小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
詩ランキング 401~450位
想い出が美しいのは、心のどこかに幸せの居場所があるからなんでしょうね。
大人になって、見失ってしまいがちな自分というのを考えてみました
何にも浮かぶことのなかったこの日々の怠惰に渋難の光射す。
感染と体調と、絡まっている。どうしていようとも、かかるときはかかる。良くないときは良くない。しょうがない。そのまま、起きられなくなっても、それだって、出来事の一つ。傘を持っているだけ、ましに思う。
420位 空論
所詮は自分を変えられなかった僕が天に吐いた唾 負け惜しみとでしか
黒実 音子の作る皮肉と風刺を書いたラテン詩です。
ラテンバンド「墓の魚」で歌っています。
(バンドの公式サイトでも掲載しています)
今、この声に触れてくれている人がいる。
必ず離れて行ってしまうと分かっていながらも前を向いてしまう、思い上がってしまう自分の浅ましさが大嫌いです。
傘を持つ日と持たない日はどちらが好みですか。断然私は前者。
424位 烙印
『鬼太郎イズム』・・・『詩の群れ』から
何を言いたいのか分からないのが、詩の特徴だとしたら、例えばこの様な詩も、形作られる訳である。詩集『詩の群れ』、から。
こんなときだから、やさしいうたを(あっ、べつに私のじゃなても、いいですよ)読みましょう。
芸能人のような光と闇がある世界で懸命に生きる2人を想像して描きました
年末に走り書きしたまんま、眠ってしまいました。出すのやめようかと思いましたが、自分のまま、ありのまま、出します。元旦の分は今からつくります。
宇宙が、広がっているのだとしたら、やはり、よいことを願っているからじゃ、ないでしょうか。よくないことを願っては、そんなに広がれない気がします。
恋多きときに、あえてその場から逃げない、大事なこと
息を止めて狙いをつけても、狙った獲物が嘲笑い逃げていく。
439位 鏡
くもり空の奥の奥をのぞいて
光の国をぬけていこう
そのむこう側には誰かのかげろう
ゆらゆらゆれて 夢じゃないのに
……
人間誰しも持ってる自然要素
自然から成り立ち
自然の恩恵を受けている。
その自然から受け取るメッセージ
思うがままに描きます。
なんねんかまえのはなし、ですけど、神さま、お願いですからちゃんと覚えていてくださいね。すべてをあの雪のせいにしたい……
447位 優
深き谷の精霊にさそわれて みどりの君は消えていく
冬の女神が目覚めしときに 君の吐息は宝玉となろう
記憶のかすみが足元を隠し 氷がするどい嘆き声をあげる
合い言葉に振り回されて、目的の地へはたどり着けない。
我地藍歌 私が作った造語です。「地面に這ってでも、我を示して哀しみを歌う」という私の気持ちが込められています。多くは語りません。詳しくは本編またはプロフィールで