小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 5551~5600位
とある夫婦がいた。その夫婦は整理整頓が苦手で、部屋が散らかってしまっている。もうすぐ双子が産まれるので
部屋を片付けないといけない。二人は断捨離という方法を活用して片付けを進めていくのだが...?
真夏のような蒸し暑い日、作家として売れていない中野良介に1通のメールが届いた。差出人も目的も全く分からない。繋がる18年前の時間と現代の事件。犯人は誰なのか?その目的とは?
謎が謎を呼ぶ推理ミステリー!
人の思念を感じることの出来る カナ は、行方不明の女子高生を探すために、彼女が通っていた高校へと編入し、彼女を探す任務についていた。思念を追うことで行方を探索する中、明らかになるのは暴力団同士の抗争や思惑にまみれた現実であり、任務を遂行するためにカナは仲間と真相の深くへと突き進んでいく――
4911年3月46日の昼下がり、変探偵の暖・ゴリラ部・八八八(だんごりらぶははは)はかつてコンビニと呼ばれていた建物の跡地で牛スネ肉とともに踊り狂っていた。そんな折、彼のもとへ1人の青年がやってきた。
「さくら屋の噂を調査して欲しいんです」
現存する唯一の日本旅館であるさくら屋には、珍しいタイプの殺人事件に起因する、珍しいタイプの幽霊の目撃情報が多数寄せられているというのだ。
変探偵ゴリラ部はその噂の真偽を調査すべくさくら屋
へと向かったのであった。
事件の日の朝にタイムリープしたゴリラ部は、被害者とともに泊まっていた2人の大学生に聞き込みをする。
矛盾する大学生の証言、新たに現れる謎。その全てを紐解き、真実にたどり着くことは出来るのか!?折りたたむ>>続きをよむ
私の許婚である彼が、あるメモを残し姿を消してしまいました。彼は今どこに、そしてメモが指すものとは。
トランプも、サイコロも、花札も、麻雀も、
コインも、ビンゴも、将棋も、ロシアンルーレットも、
全てギャングが支配している。
俺は博打ができる。お宅は、ギャングを潰す気なのか。
※2021/10/1から毎日更新※
※百話越える予定です※
横書き推奨……と言うよりそうでないと成立しないものになりました。
主人公は会社の帰り途中、曲がり角で人とぶつかる。
ぶつかった相手は「友達以下」だが「顔見知り以上」という間柄の元同級生だった。
生真面目な性格のその人は探偵をやっているらしい。
ぼくはあめみやむつき。ごさい。
とーたんとかーたんとねーたん、ばーたんとぼくがおうち。
ばーたんが『味噌汁くらいは作れた方がいいよ。』っていったからばーたんといっしょにみそしるをつくるの。
はいはい、ばーたんこと私、雨宮四季は、孫にカッコつけたいからちょっとだけ本気出させて貰うよ。
元警視総監、元名探偵のアタシの華麗な名推理を見せてやるさ。
部活動の謎ルールの理由から、会社の陰謀、ご近所さんの血塗られた企みから、友達の涙の
訳まで……
全てはお味噌汁を作る間に解き明かそうじゃないか。
なろうラジオ大賞に参加します。折りたたむ>>続きをよむ
大雨の夜、ある殺人事件が発生した。
しかし、この事件の捜査は、完全に暗礁に乗り上げていた。
そんな中、一人の新米刑事がこの事件捜査の配属されて事件は動いてく。
最強の相棒と共に……
過去に傷がある探偵、彼が引き受けた依頼は普通のものではなかった。
依頼を確実に執行する殺し屋、彼はある疑いから組織から追われる身となる。
探偵と殺し屋、二人の男は自らの意思を貫く為に町を奔走する。
本作品はカクヨムにも投稿しています。
高収入が期待できる求人サイトに、ひときわ日給が高い日雇いが掲載。応募者の中から、3人の若者が選ばれた。
仕事内容はゴミ屋敷のゴミ掃除。
3人が現場に向かうと、そこには大量のゴミが。
ゴミ掃除にとりかかる前に、ゴミ屋敷の家主から奇妙な注意が。。。
地方に大型機械の営業に訪れた男。しかし、そこには取引先はなく、突然現れた一人のご婦人に言われてしまう。
「びっきにバカされたね」
運が悪い男...一体自分で運が悪い理由を考えたこと、失敗した理由を考えたことはあるのだろうか。
完璧なはずだった…
女性消防士は殺された姪の仇を討つべく、同僚で姪を殺害した男を爆殺した。全ては事故として片付けれるはずだった。しかし、そんな彼女の前に立ちはだかるのは、警視庁捜査一課の凄腕刑事“岡部警部補”だった。
今回も事件編・対決編・解決編の全3話で描く柿崎式倒叙ミステリー。
岡部警部補シリーズ第5弾!!
5568位 誰?
地方大卒の坂本東次郎は警視庁で出世を重ね、捜査一課にまで上りつめていた。だが、ある事件をきっかけに警察を辞め、探偵業をすることになった。次々と起こる難解な事件に主人公の坂本東次郎は挑み、解決することができるのか‼︎
ラビットの前世は一個の懐中時計だった。十年前、スラム街の路地で野垂れ死にかけていたラビットを拾った彼女に「ラビット」と名付けたのは、酔狂な伯爵ウィルバード。それから十年。十七歳になった彼女は、その酔狂な伯爵に一つの時計店を任されていた。ある日、ラビットの店に訪れたウィルバードの友人ドルバー教授は、一つの懐中時計をラビットに手渡す。前世が時計だったせいか、ラビットは時計たちの「声」を聞くことができると言う特技を持っていた。ドルバー教授に渡
された銀色の懐中時計は、自殺したという子爵令嬢ナターリアのものだった。時計がラビットに見せるのは、生前の彼女の恋人と思しき男の姿。ナターリアは本当に自殺だったのか。時計はラビットに何を伝えようとしているのだろうか。
前世が懐中時計の少女と、十二歳年上のわけあり伯爵の、ラブコメディです。折りたたむ>>続きをよむ
神山輝生は、日本政府が秘密裏に行われている、「大和人計画」によって生まれたデザイナーヒューマンである。彼は影で教えてもらった外の世界に行くために奮闘する。
旦那ちゃんと嫁ちゃんの日常。
嫁ちゃんの推理がさくれつ。
器量が悪い田舎者の由紀恵は、友達もできず、黙々と仕事をする毎日だった。そんな時、甘い誘惑が由紀恵の寂しい心を刺激した。
『醜女の林檎』(しこめのりんご)
「かしこまりました、ご主人様」
執事服の男が恭しくお辞儀をする。
自分は家政婦を頼んだはずなのだ。
なのに、なんで執事がいるんだろう……?
散らかり放題の家のせいで部屋に閉じ込められること三度。
とうとう、紅夏は家政婦の依頼を決意する。
けれど、当日来たのは……執事コスをした男。
人見知りでさらに男が苦手な紅夏は断ろうとするが、強引に押し切られ、契約してしまう。
慇懃無礼な執事コス家政夫、松岡との緊張する日々。
しかもある
日、自分が初恋もまだなTLノベル作家だと知られてしまう。
「なら私を、彼氏にしますか?」
慇懃無礼な家政夫執事とはじまった恋愛レッスン。
けれど脅迫状が届きはじめて……?
葛西紅夏 24歳
職業 TLノベル作家
初恋もまだな、もちろん処女
理想の恋愛相手は王子様……!?
×
松岡克成 22歳
職業 家政夫
趣味 執事
慇懃無礼な俺様
脅迫状の犯人は?
この恋はうまくいくのか――!?
******
ベリーズカフェ、ノベマ!、アルファポリス、カクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ
”フランドール”事変と云う怪物の異変が起こった。
咲夜とレミリアと前メイド長であるシンシは、それを解決すべく、力を振るう。
高校2年生になった家永捜と花沢紅が1年前に創設した「謎解き部」。新入部員が入り、5人となった彼らが挑むさまざまな現象とは・・・
小学生から親友同士である、男子高校生の内海カタルと柏葉リョーセー。二人はそれぞれに学校や家庭に問題を抱えながらも、日々仲良く遊んでいた。
特にのめり込んでいたのが「匿名探偵クラウド」という特殊なSNS。
ここには日本中の暇な人々が匿名の「探偵」として集い、各地で起きた事件を「捜査」し、「推理」することで事件の「解決」を行っていた……一種の、ゲームとして。
性格に難はあるが頭は切れるカタルと、ワトソン役のリョーセーは、そこで優
秀な「探偵」として活躍していた。あくまで安全な場所から、誰にも知られず遊び半分で関わる分には、どんな悲惨な事件も愉快なものだった。
だが、思いも寄らない出来事から、事件の「当事者」になってしまってから、二人の運命は一変する……!
新時代の“不特定探偵ミステリー”、ここに開幕。折りたたむ>>続きをよむ
過去の出来事により別人かの様に変わってしまった者
目的の為に自身を偽り続けている者
そんな2人が出会い、一時的に手を組む事に。
それが始まりだった。
事件がおこる度に、全く関係のないものだと思っていたものが繋がって行く。
真実を求め、そして知った時、2人が出す答えとは?
19世紀末、ドイツ某所――。
探偵を名乗る少年ベルンハルトと、助手の少女リーゼロッテは歯車堂という探偵事務所を営んでいる。迷子のペット探しや浮気の調査など、日常の困ったことを解決していく日々。
もっと不思議な事件が起こらないものかと考える二人の元に舞い込んできたのは、錬金術師の遺産を巡る依頼だった。今の時代に錬金術など、と思いながらも調査を進めていくうち、辿り着いたのは……。
タイトルの読みは「機巧(からくり)ロンド」です。
コンビニには様々な商品がありますよね。限定商品も沢山ありますが、ちゃんと買って下さいね。盗みはダメですよ。
5582位 黎明
とりあえず小説を書いてみたくて投稿しました。
主人公は両親を亡くし、母の従兄弟に引き取られる話です。
まだ学生なので言葉がおかしかったりするかもしれませんがよろしくお願いします。
―大丈夫。母が最初に、私にかけた呪いです。
江本加奈は、夫の誠也と息子の優と共に暮らしていた。優は幼い頃から手のかかる子で小学生に上がってからも育てにくい子だった。誠也は育児に協力的ではなく、家庭の中でも加奈は極力関わらないようにしていた。ある日、優が万引き事件を立て続けに起こす。追い詰められた加奈は、衝動的に誠也を殺してしまう。母の呪いにかかった者たちの、悲しいミステリー。
※この作品は「note」、「LINEノベル」にも掲載し
ています。折りたたむ>>続きをよむ
たるみがうら・1を読んでいたら繋がるところもあります。読んでいなくても楽しめると思います。
信州の山奥の郵便局で拳銃による殺人事件が発生する。
休暇を満喫するはずだったが取り消されて上役から命令を受けた、内務省国内調査局第七課の大海1等調査官はその事件に遭遇する。そして、その事件が水滴となって隠されていた水面を波立たせ事件は意外な方向へ向かっていく。
本小説は、私の小説のうち、
『令和 ~『心無きもの』に刻まれし言葉~』(URL:https://ncode.syosetu.com/n6891fw/)
の続編として書いたものです。
主体は、いささか解説的な中身となっております。
皆さんご存じですよね?優先席ではケータイの電源を切らなくてはいけないことを。
掌編小説集第122話 異世界転移はしてみたいですよね。
ラジオ東京の看板番組「東京ダイヤル二〇〇一」のアナウンサー・松脇正作に殺害予告が届けられた。
事件を引き受けた私立探偵・山藤悠一と猫目大作は関係者の周辺を探るが、勤勉実直でまじめな性格の彼を恨むような人間も見当たらず、捜査は難航する。
やがて迎えた特別放送の直前、ついに犯人が松脇アナへ牙を剥き……!?
放送局を舞台に、名探偵山藤悠一が謎を追う。
人間の大熊は、ロボットのジンタイに心理学の勉強を教える。
今回のテーマは「長短」すなわち期間、時間などの「時」をテーマとする話である。
苦しい痛みに目が覚めた。
頬を涙が流れていた。
青い涙がーー
普通とは違う涙。それが表すこと。それは誰かの存在を消してしまったかもしれないこと。
人を消す。すなわち、殺したかもしれない恐怖に怯えながら学校に行くと、クラスの誰かを消したかもしれない不安がよぎる。
誰が消えたのか?
誰かを消してしまったのか?
不安と恐怖にまとわりつかれるなか、
「野村って知っているか?」と問われる。
その名前は身に覚えのない名前。
この人物の名前を知ることで、不思議なことに巻き込まれていく。折りたたむ>>続きをよむ
ドッペルゲンガー、同じ人物が同じ時間で別の場所に姿を現す。
それが喋って自分の周りの仲間と普段通りに関わっているとしたら。
あなたは、私はどうするだろう?
社会人として一人暮らしをする美里。彼女の興味は人とは少し違っている。
そんな彼女の住むアパートに同居人がやってきた。その名は『テレ子』
テレ子は美里に対してあるいたずらを必要に繰り返すようになる。
ある日、美里はテレ子のいたずらの意図に気がつく。
テレ子が美里に伝えたかった事とは…
レンテリアーヌ通りの古風な下宿場ロースト・ピグ。その二階にはとある探偵事務所がある。――レオン・カイル探偵事務所。無口でシャイな探偵のレオンと、彼とは反対に明るく社交的な相棒のロイ。今日もまた不思議な謎を持った依頼主が事務所のドアをノックする……。
物語の最後にちょっとしたおまけエピソードもあります。
※カクヨムにも載せてます。
なんかメモ帳にあった奴を書きました
ラブコメみたいな展開にはならないのでよろしく~
二話から推理物になるよ
晩秋のミステリーはコーヒーの美味しい横浜元町の喫茶店から!17世紀の魔女が書いた料理の本から、幻のチキンスープのレシピだけが盗まれた!?空白になった本の謎、九王沢さんと涼花ちゃんが挑む不可能犯罪の真相!犯人は魔女…?『スウィンムーアのマジックスープ』☆
読書部の謎解き 第四弾!
社会科資料室の掃除を頼まれた、赤木とクラスメイトの北野南。
そんな二人が少しの間、部屋を空けていると、机の上に置いてあったイチゴ牛乳が倒れて中身が零れていた・・・。
状況から考えて、人為的だと判断した南は、愛しの先輩に電話を掛ける。
果たして、この事件の謎を解く事は出来るのか?
今、読書部二人のディスカッションが始まる。
金と名誉を求めて迷宮に潜る探索者たち。
とある探索者パーティに所属していた青年は迷宮で死んだ。よくある事だった。
……少女として蘇生した以外は。
「次はこんな失敗はしない!」
迷宮学園にて自分を鍛え直すことを決めた少女。
けれども挑んだ迷宮で不可解な殺人事件に遭遇して……、彼女は迷宮という名の密室で事件に挑む。
『これは挑戦状です。もし生徒会が下校時間までに爆弾を止められなければ爆破します』
いつも通り生徒会で仕事をしていたある日のこと、目安箱にそんな手紙が投函された。爆弾を止める方法は一つ。問題を解き明かし、指定された場所に隠された暗号を集め、答えを導き出すこと……
制限時間は約二時間。生徒会のメンバーは無事に全ての謎を解くことができるのか――
小学三年生の旦ヶ原麻美はクリスマスイブに友人の雨宮悠希から、日めくりカレンダーの十二月二十四日がなくなっていた、という話を聞く。
それが気になった麻美は近所に住むお姉さん・袖村由那に相談に向かう。