小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 7251~7300位
短い時間ですぐに読める童話掌編です。
銅貨一枚をにぎりしめた男の子が休日を過ごします。どんな一日になるでしょうか。
「カクヨム」との重複投稿です(名義:@ns_ky_20151225)。
お誕生日会の前の日、かずなり君は、幼稚園で小さな人に会いました。
企画「ひだまり童話館」の「開館1周年記念祭」参加作品です。
お題は「記念日な話」、「めでたい話」の両方となります。
白い部屋で生きてる少年の話。
本当にただそれだけのお話。
一月五日が『イチゴの日』ということで、イチゴの話を書きました。以前投稿した『ゆうなちゃんの魔法のボールペン』http://ncode.syosetu.com/n7056cx/ の続編ですが、前作を読まなくとも全く問題はありません。
投稿時点で日付変わっちゃいましたけど……
友達とケンカをしてしまった男の子が仲直りするまでのお話です。
ショートショートです。
territorial pissings
童話
ノンジャンル
血と乳の話
これでは設定集に近いのでちゃんと登場人物を作りこめば面白い話になると思います
ある日――――、
今にも餓死しそうなほど飢えた男が、商店街に訪れた。
その商店街の中に、老夫婦が営んでいる八百屋があって――――
むかしむかしあるところに、うそつきな鏡がありました。しかし、うそつきな鏡はのぞきこむ人に「うそ」を映してみせるので、持ち主はみな鏡を嫌いになってしまいました。冬の童話祭2016参加作品です。
気づいたら、お菓子の山が広がっていた。
こちらの作品は冬の童話祭り2016の投稿作品です。
初めての企画参加なので不手際があるかもしれませんが多目に見てください。
7263位 魔女
中学生の高校受験期にサボって書いてたやつです(笑)
あのころは病んでたので(汗)
楽しんでいただけるかどうか……
美しいモノを愛し、醜いモノを嫌う。イキモノは皆そんなものだ。
だから、彼はいつも独りぼっちだった。
トハトハ国との戦争に敗れ、すっかり無法地帯となったトカトカ国。暴徒と化した民衆は、悪行の限りを尽くす(数字は180度回転させて読んでくださいな)。
お母さんに会えなくて、さみしい僕に、サンタさんがステキなプレゼントをくれたんだ。それはね……。
西暦2090年。世界でも有数の発展途上国であるマルファリガーロ王国では、治安や政治、国民の生活情勢が著しく悪化し、王国軍とレジスタンス組織との終わりなき戦いが続いていた。
そんな中、ストリートチルドレンとして日々を生きてきた少年・イオタはある日、王国軍から脱走してきた美少女・ミューと出会う。行き場がないというミューとともに、イオタは新たな生活を始めるのだが……。
ふと思いついたはなし。とても短いです。
※この話を一部書き直したものを「カクヨム」で投稿させていただきました。
ある国に生真面目な王子が住んでいた。年頃になっても女性に興味を示さない王子を心配した王が、国中の娘を集めて妃選びのパーティーを開いたのだが……。
王子と美少女達の物語。
白毛の若狼、ボロロはふしぎに思っていることがありました。
どうして、じぶんたちはいつも童話の中で悪役になっているのでしょう。
農村で暮らしている飲んだくれの息子の勘九郎が、ある日度胸試しで入っていったのが百姓達から気味悪がられている石ノ山だった。
どんな話も童話ジャンルにすればあらゆることが許される気がする。
嘘つきな男が正直な男が描いた絵を自分が描いたものだと
偽って売っていたけど、最終的に殿様に成敗される昔話風。
とおーいむかしにあったかもしれない
猫と水の物語。
「猫は何で水が苦手なの?」
「猫はどうして高く飛べるの?」
そんな疑問を人々は昔から考えていたようです。今では生物学や動物学などと言う難しい事からその答えを導き出し、それを真実としています。
対して昔の人々はそんな術はありません。彼らは彼らなりに頭を働かせます。そして面白い事に「猫は過去にこんな事があったからだ!」と、ストーリーを作り出してしまうのです。そんなユーモア溢れるストーリー
をこの私が誠に恐れ多くは御座いますが二次創作させていただきました。伝説の根本は理解しているつもりでは御座いますので、宜しくお願いします。
※南太平洋にある伝説の二次創作です。折りたたむ>>続きをよむ
逞しい男の子、カイ君が色んな童話の主人公に?!
カイ君は困難をどう乗り越えるのか!?
その木は、人を助ける『思いやりの木』『天へと続く木』でした。しかし、ある時、その木は死んだ人の命が自分をより成長させると知ってしまったのです。その木は、その時から欲望のままに人を殺す『欲望の木』になってしまったのです。それから数百年後、切られてしまった木のもとに、一人の少年が訪れました。欲望を無くした『思いやりの木』『天へと続く木』は、少年に何を見せたのでしょうか?
『ある夜 の ことです。ばく と かたつむりは けんかを しました。』 かなしがりで ひきこもりがちの かたつむりと、かたつむりへの しんぱいと もやもやで しだいに とげとげしたきもちで いっぱいになってしまった ばくが まいごになる はなし。【ばくとかたつむり(http://ncode.syosetu.com/n2703by/)】のスピンオフです。 (絵:きむろみ 文:立田)
朝、目覚めた涼子が目にしたのは窓の外一面に広がる雪景色だった。
涼子は喜び、そして公園に出かけることにした。
しかしその途中で吹雪のため道に迷い、不思議な世界に迷い込む。
そこは他人から相手にされない、忘れ去られたものだけがたどりつく世界だった。
野菜庫の中、キュウリさんはため息をつきました。どうしてかって? まぁ、ちょっと聴いてやってくださいな。
私ともう一人の私、私に温もりを教えてくれたのは「あなた」でした。
ある日を境に崩れはじめた平和な
日常。
突然の母の病に戸惑う中、いつも
訪れる神社にお参りをする。
そんな中、不思議な人物と出会う。
その人物とは…。
現代社会の家族の病と、不思議な
体験を織り交ぜました。
僕はパパとママが買ってきたタオルケット。話は出来ないけど、君のそばにずっといたいよ。
してきたことが報われない娘を同情した神様が天使を遣わすのですが…
孤独なケモノは、人間との生活を夢みて山をおります。そこには、一人のおじいさんとの幸せな生活が待っていました。しかし、幸せな日々は長くは続かなかったのです……。
昔々の節分の日
とある村にすんでいたお侍さんも豆まきをした
鬼は内 福は外
人体模型の定吉の胃袋にラムネが、誰がいたずらしたのか?
幼児向け。ミラーハウスって、しってる? 遊園地にある、かがみの迷路。かがみの向こうにシンちゃん、シンちゃん、シンちゃん……、シンちゃんがいっぱい。すると、向こうのシンちゃんが「こっちおいでよ」と手招きしたのだ。
他サイトにも重複投稿しています。
童話のようなお話です。
過度な期待はしないでください。
「ゆめくい」。漢字に直せば「夢喰い」と書く。この「ゆめくい」である彼ら彼女らは、脳が作り出した「悪夢」とは違う「悪夢」を退治する役目を持っていた。この「悪夢」は、人の夢の外からやってきて、人の魂を喰らってしまう存在であった。
これは、そんな悪夢に取り憑かれた少女の物語。
ある夕暮れ、僕はお気に入りの青い石の道を帰る途中、不思議な声に呼び止められた。
たった1人で暮らす少女のもとに、ある日男がやってくる
彼女の作る美味しいスープは男に何をもたらすのか
水平線に浮かぶ灰色の町。女の子はその町に行く方法をずっと考えていました。ある日、そこから来たという不思議な男に出会います。
ぼくはこのおうちにひっこしてきました。おうちにはしろいねこがすんでました。そのねこが、よるになるとどこかへでかけていくようです…… ※短編企画「陽だまりノベルス」参加作品
夏の始めのある日、川で釣りをしていた僕らの前に現れた謎のおっちゃんが僕らに向かってにこーっと笑いかけてきた☆