小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 2351~2400位
ほのぼのとするうさぎのおばさんとねずみのミミのお話し。
とある山に一匹の化け物が住んでいた。その存在を怖れた人々は供物を運び機嫌を取ろうとした。
ある日、化け物の前に一人の少女が連れてこられる。
「あたしを食べてよ」
そう言って平然とする少女の様子にいらだち、化け物はなんとしても怖がらせることにした。
お互い数学の得意な両親を持つ幼馴染の愛華と航大はお隣同士。登下校も一緒。愛華のお父さんが出したクイズの答えは見つかるかな? 恋の芽生えを抱えた可愛いカップルの日常の一幕。
* 霜月透子さま、鈴木りんさま主催の企画「ひだまり童話館・にょろにょろな話」の参加作品です。
**「ひだまり童話館・つんつんな話」参加作「うちにある、なぜかペアの書道の小筆」 https://ncode.syosetu.com/n6328gp/ と同じキャラです。
服の破れ目。あなたは放っておいたりしていませんか?
豊かさ。
多くの人が求めながら、望みどおりに得られるとは限らないもののひとつ。
しかし、かつては田んぼにおけるそれを確実に得られたという、不思議な方法が存在したとか……。
ハノーバー牧場で生まれた白耳子豚が、大好きな飼い主さんとのんびり幸せに暮らすお話です。
2358位 翼
夕方、翼と少年。
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
真っ黒でよくわからないそれは間違いなく私達を救ってくれた。
それを探すけれど、私たちは見つけられなかった。
泣いている子供の元へやって来て優しく抱きしめてくれる不思議な話。
悪党を追い詰めた正義の味方気取りの男、悪党は命乞いをします。男の取った選択は――
「自然が呼んでいる」。
お花を摘みにいくときの、言い回しのひとつ。
けれど、それは私たちが呼ばれるばかりではなく……。
主人公の「僕」は、交通事故で自分の名前を忘れてしまう。そんな僕が、自分の名前を取り戻すために足を向けたのは、「名前探し屋」だった…
白ヤギじいさんは、紙の手紙のかわりにキャベツの葉っぱを使っています。紙の手紙だと、食べてしまうからです。ですが、昨日書いたはずのキャベツの手紙がなくなっています。不思議に思って探していると、白ヤギじいさんは机にキャベツの切れはしが残っているのに気がつきました。
「ははーん、これはなるほど」
白ヤギじいさんには思い当たるふしがあるのでしょうか、次の日もキャベツの葉っぱの手紙を、しかも二枚用意したのです。すると、小さなこそどろあおむしが机の
上にやってきて……。
白ヤギじいさんの手紙はどうなるのでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ
雪の降る寒い日に、外で震える小さな子猫。
周りを探しても誰もいない、ひとりぼっちの小さい子。
いっしょにむーちゃんのお家に行って、いっしょにママのあったかいアップルパイをたべましょう!
そうしたらきっと、さむいのもさびしいのもへっちゃらよ!
小さな女の子と、拾われた子猫のちょっとした心温まるほのぼのストーリー。
マッチ売りの少女を読み聞かせたら、子どもに泣かれたお母さん。
ハッピーエンドな続きをひらめき、やさしく語りました……。
山くじゃく。
かつてある地域にいたというその巨鳥は、頭上を横切れば金の粒を巻き、よもぎの香りを残していく。それに触れた者にはご利益があるというのだ。
しかし、ある時期より数百年。
ぱたりと山くじゃくの気配はなくなってしまい……。
15か16歳の誕生日に王様へ挨拶しに行く途中で亀を助けたら竜宮城へ拉致されたでござる。
そこは、獣人の国・・・
オークとは似て非なる種族がいた。
彼らを「人豚(ピッグマン)」と呼ぶ。
人豚の聖人・スッドナには、三人の息子がいた。
長男ダイバダッタ。
次男アナンダ。
三男シッタカ。
スッドナは、息子たちに、10億円入ったマネーカードを渡して言った。
「お前たちは、もう一人前だ。
修行して大賢者「ブッタ」を目指しなさい。」
そうして・・・
三匹のブタは、修行の旅に出た!
悟りをひらくために・・・
「三
匹のこぶた」のハードバトルストーリーです。折りたたむ>>続きをよむ
狐と青い小鳥と狼の短いお話し。無知が時に危険かを題材にした物語です。オリジナル童話になります。
人間は欲深いね、無限に追求すると、いつか痛い目に遭いますね。
マチャラ(人を幸福に導く教典)をめぐりデンデンと愉快な仲間が大冒険!
森の小人、ノームんくの話です。今回は春のいちご狩り!!村人皆で苺を摘みます。
夜中の街頭の下でお届け物。
___わたしの家にある日、1枚のお手紙が届いたの。
むかしむかし。ある村では、珍しい暖冬に恵まれていた。
例年、死者を出すほどの厳しい寒さだったが、これがない。人々はその幸運に感謝したが、春も近づいたある日に、時季外れの霜柱ができているのを見つける。
さほど寒くないのに、連日姿を見せ続ける彼らは、いったい何物なのか。
面白がる子供たちを控えさせ、大人たちは調査にあたる。
最期は安らかであるべきだ。それがたとえ人でなくても。
虫の生きざまを観察する彼は、その終わりが安らかなものであるよう画策した。
彼の家の庭にあるタチバナの樹。その果実は、虫たちがひんぱんに寄ってくるほど気に入られていた。
それに目をつけた時から、彼による虫たちの葬送がプロデュースされることに。
2380位 別れ
くれちゃんは、お母さんが大好きです。
保育園も好きだけれど、一番はお母さんです。
だから、別れがつらいのです。
それはお母さんも同じです。
2381位 狐福
昔むかし、貧しい老婆は猟師に追われていた一匹の狐を助けた。ある晩、老婆の家の戸を叩く者があって……。
童話というより、ストーリーがないので読み物のようになってしまいました。
とあるところに一人の男がいた。
彼は冒険者をしていたが、そこに手紙が届いた。
大地くんの25年による断片的記憶を、あなたの日常フェチズムを刺激します。
誰からも醜いと言われる小さな王女は、城にある森の中でとても美しい獣と出会いました。
奴隷として生まれた獣人の少女ノアは祖母と共に6歳まで幸せに暮らしていた。そして、主人の屋敷に奉公に行くことになり同じ境遇の仲間や主人の娘と共に不思議な事件に巻き込まれ続ける。
1000pv達成!皆さんありがとうございます!
後、タイトルをslave journeyにその内変える予定です。今後とも宜しくお願いします☆
むかしむかしのこと。とある村が一夜にして、人、家畜、家屋のいずれも残さずに消え去った。
外に出ていて、生き残っていたその村の住人は、覚えている限りのことを話し出す。
それから少しして。
かの村があった場所からやや離れた漁村で、少年はおかしなものを見つけることに。
ある時から魔王とよばれた二匹のキツネのちょっぴり哀しいお話です。
千夜一夜物語の「アラジンと魔法のランプ」が令和によみがえる!
夏祭りで追い回されていた所を君にすくわれた私。
そんな私は君と一緒に夏祭りを見て回っている内にふと気がついた。
あれ、私このまま君にお持ち帰りされちゃうんじゃない?
僕は自転車事故で死後の世界へとやって来た。
そこで遅刻して来た神様に脅されて、10歳の女の子が創り出した童話世界へと、僕は転送されてしまう。
この女の子は小学校でイジメにあい、学校の校舎から飛び降り、植物人間状態のまま入院している。
カラダに異常はないのに、童話世界に閉じ籠もったまま出て来ない。
そこで神様は、この子を元の世界へ戻せば、僕も生き返らせると約束したのだった。
この物語は、童話
を卒業した人向けの童話話です。
テーマに沿って色々と話を脚色しているので、童話が持つ元のイメージが変わっています。
まだ童話を卒業していない人は、童話が持つイメージが壊れるので、読むには注意が必要です。
折りたたむ>>続きをよむ
こちらにも掲載してありますhttp://gineiroku.web.fc2.com/sakuhin/onigonoishi.html
創作昔話です。
この昔話はフィクションです。
実在の人物や団体などとは関係ありません。
何の変哲もない岩に伝説を創って――みたいな企画がどこぞの町の企画で昔あったので、自分でも考えてみました。
その企画には応募はしてません。
私の“存在”に気づいてないの、、、?
僕は、仲がイイ友達や両親、兄弟からもよく言われる事があるんだ!
まあ、こんな風に言われても、、、?
僕はそれでも、気にしないような男なんだ、、、!
【鈍感だとか? 鈍い人と言われても、、、。】
そんなの直しようがないし、、、!
僕自身、全然困ってないから、、、。
・・・そのままにしている。
童話の少女(とは違う)アリスがWNIの世界に迷い込む!
個性溢れるWNIの仲間と共に冒険し元の世界に戻れるのか!?
エブ友KEI氏の個性豊かなキャラに振り回されパニックに遭いながらもアリスは健気に冒険する!
おさななじみの涼くんとゆきちゃんは、今日も仲良し。
でも、ずうっと笑ってばかりのゆきちゃんのことが、涼くんは心配でなりませんでした。
この作品は【http://sokkyo-shosetsu.com/novel.php?id=484971】にも掲載しています。
とある村に嘘ばかりつく少年がいて神様からの罰で嘘しかつけなくなって、なんやかんや……