小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 7301~7350位
異世界転生……ではなく、『異界転生』のお話を書いてみました(汗) 読み切りの作品です!
そして、メスの子牛がヒロインになります。
もし良かったら、読んでみてくださいね♪
『カクヨム』様にも掲載しています。
7302位 鷹
大空を自由に飛ぶことが何より好きだった鷹。ところが、ある日突然、地面に叩きつけられて……
ある日ひとりぼっちのたんぽぽはちょうと出会い、友達になります。
ひとり動けないたんぽぽと自由なちょう。
2人は友達なり、たんぽぽは大切なものを得るのです。
ちぎり絵は色紙をちぎって絵を描きます。
白紙の状態でも作る他、線画にぬりえのように色をつけるやりかたもあります。
霜月透子様主催の『びりびりな話』参加作品です。
転載元↓
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18766577
この作品は、ピクシブの他、カクヨムやエブリスタにも投稿しています。
何かを得るには、何かしらを差し出さねばいけない
それが釣り合っていると思えたらいいのですが
民話「伊和志津神社の虎」
安土桃山時代の朝鮮出兵で、戦国武将の加藤清正が朝鮮から連れて来た虎を巡る物語。
太閤・豊臣秀吉に献上された虎を飼うことになった伊孑志村は、無事に役目を果たす事が出来るのだろうか?
どっしりと厚い灰色の雲から、雪が音もなく降りてきて、村の三角屋根に白く積もるような、静かな夜のこと。十二歳の少女アニは、外で薄いシャツとズボンだけで過ごしている少年を見つけました。優しい彼女は少年のためにコートをあげようとしますが、少年は「自分は冬の子だからいらない」と、寂しい目で否定して――?
解体していくうちに、それはまるでぬいぐるみだった。
太陽の国で女王さまへ歌を歌うために飼われていた小鳥のカラニはある日突然歌えなくなってしまいました。それに腹を立てた女王さまは家来に命じてカラニを恐ろしい獣や魔女が住むと言う"日影の森"に捨ててしまいます。幸いなのは鳥籠ごと捨てられたこと。
これは籠の中が1番好きだと言う変わり者のカラニが『もっと好きだと思える場所』を見つけるまでの物語。
お隣の男の子へのクリスマスプレゼントに、悪戦苦闘しながら手作りぬいぐるみでふくしゅうする少女のお話。
サンタクロース様が使い魔がひとり、ぬいぐるみ作製部門ネコ隊リーダーのスノウは今年も無事プレゼントのぬいぐるみを作り終えた。と、思っていたのだが…ぬいぐるみの流行りが変わっただと!?クリスマスまで後2週間。ぬいぐるみ作製部門全使い魔の威信にかけて、作って作って作りまくれー!【冬の童話祭り2023】
これは世界のどこかにあるネブタール共和国の大統領とぬいぐるみ、
それからたくさんの人と春の風の話。
貧しい人たちが拾った、小さなクマのヌイグルミ。ボロボロで何も言えないその子は……最後まで自分から動くことはしませんでした……
桃太郎・かぐや姫・はなさかじいさん・一寸法師などの有名な童話を、まったく新しい視点から一つの作品に閉じこめてみました。
白雪姫。誰もが知っているだろう童話。私はこれに、少し悲しい妄想を加えて見ようと思う。
※童話とお話が沿わない場面があります。
特別でありたい。それは多くの人が思うこと。
しかし当人の願いとは別に存在する「わきまえ」に襲われることもあるのだとか……
命の森、そこは存在してはいけないもの達の住む場所だった。
一本の草も生えていない町で生まれた花の妖精、フェリモ・・
そんな彼の自分探しのお話です。
※誰でも存在には意味がある・・素顔の自分を見つめて歩き出せば、すでに答えは そこにあったことに気づくはず••
コマーシャル。
自分の知らない情報を知るに、うってつけの手段であります。
それは相手にとっても同じ。いつそう知られるか、分からないものです……
おばあちゃんがうちに住むことになって、あたしは喜んだ。大好きなおばあちゃんのあんころもちが、これから毎日食べられると思ったのだ。
神様が怒った。「人間きらい」(※重複投稿作品)2023.5.23簡易チェック
ある日カルガモの子トトは家族とはぐれてしまいます。怖くなって足がすくんで、
泣いているトトに少女が声をかけました。さてトトは無事にみんなの元へ帰ることができるのでしょうか。。。
妖精に、愛されし、1人の少女と、
妖精の王子の、童話物語。
赤いずきんをかぶった女の子が、暗い森の中を歩いています。女の子は、おばあちゃんに会いに来たのですが、迷ってしまいました。とほうに暮れていると、どこからか甘いにおいが漂ってきて――。
道ばたの石は、自分の存在意義が分かりません。でも、座談会でほかの石たちを話すうちに、自分にも良さがあるのが分かりました。
雲の妖精たちがネジで雲をくっつけて大きくしています。。
岡山弁のお話です。
ばばバカ丸出しです。
アルファポリスさんにも掲載しています。
岡山弁のお話です。
偶然、今日2月6日はお風呂の日だそうですが、お風呂のお話を書きました。
アルファポリスさんにも掲載しています。
よくある桃太郎の二次創作を書いてみました。童話じゃないかもですが。
またやっちゃいましたこのパターン。ごめんなさい、楽しかったです。
水に囲まれて生きている、といっても過言ではない私たちの生活。
それが止まったときの被害は、はかりしれないものになるでしょう。
しかし真に気をつけるはむしろ……。
町はずれの小さな森の中にある直径1mほどの穴から美しい輝きを放つ虹色の玉がポーン、ポーン、と小気味良い音を立てて上空に放たれ……。
黄金色に輝く虎がいました。。
この作品はショートショートガーデンに投稿済みです。
https://short-short.garden/S-uCTqRm
むかしむかし。
湯を張った桶風呂に入るのを好んだ、猟師の兄弟がいた。
火が落ち着くと一緒に入り、ときには湯の中へもぐって、息の長さを競うこともする。
しかし、その日の潜水中。
猟犬たちの吠え声が聞こえて、顔をあげようとしたところ、その頭が強引に抑えつけられて……。
ここはどこにでもある剣と魔法のファンタジーRPGの世界。
ここに三人の冒険者が居た。
物語はここからはじまる……。
日本に住むアライグマのナッシーの小さな冒険物語。
今日も僕は人間やカラスに虐められながら一生懸命生きています。人間とも仲良くなりたいんだ。
戦で持参した米は、しっかりと食べなくてはいけない。
たとえ血にまみれ、ほこりをかぶることになろうとも。
ある国に12人の姫がいました。
朝になると靴が磨り減っていて顔色も悪い。
お付きの者は眠ってしまう。
雑用係が探偵役で呼ばれて・・・
私(はやまなつお)の小説ブログに同時発表しています。
https://ameblo.jp/gojiragamera91
ヴァイオリン職人のガダニが、ヴァイオリンの中から不思議な絃を見つけて、危ない目に合い、同じ職人のアマテに助けてもらうお話です。
コソ泥のムネトが牢屋に入れられたところに女の子の姿をした死神がやって来ます。ムネトはなぜコソ泥になったのか、なぜ女の子がやって来たのか……
いじわるな継母と義姉たちに、召使のように扱われるエレノア。境遇の似ているシンデレラに憧れ、いつか王子様が、、、なんて乙女チックな脳みそ、このエレノアは持ち合わせておりません。
幸せは自分でつかみ取るもの。魔法使いのお婆さんを待つくらいなら、自力で魔法を習得いたします。
ひょんな事から、イケメン悪魔を召喚してしまいました。私はいつになったら、幸せになれるのですか!?
クリスマスに サンタさんに もらった プレゼントを 見せあう ネズミの子どもたち。
ところが、ひとりだけ プレゼントを もらえなかった 子どもがいました。
「そうだ! だれが 『いちばん すてきなプレゼント』を もらったか 決めようよ!」
プレゼントを もらえなかった ネズミの子どもは かわりになる すてきなものを さがしに行くことにしました。
はたして かれは みんなに まけない すてきなものを 見つけることが できるのでしょうか
?折りたたむ>>続きをよむ
仕事帰り、私は公園を見つけた。それはただのきまぐれだったかも知れないし、運命に導かれたからかも知れない。だが、今となっては分からない答えだ。でも、一つだけ分かるのは、この出来事が私の運命を変えた出来事だったと言うことだけ。あの時、あの瞬間、私に何が起り、何を得たのか……それは私も知らないが、だがそのお陰で、私の私生活にしろ、親との仲にしろ、良い方向に向かったのだけは分かる。
追記
これを読んだ人は神をおじいさんと認識してるかも知れま
せんが、あれは主人公に会うときの仮の姿であり、実際は女神ですよ?話しの流れと、神のキャラ描写で間違った認識が発生してそうなので、それの注意喚起?です。折りたたむ>>続きをよむ