小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ホラーランキング 8651~8700位
旅の作家久作が訪れた村で見たものとは!?
一万文字行かない和風怪奇小説です、お楽しみください。
最近町の中の猫が増えたような気がする。
何が起きているのだろうか。
友人は何も感じてないようだが・・・
浮気して出戻って来た女。 再縁先では良妻をやっています。
※この作品はカクヨム・pixivにも同時投稿しています。
寒波が押し寄せている夜、家の呼び鈴が鳴らされベランダのシャッターが叩かれている。
なろうラジオ大賞5参加作品です。
「真冬の怪異」の「避難所」を加筆修正した作品です。
今回、SOC企画高橋ディレクターが選んできた題材は、「呪われたカメラ」「呪われたアルバム」この二つの読者投稿をもとに、そのどちらかを探すという事になった。その二つの話を提供してくれた二人に話を聞きに行くSOC企画のメンバーであるが、そこに更に送られてきた投稿が切っ掛けで、思いもしない展開が一行を待ち受けていた……。
この話を聞いて夢を見たとしても、それは夢だから心配しないでね。
夜道が嫌いだった。夜闇が大嫌いだった。
すれ違う人全員、私に乱暴する気がして。
そうして寝る時も、同じ夢を見る。
ねぇ、本当に何処にも行かない? 起きた時、傍に居る?
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
設定が最高に迷子してます。
先程書いた、大人びたショタです。
『死なない限り殺してくる』
拷問の天才にして驚くほど短気なおじさんはタメ口を許さない
一作目の続きがまだなのですがこの作品の案が思いつき書いてしましました。拙いですが読んでいただけると嬉しいです。
「楽園なんて本当にあるのかな」
ある日誰かがそう言ったのを覚えている。
彼氏の陽太には隠し事がある。
そう思った恵は陽太を問い詰める事にした。
ミラーに映る老婆の姿が、また一回り大きくなっている。
これは以前、実際にあった出来事を元に書いたものです。
ある程度内容は変えてますが、概ね流れは同じです。
なのでホラーとしてはやや薄味かもしれません。
隣の席の男たちの話を聞くとはなしに聞いてしまう。
夏のホラー2023参加作品です。
りーゆ
りーゆりーゆ
みなみみなみみなみみなみ
みーくんみーくんみーくん
感染症が蔓延る近未来、防護用の全身ボディースーツが義務化されている中、感染症対策を行なっていない者が出没するという。取り締まりに赴いた警官二人に奇妙な出来事が起こる。
「今朝のニュースです。一週間前行方不明だった△△市のAさんが、
□□山の崖下の渓流で遺体となって発見されました。」
「遭難ですか?□□山は△△市とはそう離れていない場所ですよね。
しかも当日の天気は晴れており、地元の人が迷うような所でもないらしいじゃないですか?」
朝のニュース番組でアナウンサーが状況を読み上げ、コメンテーターが訝しげに尋ねる。
「とても痛ましい状態だったそうで、全身打撲で顔が半壊していたそうです。」
「崖から転
落したのでしょうか?」
「それが……第一発見者や鑑識が言うには被害者は笑っていたそうです。
被害者の近くには折り紙の鶴がなぜか置かれていたそうです。」
「それは自殺にしても軽くホラーですね……」
「現在、警察が当日の被害者の動向や事件事故両面において捜査しており——」折りたたむ>>続きをよむ
仕事帰りに新しく設置された冷凍ラーメンの自販機を見かけた俺。一つ買って帰ろうと、ボタンを押したら───
ある日、守は公園の前を車で走っていると、1人の少年が道路に飛び出してくる。
「ハマトラって知っていますか?」と問われ、「?」と首を傾げた私。
飲み屋で隣になった見知らぬ三人組と話し、イイ感じで酔っぱらって店を出たその帰り道。
不思議な体験をすることになる。
〇「夏のホラー2023」参加作品。初めて書いたホラー……怪談です。
〇主人公の性別は特定していません。お好きな性別でお読みください。
〇フィクションですが、ハマトラは実際に聞かれ、この怪談が生れました。
〇怪談なのでほっこり終わります。
無断転載・盗作・
盗作類似行為禁止。
(C)一番星キラリ All Rights Reserved.折りたたむ>>続きをよむ
駅前の通りで工事中の通行止め区間を迂回路の矢印に従って進んでいく。
一本道の細い路地なのに、なかなか通りに出られない。
やっと出れた、と思ったら迂回のスタート地点に戻っている。
なぜ帰れないの?どうして同じところに戻ってくるの?
職場の飲み会で土産にもらったいなり寿司の折詰の袋が、私のイラつく気持ちに合わせて
ガサガサと音をたて揺れている・・・
上司からのハラスメントに追い詰められた同僚が亡くなった。
彼の死にはとある屋台が関係しているらしい。
帰り道、わたしは自分の死体を見つけた。
え、え、え、どういうこと!?
わたしは誰かに××されちゃったの!?
幽体離脱を使えているってこと?
それってなんかすごいね……。
歩きスマホはやめましょう
帰り道に私は昼間思いついたネタを書くことにした。誘惑に勝てない。だけど、
なろうを読んだり書いたりしている最中は、顔に感情が出ていると指摘を受けていた。
変な人に思われたくない……
寂れた商店街をルートに使おう。人通り皆無に近い。
ここなら歩きスマホをしていても、大丈夫なんだ。
あずさは彼と別れた後厄払いのつもりで商店街の中にある赤い鳥居をくぐった。白い着物を着て狐面を着けた子供達が手に手に提灯を持って歩いている。あずさは子供達と一緒に神社の階段を上がる。何が待ち受けていかも知らずに……
大学生5人がゲームセンターの後に飲み会を開く過程で
恐ろしいほどの偶然!
最初はそう思ったのだが……。
(「カクヨム」でも掲載しています。「偶然」「名前」「最後の一人」というお題の三題噺で書いた短編です)
暑い夏にはやっぱり恐い話が一番。
ちょっぴり恐い話を読んで涼しくなりませんか?
恐い話の短編集です。
富士山の麓に位置する樹海。通称、富士の樹海。
自殺の名所と知られる森に、一人の少女がやってきた。
少女もまた、命を断つためにこの樹海にやってきたのだが———そこで、奇妙なモノに出会う。
指定されたゲームに負ければ、死の拷問を受けることになるデスゲーム。
その最後の勝負に残った青年の航と少女のレノは、『諸悪を殺せ』というミッションを受け、銃を手にバケモノと対峙する。
しかし、銃に弾は入っておらず、その銃弾はバケモノの首にぶら下がっている一発のみ。
果たして航とレノは、最終ミッションを乗り越えてゲームをクリアできるのか。
どうして、怖いお面は怖いお面となったのだろう。これは、ただ怖いだけじゃないお面の話で、状況が明らかになっていく。
私は異性との交際経験が全くなかった。
だが運良く、私は一回り年下の女性と結婚することができた。
幸せだった。妻が私と結婚した理由を知るまでは――。
眩しさで目を覚ました男。いい天気の為、布団を干そうとベランダに出た。
8692位 苦魔
テスト中テスト中テスト中テスト中テスト中テスト中テスト中テスト中テスト中テスト中テスト中
8693位 滑落
間一髪のところで命を救ってくれた女性に導かれるまま霧の中を歩いていると……
8695位 悪夢
私は彼のことを忘れたかった。その思いが現実と虚構の壁を壊したのかも知れない。
異能力者達による異能力者なりの非日常的な日常の物語。
怪異もあるよ。
夜の繁華街で携帯を落とした俺はホスト風の男に声をかけられた。携帯を拾った男は、返して欲しければ『話を聞いてその通りに実行しろ』と俺に命じる。果たして男が聞いて欲しい話とは何なのか。
教育内容。
それは黙されるのが危ないことでもあります。
しかし、ときには明らかになることもまた危ないのかも……
ある介護施設での夜の話。
不思議な内線は、どこへつながったのか。