小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 951~1000位
転載元↓
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18472589
この作品は、ピクシブの他、カクヨムやエブリスタにも投稿しています。
初投稿です。小説を読んでもらえるのも
初めてです!星……評価、コメント。
押してもらえると光栄です。
誤字脱字の報告お願いします。
自然に囲まれたとっても平和な村。
村は子どもの【お手伝い制】の村で、大人に頼まれたことは絶対に、分けられた人数の〈子ども〉が
1週間大人の手伝わないといけない……。
と言うやり方で、子どもも、大人も仲良く助け合い暮らしていた。
でもはある日、突然とその村は……1週間で滅び
……いや
……惨殺されてしまった__。
そこには一人の◯◯◯が立っていた………。
そしてその村の〈生き残り〉の天使の滅びる前の1週間の物語。
__「ねぇ……まま。わたしの名前……覚えてる?………… 言って…くれ…たら……ままだけは
助けてあげるから………。」__折りたたむ>>続きをよむ
ペーターは近所に住むぬいぐるみが大好きな少女レイチェルのことが気になっていた。
ある日、その彼女から招待状が届く。
これはぬいぐるみが好きな少女にまつわる、あるおとぎ話。
おじさんは、主のいなくなった実家に帰り、不思議な出来事に出会いました。
お母さんと喧嘩した女の子が、泉の中で青い金魚の神さまに出会う話。
この作品はカクヨムさまにも投稿されています。
「ホホホ、ホホホ、ホホホ」森の中から声がする・・・
天狗の不思議な力を学ぶ『天狗の学校』の日常をとおして、生徒の子天狗たちが成長する過程を、ヒューマン的に描いたもの。
先生の大天狗は、子天狗たちの独り立ちにおける、大切な考え方を子天狗から引き出し、自らが学ぶ姿勢を促している。
作品における言葉遣いは、仏法の修行に近いものを、分かりやすく表現した。
少女は望んでいた[光を感じたい]
少年は教えました[外の世界]を
そんな2人の物語
お父さんがお遊戯会に来なかったので、不機嫌になった唯ちゃんは星に願いました。お母さんに会いたいと~
三分くらいで読める。絵本風の小説です
太平洋の真ん中に浮かぶ「ちっぽけ島」へのヘリコプター便を運航する、ヘリパイロットの高村さんは、ある日、ひとりの男を島へ送り届けます。男は島の開発を提案し、島民のみんなを怒らせてしまいます。あの男を島へ届けたのは間違いだったのか。ひとり悩みながらもパイロットの仕事を続ける高村さんでしたが、男の帰る日、いつものように島へ着いたヘリコプターに嵐が襲いかかって──。
しょうくんのたんじょうび。
紙芝居仕立てで昔書いてみました。
動物たちが暮らす森のはずれに染め物屋さんがありました
保育園のシャワーのお話。
2歳さん向けです。
アルファポリスさんにも掲載しています。
ある日、国王が森に出現した巨大熊の討伐を命じた。
潔き純粋な心の持ち主である主人公は
そこで、のちに出会いが。
むかしむかし。
長い戦の日々から解放された村では、犠牲者のために大規模な墓地が作られた。
1000、2000と並ぶ、多くの墓石。
その日も旦那を無くした女性が、墓参りへ訪れたところ……。
海の水と川の水がまざるところに『にょろにょろびょういん』があります。
そこでは、どじょう先生とうなぎ先生とうみへび先生、それに受付のチンアナゴさんが今日も診察をしています。
さてさて、どんな患者さまが来るのでしょうか?
子猫と子犬、そして小鳥が登場する童話です。
仲良しこよしをテーマとしています。
文字だけの童話です。
絵本をイメージしたのですが、絵心が・・・。
パパ、ママが読み聞かせてくださる童話に挑戦してみました。
とはいえ、児童心理学や、子供がすきなフレーズ、テンポに精通しているわけではないので・・
こんな童話も有りか、と、思っていただければ幸いです。
少し変わったことに挑戦してみたくなり、書いてみました。
なきむしのゆいちゃん。
あるひ、めがねのおばあちゃんに、カスタネットをもらいました。
ショートショートのお話です。
はがき1枚の長さです。
アルファポリスさんにも掲載しています。
大好きな人のお世話するために生まれたんだと、たくさんの兄弟達と一緒に聞かされていた。
そんなボク、『不良品』でも大好きなあの子に会えたんだ。
遠い遠いある日のことです。女の子が道を歩いていると、虹色に光るまんまるお肉に会いました。
女の子とお肉の楽しくて悲しい、いちにちのはじまりでした。
大晦日、雪の中から子どもが目覚めます。見えないその子は、その場に来るはずだった仲間を探しに出かけます。
仲間は、出迎えに意識が向かないほど、人々に寄り添い続けていたのでした。
除夜の鐘が鳴ると、彼らの間で不思議なことが起こります。
大晦日から元旦、そして節分までのお話です。小学校中学年以上を意識して書きましたが、多少漢字や言い回しが難しいかもしれません。
流行病・感染という用語を使っています。詳しい描写はありませんが、気にな
る方はお戻りくださるようお願いいたします。
折りたたむ>>続きをよむ
ブレーメンの音楽隊を目指していた、
ロバ、犬、ニワトリ、ネコは途中の盗賊の家で、
仲良く暮らしていました。
今日はクリスマス。
お互いがお互いを喜ばせようと、
密かに計画を立てていました。
そんな中で…。
ああ、友達が来ちゃった。でも、まだチケットが見付かってないよ。どうしよう……。
雪の街で探しものを手伝う少年のお話
冬童話2021応募作品
台所から流されて旅をすることになったお米が探し物をしながら、いろんな経験をしていく、そんなお話。
冬童話2021参加作品です。ミイは宇宙で星から星へと旅をする【フネ】の、たった一人の乗組員。ひさしぶりに生まれた星に帰ったミイは、お休みの間に【クリスマス】と出会います。……【クリスマス】って、なに? ちょっと切ないお話。漢字にはルビ振りをしてあります。
中川くんが教室にヘビを連れてくると言ったのを聞いてしまった可奈は・・・・・・。
蜂の少女は夜の森で、シベリアンハスキーに出会った。
小学生低学年向けに書いてみました!
とべないカエルの童話です。
評判がよければ、
「ちいさないきもの どうわシリーズ」
として他にも書いてみたいと思います。
知的好奇心旺盛なたぬきのぴょんは、ある日、木の色がなぜ変わるのか、川がなぜ流れるのかについての理由を知りたくなった。ずーっと眺めていても、周りの仲間に色々とたずねてみても、答えは見つからない。そこで、長老である亀のタルじいさんのもとに理由を求めてたずねてみることにした。
雑色って路地が多くてなかなかあるきづらいことがありますね。
スノーマンランドに帰れるはずのその日、雪だるま君は決意とともに神様の許へ向かうのでした。
ファンタジーです。
小学生の時に書いた話が原案ですが、500字制限のあるイベントに参加した時に改稿したので、それによって微妙に文字数を削ってあります。内容はほぼ同じです。
拙サイトにも投稿済みです。
買ったアイスがつくも神になりました。
その出会いからお別れまでの、ちょっと切ないお話です。
ママのお休みの日に僕とパパはお好み焼きを食べることにした。
ちゃんとできるか、少し不安だ。
小学校から帰ってきたマサキくんと幼稚園から帰ってきたカレンちゃんは二人で仲良くシャボン玉遊びをしています。すると強い風が吹いてきて……。
兄妹の可愛らしいひとときです。
むかしむかしの恐竜の少し後
ふわふわで愛らしいかれらのお話
文章力のない僕は自慢の妄想力でスマホをポチポチ
僕は絵本的な話を書こうとしました。
ステルス戦闘機F22たっくんのおはなし。とても寒い12月のある日,たっくんとケビンはスーパーに買い物にいき,ケビンはゆずを買おうとしていますがたっくんはそれをとても嫌がるのです
ここは逆さ虹の森。お人好しのキツネは、いつもみんなからの頼み事を聞いていて損ばかりしていました。
そんな彼がどんぐりを咥えているところからお話は始まります。
いろいろなハプニングを乗り越えて、どんぐり池を目指す冒険だ!
みんなはどんぐり池でどんなお願い事をするのかな?
森で暮らす小さな男の子は元気いっぱい。森の動物たちと森を探検するが、楽しいことも悲しいことも起こるのが旅というもの。男の子が出会う、本当に大切なものとは?
逆さ虹の森に狐の営業マンがいました。彼の名はジェイドン。ある日行きつけの酒場で歌の上手なコマドリの青年と彼が出会います。アライグマの酔っ払い連中に絡まれるコマドリの青年でしたが、彼は最後まで演奏しきりました。そんな彼へジェイドンは手厚く賞讃をおくります。そして物語はそこから始まるのです――
もわもわの中でおかしな出来事が起きました。さて、もわもわとは。