そして今日も、だれかの苦しそうな悲鳴が聞こえてきました。
「あぁ、またわたしから、星
がこぼれていくんだわ……」
でも、その声は――折りたたむ>>続きをよむ
先日、投稿した流れ星ファクトリーの読み仮名なし版です
頑張って読み仮名を振ったんですが、とりあえず読みづらいと指摘を受けたので、読み仮名ありの方を読もうとして、読みづらいからやめようと思った方は此方を読んで頂けたらありがたいです
ボクは 街猫の『ジェミニ』
名前はママがつけてくれた。
やっと独り立ちしたんだけれど
パパには会ったことがない。
ママが、パパに会えると
こないだ教えてくれた。
僕のパパは、空にいて
たまにしか帰ってこない
とっても忙しい猫なんだって…
流れ星を知らない、スズメのきょうだいが流れ星について電線で会話しているところです
森のクッキーやさんはクリスマスが大好きです。
森のなかまたちとクリスマスがおとずれるまで楽しく過ごすことにしました。
どうぞあそびにきてくださいね。
そのひはあらしだった
にんげんはこやのなかであまやどりをしていた
そこにあらわれたのは
おおかみだった
ゴリラ「うほ」
ゴリラ「うほ」
(ノベラにもあるマッチョ)
本作は「アトピー性皮膚炎」「アレルギー」をテーマにした絵本原作となります。
生まれながら全身に酷いアトピーを抱えているぼく。
かきむしり、かさぶたができてもはいでしまい、血がたくさんでる。
以前から食事を改めるように医師からは指導を受けていたママ。
だが、ぼくはママがつくったたまごやきが大好き。
そんなある日、町で有名な医師に出会い、食事を半ば強制的に変更される。
怒るぼく、息子を心配して泣いて怒るママ。
二人の親
子が出したアトピーとの付き合い方とは……。折りたたむ>>続きをよむ
宝石を集める雌鳥、ローズマリーのお話。(※重複投稿しています)
河童の河太が出会った男の子は、自分も河童になりたいと言い出した。
アルファポリス、ノベルデイズにも投稿しています。
ぐでぐでに酔っぱらった父さんの言う『天国』。
お酒なんてマズイ物を飲んで幸せになるんだったら、ボクの方がもっと良い場所が見つけられると思うんだ。
------------------------------
なろう童話祭『探し物』に出品しようと考えていた作品。
遅刻で済まない大遅刻です。
エブリスタ様でも公開します。
鬼退治に出た桃太郎を心配するおじいさんとおばあさんのところに、桃太郎から手紙が届く。
「犬の家来ができました」
めっちゃ心配になるおじいさんとおばあさん。家族の絆を描く、ハートフルコメディ、になればいいのに。
ネコのニャン太に追いかけられて、ねずみのネズ吉は絶体絶命の大ピンチです。追い詰められて、最後の手段とばかりに、ニャン太めがけて飛びかかります。二匹は頭をぶつけあって、目が覚めたときには、ニャン太はネズ吉に、ネズ吉はニャン太になっていました。立場が逆転してしまい、今度はねずみになったニャン太が追いかけまわされる番です。必死にネコパンチをかいくぐり、命からがら自分(ネズ吉)の巣穴へ逃げこみます。初めて見たネズ吉の巣穴は、飼いネコだったニャン
太には考えられないくらい質素なところでした。さらにネズ吉の嫁さんと子供たちも現れて……。
はたしてニャン太とネズ吉は、元のからだに戻れるのでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ
ある男にさらわれ、むりやりかれのおくさんにされてしまったライカ。家の中にとじこめられたまま、にげ出すことができずにいたかのじょは、クリスマスを目前にひかえたある日、ふしぎなおつげを、男にかたります。
冬の童話祭2021参加作品
鉛色の部屋の中で、薄灰色のページをめくりながら、墨色の文字を書き連ねていく勉強の日。
窓を見ると赤い何かが、ちら、ちら、ちら、と見えた。
9538位 壁
主人公が、夫婦喧嘩を解決するためにがんばるお話です。
大好きなママが目を覚まさない!
ママを救うべく、子猫の『みかんちゃん』が強大な相手に立ち向かう!!
鬼と龍神について色々書いたもの。
(注意、すごくあらすじっぽい話ばっかりでネタ帳的要素が強いです)
ネタ帳もはさんでありますが、今後の創作のために、描き残しておきます。
舞台は、昭和の戦前戦後あたりの時代を想像してください。
バットエンドもあります。
三話くらい書いてあります。小話集です。
昔話的要素が強いです。
童話と見てもらってもいい内容です。
イメージしている小説の絵は、蟲師っぽい感じのものです
鐘の音を背に受けひたすらに駆けるシンデレラ。城の庭園にはあの伝説の木こりの泉があり、シンデレラはガラスの靴が脱げた表紙に泉へ落ちてしまった…………
この話は砂臥 環様による『シンデレラが泉に落ちてヤンデレラとツンデレラが出て来たらどうなるの企画』のリクエスト作品です。
「僕は神が作りし芸術作品だ」
醜いイモムシがいかに美しく、美しく、なるかのお話?
外出自粛で庭の芋虫を見て人はここまでおかしなテンションになれます。
おいかりじゃ! おいかりじゃ! だいまじんがおいかりじゃ! いったいどうしておいかりじゃ?
海の底のヒトデは、夜空に輝くお星さまと友だちになりたいと思いました。
※ひだまり童話館 第21回企画「開館5周年記念祭」参加作品です。使用お題は「5の話」(ちょろっと「ひらひらな話」「ぺたぺたな話」「つるつるな話」も)
王政が倒され、民衆が自由を獲得した時代。しかし、どのような世の中にも、不満や憎しみがなくなることはなかったのです。教会の前に建つ七つの神様の像。その前で出会った少年と少女。人々のうわさ話が真実になるとき、運命が2人を容赦なく飲み込んでいきます。幼い2人は、過酷な運命にどう立ち向かっていくのでしょうか。