小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 401~450位
30年前に東映京都撮影所で製作進行を経験し、その後、東映東京撮影所で助監督をしていました。
その時に、撮影所の内外で知り得た知識のあれこれをTwitterで投稿していたものを、エッセイ形式で再編集しました。
また、新作も定期的に掲載していきます。
基本的には「皆が知っているが経験者じゃないと知らないような事」を綴って行きます。
Twitter
#余り語られない撮影所あるある
元東映特撮番組助監督 竹田
幕下の有望力士、丹治純が、2024年秋場所の5番目の相撲で、立ち合いの変化で勝ったことに関して、大学時代、相撲同好会で一緒に相撲を取っていた友人からLINEがありました。その際の友人と私のやり取りです。
Yの日常、気づいたことを書いていきます。
※不定期更新
先日、アン・マキャフリー「歌う船」の新訳が出版された。これを手にして色々かんがえた。
◎ヘルヴァが生まれた日
◎サイボーグになった理由
◎ヘルヴァの病名は分からない
◎障害者は死ぬべき存在だったのか
◎ヘルヴァとヒルコ
仕事 上司と部下 KY 数字 人としての器 恋愛
結婚適齢期 結婚願望 バカな男
このお話には山も意味も落ちもない。ただの殴り書きのメモです。
安倍元総理の暗殺とアルドノア・ゼロの共通点
アルドノア・ゼロが、また、再放送するという事で、
また触れてみる事にします。
以下、アルドノア・ゼロのネタバレがあります。
安倍元総理の名前を散々間違ってきて
ようやく間違えずに書ける第一弾?って感じになるのでしょうか。
安倍元総理が暗殺されたとされる日の夜、
再放送でアルドノア・ゼロというアニメが放送されていました。
他に総理暗殺のシーンがあるアニメが延期になっていたと
思います。
アルドノア・ゼロというアニメですが、
火星と地球が戦争状態にあり、平和の使者としてやってきた
火星の王女を、火星側が暗殺失敗し、影武者が殺され、
王女は生き残ってしまうというアニメで、
その後、その王女を地球側の主人公達が守りながら戦うというアニメでした。
そして共通点ですが、安倍元総理、朝鮮のどこかの国の末裔で
李家の王だとか言われてました。ロシアと仲良くなろうと外交を
行い暗殺されたのだという人もいます。
自分の考えでは、もっと能動的で、北朝鮮や統一教会との繋がりなども
考慮し、周辺の政治家の思想なども取り入れると、日本を
独裁国家にしてアメリカから独立をたくらんでいたのではないかと
思っています。だからアメリカ側に殺された。
アルドノア・ゼロの共通点としては、王の血筋や自作自演の暗殺、
もしかたしたら本物はどこかで生きている可能性など、
勘繰れば色々出てきます。
そして、リコリス・リコイルというアニメもやっていました。
このアニメは警察が、嘘で平和を演出しているという
公式なフェイクニュースが流れてますよというアニメでした。
そうなんです。なぜか安倍元総理が暗殺された日に、
アニメでネタバレのような事が行われていたのです。
アニメって何なんでしょうね。
ただの偶然? 世の中を映す鏡? 誰かが仕組んで放映している?
安倍元総理暗殺に関しては他にも色々書いてますので、
よければ読んでみてください。
おすすめは、自作創作の「グラフェンマン」「グラフェンマン2」です。
折りたたむ>>続きをよむ
ジュブナイル。それはライトノベルという単語が生まれる前のお話。古典とは言わないまでもちょっと前の本のご紹介。まあ、ちょっと前が20年くらい前というのはよくある話。
409位 本音
人差し指に、てんとう虫が止まっていました。
つねに、逃がさないようにしていました。
心理学者でありながら2002年にノーベル経済学賞を受賞されたダニエル・カーネマン氏が24年3月27日に90歳で亡くなりました。
今回はカーネマン氏が残した「プロスペクト理論」の解説をし、
「自分軸の生き方の重要性」について語っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
今回のリニューアルについて一言。『ダイレクト投稿』機能、戻して!
ハリー・ポッターを見たことがない僕がなんか聞いたことはある単語を使ってハリー・ポッターの登場人物を紹介します。
魔法の世界へようこそ!
みんなに聞きたいことがある
今か故
どっちが好き?
あったかいお茶でも飲みながらゆるーく読んでください。
2月8日の報道はあまりの詭弁に怒りで頭に血が上りました。
国民1人当たり月500円弱の少子化対策の支援金を徴収するというのに、岸田総理は「実質的な負担は生じない」としています。
さらに詳しく試算してみれば「月500円」ではないことも分かっています。
あまりにも国民を馬鹿にしている「言葉遊び」と本来行うべき増税の部門を今回見ていこうと思います。
鶏を唐揚げ用の調味液で下準備したものをビニール袋に入れて冷蔵庫内に置いていたら庫内はすごい臭いが充満するのですね
パラパラになった焼き飯と、ワンタンスープと。
餃子があったら、最高なんです。
俺はお尻を見た。合計2つ。
割れ目を加味すると4つ。
「小説家になろう」をはじめ、WEB小説ではもはや一般的なものとなっている、一人称における視点の移動。一方で「そんなのは邪道だ」という意見も根強いようですが、これも一つの表現形式として確立されつつあるのではないかな、というお話です。
※拙作を引き合いに出してあれこれ語ります。ご了承ください。
※カクヨムにも投稿しています。
とりあえず、捕まえましたけど。
どうしようかと、悩んでいました。
クリスマスケーキの話、そして子どもの頃のクリスマスプレゼントの話……。
子どもが子どもらしく成長し、健全な大人になるためには、好きなものを悔いなく追い続けられたら最高ですね。
懐かしい電子ゲームがいっぱい出てくるよ(笑)。
反ワク的立場からワクチン問題について考察しました。
読書記録と投稿履歴と考えたことなど。
勝手に傾向と対策を練っていきます。
半年ごとに更新予定です。
シン・仮面ライダーに対する想いを書き殴ったエッセイです。
姉は、私を守ってくれる唯一の大人だったし、私が尊敬できる唯一の大人だった。
逃げ場所ないからパニックにもなりようないんだよね。
とっても魅惑的で深みのあるハスキー・ボイス・・・そんな『ジュリー・ロンドンさん』の、在りし日の歌声です♪
ちょっとの考え方を変えるだけで、平和な日々を生きることは、出来る。
人生は、経験は財産になると思ってます。 経験を磨けば磨くほど、より人間性があがると思ってます。
アイデア、インスピレーション、テーマ、といったものが「なくなる」事はない
AIの個性云々の話が出たので、
「全裸の少女が砂浜を走っている。
少女の年齢は16歳、黒い長髪、青い目、青い海、構図はカウボーイショット」
これをお題にして書かせて、いろいろ出してみました。
これからAIで絵を書こうとするかたの参考までに。
Amazonに投稿したBRAHMANのアルバムのレビューをまとめたものです。今後も新作をレビューし次第、こちらにも公開していく予定です。
※レビューを執筆した日と本サイトに投稿した日が大きく異なる場合は、前書きの部分に執筆した日を記しています。
殿水結子@書籍化「没落令嬢の幸せ農場①」発売中!
エッセイ
エッセイ
母が100年前に漬けたとされる高級梅干しを持って来た!
そのお味は……?
11月11日~17日は「税を考える週間」。
異世界の王国の宰相閣下と、異世界転移者秘書ちゃん+αとの対話形式で、ファンタジー世界の冒険者および冒険者ギルドに税金を払わせる方法について切り込んでいきます。
Q:これってエッセイなの?
A:エッセイだったらエッセイです!
他人の能力を奪う能力を使う――非常に魅力的な響きの能力名に誘われて、作者が「他人の能力を奪う」能力について長所や短所を自分なりに考えてみただけのエッセイ。
言葉狩りについて書き殴った。
もうちょいと言葉狩りに対しては強気でいいんじゃない?
「せっかく頑張って小説を書いているのに読んでもらえない……書いている意味なんてあるのかな?」
小説家になろうで活動をしていると、弱気になることは多々あると思います。そんな私と同じ悩みを胸に抱える貴方に、私は一つの提案をしたいのです!