小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
コメディーランキング 1251~1300位
草木も眠る丑三つ時、今宵もあの世とこの世が繋がる午前2時半。
毎週金曜日、「三度の飯より「月刊ムー」が好き!」というオカルト大好きなおじさんラジオパーソナリティ「オカやん」が、深夜放送を通じてリスナーからの質問に答え、リスナーの体験談を紹介するラジオ番組です。
異世界とこの世の橋渡し役、オカやんが、「時にはシビア」に、「時には面白おかしく」、「時にはほろっと」、オカルトの世界について語ります。
「オカルト現象を信じる人も信じない人」も、
「オカルト好きな人もそうでない人」も一度は聞いてみて下さ~い。
あなたが、今まで知らなかった、世界が広がりますよ~。
では、今夜も「放送開始~!」折りたたむ>>続きをよむ
これは‥‥間違い続けた、少年が反省し、間違えを精算する物語だ。
だがその過程で少年は、
反少年3あらすじ
神戸でのドタバタな夏休みを終え、二学期を迎えたヨシオ。
その始業式の日に、クラスメイトのカバトンことカバタトシオが学校に来ていない事に気づく。
そのカバトンの家にプリントを持って行くよう担任のモモエ先生に頼まれたヨシオは、
学校を終えるとさっそくカバトンの家へと向かう。
するとその通学路の途中で、カバトンが大変な事になっていた!
今回はヨシオを取り囲む愉快な仲間達が登場する短編集です。
天界から、人が自分のことをよくわからず生きている様子を見て、神様からある能力を授かって生まれた高校生・天本(あまもと)。クラスメイトのことがわかるので忠告をするが…
恋文をしたためた少年の話。(※重複投稿しています)
ネットやSNSの流行により、言葉によって人が傷つき時には命を失うほどまでに言葉の力が増大。
結果、言葉は人の身体を容赦なくコントロールするようになった。
そんな、思い浮かべたフレーズがすっかり現実化してしまう世界の片隅で。
※この作品はブログ【泣きながら一気に書きました】にも掲載しております。
https://tmykinoue.hatenablog.com/entry/2021/01/22/191000
頭を打った拍子に前世がアラフォーの日本人だったの記憶を取り戻す主人公。
そして転生した世界は、前世で少しハマっていた乙女ゲームと酷似した世界だった。
その中のモブな悪役令嬢として生まれてしまった主人公は新たな目標に向かって自分を鍛えだした。
これは『なろうラジオ大賞2』応募用作品です。
ジャンルは『コメディ』です。
ヲタクの聖地
それはどこかと聞かれたら、今や日本人だけではなく世界中の人々がまずこう答えるだろう。
『秋葉原』
これは秋葉原を舞台にヲタクたちが己の妄想と欲望のままに、戦ったり戦わなかったり、恋したり振られたりする物語。
だと思う……
平凡な人生(中の下)を送ってきた悠だが、ひょんなことから異世界に転生してしまった。
(ひょんってなんだろうね。便利な言葉)
しかし、転生したのは良いがチート要素は全くなく何もかもが平凡レベルだった。
そんな中でも異世界で新たな出会いを経験し成長していく物語
朝舞探偵事務所はシリーズものです。この作品は第三弾目。
この世は目に見えないものにこそ真実がある。朝舞探偵事務所は一風変わった探偵事務所で主に妖怪・妖魔・幽霊などの奇々怪々な案件を取り扱っています。そしてこの事務所に所属している探偵は4人。
まずは主人公である朝舞太郎。霊能力も超能力も持たない凡人の青年ですが伯父に誘われ朝舞に入社しました。これが苦労の始まり。
一方、太郎を事務所に引きづりこ・・・いや入社させたのがこれまた凡人の伯父、朝
舞俊次。名ばかりの所長を務めています。こんな二人でどうしてこの事務所がやっていけるのか。それは他に二人の特殊能力者がいるから、これに尽きます。
轟茜。若き女性。女に歳は聞いてはいけませので20代後半とだけ。この茜はかなりの霊能力者なのであります。
そしてもう一人の人物は片桐淳。イケメン長身、何より超能力者+霊能力者という超お得な優良物件。なんの能力も持たない太郎は茜にいじられいじける毎日。しかし太郎はめげません。
そんなある日、朝舞探偵事務所に一人の依頼者がやってきます。この依頼者は結構な曲者で太郎たちは憤慨したり慰めたりで忙しい。依頼者はどうやら魔鏡である「夜鶫の鏡」を手に入れたいらしく・・・。しかしこの夜鶫の鏡はいわくつきの鏡なのです。
このシリーズは太郎視線で進行していくコメディーです。楽しんで読んで頂けたら幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ
突如街に現れた巨大な足。
その持ち主は、紫のツインテールに黒い水着のような服を着た、眠そうな目の少女!
その大きさは、ビルと肩を並べるほど!?
巨大娘の気まぐれな大冒険!
「こんばんは、今日は王女を誘拐しに来たんだ、旅に出よう」「まあ」
第三王女の部屋を訪れた魔王の言葉からはじまった、魔王と王女の2人旅。身分を隠すために、選んだ職業は「忍者A」と「くのいちA」。これはその旅の中で、「まあ」が口癖のちょっぴり世間知らずな第三王女とやけにフランクな若い魔王(生まれつきの白目)が繰り広げる不毛な会話劇である。魔王城に帰るまでが遠足です。バナナはおやつに入りません。真面目な話を書くのに疲れた作者のためのお話です。
おかしい……俺達の主張が通った筈なのに……。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「pixiv」「Novel Days」に同じモノを投稿しています。
やめてください、ブルーノガンツ
コメディー
コメディー
「ゲラゲラコンテスト2」に応募させてもらおうと思って、漫才を想定してざっくり書いたら、字数を倍以上オーバーしてしまいました。応募締め切りまで近いので、これを削って制限におさめるか、別なのを用意するか、これから考えます。本作は、これはこれとして「短編小説」として「なろう」に投稿してみます。
筆者のキュー山はち夫は「生徒会、ないしょの欠員1」で2020年に「小説家になろう」デビュー。これは小説賞落選作を改作したものなので、イチから「なろう」
に向けて書いた作品としては、本作が初となります。
出来上がってみると、漫才というよりラジオ番組の掛け合いのようになりました。
下野紘さんと巽悠衣子さんのやりとりが楽しい番組「小説家になろうラジオ」に影響されたところが、多分にあると思います。
もしも番組で、時間が余って穴埋めコーナーが必要なとき(そんなときがあるのか、わかりませんが)、下野さんと巽さんが「じゃあこれでもやるか」とパッと演じやすいようにと考えて、本作は書かれております。「ゲラゲラコンテスト2」の応募という当初の目的は、完全に忘れ去られたようでもあります。
【あらすじ】
ボケ役さん(巽さん想定)は、ちょっと知っている小説投稿サイトの作者さんが「連載がすぐ終わってしまう」と悩んでいるかもしれないと思い立ち、どういうヒロイン設定にすると作品が長続きするか、自発的に考え始める。小説に役立てるための調査なのに、データを集める容易さを理由に、調査対象をマンガにしてしまう。ツッコミ役さん(下野さん想定)は、ボケ役さんが繰り出す「『ヒロインが相手より年上』『同学年』『相手より年下』のどれが一番単行本の平均巻数が多いか」などの調査結果について考えつつ、新たな発見をしたり、作品づくりにおいて真に重要なことはなんなのかを、ちょっと考えたりする。
折りたたむ>>続きをよむ
目の前の馬鹿、後ろの席に座るのは、この馬鹿を慕う幼馴染、そして間に挟まれる完全第三者枠にいる予定であるはずの俺。
しかし馬鹿の発言によって始まることとなる後ろから聞こえる音とプレッシャー…なぜ俺は巻き込まれているのか…
世界には兄を持つ妹が絶滅の危機にあった。
妹を求め、様々な男は狂い。
世界にたった1人の妹を持つ兄は何を思うのか…………
フラグの神様は理不尽だ。
高校二年生の引きこもり、上川ヒルテは、大っ嫌いなペットのココナの散歩に渋々行った清々しい朝、逃亡中の車に轢かれ、16歳という若き歳で死へといざなった。
あの国へと送り込まれたと思った、ヒルテは、見知らぬ天井で目を覚ました。そこは、世界を管理する神様の部屋だった。上川ヒルテは、神様ある使命を渡された。それは、異世界を支配する十人の魔王を倒してほしいとのこと。しかし、なんの特殊能力を持っていないヒルテに魔王と戦
えと言うのは、無茶すぎる。なので、ヒルテは、絶対的力の特殊能力が欲しいと神に要求した。しかし、やはり、ヒルテは、運命というものに嫌われていた。神様は、特殊能力ではなく、一緒に死んだペットのココナを人間の美少女にへと変身させ、ヒルテの異世界での冒険仲間として付けると言った。しかし、ヒルテは、昔から大の動物嫌いだった。だから、彼は、ココナにむごい扱いをして、避けていた。なので、一緒に異世界で冒険することが不安であった。でも、驚くことにココナは、ヒルテを憎悪するどこらか、恋愛感情に近い気持ちを抱いていた。そして、更に驚くことにココナは、ヒルテのペットになることを承諾した。こうして、ヒルテに美少女ペットが出来た。
勇者として、異世界へ飛び立たった、ヒルテには、ある秘密があった。彼は、勇者でありながら、魔王候補者であった。魔王勇者。彼は、この二つ名と共に異世界の平和のために戦うのであった。折りたたむ>>続きをよむ
俺の名前は平沢ごく普通の男子高校生だ。しかし何故か周りはまるでアニメや漫画のようなラブコメばかりこの騒がしい学校生活を平沢は友人達と共に過ごしていく!
主人(おもひと)公(こう)は学園ラブコメの主人公でした
拝啓
いきなりのお手紙失礼します。
あなたをひと目見たときからあなたのことが好きでした。
どのくらい好きかと言うと、あなたをおかずにご飯百杯、吐き戻しながらでも食べられる程です。
もし願いが叶うなら、あなたを一生ショーケースに飾り、それをご飯も食べずに、ずっとずっと眺めていたい。
それくらい僕はあなたのことが本当に好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好き......
大好きな彼女にラブレ
ターを書きたいけど、理系の僕にはそれができない!?何故なら......折りたたむ>>続きをよむ
私は......
えーと?名前はなかったっけ?
なんでないんだろう。とにかく、
名前は無いけど神社の神様やってます。
年は......
いくつなんだろ?少女というよりは幼女かな。
そんな私が、色々な参拝者を向かえて綴る。
神様に成り立てホヤホヤの、私の日常譚。
ちょっとお馬鹿な毎日から、世界の存亡まで!
百合も、少し(笑)
そんな、紙氷神社にようこそ!
ど変態紳士(他称)こと高校二年生相間答真(あいけんとうま)は青春に飢えている。
「嗚呼、どこかに麗しの美女が落ちていないものでしょうか」
「君は変態さんですね」
「僕は変態でもロリコンでもない!大は小を兼ねないと言っただけだ!」
輝けるはずの青春黄金期をメッキで終わらせないために彼は動き出そうとするが、はちゃめちゃな事態に東奔西走。
果たして相間答真は青春を手に入れることができるのか!麗しの美女を手に入れることができるのか!
乞うご期待ッ‼︎
アルファポリスにも掲載しています。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/248559029/764366322
折りたたむ>>続きをよむ
原案・監修:kei.thawest 作:しいたけ
コメディー
コメディー
今流行りの宅配システム!!
Kei.ThaWestさんとのコラボレーション企画です!
(*´д`*)
指名手配書の前に突如として現れた指名手配犯! 頬に傷はあるし、威圧感が凄いや。
町に住んでいる人達、はたまたこの世界はどうなってしまうのか!?
この『愛すべき人々シリーズ』は作者の若い頃(約30年前)に出会った
個性的な人々について書いております。
ノンフィクションですが、都合により個人名は変えております。
作者の謎のテンションで作成されたクソ小説
自己紹介放棄した、ホーキ
仕切りたがりのシキリ
間延び口調のマノビ
その他多数
彼らが織りなす物語は何を残すのか
自分を貫くか
読者に媚びを売るか
友人を撃ち殺すのか
それは作者の気分次第
登場人物
社長 広告代理店ダイ通社長 染井カスミ
山田 新人社長秘書
先輩 ダイ通社員 経理部
樋口 ダイ通社員 経理部 樋口ツボミ
沖田 ダイ通社員 営業部
深山 元社長秘書 深山ハジメ
ヨシノ 社長の妹 バンドのマネージャー深山シュウのストーカー
2019年4月「うちの社長が結婚できない100の理由」の理由という舞台があった。
それは、バンドのマネージャー深山シュウと、結婚できない社長の妹で深山
シュウのストーカー染井ヨシノの結婚に至るまでの物語。
その続編という名の別物。
舞台でも結婚できなかった社長がまだ結婚できないのでこうなりました。
結婚できない社長には、深山ハジメというアドリブだらけの敏腕秘書がいた。
そんな敏腕秘書がまさかのクビ!?
そこから繋ぐ新たな物語。
本編の始まり↓↓↓折りたたむ>>続きをよむ
特にやりたいことがないまま高校に入学した司波理仁。もちろん部活など入る気はなかったがその高校は部活強制ならばとなるべく楽な部活を探し見つけた討論部。何をするのかも知らず入った理仁だが――――
ボクは初めて見たサーカスに魅了され、
通称ブラックコーヒー座長が統括する
ブラックコーヒーサーカス団に入団するの
だが、そこは死ぬまでぼろ雑巾のように
こきつかうというブラック中のブラック企業
のような場所だった。
契約書には暗示が施してあり、簡単には
抜け出せないようになっており、
半ば騙されて入ってきた子供たちの多くは
ここから抜け出せないでいる。
果たしてボクはここから抜け出せるのか…。
惨憺たる簡単は難関にして万難。
全て全てたりたまえ。
青春の女神ヘーベーは時空を越え、数多に存在する世界から現代の日本に目が留まり……『風間正義(カザママサヨシ)』を見つける。そして風間と契約し、異世界に召還した――。
カザマは幼少の頃よりニンジャの子孫として厳しく育てられ、目立つことを禁じられていた。高校に入学して二ヶ月あまりで窮屈な性格にうんざりし、ゲームの世界に没頭する。そんなカザマを女神ヘーベが冒険者として召喚したのだ。カザマはありがちなファンタジー世界の冒険者と活躍するこ
とを夢見て、賢者モーガンの元で姉弟子たちと修行の日々を送る。現実世界ではかかわりが許されなかった同世代の美少女たちに囲まれ、お約束的なイベントも消化し、順調に冒険者の中でもニンジャという職業のレベルを上げていく――。
活動範囲が広くなり国外に遠征する頃になった。
この世界が現実世界とは異なった経過を経た欧州であると気づく。それぞれの国には神さまが庇護を与えており、英雄たちが名を馳せる。近場から始まったクエストが国外まで広がり、その規模も国の存亡に関わることなど大きくなっていった。
そして自身が召還した白虎のコテツとリヴァイアサンの息子のリヴァイ、何故か気に入られてしまった軍神アレスが冒険を共にする仲間となる。
青春の女神の加護で強大なモノとの出会い、神話世界の英雄だけでなく神々とも激突していく―
トラブル続きで、度々ヘーベの『設定ミス』だと愚痴を溢していたが、事実は異なっていた。冒険の広がりと共に、この世界やあらまし・理……神の事が明らかになる!
スピンオフ作品『ファフニールの息吹』を掲載予定です。折りたたむ>>続きをよむ
彼女にプロポーズをするが、ある条件をだされる!。その条件とはなんと僕が花嫁になれという条件だった。そんな彼女に男らしいところを見せ、僕ではなく彼女を花嫁にするため男磨きをしていくラブコメストーリー!
今は昔、ブーン系といふ語りありけり。
密室に閉じ込められた男達の話
俺、浅川守はやたらとヤンデレ少女に好かれるだけな普通の高校生。
そのおかげで毎日のように俺のもとに様々な問題や修羅場が舞い込んでくる。
ただ平々凡々な日々を送りたいだけなのに、どうしてこうなった。
しかし、俺は諦めない。
平穏な日常を手に入れるその日まで、俺は生き残ってみせる!
このお話はヤンデレ少女に好かれてしまった不憫な俺がバッドエンドを回避するためにヤンデレ少女を日々躱し続けるだけのお話。
浅川守の明日はどっちだ!?
兄は妹が好きで、妹は兄が好き。でもちょっとだけ妹のほうが羞恥心があって大人。
そんなありふれたシスコンとブラコンの物語。
オチはありません。
「兄さん、そこに直りなさい」の続きです。
女子(メス)なんか、大嫌いだ――
精神が異常に狂いまくった高校二年生のシスコン/剣山(つるぎやま)貴(たか)仁(ひと)は、常日頃そんな想念を抱きながら、三次元世界を生きていた。勿論のこと、女子を厭う彼には歴(れっき)とした理由がある――それは昨年の冬に起きた、家庭内での殺人事件が深く関与していた。
その出来事の際、妹の剣山(つるぎやま)恩(しだ)によって九死に一生を得た貴仁は今の今まで、妹に恩返しするためにも、ひたすら生き続けた。
しかしその人生の道中で、貴仁は関わりたくもないようなドS系悪女の喜入(きいれ)宵(よい)やいかにも女子女子している偽者の妹の礼(れ)井野(いの)伊代(いよ)、そして消極的で根暗な筑波(つくば)実(み)輝(き)と一緒に、学校一台行事『連立(つれたち)高校文化祭』を作り上げることになり、艱難辛苦を味わうことになる。
女子が嫌いだとは雖も、やはり女子と関わるのだから、貴仁の心境にも多大なる悪影響が及ぶのは当然で、時には喧嘩したり、一緒にお喋りしたり、殺されたり、お化け屋敷や風俗店を作ったり……etc……ついにはキスをする羽目になったり……と、嫌いなはずの青春と葛藤・苦悩しながら、また、あの殺人女を想起しながら、貴仁は自分の過去を振り返ることによって自分の為してきた行い勉強する――
二次元としてではなく、三次元として、生きるために、いるために、あるために、
飽食しきった二次元から逸脱した、三次元の物語が、彼自身によって、語られる。
折りたたむ>>続きをよむ
心を通じ合わせる異星人たちに、言葉は不要らしい。
彼らにとって、言語コミュニケーションは、とても難しいものになる。
一発ネタです。
日常でずっと思っていて、ふと文字にしてみたれと思ってしまった愚か者を見てやってください。
(※顔文字が入っています。\(^o^)/←こういうのが入っていると嫌悪される方はご注意ください。)
頭は元からおかしいので心配していただく心配はございません。
スベッてるとか言わないでください(切実)
あっ、不定期更新です。ってか、このまま打ち切りか。
うん、絶対後で後悔して赤面する奴だ、これ。なんなら、今してるよ。
子供の頃何が食べたいと聞かれ、ハヤシライスと答えるような男の話
巫女は島流しにあった。
占いの結果を違えたとされたのだ。
一人悲しくいくはずの島流しは、なぜか侍女がついて来てしまった結果妙に快適になってしまった。