小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 9001~9050位
マーくんはみっちゃんサイダーがだいすき。でもおかあさんのサイダーがブシューッてふきだしたのは、ぼくがフリフリしたせいなのはないしょだよ。
そんないたずらマーくんとくものくにのウサギくもさんのおはなし。
異世界に渡った男が老境に差し掛かった時にふと思ったことが
「豆腐食べたい・・・・・・・」
男が一言つぶやいたことから始まる物語。
拙作【故郷は豆腐にありて思うもの】の童話祭向け改稿版です。話自体はほぼ同じなので突っ込まないでください。
昔々のお話
騎士のコータローは王に森の中に住む化け物退治を命じられたが森の中にいってみるとそこにいたのは可愛らしい少女だった…
さびしがり屋のウサギのお話。
以前の「金のお姫さまの白うさぎ」とは違うウサギです。
ウサギが出会ったのは・・・
通学路沿いの川の土手には、一本桜が生えていました。
一本桜は毎日、子供たちが遊ぶのを眺めていました。
ある冬の夕方、一本桜は女の子に出会い、その子の願いをかなえてあげることにします。
ママが大切にしていた写真にお絵かきしたのが原因で、いずみはママを怒らせてしまいました。
次の日、ママが許してくれないので、家を飛び出したいずみはぷんぷん怒りながら水溜りを踏むと、いつの間にか、夢の世界に来てしまったのです。さあどうすれば帰られるのでしょう。
屋敷にいた奴隷を可哀想に思っていた少年は、父に頼み自らの誕生日に奴隷を解放した。
自由になった奴隷は、さっそく願いを叶える。
公募ガイド第16回小説の虎の穴の課題
“終わったところから始まる物語――「桃太郎」「浦島太郎」「かちかち山」など昔話の後日談”
に、応募した作品です。
その後の桃太郎の話です。
ある森の中、大きな木があった。その木は不思議な音を奏でるという。その木がまだないころのお話。ある年老いた魔女が魔法で木を使ってこどもを作り暮らしていく。あるとき、年老いた魔女は死に、木の子どもは一人きりになってしまう。
9011位 犬神
陸に焦がれる人魚たちへ話す、母からの人魚のための教訓話。
『私』が真実を見ようとしない物語です
幸せな時間は信じれても、辛い事はなかなか受け止められないですね
戦国時代長崎のキリシタン少年信者の物語。
草稿原案状態ですがいつの日か?完成させたいと思っております。
頭の中にもやもやと浮かんできたちょっとした自問自答を詩にしてみました。少し童話にも近いかもしれません。
9017位 破片
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
盗賊が見つけた魔法のランプ。こすってみると魔人が現れれたのが、次から次へと別の魔人が現れ始め……。
通常、Chat AI は、かなりおカタイです。確かな情報だけを示してきます。
しかし、それではおもしろくありませんし、リスク管理としても役には立ちません。
ある国が破綻しそうだというウワサは、破綻するまではウワサでしかないからです。それを噂に過ぎないと云って、教えてくれないのであれば、まったく役立たずです。
不確かな情報であれば、不確かな情報として示して欲しい。
それは不可能なことなのか、可能なことなのか。その一端が垣間見えたと
ころに、このやりとりの意味があったかと。折りたたむ>>続きをよむ
雨が嫌いなアマガエルの若草は梅雨の時期が大嫌い。そこには、事故で亡くした親友の緑太のことがあったから。
若草はあることをきっかけに、緑太と二人で作った秘密基地に訪れる。そこで見つけた手紙には、緑太の想いが綴られていた。
凍てつく世界の童話。(※重複投稿作品)リィズ・ブランディシュカ
妖精と人間の子供が遊ぶ話。(※重複投稿作品)枯谷落葉
モノクロの世界はいつしか夢色になって、幻灯にぼんやりと照らされていた。
ある日、森の中で寝ながら歩く少年を聖霊は見つけました。狼になって少年を守りつつ寄り添ううちに聖霊は少年の事が気になってしまいます。やがて聖霊はフクロウに変身して夜、寝ながら歩いてしまう少年をお話ししながら見守り、毎夜を過ごしていくが……。
電気が無い頃の昔話。
そこは海の無い内陸の国。
山に囲まれた国は夏はとても暑くなる。
ある日、王様が国民におふれを出した。
『おいしい冷たいデザートを作った者にほうびをだそう』
その国の人たちはどんなデザートを作るのでしょうか。
霜月透子様のひだまり童話館『ふにゃふにゃな話』参加作品です。
別の小説『胡桃ちゃんの人形劇』等の登場人物がでますが、旧作を知らなくてもお楽しみいただけます。
チカくんとルカちゃんの冒険です。
2人ともメガネをかけていて
霧に覆われた世界へ旅立ちます。
お楽しみに
やっとの事でぬいぐるみの修理師になった「僕」と身分を偽った少女の話
花火が出来なくて困っていた。お爺さんたち。
そこに現れたのは発明家の慶太郎さん。
一体どうするというのでしょう?
童話にならない、幻獣たちの恋物語。
世界のどこかに捨てられている
お話を拾い集めた短編集です。
寝る前のお供にでもして頂ければ幸いです。
おばあちゃんは、朝からいい気分です。
今日は、青空が広がって、祭囃子が遠くから聞こえてきます。
アルファポリスさんにも掲載しています。
―― 時間は謎 ―― 音もなく来たかと思うと、どこかえ消えて行く。
一日は24時間。86400秒。あなたにも、私にも、公平に通り過ぎる時間。
そんな時間とあなた、上手に付き合っていますか?
「いのちの時計屋」の爺さん。時間の謎、いろいろ知っているらしいよ。
子供達は、ばけものの子供を見つけて、ペットとして飼うようになった。しかし。(※重複投稿作品)2023.5.13簡易チェック
※みゅーじっくとれいんを読んくれたそこの良い子な君!
申し訳ないが。。製品版では無いから、
みゅーじっくとれいんのキーホルダーは付いてこないぞ?
でも、
読んでくれた良い子な君に。
ほんの少しの良い事があるように、心から祈っているよ。
でわ。
製品版になったら、こういう事をしてみたいです。
※ほんの少しの良い事が無くても補償等は出来ません。
【※二重投稿。重複掲載アリ】
のぼるくんかしゅぽしゅぽと電車ごっこをしています。それからさとるくんも仲間に入って、のぼるくんの電車はどんどん長くなっていきます。
夕立は突如降ってきて、困っている人が多いと思います。
ですがそんな夕立も時として、誰かを喜ばすためのものとなります。
これはかみなり様を目指す2匹の夕立を起こせる小鬼がなすお話です。
この作品はエブリスタにも掲載しています。
9045位 桜
すこし切ない、桜と仲間達のお話
この作品は以前あるサイトでも掲載されていました。
島の子『セイ』と、大切な友だちのお話し。
二千文字で書いた短編『宇宙の子』の改稿長いバージョンです。
おうちに、ほうき星がやって来る。
太陽くんとのお別れを告げに・・・
歴代の飼い猫たちを総動員して出演させた作品。
彼らにはお世話になった。
「今年の冬は、流れ星を育てることになりました」先生はそう言ったけど、流れ星の種ってどうやって育てるか知っている? 流れ星の種を拾った時には、ぜひ育ててみてくださいね。
小学校低学年向け(ルビは振っていません)
冬の童話祭2022
寒い寒い冬の日の日暮れの事です。一人の少女が真っ白い息を吐きながら、一人森の奥を目指し歩いています。
淡い榛色の髪と、透き通るようなエメラルドの瞳が印象的な、彼女の名はリア。リアは七年ぶりにやってくる流星群を見る為、森の奥深くの湖に向かっていくところなのでした。
先を急ぐリアの前に、次々と助けを求める動物達が現れます。
心優しいリアは、リアに助けられたことに恩義を感じついてきたオオカミの忠告を聞かずその動物達を助けてやるのですが……。
果たして、リアは夜明けまでに湖にたどり着き、流れ星を見る事が叶うのでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ