小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 8351~8400位
これは、浦島太郎をモチーフとした、まるで異なる物語。
8352位 森の
寒い冬の日、少女はマッチを売っていた、それがたとえ売れなくとも……
これは一人の貧しい少女に起きた奇跡を描いた話
ある冬の日。「マッチを売り切るまでは家に入れないからな」父親に言われ、出かけた少女。そこで少女は自分が物語の主人公になっていることに気付いた。しかしその結末は悲劇。自身の死を回避するために少女がとった行動とは?
少女を見つけた憲兵の青年、その規格外の妻との出会いが彼女の運命を変える。
安定のハッピーエンドです。
冬の童話祭2018参加作品です。
この世界には、複数の種族と魔法やこの世界には無い物が存在する。
その種族で最も貧弱とされる者...ピギナーズ
ピギナーズの彼らには、我々人と似て言葉を話し二足歩行での歩くや、手や足を使って様々な作業をすることなどが出来る。
そう、逆に言えばそれしか出来ないのだ...
魔法という絶対の力の存在するこの世界でなんの力も持たずに生まれた種族そう。それがピギナーズなのだ。
黄色いサンタクロースたちのために、毎日、新聞が発行されています。それは『黄色いサンタクロース新聞』といいます。その新聞には、世界中で『よいこと』をしている黄色いサンタクロースのニュースが
書いてあります。新聞の記事を書いているのは、黄色いサンタクロースの新聞記者です。カメラとペンをもって世界中に取材にでかけています。
死んだおばぁちゃんの庭、その奥には。
この作品はピクシブ・フォレストページ・カクヨムにも投稿しています。
むかし、むかし。
人々の間で魔法や剣が主流だったある世界でのお話。
ある国の王子様と一人の少女が運命的な出会いを果たしました。
少女は伯爵の令嬢であり、婚約者がいました。
王子様は国の第1王子でありました。
そんな2人の所謂、障害の付きの恋のお話。
そんなよくあるお話の裏側。
思いっきり巻き込まれた当事者のうちの1人ーーある少女のお話。
これは(よく言うと)大らかな、色々と図太い、お人好しで皆に愛された王女様のお話でありま
す。折りたたむ>>続きをよむ
魔法が自分に対して使えないせいで、人に頼らざるをえない魔法使いのお話です。
江戸の漁村で働いている少年は冬のある日、浜辺で物の怪に出会った
冬の童話祭2017提出作品
長い冬が続く。
王様の側近のエレンは、使いのホウカに、冬を終わらせるため、
ある女性のもとを訪ねるよう命じる。
その女性は、とある物を作る職人だった。
その冬、一人ぼっちがきらいな冬姫は、お調子者の浮遊霊と出会った。
寂しさを持て余していた冬姫は、離れがたい話し相手を見つけてしまった。
ある日、手紙が届きました。
妖精たちの会議があるようです。
なぜボクに手紙が届いたのか解らなかったけれど、会議に行く事にしました。
会議では、地球の危機について話し合われていました。
妖精たちは地球の危機は人間のせいだと言っています。
大変です。このままだと人間と妖精の戦争になってしまいます。
童話という事で、メッセージめいた物語になりました。
可愛らしい恋心も楽しんでいただけると思います。
日本のどこかにある浜辺の海の中に、アマエビさん一家が楽しく暮らしていました。けれどある日、お父さんエビが天敵のタコに食べられてしまったのです。
深い悲しみにくれていた子供アマエビさんは、天敵のタコさんを倒して敵を討ってやるんだと誓いました。それから数日後のこと……
果たして古の時。そこにいた生き物ならざる生き物たちは、今はいずこへと消えたのか。未だ自然の残る田舎はあれど、その実態も、今は文明の利器に支配された情緒の無い器物に過ぎない。
妖といわれ、怪しと疑われ、忘れ去られた存在が綴る吹雪の一夜。邂逅の一幕。
赤ずきん族、狼族、猟師族。それぞれ対抗する三族は運命の日に協力する。一つの、エンディングに向かってーー。
ガレキが打ち上げられた浜辺で目覚めた少女。自分が誰なのか、なぜここにいるのか分かりません。少女は歩き出しました。
さて、少女は家族の元へ帰れるのでしょうか。
お母さんの病気を治すため、少年は魔女の住む森に行くのでした。
聡明なような、そうでないような。
そんな、ある男の子のお話。
寒い冬の星空は、素敵な出会いをくれるものです。
ナユタも、寒い冬の星空に、大切な出会いを貰いました。
小さな世界のお話。
生まれてから死ぬまで全部の予定が、神さまから与えられた世界。
起こるすべてが決定された世界で、男は何を思い、何を成すのか……。
童話ということも加味して残酷描写のタグをいれました。
狼と猫との、もふもふ伝奇。真っ白い山での物語り―― 冬童話2012参加作品です。
人に触れれば殺してしまう死神、冬の悪魔。
けれど彼女は恋をした人間に、触れれば身体が溶けて死んでしまう。
決して結ばれることのない悪魔と人間の悲しい冬の恋物語。
ラットとチールは、好奇心が旺盛な子供たち。ある日、言ってはダメと言われた洞窟をどんどんと進むことにして…
ホント不幸な三姉妹。
一人だけ幸せになるというところがアイロニー。
矛盾だらけですが短くするとこうなっちゃうんですね。
不幸のエッセンスを抽出しました。
ズッカ―ルはアメリカンショートヘアの猫。
飼い主のありさのヴァイオリンが大好きで、いつか大好きだと伝えたいと思っています。
飼い犬のジョンがそれには拍手だと教えてくれますが、猫と犬には拍手は難しく……。
でもある夜奇跡が起こって。
霜月透子さま、鈴木りんさま主催のひだまり童話館「ぱちぱちな話」に参加しております。
怒ると怒りんの虫がからだの時計なかにはすみつくんだって。
母に寝付かせてもらった子どもの頃、就寝前に読んでもらった童話の短編集が忘れられない。
当時の私が読み聞かせで幸せを感じたように、たくさんの子どもたちにも幸せを感じてほしい。
親子にとってステキな夜のひとときになるよう願いを込めて、心温まるお話を紡ぐ。(全作オリジナルストーリー)(短編集)
※不定期更新
「カクヨム」にも掲載。
8387位 決闘
ショートショートです。江戸時代を舞台にしたお話です。
「道の果て」を探しながら旅を続けるマイ。出会う人々や自然に触れ、道の先に何が待っているのか
過去の歴史上の剣「っ佐川豪「柳生十兵衛や荒木又右エ門」や「笹川の繁蔵」などが現代に蘇って金貸しの用心棒をしながら、金貸しを始めて、弱者救済をするハードボイルド物語。金融上のトラブルでやくざとの抗争もあり、喧嘩あり、殴り込みのある。
更に武道道場に集まった反ぐれ男たちが、喧嘩などの抗争に飽きて、社会福祉の仕事を始める、老人問題での住居救済をするための斡旋から、宿無し老人の為に宿探しをする、その過程でのトラブルや勢力争いが起きる。
過去の英
雄が現代の悪徳商人を殲滅していくハードボイルド物語。
世の中で、生きて来た人殺し人間が集団が人を助けるという、ちぐはぐな、風刺物語。
反ぐれ新縁組では土方歳三たちが老人を食い物にする反ぐれを叩き潰すという、幕末新選組の治安管理を現代の老人を守るという戦いに置き換えている。
魔界の7人衆では過去の剣豪が人殺しが、、予の中の金で困っている人たいを助けて、悪党やくざとの闘いに変えての決闘である。
将門では世の中の圧政に立ち向かい、戦いを挑んで殺された地方の武将の生き様を描き、世の中の非情さ、矛盾を訴えている折りたたむ>>続きをよむ
その魔法は手に入れるべきじゃない。だから手に入らないままでよいのだ。「※重複投稿作品」枯谷落葉
「うぬは意識の中で妾の下僕じゃ。何があっても離れるでないぞ。妾が興味をなくした瞬間に存在が消えてしまうのでな」
ある鄙びた祠に、忘れかけられていた神様がいた。幸彦と名乗る童はその神様を見つけ出し、みゆきと名付ける。こうして幸彦とみゆきの交流が始まった。
散歩を楽しんでいる最中に封筒を受け取った。その封筒を開けて、一枚だけの便箋をその中から取り出した。便箋には、『なぞ、なぞ?』と変てこな「メッセージ」しか書かれていなかった。急遽、散歩を取り止めて、底に書かれてあるメッセージにはどんな意味が隠されているのか、早速推理を開始した。果たして、そのメッセージの意味する所とは何なのか?これはそれを探るための物語である。
いつもおもちゃを片付けない信一。しかし、母に怒られて片付ける事に。その夜・・・
大きなったら本物のお姫様になりたいのかちゃん。
ゆめのなかの国のお姫様と入れ替わりっこをしたのかちゃんなんですが。でも実はお姫さまって意外と……?
❅冬の童話祭2024参加作品です。
自分が望んでいなくても、知らぬ間に負わされるものもある
好みでないから、それに気づいてないのかも
冬のポケットの中は、とてもあたたかい。(※重複投稿作品)
お月様が大好きなキツネのコンは、いつもお月様ばかり見ています。そんなコンにある日転機がやってきます。それはある一匹のウサギとの出会いでした。
白い翼の女の子ラビは、子供だけに見える空の国の住民。
彼女は助けてくれた少年に1つの魔法を教える。
「その冬最初に降った雪を手にすると1つだけ願いが叶う」
ひとひらの魔法、少年はどんな願いを叶える?
「あーあ、またきつく怒っちゃた!」
おかあさんは、ぽつりとつぶやきました。
アルファポリスさんにも掲載しています。