小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 9851~9900位
異世界”ポン日”は今、謎の不死身の怪物”グラッチェ”により脅かされていた。そんな荒くれた世界にストレスによる影響で現世から飛ばされてしまった井開洋児。そんな、何の関係もなさそうな彼が、ある方法で不死身を攻略する方向に導くことに。
『運命の人とだけ繋がる』という奇妙なアプリ、レッドライン。
大流行のそのアプリには秘密があった。
才能ある人に憧れる高校生の笑美にある日、援助交際疑惑が持ち上がり……
スマートフォンという小さくて広大な世界で巻き起こる事件。
あなたのスマホは大丈夫ですか?
いたって普通のしあわせな家庭、普通の主婦の凛。
凛は、しあわせな家庭を守るためならば、何でもすると心に決めている。
ある日の朝、夫から一家に一台の車を使わないでほしいと言われる。
約束事とも言えない、軽いお願いだったが、奇妙なお願いでもあった。
凛は、友人に迎えを頼まれ、つい、夫のお願いを破ってしまう。
そして開けられたトランクにあった、最悪なそれ。
それ、を通じて、凛の運命は激動し始める。
そして同じ頃、山に巣
くう、運命の切れ端が動き始めていた。
しあわせを守るとは、本当の生きるとはどこにあるのか、とある普通の家族のジェットコースタースリラーサスペンスミステリー。折りたたむ>>続きをよむ
部活の後に図書館に通う日々。ある日手に取った本に挟まれていた英語表記のメモを読んでから、主人公・橘 抄は事件に巻き込まれ、日常が崩れ去ってゆく!誰に宛てたメッセージなのか。何故途中に花言葉があるのか。その先にある人物の名前とはー!?
回転寿司。
それは、安く、美味しい寿司が食べることができるお店。
しかし、ある回転寿司では恐ろしく悲しい殺人事件が起きていた。
弟が起こした交通事故をきっかけに、僕たちは、超人気芸能人のM君と知り合った。テレビで見るよりずっと自由なM君と、僕たちはよく会うようになった。
短編にしては長いので分断しました。ちょこっとミステリーのちょこミスです。
星空文庫にも置き去ってます。
無愛想で三白眼で顔色がよくない、家政婦探偵、勅使河原美架(てしがわら みか)が、摩訶不思議な謎に挑む。本格連作ミステリー第二集!
茶色の髪に白メッシュがチャーミングポイント(自称)の尾崎春は、今年から高校二年生になる。
三人の友人と共に、高校生活を送る中、ある日突然一人の友人が行方不明となったのだった。
アイデンティティを巡る闘争
フィードバックして頂ければ幸いです
多発する魔法犯罪に対抗するために設立された警察庁魔法犯罪課に所属するプロファイラー新巻恵一は、相棒の新人捜査官フェイト・リーンベイルと共に凶悪な魔法犯罪に立ち向かう。
※主人公が日本人名で現実の捜査技術であるプロファイリングという単語も出てきますが、異世界転移や異世界転生物ではありません。
また現実世界に魔法が存在していて、日本の警察に魔法専門の捜査部門があったら的な話でもありません。
魔法の存在する架空の世界を舞台にしたミステリ
ーです。折りたたむ>>続きをよむ
推理が得意な少女、見垣原律のもとに事件を持ち込んできたのは少々抜けたところのある青年。
律は部室が荒らされたと言うことを聞き、推理する。
しかし彼女の推理は少し変わっていて……
「アンタは例え話の中でさえ、 俺を殺人犯にしたいの?」
「貴方は例え話の中でさえ、 人を殺さずにはいられないだろうと思って」
――殺人犯と法医学者は、そうして世界を解いていく。
【ある自サイトに使用していた設定を元に書いた小説です。 万が一世界観に見覚えのある方がいれば、 そのような次第ですのでご理解下さい。】
一連の物語を紐解こうと思ったら隅々を破壊して探す必要があるな
とある町でなんでも相談所を営む神童剣は、ひょんなことから殺人事件に巻き込まれてしまう。そして、その容疑者に後輩が――!?
後輩の疑いを晴らすために奮闘する剣を描いた推理小説。
拙作ではございますが、是非ご一読くださいませ。
1話目→2017/1/5 投稿
2話目→2017/1/12 投稿予定→2017/1/12 投稿
3話目→2017/1/19 投稿予定→2017/1/19 投稿
4話目→2017/2/9 投稿予定→2017/2/9
投稿
5話目→2017/2/16 投稿予定→2017/2/16 投稿
最終話→2017/2/23 投稿予定→2017/2/24 投稿
2017/1/26 投稿予定変更
折りたたむ>>続きをよむ
ある春の日に、突然に生じた小さな事件の火種―――
机の中から現れた、奇妙なラブレター。誰が、誰に向かって書いて、そしてなぜ、入れる机を間違えてしまったのか―――? 主人公の女子中学生が調査の末に辿り着いた、その結論は……。
すれ違いや思い上がり、様々な感情が交錯する、時に優しく、時に眩しく、そして時に痛々しい―――青春の一ページ。
キキシリーズ外伝短編。第一弾。
僕は誰かに殺された。
ある日寝ている間に死んでしまった俺は自分を殺した犯人を捜すため世界を駆け巡る。
彼は誓った。この先何が起ころうとも、犯人は必ず捕まえてみせると。
急がなければ、間に合わない。
何者かに閉じ込められた数名。記憶を失った彼らはハンドルネームをつけられ、脱出ゲームなるものに参加させられるはめになったのだった。
クリアを目指して、出口まで【ダッシュ】せよ。
僕には見えないものが見える能力がある。
そして彼女が見える。
『わたしをころして』
僕と彼女。今と昔の物語。
君に触れられる日は来るのだろうか。
そんな日が来たら「愛している」と伝えたいんだ。
*********************
亀更新でお届けします。
目を覚ますと、そこは一面真っ白の世界だった。
現状に混乱するシンに対して、天口はゲームを申し込む。
十三枚のカードを使ったゲーム、“トレーデキム”が始まった。
23日より5日間、毎日12時更新。
シェアワールド小説企画、コロンシリーズの参加作品です。
http://colonseries.jp/
止ん事無き身分の少年・雅仁。
彼を敬愛して止まない友人の友之は、外出が不自由な彼に巷で見付けてきた“愉快な話”で彼の天敵である退屈を散らそうとする。
読者のイメージに委ねた会話文のみのショートショート。
虚飾も誇張も無い、等身大の言葉を在りのままに綴りました。何処かにいるあなたと、そして、今、目の前に居る、あなたと綴る、言の葉を。
38歳独身男「タナカ」と心の中でタナカを見下している10歳少女「ホノー」
でこぼこな二人が事件を解決していく物語。
桃 あらすじ
ダイムライター(三文小説家)で売れない作家の主人公森山太郎は、ある日、新聞で『人肉入りのIBPの箱』の記事を見た。「IBP」はアイオワ・ビーフ・パッカーと言うアメリカの有名な肉製造業者。森山は一時アメリカのロスアンゼルスに留学していた。『人肉入りのIBPの箱』に興味を持った森山が人肉事件を調べていた時、偶然カリフォルニアに住んでいる男が「MOMO」と言うニックネームで2チャンネルへ『ツイット』した記事を見た。彼の知人の女
性がプラスティネーション加工されて「ボデイ・ワールド」(人体の不思議展)に展示されていたと言う。ツイッターは現在、サンフランシスコのフレイト・ホワーダーに働いていたが、以前はNDLフーズと言うNNBハムのUS子会社に働いていた。プラスティネーションされていた女性、木村美雪もNDLフーズで働いていた。USAにあるNDLフーズは、日本のNNBハムの東谷専務が事実上社長を勤めているが、彼は「食肉業界のドン」と呼ばれる男と関係がある。食肉業界のドンはヤクザ組織やD盟などの組織とも関係があった。NDLフーズの支店長、萩岡は東谷専務の命令により、麻薬を冷凍肉の箱の中に隠してアメリカから日本には運んでいた。NDLフーズの加瀬昭三は、東谷の女癖の悪さと麻薬取引を利用し、自分の口座にNDLフーズの裏金、貿易により応じる差額金を振り込み始める。やがてそれは莫大な額になり、NDLフーズの現地支店の萩岡が偶然に見つけたときには、隠し通せない額になっていた。
木村美雪はNDLフーズのセールスウーマンで、サンディゴ担当になった。『東京焼鳥』を経営する元軍人のピーター・スミスと日本人妻の春美は、経営難からマリファナとMDMA(エクスタシー)の中卸をする事になった。彼達は、NDLフーズの木村美雪を、ビジネス取引とを交換に中身を知らせずに、麻薬の入った箱をサンディゴからロスアンゼルスまで運ぶことに使う。
数年後木村美雪が突然と姿を消す。又、会社の金の使い込みがばれた加瀬昭三も、刑期を終えて出てきた後、行方不明となっている。
森山の叔母の奈緒子は警察庁の「刑事指導室」課長だ。国際刑事警察機構(ICPO)とも関係が深かった。部下の住田警部、江川警部補、それにロスアンゼルスに住んでいた事のある甥の森山太郎を二人の刑事につけて、ロスアンゼルスに派遣した。
折りたたむ>>続きをよむ
9876位 景色
人間関係にトラウマを抱える天笠天理が高校の入学式の日、相原千夜という美少女に出会う。目立ちたくない天理は彼女と関わらないためにあの手この手を使うが、何故か謎を解く羽目に……。 日常の謎をテーマにした学園ミステリー。
編集が多いので、章が終わった時に読むことをおすすめします。
何一つ変わらない日常 退屈な平和
変化を求め続ける日々 そして突如訪れる゛平和の崩壊゛
終わってから思う平和の幸せ
たが失ったものは戻らない 失った人は戻らない
それでも人は努力する あのコロの日々へ戻ろうと
「あるべきカタチ」へ戻そうと
不意に前世の記憶を取り戻した俺。どうやらゲームの登場人物として生まれ変わったらしい。知識を生かしてチート?原作の人間関係を利用してハーレム?いえ、どちらもできそうにありません。何故なら……俺の生まれ変わったのはミステリー!しかも犯人として!自分の身に覚えのない罪で捕まるわけにはいかない!!と俺の壮大なごまかしが始まる。
受験生として勉強に精を出していた高校三年生、陽輔(ようすけ)は、夏休みのある日、奇妙な音を聞く。
彼女の手帳に書かれている内容は?
外国人客の注文は?
天に輝く5つ星の真実を導け。
川里が恐れ多くも世に送る、
4年に1度レベルの超短編集。
今回、名探偵藤崎誠が活躍したのは、危機に瀕しているバスケットボール問題だった。
藤崎の活躍はいかに!
七尾康子は義母との関係がこじれたことで祖父が亡くなったことを機会に家を出る。それから7年、祖父の法事のため迎えに来た父と妹と共に家に帰ることになる。そこで待っていたのは義母の死体だった。
都内のとある高校に通う風紀委員長「折原巧」はある日生徒会長に呼び出される。
"三日後、部活動の部長を集めて合宿を開きます
そこで君にその参加者達の纏め役として同行して欲しい"
そう告げられた。どうやら各部活の合同合宿の監視のようだ。
だが......それはただの合宿ではなかった。
合宿先で生徒会長から告げられた言葉は....
「これから皆さんには、殺し合いをしてもらいます」
その言葉と共に俺達の地獄
のような合宿が幕を開けた。
折りたたむ>>続きをよむ
雨の日に集まった大学生の四人。
雨音が満ちるカフェテリアで、不思議な話が語られる。
真相とは、謎とは、そして美しい答えとは何か。
時には笑い、時には泣きながら、ちょっと変わった日常が幕を開ける。
現役の刑事でR県警捜査一課にいる俺は警部補で一つの班を率いていたのだが、不眠気味で精神科に通い、不眠症の治療をしているのだった。とある日の朝、署に出勤すると、部下で巡査部長職にある川村が今朝の皆岡町での殺人事件のことを伝えてくる。川村と巡査の岸岡、三並が各々拳銃を携帯し、パトカーで臨場して、殺人の嫌疑が掛かった篠山便一を追ったのだが……。
霊能力を持った女子高生が霊魂だけの彼氏と共に殺人事件に挑む!
領主にして騎士でもあるレナートの娘メルティナは、故郷トレヴェントの街を襲う呪われた一族「ベルル族」との戦いの最中に尊敬する父、騎士レナートを失う。謎めいた吟遊詩人シルールと共にその死の真相を追う彼女は、父殺しの犯人を突き止める過程で「ベルル族」の真実を知ることになる。
黄金に関わるサスペンスです。少しSF。
熟練鑑定士をだます方法は?
錬金術は幸せになるのか?
敵を不幸に堕すには?
などなどです。サスペンスがないので推理ジャンルです。
ある小さな町の交番に勤める巡査・ハルが主人公のミステリー。
ハルがいつものように交番で同僚のシム、妹のアイリオーゼといると、いきなり事件が舞いこんできた。
ただの小さな事件かと思いきや?
ただの巡査にスポットを当てた結構長めの推理小説。(ごめんなさい。嘘ついたかも。そんなに長くないです。)
主人公の周りで起こる不可解な事件。糸を引いているのは、人か、それとも・・・
オンラインゲーム『ファンタジーステージ』で活躍する、タクト、カイ、ヒヨリの3人。
ファンタジーステージで悪名を轟かす商人組織、オルラン商会から、土地の権利を掛けた風変わりな決闘を申し込まれた。
それはこの世界に存在する、使い方によっては毒にも薬にもなる『魔法水』を使ったものだ。
一見すると必勝法が見えないこの決闘。タクト達3人は、様々な手立てを考えるが…。
※創作サークル『弐人国家』に掲載されている『In&Out』
をほんの少し改良した作品です。
折りたたむ>>続きをよむ
一人暮らしの高校生紅流は補習で遅くなってしい、夜に自分のボロアパートに着いた。しかし、そこにいたのは5年前ここで、殺された幽霊だった。ここから始まる犯人捜し。紅流は無事幽霊を成仏させることができるのか?
彼らが閉じ込められた場所では、次々と非現実的な事が起こる。彼等は生き残る為に手段を選んでる時間は無い、早くこの場から逃げ出さなければ……待っているのは死のみの過酷なゲームが幕をあげる。
あたしはどこにでもいる中学一年生の女の子、山口 美心(やまぐち みこ)。
あたしが小学生の時に通っていた人魚(マーメイド)水球クラブで事件が起きて…。
夏休みで暇を持て余していたあたしは軽い気持ちで調査に乗り出し…。
どうやらその事件に幼なじみの高崎 健太(たかさき けんた)くんこと、“健ちゃん”が関わっているらしいことを知り…。
果たして、その真相は?
そしてあたしが出した結論は…。
迷探偵が今…動き出す!?
――娘を殺した犯人を突き止めてください――依頼主の娘は腹を切り裂かれ、変わり果てた姿で発見された。それを皮切りに、凄惨な殺人が次々と起こり始める。私立探偵・榎尾冬也による衛藤家連続殺人事件簿。
まるで美女と野獣だと、身内のものでさえそう言った二人は。