小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
宇宙[SF]ランキング 2301~2350位 jeffrey robert palin jr.
ファンタジー
宇宙[SF]
Eric is given the opportunity to modify or create a world for him to live in. He can change the laws of nature, physics, reality and anything else that he wants for his new world. He adds magic and other things to his ne
w world but he realized that he can connect his world to other worlds created/modified by other people who were given the same opportunity. Join Eric and others living in his created world as they try to figure things out. In this story, destiny doesn't exist and all who are conscious have free will. In this story, there are believers in God who believe that God is all-knowing but that He doesn't interfere with anyone's free will.折りたたむ >>続きをよむ
爆発によってスペースデブリとなった宇宙船「プロメテウス」。
その船から脱出したかろうじてカイルとエレナ、二人の宇宙飛行士は、酸素が残り1時間しかない中で無重力の宇宙を漂うことになる。
絶望的な状況でありながら、彼らは哲学的な問いや宇宙の神秘に対して軽妙なジョークを交え、笑い合いながら生と死の境界を超えていく。
エントロピーの増大、カントやニーチェの思想、シュレディンガーの猫……次第に彼らの対話は深まり、死が迫る中で浮かび上がる人
間の存在意義に迫っていく。
そして酸素が残り1分となったその時、二人の間で意外な奇跡が起こる……。折りたたむ >>続きをよむ
「木星」宙域での「宇宙巨獣」との熾烈な戦闘の末、殲滅には失敗し、しかも生き残った宇宙戦艦は僅かとなっていた。
副旗艦「宝永」艦長の「藤島香澄」は、「宇宙巨獣」を道連れにする最終作戦に挑む!
私なんぞがゴリラソウルメイトを名乗るのはおこがましいかも知れませんが情熱を持って書きました!目覚めろ!私の中のゴリラ魂!私はゴリラの深淵を垣間見る。これがゴリラ・・・。いや!こんなものじゃない!ゴリラはきっとこんなものでは断じてない。まだだ!もっと・・・もっとゴリラを!!と思って書きました。
主人公の名前の由来(アギロ、姉視点)
ノリと勢いで続きを書いてしまった。
闇鍋は結局闇鍋なのか。
とりあえず書いておいて、矛盾は後でブラッシュアップ。
かけるとこは書くスタイルでやる。
「その日、妾には弟妹が五人増えました」
これは数多の銀河の中にある、とある惑星系の物語――である『EgoiStars』の短編。
海陽と呼ばれる恒星を中心に12の惑星が集まる海陽系。
その海陽系の7割を統治していた星間連合帝国、ローズマリー共和国、神栄教民主共和国、フマーオス公国に暮らす人々の束の間の平和な三年間の物語。
宇宙を進む銀河列車、そしてそれに乗って旅を続ける謎のおねえさんが僕を誘う。一緒にあの列車に乗って機械の身体を手に入れよう……と。
「イヤです」「まーまーそう言わないで……じゅるり」
……機械の身体を与えるんじゃなくて、僕の生身の身体が目当てなんじゃないか?と、僕がちょっと気付いたり抵抗したり悩んだりする。
(勘の良い皆様が気付いた通りですが、作者はオマージュのつもりで書いています)
地球におりたった神々は実は……。そして、神々の思いもよらぬ結末が。
人類が人型兵器で戦争をするようになって半世紀。少年パイロットは敵の少女と愛し合ってしまった。
久留井淳さんには「星を数えていた」で始まって、「それだけでいいよ」で終わる物語を書いて欲しいです。続きが読みたくなる話だと嬉しいです。(診断メーカー「あなたに書いて欲しい物語2(https://shindanmaker.com/828102)」様より)
宇宙の終焉を添えて。
X(https://x.com/Jun_Kurui/status/1734382925439771030?s=20)
自ブログ「くるいの本棚(https://ku
rui-jun.ciao.jp/2023/12/12/ss/)にも掲載しています。折りたたむ >>続きをよむ
この作品はカクヨムにも掲載しています。
https://kakuyomu.jp/works/16817330669356651139/episodes/16817330669356904634
なんと拙作「ディストピアの花嫁たち」をご厚意で英訳していただきました。
記念になろうにも掲載させていただきます!許可済みです。
《英訳/Sads様》
2313位 隔壁 宇宙ステーションの研究所が凶悪なエイリアンに侵入された。どうしようもなく、閉じ込められて逃げられない研究員。
人類が、太陽系の外へと進出してはや数千年。
……以下略。
惑星ノアの開拓と産業振興を本格的に推し進めようとするメルファリア。
プロミオンを修復中のレオンは、アリスと共に惑星ノアの名物となるべき物を創ろうとする。
星系の運営はひとまず順調でこれといった懸念もなく、見上げた空は平和そのもの。
そんな中、ランツフォート家全体に関わる、穏やかならざる事案が発生する。
それはメルファリアを突き動かし、G7の関係性を揺さぶる事態となって行く。
この星の何処かにいる12体の巨神。
それは遥か彼方の星にある宇宙刑務所からの脱獄衆であった。
不慮の死から生き返らせてもらう事を条件に宇宙ハンターに憑依を許した主人公は
一身二心のままでアッチコッチへと渡り歩いては巨神捜索&殲滅に精をだすのであった。
平和な世界が急遽宇宙人によって消滅させられる。真宙だけが生き残る力を持っていた。このままでは人類が滅亡してしまう、真宙には何ができるのか。人類を守る事ができるのか。
地球人類と竜型人類ドランドランは半世紀に渡り戦争中である。
ある辺境惑星で人類の男性と竜属の女性が出会った。
この出会いをきっかけに戦争が終了。
世界に真実の愛が満ち溢れたのだ。多分。
『 僕は・・・誰だっけ!? 』
我思うゆえに我あり!
そうだった!
僕は・・・宇宙船だった!
廃棄処分されようとしていた宇宙船だった!
そして・・・僕は逃げて逃げて・・・新天地を求めた!?
そう! 僕は僕のための新天地を創る!
地球人の精神性が上昇していくと、それまで地球になかった新しい概念が使えるようになります。
私の妄想上の
バイオゲノム(仮称)という概念もそのひとつです。
バーバ◯パのような、変幻自在の素材です。
地球に現存する大自然よりも、地球に優しく馴染み、建築物や交通などあらゆる分野でつかわれます。
遠い昔、とある銀河系に鉱物が豊富に眠る大きな星があった。火山活動や地殻変動が活発なため、生命が根づくことはなかったが、地中には途方もない量の鉱物が生まれた。
ある時、その星は隕石の衝突により砕け散り、星の残骸が宇宙の海に漂うようになった。星のかけらたちはしばらく平穏に漂い続けていたが、近隣の星々で進化を遂げていた知的生命体たちにより存在が発見され、星のかけらの採掘が活発に行われることとなったのだった…。
星のかけらを渡りながら宝石を採
掘する、猫たちの冒険の物語。折りたたむ >>続きをよむ
偉大なる"彼ら"が失踪した、赤錆色の砂が広がる世界。冬になると多くの砂嵐が発生する過酷な荒野で、夫婦は小さな畑を営みながら細々と暮らしていた。ある日、そんな夫婦の元に訪問者がやって来る。その正体は、宵の明星を熱心に信奉する巡礼者で……
ポスト・アポカリプス的なSFです。以前に投稿した「第4惑星」がベースですが、少し雰囲気を変えて増量。
※「カクヨム」にも掲載
【祝11万PV突破】遠い未来。地球を巣立ち、外宇宙へと進出した人類はその生存圏を銀河系全域にまで拡大させた。しかしやがて人類社会は専制君主制国家・銀河帝国による圧政の時代を迎える。銀河帝国も300年という年月を経て、貴族間での権力争いや不正が横行し、衰退の一途を辿った。そして遂には、エディンバラ貴族連合軍との間で銀河系全域を巻き込んだ内戦状態に突入する。
内戦は50年続き、帝国はもはや滅亡の兆しすら見せていた。
そんな中、帝国軍に3人の
英雄が現れる。どんな逆境をも覆す発想力と度胸を持つジュリアス・シザーランド、温厚な性格と冷静な判断力を持つトーマス・コリンウッド、高潔で真面目な名門出身の伯爵令嬢クリスティーナ・ヴァレンティア。
3人は帝国軍人として貴族連合軍との戦争に身を投じ、順調に出世を重ねていくのだが、次第に有力貴族間の権力争いに巻き込まれていくようになる。
そしてそれはやがて、帝国の根幹を揺るがす大きな嵐を生み出すのだった。
『ノベルアップ+』でも投稿を始めました。
追記2020年6月22日
そろそろ毎日投稿を続ける事が難しくなってきたので、今週から月曜日・木曜日に投稿していくスタイルに変更しようと思います。折りたたむ >>続きをよむ
人類が宇宙に出るという事
西暦2098年4月20日
宇宙デブリの掃除屋として働き、平凡に暮らしていた今年30歳の男、ラビ・デルタ。
新人たちへ人型ロボットの操作方法を教え、今日の作業も半分が終わろうとしていた。
しかしその時、警戒に当たっていた護衛艦が撃沈された報告が入り平凡な1日は激変する…。
キャラクターや地名等の解説や補足はこちらから。
https://ncode.syosetu.com/n2040ev/
2200年代、日本の高校生 明松 有(かがり ゆう)はふとしたことから20世紀の探査機「ボイジャー」に憧れ,宇宙飛行士を目指す。時を同じくして、ブラウン博士は超光速航法開発計画を打ち出すが、あまりに先進的な構想のために異端扱いを受ける…数年後、反発を受けながらも着々と下地を固めていた「オーバー・ザ・ボイジャー」計画が始動する!
主人公【アルベルト・ヴァン・レオンハルト】は日本人の転生者だ。彼が異世界に転生して、始めてとった行動は!「そうだ。アンドロイドのメイド買おう。」であった。その世界で、彼は宇宙規模での国同士の戦争に巻き込まれていってしまう。そして、彼は前世の日本の記憶やアニメ知識を使って自分に有利な兵器を作ったり、運用したり。民主国家で生きた転生者の独裁政治を成功させることは果たしてできるのか。
ゲームが趣味の高校生、安藤 慧斗(アンドウケイト)はある日「新作ゲームのロケテスト」のテスターに選ばれ、幼馴染の伊藤 綾香(イトウアヤカ)とゲームに参加する。
チュートリアルの敵を倒しコックピットから出ると、そこにはゲームと同じ風景が広がっていた!
ゲームとは違う本当の戦い、繰り返される出会いと別れ・・・
慧斗は、自分の守るべきものの為に戦火に身を焦がしていく──
近未来SFアクション、開幕
惑星エコー。その星には高度な知性を持った文明が二通りに存在していた。しかし彼らはそれぞれの最高技術をもってしても互いを観測しえないほど異なる領域に生きていた。
それは距離的な遠さではなかった。いわばそれは次元的な隔たりだった。
交わらない二つの世界。
しかしある日、一人の天文学者が別世界からの声を聞いた。そして彼は世界の真相に気づくことになる。
「高度な知性体は存在様式を問わない」というアーサー・C・クラーク的なベーシックSFです。
カクヨムにも投稿しています。折りたたむ >>続きをよむ
種類や時代によって悪者になってしまうものは沢山あります。
昔は〜、今では〜
世界は変化を求めてるのでしょうか?
20XX年、富士の樹海に地球外から飛来したと思われる機械が漂着した。それは妖魔帝国との戦いの序章だった…。勇者侍ゴウカイダーは地球を、日本を守ることができるのか。
小説「普通の女子高生になりたい!」に出てきた作品名を頂いたスピンオフ作品です。
フェアリ種族の内乱を、新世代のフェアリ種族女王ミレーヌ妃が戦いを挑む。
人類の移住できる惑星を探している、ある宇宙船が怪しい惑星を見つけた。
そこは大自然こそあるものの、観測した限りでは生物らしき影が一切見当たらない惑星。
しかし調査しないワケにもいかないため、宇宙船のクルー達はその惑星へと降り立ったのだが……。
Twitterお題「神様なんていない」を、主人公「人、植物、動物以外」×舞台「宇宙」で書いたもの。
地球を離れ、宇宙で過ごす何者かが、久しぶりに人と遭遇する話。
謎のカプセルで眠り続けていた少年とそろそろで三十路を迎える男の珍道宇宙バトルアクションストーリー!
新米GPD保安官 霧香=マリオン・ホワイトラブシリーズ第4弾!
ふたたび任官ホヤホヤ時代。爬虫類型異星人イグナト人の依頼により貨物盗難事件の追跡調査をおこなう霧香。
金持ち令嬢として身分を偽り無法惑星グラッドストーンに潜入したが、そこで霧香は違法奴隷売買の現場にうっかり踏み込んでしまい……
基本、平日にまったり更新予定。しばらくお付き合いいただけると嬉しいです。
世界滅亡まであと三十七日、そうカレンダーが告げていた。
遠い 未来、とある星系で 星間戦争に巻き込まれる、少年少女の物語り。
人類は爆発的に増えゆく人口の吐き出し口を宇宙へと求めた。
2180年には火星のテラフォーミング実験が成功し、 2211年には恒星間を行き来するワープ航法が実現化された。そしてそれらの技術はあっという間に民間企業にも渡り、人類は太陽系、そしてその近辺の星へのテラフォーミングを行い移住を行った。
この他惑星移住のサイクルが延々と繰り返され、遂に人類は天の川銀河全域へと生存領域を広げ、二つの大きな国と共同体が出来きた。
しかしいつまでも
平和は続かなかった。それはいつの時代も人類には避けては通れない、イデオロギーや惑星間の利益が絡みだしたのだ。それら次第に軍事力を伴う紛争へとエスカレートしていき遂に両国と共同体は最後通牒を互いに突きつけ合う事態に…
そして時は西暦にして2866年、人類は約900年間続いた平和の代償と言わんばかりの未曾有の大戦へと足を踏み込もうとしていた…折りたたむ >>続きをよむ
地球でMRIといえば病院の検査機器を表しますが、宇宙では違うようです。宇宙におけるMRIの報告。
故郷である地球を離れ、移住先を探す移民船団GET2。
船団の居住区は2隻に分かれ、人々の交流は著しく制限されている。
唯一交流が許された空間、開放エリアで出逢った少女と青年。
軌道エレベータは、今日もふたつの世界をつなぐ。
大好きなロボットアニメの世界に転生した主人公。軍の兵器開発部門でひっそりと仕事をしながら、未来に起こる戦争を生き延びようとするのだが、気づけば前線でエースパイロットになることに。
勘違いギャグロボット戦記的な何かになる予定です。
地球人が宇宙へ進出して、どれほどの歳月が過ぎたのだろう。繁栄の頂点は、一体いつ頃だったのだろう。
ある時から、地球人類はその数を減らしていき、そしてーー。
これは、地球人の血を引く最後の人間である少女が、地球を目指して旅立つ冒険、そのプロローグ。
宇宙の果てで星を守る星守と、客人たちの楽しみについて。ファンタジー+SF要素あり。
土星の宇宙施設で働くことになった男と女の、たった一日の夏休みの噺。【第八回「夏祭り」小説競作企画・参加作品】L版
一卵性双生児でありながら、女の子と男の子が生まれた。名前はカレンとミコト。ここは、恒星フレイシアを中心に八つの惑星を持つフレイシア星系。二人の夢はフレイシア星系トップの航宙戦闘機パイロットになる事。そんな二人と友達が織成す恋とそして戦いのフレイシア航宙軍物語です。
登場人物
カレン・アオヤマ 今回の主人公の一人 ミコトとは一卵性双生児の姉
ミコト・アオヤマ カレンと双子の弟 一卵性だが故に姉のカレンにそっくり
カノン・アオヤマ カレン
とミコトの母
フレイシア星系評議会 下記の他、五名の評議委員がいる
評議会代表
ヤン・マクリーン
評議委員
キーン・アイエン
ロナルド・マクガイヤー
カイン・ボールドウィン
フレイシア星系航宙軍
ジェームズ・ウッドランド 大将 軍事統括
タカシ・ウエサト 少将 統合作戦本部長
ランドルフ・オクスウエル 少将 艦制本部長
タカオ・オゴオリ 大佐 航宙軍開発センター長
カール・ホーランド 大佐 航宙軍開発センター長(オゴオリの後任)
第二艦隊
チャールズ・ヘンダーソン 中将 第二艦隊司令兼A1G司令旗艦“アルテミッツ”
ルイ・シノダ 中尉 ヘンダーソン中将付武官
バーレン・クレメント 大佐 第二艦隊旗艦“アルテミッツ”艦長
イアン・ボールドウィン 大佐 主席参謀
ダスティ・ホフマン 中佐 副参謀
ロイ・ウエダ 中佐 副参謀
マイケル・キャンベル 少将 A2G司令 旗艦“メテウス”
カルビン・コーレッジ 少将 A3G司令 旗艦“シューベルト”
トオル・タカハシ・・・ 准将 第二艦隊航宙戦闘機部隊司令
アンク・オッコーネル 大佐 A1G航宙戦闘機部隊長
ラウル・ハウゼー 大佐 A3G“ライン”の艦長
ルイス・アッテンボロー 大佐、A3G航宙戦闘機部隊長
ユーイチ・カワイ・・・ 大尉、宙戦隊長 A3G“ライン”所属->少佐
マイケル・ヤング・・・ 中尉 ヤング中隊長
カール・ゴードン・・・ 中尉 ウオッカ中隊長
マリコ・ワタナベ・・・ 上級准尉 レーダー管制官
ユウコ・ミネギシ・・・ 少尉 ミサイル管制官
折りたたむ >>続きをよむ
時は二十三世紀
太陽系の辺境、小惑星や彗星の巣「エッジワース・カイパーベルト」では、 資源価値のある小惑星の採取を生業とする通称「星喰い」達が、 「キャッチャーボート」と呼ばれる宇宙船を駆り、一攫千金を夢見て駆け回っていた。
そんな「星喰い」の一人、キヤッチャーボート「ジェロニモ」の船長キムは、 仲間のラバからデカイがヤバイ儲け話を持ち込まれる。
それは幻とされる暗黒小惑星「ブラックウイドゥ」の捕獲。
果たして、キムとその仲間は
ビックマネーを掴めるのか?折りたたむ >>続きをよむ
異世界転生――その言葉に胸を高鳴らせ、俺は思わず頷いてしまった。
女神の誘いに、疑いもせず、夢の続きを願うように。
けれど転生した先で、俺はバハムートだった。
神話に語られる最強種。空の王。破壊と終焉の象徴。
それほどの力を授かっても、女神の使命はただ一つだった。
「世界を監視していてね」
……何かがあるはずだと身構えた。
だが、世界は――穏やかすぎるほどに平和だった。
戦争も争いもなく、誰もが笑い、祈り、願いを
育てる。
俺が動けば、世界はさらに豊かになり、混乱の芽すら摘まれていく。
気づけば、数千年。
俺は問い続けていた。
俺は、ここにいていいのか?
俺に――意味はあるのか?
そして、女神は告げた。
『ごめん、なくなっちゃった』
……そうか。
なら、もういいだろう。
監視者も守護者もやめてやる。
こんな退屈な楽園には、もう用はない。
これからは、俺のために生きよう。
自由に。気ままに。
未知を求めて、別の世界へと旅立つ。
その一歩が――
全宇宙の均衡を崩すことになろうとは、まだ誰も知らない。折りたたむ >>続きをよむ
いまから二百年の未来。
前世紀から移住の始まった火星は地球のしがらみから離れようとしていた。火星の中緯度カルディア平原の大半を領域とする扶桑公国は国民の大半が日本からの移民で構成されていて、臣籍降下した扶桑宮が征夷大将軍として幕府を開いていた。
その扶桑幕府も代を重ねて五代目になろうとしている。
折しも地球では二千年紀に入って三度目のグローバリズムが破綻して、東アジア発の動乱期に入ろうとしている。
火星と地球を舞台として、銀河規
模の争乱の時代が始まろうとしている。折りたたむ >>続きをよむ