小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 8901~8950位
桃太郎を勝手に改変して作った話。
桃太郎とおじいさん(+スイカ)とおばあさんと3人の従者と桃と鬼とその他モブたちによる、ほぼギャグ小説。
擬人化した大型トラックのエルフくん。お仕事日記の第4弾。今回はゲストを呼んでインタビュー形式になってます。仲間って良いものですね。
8904位 魔法
きのこ雑炊を作りたくてねえ。だから西友にねえ。夜中に行ったんですよ。
粉雪舞い降る、クリスマスシーズン、人知れず猫又のノワールは、不幸な猫たちを助けるために魔法を使い続けていた。
そんな他人(猫)を助けるばかりだったノワールの前に――――。
******
閲覧ありがとうございます。
こちらの作品は『粉雪』『猫又サンタの苦労』というお題をいただき書きました。
ブクマ・評価・感想などなど、笛路への元気注入、いつもとても励みになっておりまする(∩´∀`)∩ワーイ
コウジくんは、小学生の男の子。
もうすぐクラスメイトのお誕生日会。
ネコが好きなあの子に、手作りのプレゼントをおくろうと考えました。
公式企画『冬の童話祭2023』参加作品です。
別の小説『桜並木の青い猫』の登場人物がでますが、前作を知らなくてもお楽しみいただけます。
今日は、さっちゃんの1歳の誕生祝いの日です。
アルファポリスさんにも掲載しています。
草食動物であるピンクのうさぎが肉食動物の狼の五ロウにバカにされ、なんとしても肉を食べて見せようと奮闘する。頑張るうさぎの前に友達のシカ子やイヌ美、クマ吉がやって来て諦めるように説得するが、ピンクのうさぎは我が道を行く。
結局、画期的なサプリメントを開発して肉を食べられるようになる。
年老いて牙の抜けた肉食動物は草を食べ、気象状況で植物が不作になり食べ物に困った草食動物は肉を食べ、すべての動物が仲良くなれる幸せな世の中になる。
ピンクのう
さぎの頑張りが報われるというギャグ要素強めな童話(?)。折りたたむ>>続きをよむ
助けられた鶴は青年の家へと出向くが、青年は仕事も家事も完璧にこなしてしまう完璧人間だった。このままでは恩返しが出来ないと思った鶴は夜中にそっと出て行くことを決めるが……。
とても短い話です。(※重複投稿作品)2023.4.21簡易チェック
少女は生贄になり、その化け物をひきさく。(※重複投稿しています)2023.4.19簡易チェック
昔々あるところに、おじさんとおばさんが住んでいました。。
『白の世界』の吹雪の中で仲間とはぐれた一羽のエナガ『シマ』を見つけた大きな雪だるま『雪の王レイモンド』はシマの仲間を探すことにしました。
ここからずっと
あなたに発信する
大人のための童話
死にかけている男のところに、奇妙な神がやってきた。「お前さんの願いを叶えてやるで!」ゾウの頭をした自称神のガネーシャは大阪弁で喋りまくる。ベストセラー小説『夢をかなえるゾウ』のパロディ小説です。
とにかく、明るくハッピーなお話をと書きました。『冬の童話祭2022』参加作品です。
べべは、雪の降る朝、ばあちゃんの家の前で立っていました。
べべとばあちゃんのお話です。
偉大な魔法使いの成長を描いたお話です。
別作中の一部を企画用に加筆修正した物になります。
大好きな爺ちゃんから教わった優しさの種の育て方とは
此処は猫の国。
何処かの国の、何時かの時代によく似た国。
其処にはとても猫が多く、彼らはいつも気ままに暮らしております。
或いは聞いた事のある物語やも知れませんが、どうか御容赦下さいませ。
むかしむかし。
舟遊びをしていた男が、川の真ん中に浮かぶ小刀を見つけた。
見事なこしらえを施されたそれは、どこぞの名家の持ち物かと疑われたが、あてはまる家は見つからない。
しばらく預かることになった男だったが……。
今流行りの、ロシアのツンデレが主人公の桃太郎です。
少々中身が赤いですが、たいへんスパシーバな完成度になっておりますので是非とも一読してみてください。
空を漂う雲。
彼らのような自由気ままがうらやましい……。
そう感じたことはありませんか?
まんまるお腹の町長さんは、食べることが大好き。
だけど町長さんは、生野菜が苦手です。
ある日町長さんは、こどもたちが野菜を食べないと報告を受けます。
そこで町長さんは、(いやいや)お野菜大好き大作戦をすることにしました。
むかしむかし。
都から少し離れた山の中で、火事が起こった。
数日間燃えたその山だが、いざ火がおさまってみると、現場の木々は葉と皮を無くしたのみで、身体そのものには焦げひとつついていなかった。
神の御業だと、人々は一帯をしめ縄で囲い、人が立ち入らないようにしたのだけど……。
白ねこのネネの一番の遊び相手は、黒ねこのニニでした。ネネとニニは、いつもいっしょです。生まれたときからずっとずっと、狩りをするのもお昼寝するのも、いたずらするのだっていつもいっしょです。じゃれあいながら、ときどきけんかしても、すぐに仲直り。ネネは世界で一番ニニが好きでしたし、ニニも世界で一番ネネが好きでした。
あるとき、ネネは体調を壊してしまいました。ニニが狩りに誘いますが、ネネはそっぽを向いて丸まります。ニニはネネのために、一匹で狩り
に出かけました。
ネネが朝起きると、かたわらに大好物のネズミが横たえられていました。ですが、ニニのすがたは見えません。ネネはニニを探すことにしました。しかし、どこにもニニのすがたは見えません。
大通りの向こうがわにいったんだ――
ネネは車がたくさん通る、大通りの前に来ました。大好きなニニにまた会いたい。そして――折りたたむ>>続きをよむ
森の奥に住むカエルくんの冒険のお話。
探し物は見つかるかな?
ふゆの もりの なか、リスの 子どもが なにかを さがしています。もりは いちめん ゆきの なか。子リスは さがしものを みつけられるでしょうか。
シンデレラより先にガラスの靴がピッタリな女性が見付かってしまった──!!
シンデレラなんて居なかった……いいね?
不思議の国に迷い込んだたくさんのアリスが色々します。仲良くしたら時には戦うこともあるかも知れません。そんなお話。
木こりはその人の良さから悉く騙されて、ついには普通の斧を5000兆円で買わされてしまった。
ある日5000兆円の斧で仕事していると、手が滑り斧を泉へと落としてしまった。
すると泉の精が現れて―――
村の外れ、深い森の奥に、熊さんは一人で暮らしていました。
そんな熊さんに狐さんは贈り物をします。
贈り物の白くキラキラと輝く宝石は熊さんにとって、かげがえのない宝物でした。
冬が訪れ、熊さんと狐さんは暖かいココアを飲みながらお話をします。
とても、とても、優しい熊さんのお話を。
一目惚れしたミーちゃんは、私にだけそっけない。このままじゃ一緒にいられないかもてあ
グリム童話。
『白雪姫』『シンデレラ』など、小さい頃に絵本で読んだ方も、シーやランドなどの某アミューズメントパークが好きな方も大勢いらっしゃるでしょう。
また、「本当は恐ろしい」「グロい」物語があるとご存じの方もおられると思います。
グリム童話は、ドイツ人のグリム兄弟が、ドイツ各地で色んな人から少しずつ集めた物語を、これまた少しずつ直したりして世に出した童話集です。
ここでは、類型や、違うお国の似ているお話、民俗学などもちょこち
ょこ踏まえながら、グリム童話の物語を解説していきます。
以外とエグかったり、素朴だったりする物語は、代表的なものは勿論のこと、マイナーなお話も興味深いものです。
サイコパスな王様や、魔法も使えないのにやたら恐ろしい継母、喋る動物や冒険する旅人など、民話や童話は現代のファンタジーに通じるような、どきどきわくわくする面白さに満ちています。
どうぞ、気になった題名からお読みください。
淡々としていますが一応残酷描写、暴力描写がありますので、ご注意をば。
お話の内容に何か質問などございましたら、コメント欄でできる限りお答えしますので、どうぞお気軽にお問い掛けくださいませ!
尚、物語の引用は、偕成社文庫1980年初版『完全版グリム童話集』矢崎源九郎訳 からお取りします。
ノベルアップ+様の方にも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ
4百字限定のショートショートです。十秒あれば読めます。五十話完結。
別枠でクラシックバレエに特化したショートショートもあります。
絵本を意識して書きましたが、絵は全く描けないので場面の絵を想像しながら読んで頂けたら幸いです。
ブログから修正しての転載です。
青~いお空にぽっかり浮かぶ白い雲
https://dustation.blog.ss-blog.jp
きみの ために あいうえお を おぼえる ための かんたんな おぼえかた とか ことばあそび をつくりました!! これ を よんで たくさん いろんな はっけん を して もらえる ひと に なって もらえると うれしいな♪
クリスマスイブの午後、俺は買わなくて良いのに傘を買ってしまった。どうしようかと悩んでいると視界に一人の女子高生が。見たところ傘を持っていない。俺はその子にさっき買った傘をあげることにした。
※童話を書きたかったのですが、こんな風になってしまいました……。許してください。
夜来響介は渡り人である。知らぬ場所を求めるように移ろう。
それゆえ彼を知る者は少ない。
いや多い。
どっちだ。
そんなお話。
トナカイの逆襲。
___ぼくは、トナカイだ!
もう直ぐ、クリスマスだし!
ぼく達、トナカイの出番がやってきたんだよ!
ひだまり童話館さま企画「つるつるな話」11月22日(いい夫婦)ということで鶴の夫婦のお話です。
千年生きる鶴が妻に先立たれ四季がめぐります。