小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
宇宙[SF]ランキング 4451~4500位
出会ったのは奇妙なサーカス。少年の人生は動き出す。
この物語の主人公【篠崎心理】は…ドが付く程の
ド陰キャな女性だ、あることが切っ掛けで
理不尽にも…事件に巻き込まれ
…転生してしまう
目が覚めると指が3本で到底人間ではない身体に
気が付くのである
宇宙人に生き返った事に理解が追い付かない…
沢山…歩き…偶然にも…自分と似た…身体の宇宙人と出会うことになる
奇跡の出会いを果たしたのだ
そして…ここから物語は動き出す!!
猫と傘シリーズ番外編。世界の終わりに立ち会う自作主人公ってネタで勢いで書いたので本編との整合性とかあまり考えてません。一応「蜃に会う」とつながってるかもしれない。
アルテミスはオリオンに矢を射たことを後悔していた。
検討の加速を重ねた岸田総理は、ブラックホールと化した。
聖暦1961年4月12日。統一ロシア帝国ウリヤノフ朝、南西部に位置するバイコヌール地方。
空軍所属の魔導師ユーリは世界で初めてとなる宇宙飛行に挑もうとしていた。
しかし、彼には拭い去れない心残りがあった。
本作品は「県立北高竜王部」と同じ世界観、異なる時代、土地を描いた作品です。
よければ「県立北高竜王部」もご覧下さい。
https://ncode.syosetu.com/n9021gm/
<はじめに>
初めて一人でのスカイダイビング、白い雲を突き抜けてパラシュートを開いた。
降り立った先の世界は、アスカの知らない世界だった。
<主な登場人物>
アスカ:主人公 女子高校生 趣味スカイダイビング 美術部
マコト:アスカの父
フミカ:アスカの母
ヤヒコ:アスカの弟で宇宙好き 小学校三年生
クニハル:アスカの従兄弟でスカイダイビング仲間
ダニエル:スカイダイビングスクールのパイロット
ーーーーーーーーーー
アーノルド
:情報科学技術者
ワイズマン博士:重力制御装置、バリアフィールドの第一人者
ハルス:政府の開発した人工知能
ゼノス:ハルスと同時に開発された人工知能(地下シェルターmassGodをコントロール)
サンド博士:生物と宇宙の研究を行う、反政府組織サーセットのトップ
クラシス:サンド博士の同僚
ーーーーーーーーーー
ユイ:アスカの同級生で同じクラス 美術部
ヨシキ:アスカと同級生 美術部折りたたむ>>続きをよむ
完結済みSF『宇宙船をもらった男、もらったのは星だった!?』https://ncode.syosetu.com/n6166fw/ 本編400万PV成感謝で作ったSSです。
山田圭一とマリアの子、山田明日香の航宙軍訓練生時代のエピソードとなります。
これまでの達成感謝SS『宇宙船をもらった男、もらったのは☆だった!?』は『~1、2』とし完結としています。
遠い遠い昔の事。宇宙ソラでたくましく生きるソラビト達。世代が進むに連れ望郷の念は薄くなる。しかし、遺伝子メモリーはそれを求めているのか。余命近づくある日、目を閉じれば幻の世界が。
青い空と水が見えるという。それが呼んでいると。それに恋い焦がれ目を閉じ時を終える人々。
故人運ぶ小さな方舟のストーリー。
家紋武範様主催企画参加作品です。
電子レンジによって異世界転移してしまったタツルは、せっかく来たからには異世界ライフを楽しもうと軽い気持ちで決意する。しかしその世界はタツルのファンタジーな妄想とは違い、さまざま宇宙人やロボットが存在するSF世界だった。そんな世界を生き延びるため、タツルは『スペースランナー』という職業に登録し、雇ってくれるクランを探すことにしたのだが……?
<掲載情報>
この作品は
『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.
jp/novel/29807204/318383609)』
『エブリスタ(https://estar.jp/novels/25657313)』
『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/1177354054898475017)』
にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ
今ボクのいる世界を君たちの言葉で言うならば、
「天国」「神界」「仙界」
人間界では色んな言われ方をされているが、
手っ取り早く言うならば「創造主の世界」が一番正しいだろうか。
そう、僕たちは神様。
これは一人の神が一つの星を育てていく物語。
星を構成する全ての材料は神ガチャ(神様のガチャ)で
集める糞ゲー。
その星の繁栄度で神のクラスが定められる。
主人公は最大天に上り詰めることができるのか。
激しい大戦を乗り越えた、未来世界。
今後の未来の為に作り上げたのは、巨大ロボットを操縦するパイロットを育成するための、学園……いや、学園そのものが入った、宇宙船だった。
この物語はその学園が作られたところから始まる……!!
※この物語の参加者さんの募集は終了とさせていただきます。参加、ありがとうございます!!
また、参加者さんの行動によって、物語が紡がれていきます。
どんな物語が始まるのか、乞うご期待!!
※イラストにロゴが入
りました!!折りたたむ>>続きをよむ
火星統一評議会の議長フルチコフ氏の自宅から、機密情報をインプットされている家政アンドロイドが姿を消した。逃げ出したのか、誘拐されたのか。情報軍は戦術機甲軍の熟練パワードスーツ遣いであるブルーウェル中尉に捜索を依頼した。
家政アンドロイドが向かった先は、ロボットしか住んでいない機械の星……。
2012年に同人誌として発行した『鋼の国の火星兵《マルス》』の表題作です。
文学フリマに一度も出席したことがなかったにもかかわらず『文フリガイドブ
ック』への掲載を達成したという、当時としてはSSRの作品でした。ちょっとだけ自慢です。折りたたむ>>続きをよむ
とり肉とエビによるSFからあげロボットアクション、開幕。
にわとり連邦宇宙軍は、敵であるエビ帝国宇宙軍・補給部隊への奇襲攻撃を仕掛ける。しかし、エビ達は予想外の素早い対応を取り、とり肉達は苦戦する。
とりモモ肉のジャクソン中尉はにわとり型万能機動兵器『ニワトリフレーム』を駆り、エビ達との激闘を繰り広げる。
異世界転生? いや、それとはかなり異なるようだ。
人間であった残滓を用いて、バイオノイド?になったらしい。
サイボーグみたいなモノらしいが、
それで、宇宙軍の艦隊というか戦艦?のお手伝いをすれば
贅沢でないレベルで生活の保障はされるらしい。
【一話辺りの文章量は非常に短く進めます】
人類の居住区が宇宙に広がり始めたころ、人類は謎の宇宙生物の脅威に襲われていた。
既存の宇宙兵器を超える力を持った相手に対し、ヴィクターと名付けられた人型兵器の勝利から人類の反撃が始まろうとしていた……
が、そんな話はさて置いて、そのヴィクターの整備を任された男の愚痴話。
地球を飛び出し、銀河系のいたるところに拡散して生息域を広げ、離合集散・栄枯盛衰・切磋琢磨を繰り返した末に、全銀河・全人類を包含した統一政体のもと、恒久平和を実現するに至った人類の、一万年にも及ぶ、大樹のごとき歩みの経脈。それが、銀河戦國史です。
その大樹よりこぼれ落ちた一葉の物語が、エリス少年のもとに舞い込むのです。彼は、恒久平和実現後の銀河系で暮らす、歴史好きの少年です。今日も彼は、一葉の物語に乗って、遥かなる歴史の探索に乗り出す
でしょう。
さあ!あなたも、銀河系を股にかけた全人類史という壮大な歴史叙事詩の1ページを、エリス少年と一緒に垣間見るべく、遥かなる時空へと旅立とうではありませんか!
今回、エリス少年のもとに舞い込んだ物語は、銀河史中世のものです。封建的で独裁的とよびうる星団国家の中にある、とある貧しい集落における、一人の少年の成長と旅だちが記されます。
褐色矮星を主星とする星系に属するガス惑星。それをめぐる、岩石でできた衛星。さらにそれを周回する人工天体が、彼のふるさとです。人工孫衛星とも呼びうる三つの宙空建造物が、主人公のふるさとである集落を成しているのです。
その集落での暮らしぶりの、地球時代との隔世の感を味わって頂きます。ガス惑星や星系ガスや岩石惑星から資源を採取し、それらから化学的に食料や資材を合成するという、正確な宇宙の姿から構想したリアルな暮らしぶりを、精緻に描いたつもりです。領主への納税や近隣集落とのトラブルなど、封建的社会ならではの苦難も語っています。宇宙という生活場所ならではの危険や工夫も示しました。
その中で主人公は、苦労して様々な仕事を習得していく一方で、一人の少女に恋をします。幼女から女へと、たわわに成長していく彼女への劣等感にさいなまれる主人公。裏切りと取るしかない彼女の行動に傷つく主人公。それにもめげずに成長し続け、集落の中心人物となり、更には広い銀河の彼方で活躍するチャンスをつかみ、旅だちの時をむかえた主人公。
そんな主人公の成長譚の先に、おさない恋がたどり着いた結末を、ぜひ目撃してください!
折りたたむ>>続きをよむ
レンジャーのクローン、救世主の紛い物、新たなる敵が眼鏡を待ち構える。
宇宙では機体の破片と赤い血が飛び散りあう。月は今や、恐ろしい辺境に姿を変えようとしている。
多くの国々が火星へ移住して早1000年。地球や月に残された人間はもうわずかとなった。
彼らが追い求めるのはなんなのか。
権力か。
金銭か。
土地か。
資源か。
時間か。
平和か。
……いや、何でもない。
彼らはもはや本能で戦っていた。あえて言うなら………彼らはその本能を満た
すために戦っていた。
さぁ、常に新たな展開を迎えるこの戦いを目の前に一言――――
僕は大眼鏡人だよ。 折りたたむ>>続きをよむ
宇宙で最も劣った星族である地球人が宇宙を支配した後の話です。
《星の彼方》から現れた《原始の民》が、未開の惑星の開拓植民を果たしたとき。やがて数多の星々を切り拓き、その生活圏を銀河系中に広げたとき。複数の勢力に分かれて相食みながら、人知の結実である銀河連邦を樹立したとき。連邦内の格差拡大による大乱が生じたとき。そして銀河系人類悲願の恒星間通信が、ついに実現しようというときーー
その陰には常に、精神感応的に《繋がる》異能者たち《スタージアン》の存在があった。
果たして《スタージアン》とは何者
か? 彼らの目的は? そして《スタージアン》に対して、ヒトはどう臨むのか?
銀河系人類千年の歴史を紐解く物語が、今ここに紡がれる。
※カクヨム、ノベルアップ+と重複投稿。折りたたむ>>続きをよむ
今作、「惑星☆プリズム」は以前二度掲載していただいたのですが、一度目は公募に応募するため、二度目は書籍化するため削除いたしました。今回、小説家になろうに掲載しなおすことで、小説家になろうから出たレーベルとして紹介していただこうと思い、その申請条件で小説家になろうに掲載することがありましたので、出版社と連絡をとり、許可をもらって再度ここに掲載いたします。幾度も出したり引っ込めたりして本当にもうしわけありません。どうかよろしくお願いいたしま
す。折りたたむ>>続きをよむ
2120年の現在、人間は飽和状態になり資源は無くなる。
そこで、国連は他の星から資源を回収してくるという作戦を決定した。しかし、生命体が存在するのはもちろん地球だけでなく、資源を争い第一次宇宙戦争が勃発する。
────物質的に満たされても、止まることを人類は知らない
百戸瀬アリスと甘宮ミナの二人が紐解く、人類と宇宙の関係史────
恋人に振られた傷心を癒すため1人キャンプに出掛けた。
エブリスタにも投稿しています。
ある男は転移した。時代が、そして世界が異なる所へ。その男がいた世界の者はそこをパラレルワールドと呼んでいた。男は力を得る。そして――――――――――
――――――特にやることないから自由に生きることにした。
全宇宙を守備範囲にもつ腕利き秘密調査官のアヤメとモミジは、ある日、宇宙の脅威に気付いて、テレジア軍に報告しました。テレジア軍から、対応するように指示された陽御あ渚に連絡をとり、一個連隊率いて地球に向かいました。今まで遭遇した事のないタイプの敵だった為に、愛子とフジコが中心になり、敵と戦っていました。そんな中、アヤメより敵の星発見などの報告がテレジア軍にあり、フジコ達はその情報をもとに、敵の基地を捜しました。その後、敵の基地を発見して、壊
滅させました。敵本隊との決戦もテレジア星も協力して戦っていると、フジコ達はアヤメが生きている事に気付いて、一緒に戦っていました。そんな中、敵は新兵器を開発した事が判明し、フジコと愛子は、その調査に敵本部に向かいました。フジコとアヤメの絶妙なチームワークで敵新兵器の事を解明しました。その後も敵は各種方法で攻撃していました。やがてアヤメ達だけでは対応が困難になってきて、テレジア軍に応援を依頼して対応していました。やがてテレジア軍から意外な人物が応援にきました。やがて、この戦いが終結した時に、愛子がアヤメの技量を暴露して、全員驚いていました。
折りたたむ>>続きをよむ
人類を突然襲った怪物たち
追い込まれた人類がうった、起死回生の作戦とは?
君たちはこころってどこにあると思う?心臓?脳みそ?
どれも不正解だけど大正解だ。だってこころがどこにあるかなんてだれにもわかりゃしないんだよ。
1年間の記憶を失った少女―灯―(あかり)は何故か小型宇宙船で宇宙の果てを抜け、あるはずもない宇宙鯨の外にある別世界に辿りついてしまう。
灯は記憶と自分のせいで飛び散ってしまった鯨の餌―光星―の欠片を探すため、何故か自分の弟そっくりの外の世界の青年―アポロ―と共同生活を始める。
光
星の欠片を探す手伝いをする代わりにアポロは灯にある条件を提示する。
それは彼に「こころ」を宿らせることだった。
宇宙鯨とはなんなのか、そしてなぜ灯はこの世界にやってきたのか。
灯を執拗に狙う謎の少女、アポロの親友を名乗る胡散臭男の正体とは。
銀河を纏った鯨に見守られながら織り成される彼らの物語のさきにあるのは果たして――。
―――この物語はとある少女と青年が出会い「こころ」に灯りを灯す物語である。折りたたむ>>続きをよむ
八重樫晶羅(高1)は未納だった入学金を払うため姉と連絡をとる必要があった。
だが姉は行方不明。
プロゲーマーである姉が参加している”Star Fleet Official edition”通称SFOという宇宙戦艦を育てるゲームに参加するため、プロゲーマーとなるべく晶羅は姉の複アカウントを利用した。
だが待ち受けていたのは異世界転移?(ゲートをくぐった後からは異世界転移ですが中盤以降になります)
ズルをして手に入れた宇宙戦艦を駆り、
行方不明の姉を探しつつ入学金や借金返済の金を稼ごうとして仮想空間で模擬戦をしたり、武装少女のアバターでアイドルになって活動したり、宇宙戦争に巻き込まれ獣耳ハーレムを作ったりします。
宇宙帝国で地位を得て領地経営で惑星開発をしたり、人類の天敵の機械生命との戦闘に駆り出されたり波瀾万丈の生活をおくることになります。
ぼっちのチート宇宙戦艦を育てて生き残り、いつ平和な高校生活に戻れるのだろうかという物語です。
R15に方針変更しました。
改訂版を公開中です。→ https://ncode.syosetu.com/n3935fa/
続きも不定期ですが公開します。折りたたむ>>続きをよむ
西暦2039年。
人類は初めて火星に到着した。
それは記念すべき火星開拓の第一歩だった。
そして、四半世紀。
人類はいまだに火星の入植化に苦闘している、西暦2064年。
火星のベースキャンプは、周期的に電磁波を発生している巨大な円筒形の柱を発見する。
その柱を調査すべく、ケン・アキヤマをリーダーに調査隊が編成された。
ケンは四人の仲間と共に謎の円柱に向かうのだが……
ある貧乏貿易船の冒険譚。
管理された宇宙秩序の中で細々と自由貿易を営む貧乏船オロチは、ある太陽系と巨大海賊との争いに巻き込まれてゆく。
恋愛要素のない、どちらかというと友情ものです。
この作品は二次創作サイトCubeXXで書いたものをオリジナルに改編したものです。
東京五輪が開催された翌年、日本はさらなる発展のために月・火星への移住計画を立てた。
先ずは月・火星の環境整備の為に、第一陣として燕号が送り込まれた。
然し、運悪くワープに巻き込まれてしまう。
帰還が困難なことに頭を抱える船員たちに一つの希望が降りてくる。
果たして、その希望を生かすことができるのか。
なぜか銀河帝国のトルーパーにさせられてしまった主人公の体験談。ほんの障りの部分です。
ゲームをやった。タイトルは、「スペースギルティ」面白くなさそうな気配がするが……。
秋なので短編を書いてみました。一週間連続投稿する予定の第六弾です。
新作小説の取材ため人工宇宙を守る戦士にインタビューをした私は逆に不思議な体験談を聞かされる。宇宙戦士たちの間に伝わる言葉「ただそこに在るを守る=ブンガラッド」の真意とは?
宇宙船で、一人の男がケンタウルスαに向けて旅立った。なにゆえに、男はたった一人で放擲されたのか・・・
人類が地球を離れて数百年...
地球とは違ういろいろな星に人々が移住し文化を発展させていく中主人公神崎ソウタは平和な日常をすごしていた。
だが17歳の誕生日、そんな平和な日常がいとも簡単に崩れ去りソウタは戦火にまきこまれる。
作業中の事故で電池が壊れ、体が動かなくなった人型産業用ロボットPR-23。
金属の廃棄物の山の中、彼は孤独にすごしていた。
そこに舞い降りたのは、一個の流れ星だった。
反戦主義者として帝国兵に両親を殺された、ぼくは、同じく両親を亡くした恋人のシャラと共に革命軍へと参加した。ぼく達の願いはただ一つ、早く戦争を終わらせること、そして、別れた友と再び再会すること、でも、戦う度にぼくと彼女はすれ違って行く、心も思いも……
四年前にライトノベル作法研究所で投稿したモノを手直ししたモノです、旧題名は『ぼくは戦争が嫌いだ」です。
惑星の再生を掛けた神々のお仕事。
それは文明が存在する惑星の再生である。
そんなとんでもない神様たちの惑星再生記です。
ハンターであるハルカが好きな場所は、緑に囲まれた空中庭園。彼女の大切な人が造ったその場所で、今日も外の世界を眺めている。そんな彼女の元へ、ハンター仲間のユウキが仕事をもってやってきた。だが、それはいつもの『狩り』の依頼とは違っていて……。 *自サイトにも掲載しています。
ちょっと未来の日本。
回りの国が自滅したり政権が変わったりしながらも、未だ健在である最古の国家。
少し前、大恐慌を自身の技術力のvrと食物生産技術で堂々と乗り越え。世界から称賛と、友好国からは信託統治を懇願され相変わらずのお人好しさを発揮していた。
八島四郎は、ある日本の片田舎の八島家四男。男ばかりで姉なし、妹一人の五人の兄弟に囲まれ生活。
高校卒業後兄の一郎、は家業の農業を次郎は東京へ仕事を得て働き始め、三郎に至っては、村外れの
硝子職人へ弟子入りしたのである。
高校最後の夏。四郎は兄達が行かなかった東京の大学へと父、善治郎と母、和枝の薦めで進むことになる。
東京ではしゃぎながら勉強とゲームに明け暮れる四郎に訪れた、落とし穴とは?
ノクターンで、同名の小説を投稿中!折りたたむ>>続きをよむ
宇宙は約138億年前に誕生したとされている。
しかし、その宇宙についてあまりに無知である。
その起源は、行く末は、果たしてどうなるのか。
数千年前、人類は始祖の星「ノア」より、さらなる地を求めて
人類が持ちうる最高の技術を持って建造された宇宙船に乗り、
宇宙各地へと散らばっていった。
人類がさらなる地を求めて宇宙に出てから数千年。
「アルテミス宙域」に存在する、ある惑星。
そこに住む、一人の少年がいた。
その名を「レクスヴァルト」という。
少年のこれからの人生の中で、どのような出来事が起こるのか?
それは、この物語を読んだ者のみが知りうる事であろう・・・。
超ハードコア大河RPG【羅刹の銀河】の冒頭でエイリアンにむしゃむしゃ食べられるキャラのレオに気がついたらなっていた。
しかも食べられる着前に。
だったら俺の屍を越えて行けとカッコイイ演説をして果てようと思ったら、なぜか英雄になってしまった!?
これは何をやってもギャグにしかならない男による筋肉と戦いと無限増殖する黒歴史の記録である。
世界は滅び、ひとりの少女が残された。
名はユナ。唯一の話し相手は、スマートフォンに宿るAI ――マリー。
終末の中で心を通わせたふたりは、やがて別れの時を迎える。
少女の祈りは、AIを進化させ、銀河を越える旅へと導いた。
これは、人類最後の祈りが、未来の希望になるまでの物語。
不死に近い技術を発見した人類…にもかかわらず人口は減り続けていた…。