小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 9051~9100位
こんなことを言われたことはありませんか?
「夜に口笛を吹くと鬼がやって来るぞ」
これはそんな「鬼」と「口笛」にまつわるお話です。
とある少年の、とある日常の切れ端。
・頑張って童話っぽく作ってみました。
※この作品はフィクションです。
実在する人物、団体、企業等とは一切関係ありません。
童話「うさぎとかめ」の改造版です。うさぎにマラソン勝負を仕掛けられたかめは必死にトレーニングします。しかしうさぎは…そして勝負の行方は?
この話が、授業中に頑張ってオリエンテーションをしていた女の子を見てて思いついたと思うと、つくづく自分のゲスさがいやになります。友人は「そのゲスがいい!」
といっていましたが。
少女は全ての記憶を失い、誰も居ない場所で目が覚めた。
しかし決して孤独ではなかった。
*comicoノベルチャレンジとエブリスタにも同タイトル同名義で投稿しています。
よしくんが桜の木の下で出会ったのは、桜の妖精さん?桜が嫌いだったよしくんに優しく語りかけるお姉さんは本当は……
宿題を忘れたツバサくんは、居残りでプリントをやらされていました。ころりと転がった鉛筆を拾った瞬間、ツバサくんは真っ白な空間に立っていました。『すべて、正解にたどり着くまでは帰さぬ』という謎の声の言うように、出てくる問題をすべて解かないと帰れないみたいです。
二匹のあひるが、プッチンプリンを食べる為にあんな事やこんな事を……そしてそして、女子高生がぁぁぁぁ!
ピューーーッ(鼻血)
ではないお話しです☆
大人向けの童話です? 間違いなく児童向けではな事は自信を持って言えます!
悪い王様は身内も皆殺してしまって、隠れて暮らしていたお姫様は、王族の最後の一人になってしまう。そんな時にお姫様の前に現れたのは、異世界からやってきた黒い瞳と黒い髪を持つ騎士だった。トキビトシリーズの主な舞台となっている「ウェザリオ」という国の建国のお話。
★単品で読めます。短編なので短めです。
★「育てた騎士に求婚されています」の番外編2で主人公のミサキが読んでいて、「育ててくれたオネェな彼に恋をしています」の番外編3でトールが読
んでいる絵本です。折りたたむ>>続きをよむ
ちいさなお星さまをそだてることになった女神さまは色々問題を起こしながらもなんとか育てていく。
そしてある日、自分の育てた星にて1人の女の子と出会う。
小学六年生の近藤ハジメは夏休みを利用して、父の故郷である黄金島(こがねじま)へ親友の太一とともに旅行をしにきていた。
ふたりが寝泊まりするハジメのおばあちゃんの家にはある『秘密』が隠されていた。その秘密とは、家のいたるところから勝手に『お金』が湧いてくるというものだった。
炊飯器の中、フロ場のバスタオルの上、トイレのスリッパの中、ゴミ箱の中、ズボンのポケットの中――。おばあちゃんの家は、知らない間に、勝手にお金が出てくる家だったのだ
。
しかし、その家で事件が起きて……。ハジメ。太一。美奈。三人の小学生が挑む、夏休みのお金に関する大事件!!
折りたたむ>>続きをよむ
自信のないカラスがあるとき自分が神の使いであることを知り、有頂天になります。しかし神様そのものであるというネズミに出会いまたおとなしくなります。
ネズミに言われるままにお使いをするカラス。
この物語の神様はだれでしょうか。
原稿用紙10枚ほどのお話です。
「あなたに大切な人はいますか?」
両親を亡くした雪は母の姉であるおばさんに引き取られる。しかし、雪は自分を愛してくれるおばさんに対して酷いことを言ってしまい…
野獣は魔の森で静かに暮らしていた。そこへ村人に追いかけられた娘が迷い込んできた。野獣は娘を助けたのだが……
(冬の童話祭2014参加作品)
雪の降る中、捨てられた真っ白な仔犬。
捨てられた事実を分かるはずもなく、雪に体を震わせる。
人の足音に尻尾を振りながら、鳴いた子犬は真っ赤な傘の女性に拾われた。
そこから始まる一匹の犬の人生を書いています。
犬です。ことしの冬は本当にさむいです。だけど今日も外につながれてる。まいった。そんなおれを後目に、人間はコタツでぬくぬく。おれも人間になりたい!
すると神さまが目のまえにあらわれ、おれを人間にしてやろうといいました。
その世界は、この世界とは全く異なる異空間にあった――
その世界には、在りとあらゆる植物が全て存在し、天には月と太陽がともに輝いていた――
そして、数限りない動物達も住んでいた。しかしてここには、季節も気候も無い――
なぜなら、植物たちが個々に季節と気候を纏っており、同種の植物であっても季節は異なっている――
その上、同種で群生することも無い。動物達も、同じだった――
眠れない夜に読む物語は、その日1日の疲れを癒やしてくれる。
もちろん、それは小さな子どもも大きな大人も。
でも、ここに出てくるのは小さな女の子。
メリーを中心に動き始める物語。
9074位 マリ
母猫と離れ離れになってしまい、死にそうになっていた所を、マリはおばあちゃんに助けられました。
そんなマリの、恩返しの話。
せんせいの話もろくに聞かない「ぼく」はサッカーをしたくて、すぐに外に出る。
しかし、「ぼく」より速くサッカーゴールに人がいて……。
初の短編小説です。良かったらお読みください。
基本的にはシンデレラの話を踏襲しているシンデレラのようでシンデレラじゃない感じだけどやっぱりシンデレラな話。だいたいおおまかにはシンデレラであると思われる。たぶん。
転載元の自サイト http://id36.fm-p.jp/104/INSANITY/
いつもお母さんに怒られてばかりの翔太くん。もっと自分の言う事を聞いてくれる優しいお母さんがいればなぁ……なんて思った時、色々なお母さんが次々に現れて……?【補足】こちらの作品は、以前別サイトにて投稿したものに加筆・修正を加えたものになります。
小さな僕と大きな沼と大きな何か。
どこにでもある不思議はどこにもない。
ホントに不思議なのは・・・。
『Archetype System』により、人々は無限改変世界に閉じ込められてしまった。多くの人が『Archetype System』を破壊しようとするが、彼らは例外なく死んでいく。無限改変世界で生まれ育ったメグミは、父親から、この閉じた世界の秘密を聞かされる。
森に住むさみしい魔女は、世界中の子供たちに招待状を送ってパーティを開くことにしました。はたして、子供たちは来るのでしょうか?
加奈子が幼いころ、行方不明になった、大好きだった従兄。
そして、それから十年が経ち、祖母が亡くなる。
従兄が行方知れずになったその土地に、十年ぶりに足を踏み入れる加奈子。
そしてそこで彼女は出会う。
不思議な存在と。
むかし、むかし。それは王子様がかぼちゃパンツの白タイツをはいていた頃のおはなしです。
とある国の村はずれに、働き者で心優しいお父さんと、これまた働き者で心広いお母さんと、何かする前に、できないできないと結局何もしないで食べて寝て、泣いて暮らすお姉さんと、働き者で心優しく、心広い両親に似た、働き者で心優しく心広い妹の4人家族がおりました。
まだまだ続く暑い夜。そろそろ聞こえてくる虫達の音色!季節の変わり目にこんな事あったような気がしました。真夜中におこった不思議な合唱を聴いた事ありますか?
リーナは生まれながらの魔女でした。
なぜならリーナのママが魔女だから。
リーナはママのたくさんの愛人と大魔女のママと一緒に、とある世界のとある塔で暮らしています。
ある日リーナは箒にのって自分のパパを探す短い旅に出掛けました。
これはそんな日の短いお話。
久しぶりに童話を書きました。気軽に読んでみてください。
※ピクシブでも投稿しています。
ケルベロスはいつも一人ぼっちでさみしそう。
現在FC2小説で公開しているものの転載です。
一人の男の子が人生に絶望した時、少女は死の意味を、生の価値を問いただす…
深い、深い森にたった一人で住んでいたシュゼットは、ある雪の降る日に、氷った湖で一人の青年に出会う。しかし青年はそこに居るのではなく、冷たい氷の中に鏡のように映り込んでいるという、不思議な形での出会いだった。雪の降りしきる季節にしか出会えない、二人の物語。
美しいだけでは終わらないお話です。ご注意下さい。
一つの森で暮らすウサギの群れと、その家族になったトラも物語。
あまりハッピーな話とは言えませんが、読んだ人の心に何かしら感じさせるような作品であれば、と思っております。
どうぞ、読んでみてください。
普段の行いがよくないと、困ったときに大人が信じてくれない、という体験を思い出しながら書きました。
くさと男と女と・・・・・
十二月四日→ジャンルがおかしくなってたので修正
吟露草は三日三晩歌をうたい、その命の幕を閉じる。
声の出ない片葉の吟露草は、己の生まれてきた意味を問う。
嘆き、絶望し、それでもうたう片葉の吟露草は、宇宙にその歌を響かせるのだった。