小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 8401~8450位
時は江戸。その年の日照りはいつになくひどかった。雨ごいのため、夜中、神社にお参りしていた百姓のせがれ、十歳の信八(しんぱち)と、その飼い犬、鳶丸(とびまる)は、奇妙な物音に導かれて、不思議な出会いをはたす。
全五話完結済み、約15000字です。
霜月透子様・鈴木りん様主催『ひだまり童話館』開館八周年記念祭(2023年2月22日開催)参加作品です。使用したお題は、「たぷたぷ」(メイン)、「ぬくぬく」「八」(サブ)です。
さくらのたいせつな『ミヨ』がいなくなってしまったから。
ぼくはいっしょにさがすことにした。
空の精霊レンが落とした空の卵を拾った健太は、卵を孵そうと頑張りますが、思いもよらぬことが起こります。
本編が非常に短いので、あらすじではなくコメントを書きます。
小学生の時の夏休みって、夜がすごく特別でしたよね。何故かいつも見るのとは違って、小学校の夏休み限定のあのなんとも言えない感じがものすごく好きでした。この作品を読んで少しでも、あの夜を思い出せたらなと思います。
小学生とえんぴつの妖精の出会い。
もえはなかなかおふとんから出られない。だって寒いんだもん。
ひだまり童話館 第29回企画「ぬくぬくな話」参加作品
うーん、なんだか変になっちゃった。(※重複投稿作品)2023.5.27簡易チェック
本編は200文字以下の短編小説です。
1分で読めるように作成しています。
『寒い』
どうぞお楽しみください
キャッチコピー
「誰だって障がい者になる」
本作は先天性障害と後天性障害の差別をテーマにした絵本原作となります。
※障がい者を酷く差別するシーンがあるので閲覧にはご注意ください※
知的障害の弟みちるを持つかける。
ある日ママと三人でおばあちゃんの家に遊びに行く。
健常者であるかけるは可愛がられ、障がい者のみつるはおばあちゃんに冷たくされる。
ママが三人目が出来たと報告をすると、おばあちゃん怒った。
「障がい者が子供を作ると
、障がい者が出来る!」と……。
絶望するママを見て、かけるとみちるが取った行動とは?折りたたむ>>続きをよむ
カエルが踊るだけの話。(※重複投稿作品)2023.5.21 簡易チェック
第一次世界大戦中のロンドンのとある家庭、ウエリントン家に現れた住み込みの家庭教師ミスメリーウェザーが引き起こす不思議な出来事を通じて、少年ジムは一歩一歩大人へと成長していく。
しかし、ミスメリーウェザーが死神であるという噂を耳にするが果たして彼女は一体何者なのか?そしてジムたちは幸せになれるのだろうか?
ある国に、天文学者の父と薬草家の母を持つ少女がいた。ある時、少女は薬草を介して、不思議な少年と出会う。彼らは仲良くなる。
しばらくしてその国に、不吉なことが起きるとされる、3つの星が並ぶ日が訪れる。
少女以外の人々は眠ってしまい、無数の光の玉が少年に集まる。少女と少年は最後の交流をし、やがて少年は姿を消す。
その後、人々は何事もなかったように平和に暮らすが、少年が少女に与えた薬草だけは咲かなくなってしまう。
【童話〔その他〕ランキング、最高5位達成!】
それは、女子小学生二人が幼い頃に交わした約束。
果たされる日は来るのだろうか。
Stoveを逆から読むとEvotsになることから名付けました。
むかしむかし。
幼いころのお家騒動の際、毒殺に衝撃を受けた殿様は、家督を継いだ後に毒見に力を入れた。
選ばれた毒見がかりたちは、長年殿様を支えたとのことだが、その実情は……。
迷宮都市『ナイスバディ』
そこには謎のお坊さんの姿をした『迷一休さん』と言う魔物が出没するという・・・
逆お気に入り登録増加記念短編です。
仲良く暮らしていた一家を飢饉が襲う。
時代は中世、人の価値が今とは違う世界。
口減らしもありました。
しかし世界が変化しても、兄の優しさだけは変わりませんでした。
異物感はおいといて、兄妹は仲良くくらしましたとさ。
……異物がおかしいのは、まぁ仕方ない。
魔女に生まれてきた女の子。
両親を殺されて、人間に捕まり、そして、ひとりぼっちになってしまいました。
「どうして魔女なんかに、生まれてきたの?」
魔女は悲しみながら、ひとりで生きていきます。
老女となった彼女が、もう死んでしまおう、そう考えたとき、、、
魔女の前にひとすじの光が現れました。
星が流れた。
女の子。リス。ドラゴン。それぞれがお願いをしました。
暗くても明るくても。夜でも朝でも。星はたえず流れているのです。
姉が亡くなった。一人息子のロンジュを置いて。お母さんは星になると言われたロンジュは流れ星を待っている。
お散歩好きな、ごんすけがお散歩をしながら出会う楽しみを描いています。
友達が引っ越すことになり、引っ越し前夜にその友達の家に泊まった。その時に見た流れ星にしたお願いとは......
遠い昔に一人で地球に来た異星人は、身を隠すために少女に成りすまして地球で生活をしていました。しかし、地球の環境は過酷で彼女体を蝕んでゆきました。彼女は何とかして故郷の星へ帰るために、七つの宝探しを思いつき隠してある宇宙船に行く方法を試すことにしました。
星宿の子の主人公 リゲルの幼い頃の話です。
リゲルが弓矢を辞めた理由、王帝陛下がリゲルの星宿の子の能力が何かに気がつく話となっています。
たっくんは、5さい。
ほいくえんのすみれぐみです。
たっくんは、早起きがにがて。
ふとんの中で、だらだら ぐずぐず。
たっくんはいつでもぐずぐずしているので、おかあさんはこまっています。
ある日、たっくんは夢をみました。
どんな夢をみたのかな。
この作品は、アルファポリスさんにも掲載しています。
冬童話2022 応募作品
夜空に煌めく流れ星、何処に行くか知ってますか?教えてあげる。見た事あるんだ、寒い朝なら見つかるよ。
お父さん 喋りたいよ 笑いあいたいよ
今朝までの毎日が
急にセピア色に包まれてしまった。
会いたい。
叶えて。
ねがい星。
ナーシャは、探し物が得意なホッキョクギツネ。今日も、ナーシャの元に探し物に困ったキツネさんが、やって来ました。
今回の探し物は、行方不明の人探し・・・いいえキツネ探しです。
ナーシャは、見つけることが出来たのでしょうか?
とある小高い山の上に1人の盲目の老人がいた。
老人は毎日夜空を見上げていた。
そんな老人の元に旅人がやってきた。
2人は何を語り合うのだろうか
宇宙の果ての小さな星にあるという、滅びかけた星。
そこにある、世界樹と命の物語。
すきな人と会って、そして星がながれた。
お互い何を願ったのかな。
鬼からの愛してるをあなたに。
・・ ・ー・・ ーーー ・・・ー ・ ー・ーー ーーー ・・ー
久美は学校で情緒に問題があると言われたことがある。確かに不安に思っていることはあるけれど、それは絵日記の絵とは無関係なのに。
おばあちゃんを見ていると不安になるけれど、ひいおばあちゃんがその不安を和らげてくれた。
「ひだまり童話館」企画「ぱりぱりな話」参加作品です。
地図にはのっていないほど小さな国に、誰にも見つからないほど小さな人たちが暮らしていました。
※ひだまり童話館 第26回企画「ぱりぱりな話」参加作品です。
幸福と不幸の量を調節した国の話。(※重複投稿作品)
重く暗い扉の先には美しい書斎があった。
「やぁ。よく来たね、僕の館にようこそ」
語り掛けてくるのは、真実の物語を知る語り部。ストーリーテラーと名乗った青年は、本を片手に口を開く。
「ーー今日は、いつもとは少し違う君がいる。だから語ろう。僕の使命だ」
誰もが知る有名な童話や物語。それらを違った視点から読み解く、誰もが知る、誰も知らない物語。
さぁ、ご覧にいれよう、世界を渦巻く物語の、人々が知らぬ新たな一面を、真実なのか虚なのか、
ただひとり、その語り部のみが知る本当の物語を。
"廻る罪禍と相剋の物語"を。折りたたむ>>続きをよむ
度入り眼鏡かけると、失明するよ。
体力0だから、何しても高確率で失敗するよ。
動けんよ
他のやつの目どうなってんの?たぶん伊達眼鏡だろうけど。
誰か助けてくれ
鶴の恩返し。
この童話を元にアレンジしてみました。
二次創作になるのかは不明ですが、念のため二次創作とさせていただきます。
鶴は千年。亀は万年。
昔々、あるところに何百年も生きていた鶴がいました。
ある日鶴は罠にはまった所を青年に助けて貰います。
そして、鶴は恩返しを理由に彼に会いに行きます…。
魔女っ娘プッティの愉快な愉快な物語ですよー☆彡
✪挿し絵は菅澤 捻様に描いていただきました。
檻の中から見る変な生き物たち!
毎日、僕達とガラス越しや檻越しに見てくる生き物がいるよ。
むかしむかしのお話です。
まだ生き物たちがみんな助け合っていた頃、
今では嫌われものの虫たちも、立派に誰かのために生きていました。
これはそんな虫たちが嫌われものみなるまでのお話。
森を守るため、お猿さん達が取った行動とは……。
どこかの世界、どこかの国、どこかの森。 今日も、お猿さん達は大好きなバナナを食べながらのんびりと暮らしています。 しかし突然、人間達が森を伐採してリゾートを造ろうと計画を立ててします。 「僕達の住む森がなくなっちゃう!」 お猿さん達は、森を守ることができるのでしょうか。
むかしむかし
とある道場の師範の孫が、大病を患った。
遠方に住まう孫のもとへ向け、師範が発つことができるのは、もろもろの用事が済んだ半月後。
その間、師範はとある願掛けを行う……。
天空より赤の世界にまいおりた戦女王マチルダから『虹のたすき』を橙の世界の生き物にわたすようお告げを受けたホウオウ。
その先で出会った生き物は?果たして虹のたすきのゆくえは?
今よりはるか古の時代。人々は『聖女』と呼ばれる存在に守られ、平和に暮らしていたという。平和な時代は長く続き、そしてある日突然に終わりを迎えたのだという。
これは、世界が聖女を失うまでの物語。