小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 8201~8250位 その日、魔法使いタヌキのココはトナカイさんの家を探していました。すると、何処からか誰かの泣き声が聞こえてきます。いったい、誰だろうと辺りを見回すと、そこにいたのは風船の子どもだったのです。
気が付くと魔女とキツネは鏡の中におりました。
すべてが左右反転したそこは、虫の声一つ聞こえません。
一人と一匹きりになった彼女たちは元の世界に戻る方法を探してさ迷います。
出会ったのはランプの魔神に男の魔女、それから星の海を泳ぐクジラ。
魔女とキツネの冒険の始まりです。
エマは村一番のおてんば娘。ある日友達のトムにこう言いました。
「呼ばれた気がしたの!」
そういって指さした先は、村のはずれに広がる逆さ虹の森でした。トムはとっておきを使ってエマを何とか家に戻すことに成功します。ここはトムが一枚上手、どうしてもエマを森に行かせるわけにはいかなかったのは、逆さ虹の森には別の呼び名があったからです。
物語はこれでお終い。と思いきや、どうやらエマは諦めていないよう。エマは頑固なのです。でも良い子でもあります
。
エマの優しさが色々な出会いを紡いでいきます。そしてエマはどんな冒険をするのでしょうか。折りたたむ >>続きをよむ
むかしむかし。あるところで、冬だというのに夏のような陽気が続いた日があった。
過ごしやすさと野菜の育ちに感謝する一方で、奇怪な事件が起こる。
とある集落の人々がこつ然と姿を消してしまったのだ。
しかもそこの土は、耕地とあぜ道を問わず、真っ黒になってしまっている。
人とは髪と瞳を持つさくらは、両親のいない寂しい暮らしをしていました。
ある日さくらは森の中で大きな卵を見つけました。卵を守ろうと毎日森に向かうさくらと、それにフルフルと嬉しそうに答える卵。
卵の中にいたのは、さくらに逢いたくて世界すら超えてやってきた竜だったのです。
スクワーロウがついに北の街、ニャーヨークへ!探し出すのは、『沈黙』の依頼人の愛娘と、奇跡の「もじゃもじゃ」!?霜月透子さん主催ひだまり童話館「もじゃもじゃな話」参加作品は、あのもじゃもじゃな動物がゲストで登場!『プレイバック・ニャーヨーク』ハードガイなスクワーロウシリーズ最新作です!
おもちゃの国にたった一人だけ、女の子がいる。
心を持たないおもちゃに囲まれて育った少女の小さな旅と温かな成長のお話し。
月に一度満月の夜に星の元である金平糖を空に投げる「星渡し」の少年の物語。
夜空に投げられた金平糖が落ちるまでの間を〈星翔け〉と呼ぶ。
あるところに
しろいねこ と
くろいねこ と
おねえさんが
なかよくくらしていました。
げんきいっぱいのしろと
ちょっぴりクールで、でもとってもやさしいくろ。
きょうもおねえさんとしあわせにくらしているよ。
魔法がちょっとだけ使える女の子は、もっとすごい魔法を使えるようになるために、東の大魔女に会いに行きますが……?
想いでの実がなる!
自分だけの大きな木を、人それぞれ持っている!
そこには、、、『記憶の実』がなるお話。
へんてこな満員電車で、みんながおばあさんに席をゆずろうとします。さあ、おばあさんは、どこへ座るのでしょう。
もしも童話の主人公の運命が少し違っただけでラストがものすごく変わったら……
という『もしも』の話
空も川も、大いに怒ったその後に。
彼は河原で拾われた。
女子に劣る小ささなれど、秘めた力は百人分。
無双の強さで、人々を大いに沸かせる。
しかし、別れの時と言うのは、やはりやってきて……。
親が亡くなったひなは、親戚に引き取られて、暴力を受け、ろくにご飯さえ食べさせてもらえなかった。ひなは、結局孤児院に在籍いた。ある日、同性カップルに引き取られて、新しい生活が始まる。
しかし、その新しい家にはいくつか不思議なことがあった...
猫のトントン君がご主人様と毎日楽しく生活してました。
ある事がきっかけで生活が壊れかけてしまいます。
かぐや姫、白雪姫、シンデレラ……エトセトラ。8つの御伽話に登場するお姫様達が……全て同一人物だったら? 8つの御伽話を1つに繋げたフュージョン(fusion)童話。
牛車に乗って夜の都を帝がひた走る。かぐや姫に会いに行く為に。彼は知らない。なぜかぐや姫がいなくなるのか。かぐや姫が何を望んでいるのか。
「口づけを待って眠り続ける過去の自分を叩き起こしに、今会いにいくの」
寝て待ってるだけで王子様が起こしにきてくれるの? 何も努力
しなくても王子様が選んで幸せにしてくれるの? 彼が手遅れになる前に、自分から会いにいかなきゃ。待ってるだけの昨日にアディオス。
時空を超えた愛の物語がここに始まる。折りたたむ >>続きをよむ
ももたろうの大冒険!
犬、キジ、猿とともに鬼ヶ島へ突撃だぁ!
昔むかし、ある所に「浦島 太郎」という一人の若者がおりました。
近所でも評判の美丈夫な太郎さんはモテモテでしたが、自分の容姿や周囲の人々への興味が薄く、そして極度のマザコンであったのです……。
そんな太郎さんに、亀さんや乙姫様と言った童話でお馴染の人々が絡んでゆきます。
果たして、亀さんの苦労とは。悪役な乙姫様とはどんな人物なのか。そして玉手箱の行方は……?
童話「浦島太郎」の設定を使用したコメディーです。
冬童話2018参加作品……の
つもり。時代劇っぽい言葉やシチュエーションが多々ありますので、小難しいかもしれませんが、クスっと笑って頂ける作品になるよう頑張ります!折りたたむ >>続きをよむ
ある世界の話……
小さな戦争、小さな争い事はあれど、その火種は消して燃え上がらず、世界は平和そのものだった。
過ぎ去る日常、たのしい会話、平凡な毎日。
人々は幸せだと口にすることは無かったが、決して不幸ではなかった。
だが、その平和を良しとしない者が現れる。
そして世界は大きく動きだす。
※本作品は、冬の童話祭用に作成したものです。
リンゴ嫌いで病弱な白雪姫とリンゴを食べさせて元気になってもらいたい王妃と、リンゴのおかげで白雪姫と結婚できた王子さま。
バイキングは船で旅をした。
旅をしてると遭難してしまった。
ぼくは生前、ごく普通の家庭に生まれ、人間最底辺の頭脳と運動能力を備え、学園生活を送っていた。
一寸先の将来への道は真っ暗。一寸の希望もないことからぼくは親や友人から『一寸法師』と呼ばれていた。
そんなぼくに嫌気が差したのか、ある日ぼくは両親に石の入った袋に詰められ川に流される。うまく言うならお椀に入れられ流された本物の一寸法師とにたような状況に陥る。本来ならこれから陸に行き着き鬼退治といくのだが、ぼくの場合は日本海に沈められ、行く先はマ
ジな鬼ヶ島略してマジヶ島だった。←※出てきません
折りたたむ >>続きをよむ
ふしぎなものを拾ったねこさん
いったいこれは何だろう?
尋ね歩いたその先に
それがなんだかわかるかな?
ねこさんが主人公の童話です。
大山寺の和尚さまの日常は、いつもどこでも大混乱!?
【ひだまり童話館 ピカピカな話】参加作品
泣きながら眠りについたヒロ君。
学校では先生もクラスメートも意地悪だし、家ではママがちっともやさしくない。
でも、夢の中ではニャン太という猫で、楽しく過ごすことができる。
夢の世界へ行ったり来たりしているうちに、やがて、奇妙なことに……
駄作です。
お楽しみいただければw
尚、講義苦情は一切うけつry
初投稿です。長く生きる楽しみって何かなーと、なんとなくで書きあげました。強いて言うなら童話かな。
この作品はpixivにも投稿しています。
子供読み聞かせ絵本の様な感じで書いてみました。三つの書いた理由があります。
【一】、泣いて愚図る子供用絵本?いや、でも泣いてたら読めないかな?まぁ、お子さんと話す機会を増やす為の本かな?
【二】、“泣いてる子供の理由が知りたい”みたいな感じで書いてみました。
【三】、弱気になった心が段々と小さくなって読み終わる頃には笑顔でニコニコしてたらいいなと思って書きました。
道化師は喋ってはいけない。道化師ではなくなるから。
だから彼らは、笑うんです。泣くんです。
不思議な本。アカシックライブラリーにまつわるお話。その本には、人の未来や過去が載っており、人々、財界、政界の名高い名家達が追い求め、探し続けた。その本の周りで起こる、不思議な事件を、図書館にいる普通の少女が
「解決なんて、しませんし、やりません!私は、本を読んだり、すりすり、するのが好きなんです。」
昔のことである。
ある村の森の奥深く、男が泉の湧き水を桶に移していると、そこに見知らぬ女があらわれた。
よくある こびとと くつやの おとぎばなしですが、こども めせんで いっかい、おとな めせんで もういっかい たのしめる、とても おとくな つくりに なっています。かんじを つかわず わかちがきで かいてあるので、しょうがく いちねんせいの おこさんでも よむことが できます。
【冬の童話祭2017参加作品】
Queen of Spring is missing, Sun, the King is busy-looking.
Spring frogs in spring, Amber ladder for climber, Laurent --the awesome low lamb, and Inner winker reindeer.
They are queens' precious things.
Al
l of them are searching a way to awake sleeping Spring.
[Japanese version: 『ばね足、はしご、ぺたんこ羊にトナカイの話』(http://ncode.syosetu.com/n8768dr/)]折りたたむ >>続きをよむ
冬の童話祭2017参加作品です。
冬が終わらなくなった王国で、1人の剣士メルローが、冬を終わらせるべく剣で舞う。
“ちいさなサンタクロース - えほんようぶんしょう -”で文章の通り、最初は絵本制作を目的としてサンタクロースストーリーを自分なりにアレンジしながら書きました。
それを元に、一~四章の構成で漢字と文章を加えました。
ある国で4人の女王が季節を司っていました。
しかし冬の女王が塔の中から出てこなくなりました。
3人の女王様は使いを送ることにしました。
ユニスティティアは、この世界にたった1人の人間だ。
彼の為に季節は巡り、何もかも彼の為に存在する。
どうしても公式プロローグを使いたくて、こんな感じになりました。ディストピアSF童話。
冬の童話祭2017参加作品。
季節を司どる女王様が塔に入ることにより、季節が廻る国。でも、今は冬の女王様が塔から出てきてくれない為、中々春が訪れません。
春の女王様と交替させるため、たくさんの人々が贈り物を持って訪れますが、どれも女王様の心に届くことはありませんでした。
しかし、人々の心が諦めに満ち始めた時、塔に一人の少年がやってきます。少年は入り口で足を止めると、雪だるまを作り、道の両端に並べてはそのまま帰っていきます。次の日も次の日も少年はやってきて雪だるまを作
って帰っていきます。
冬の女王様は少年とお話をしたくなりました。
少年は一体何をしているのでしょうか?
冬の童話祭2017参加作品になります。
折りたたむ >>続きをよむ
これは私が、小学校4年生の5月ごろに書いた絵本の物語。
幼い女の子が、ダイアモンドを狙う怪しい男に追いかけられながら、不思議な世界を旅する話です。
第47回JX-ENEOS童話賞 落選作品です。
小学生がいじめと向き合った温かい作品です。
稚拙な文章ですが、読んで心温まればと思います。
こどものくに
子供電車に乗って、行ける国があるそうです。
ニワトリの許を訪れたカラスが…。(ネット小説大賞五投稿作品)