小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 8901~8950位
冬の童話祭2022に間に合わなかった、供養投稿作品。
塔の中のお姫様…ならぬ?
流れ星と聞いて、願い事を祈る人がいる。
でも流れ星も見ていない訳じゃない
流れ星と少年の2つを繋ぐ物語
流星の丘には星屑の民が現れる。それを掬い上げ寄り添うのが流星の救い人であるノーマの役目だ。ノーマは流星の丘で少女と出会う。少女との淡い恋の物語。
流星群を見に行くお話。
拙作『徒然とはいかない喫茶いしかわの日常』スピンオフですが、単品で読めます。
※「冬の童話祭2022」参加作品
鳥さんは自分が見た流れ星を友達にも見せようとお祈りをするのに奇跡なし、努力で解決するお話。
その日、流星群が流れると大人たちから聞いた自分はある願いを叶えてもらうために夜更かしすることを決断する。家でだとお母さんに怒られてしまうが、今回は大丈夫と初めての夜更かし作戦を決行する!
しかし、目が覚めると流星群は終わってしまっていた!
がっかりする自分に声をかけた一人の青年。彼は一体何者なのか、そして自分の願い事はどうなってしまうのか。
雪がたくさんたくさん降ったので、男の子は雪だるまを作りました。パパに雪かきを手伝ってと言われた男の子は、雪だるまに話しかけます。
「きみも手伝ってくれると助かるのになぁ」
兆候を読み取ることは、生きる上でとても大切なことです。
それに対する、適切な動きがとれることもまた……。
8912位 メイ
お母さんとピクニックに行ったメイが暗闇の世界に迷いこんだ話。
密かにニキビ肌が気になる売れないお笑い芸人、再会 芳雄(さいかい よしお)は運良くニキビを治せるほどの金塊を見つけたが、川で溺れてしまう。気がつくと…
私はヘビになっていた。
カラスの餌になるのは嫌だ。
霊知の言葉の花束 珠玉の魂のためのコトバ( オカルト・心霊・超能力・密教・超心理学・精神世界)
8916位 金星
あなたをお連れしましょうか、この丘の下の幸せの町に──
幸せの町に住む少女の欲しいものは幸せでした。
少年が老婆との出会いから幸福とは何かを考えるお話。
森のおばけとあばれんぼうくまが森であそぶお話です。
幼いモニカは、今日も暗いうちに起きて神さまに祈っていました。ある大切な願いを、叶えてもらうために。
まなぶぅは小さな子ブタさん。ある日、自分も物語を作れると聞いたまなぶぅは一生懸命物語を書きますが……あれれ? 一体どうしたのかしら?
かこちゃんは、おとこのことかけっこするのがだいすき。あるひ、かこちゃんが、おかあさんといっしょにこうえんであそんでいると、けんくんもやってきました。
ショートショートのお話です。
はがき1枚の長さです。
アルファポリスさんにも掲載しています。
ある冬の日、狐の子と狸の子が、いたずらがすぎて、人の家に飛び込んでしまいました。季節がら、たべものが少ないので、人の家でたべものを探す二匹ですが
もう冬休みも終盤。
それなのにまだ自由研究に悩む僕。
そんな僕に起きた不思議なお話。
壁にはりつきじっとしている名探偵
名探偵の背後から怪訝そうに歩み寄る女の子
二人は一つの謎に立ち向かうことになります
果たして名探偵は謎を解き明かすことができるのか
運命の行く末を、女の子は温かく見守ります
昔々遠い国で、長い戦争が続く町のはずれに、両親を亡くし幼い弟妹を養っている女の子がいました。
戦争と飢饉でひもじさに耐えかねた女の子は、雪深い森の奥でくまさんに助けられます。
くまさんが作る魔法のスープは、食べる者の心の奥に忘れられていた大切なものを再発見させてくれるのです。
かつての私に、虫取りの魅力を教えてくれたのは叔父さんだった。
そのおじさんが年明けに、私へ面白いものを見せてあげると、招待してきたんだ。
話に乗った私が、叔父さんに連れられて行ったのは叔父さんの家近くの小川。
そこには思わぬ光景があって……。
冬の童話祭2021参加作品
鉛色の部屋の中で、薄灰色のページをめくりながら、墨色の文字を書き連ねていく勉強の日。
窓を見ると赤い何かが、ちら、ちら、ちら、と見えた。
伝説の鳥、ウービルの鳥。
その鳴き声を聞いた者はその生涯に富と幸福を約束される。
何も言葉を話さない少年。新王ルブタ。
ウービルの鳥を捕獲するために王都から派遣された調査団。
それらが一点で交わろうとしていた。
むかしむかしあるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいたそうな。
お婆さんが川で洗濯をしていると、上流から大きな桃が流れてきたのだが……。
事態は思わぬ方向へ!?
心優しい赤ずきんは、おばあさんに会いに行く途中で森の狼に出会います。
「餓死しそうなんだ!助けてくれ!」
そんな狼に、赤ずきんは赤いフードを渡してこう言いました。
「助けてあげるわ!さあ、これをかぶって。今からあなたも赤ずきんよ!」
むかしむかし。
ある道で旅人は奇妙な野良犬を見かけた。
良い姿勢で歩くその犬は、よく見ると毛並みも足の裏も、一分と土に汚れていなかった。
野良にしてはいやにきれいだなと思ったが、犬は彼とすれ違う直前。足を止めたかと思うと、奇妙な最期を遂げたのだった……。
ある人の夢の中で、エリスという女性が出てきた。エリスは、夢の中にある国で革命を起こした。物語はそこから始まる。
男が迷い込んで来たのは美しい湖。そしてそこで美しい女神と出会う。そして女神は男に尋ねる、「何か悩んでおりますね?」
現代の鬼と少女の御話。
この作品はアルファポリスにも掲載していますので、そちらでも鑑賞頂ければ幸いです。
可愛いショタ狼は、赤ずきんお姉ちゃんが大好き。赤ずきんお姉ちゃんと遊ぶために、今日はおばあちゃんの家に先回り──!!
みいちゃんは体が弱く、ある日を境に入院してしまいました。たくさんのお薬にうんざりしていたみいちゃんは偶然見つけた流れ星にお願いをしました。
「A Hundred Year Flower And A Hundred and One Year Swallow」
English ver.
もこもこな話しです。もこもことして、ふわふわとして、しっとりしています?
久しぶりの企画投稿です。
*ひだまり童話館「もこもこな話」企画参加作品です。
とり憑き妖怪がどこかからやって来て、今、この国に住みついている。
とり憑き妖怪は、目に見えない、姿かたちのない妖怪で、街の中をふわふわただよっているが、人間を見つけると憑りついてしまう。
たとえとり憑かれてしまっても、多くのとり憑き妖怪は眠ったままで悪さをしない。けれど、眠りから目を覚ましたとり憑き妖怪は暴れ出し、とり憑いた人間に死ぬほど苦しい思いをさせる。しかも、一度とり憑かれてしまうと、とり憑き妖怪はなかなか離れていかず、苦しめられ
続けるので、とり憑き妖怪にとり憑かれないようにしなければ!
そのために大事なのは、手を洗うことと、マスクをすること。
とり憑き妖怪はとり憑ける人がいなくなれば、消えてしまうから、とり憑き妖怪が消えてしまうまで、みんなでしんぼうしよう!
<「新型コロナ」を「とり憑き妖怪」という妖怪にしてみました>折りたたむ>>続きをよむ
さあ、マッチを擦りましょう? ごっこ遊びをするのです。(つづきません)
いつも海の中にいるミドリムシくん。
普段は外に行きたいとずーっと言っていました。
するとある時、ミドリムシくんは外に行くことになって…
絶滅しそうになったトカゲに火の神様は魔法を贈った。
私たちが使っている魔法が始まった物語。
--------------------------------------------------
この作品は『武器屋の勇者様』のスピンオフです。
紙が高くて本がお高い世界なので、おばあちゃんが孫に語っているのを想定しています。
これまでに引用していませんが、明日にはミル君が彼の聞いた話を自分の言葉で話すでしょう。
それが規約に反す
るならば取り下げるつもりです。
あと1日遅かったらアウトだった。。。折りたたむ>>続きをよむ