小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 451~500位
マイノリティだからと言って差別をされたり迫害されることは確かにあってはならないことです。
しかし、過度に権利をあまりにも主張するばかりに他の今ある権利を侵害しているという実情が海外にはあります。
本末転倒のような現象が先行して「LGBTを守る法案」を通過させた世界で起きていると言うことを皆さんに認識していただき、その上で考えて欲しいのです。
出来れば最後までお読みください。よろしくお願いします。
人生は、経験は財産になると思ってます。 経験を磨けば磨くほど、より人間性があがると思ってます。
殿水結子@書籍化「没落令嬢の幸せ農場①」発売中!
エッセイ
エッセイ
母が100年前に漬けたとされる高級梅干しを持って来た!
そのお味は……?
ネット上に出没するロシアン・フレンズについての一考察。リアルでは遭遇したことがないんですよね。どこに潜んでいるのやら。
周りによく言われること、自分が考えたり思ってる事
直接は言えないからここで語る.....
459位 戯言
460位 手紙
ちょうど1年が経ったので、私がこの1年を振り返るエッセイ。
9条守って世界は平和?九条で平和をつくる?? 憲法9条にノーベル平和賞を??? 憲法九条、未来をひらく????
ネットニュースに朝からびっくりしたので、小説執筆の箸休めに書きました。
山国で四月一日に三分咲きは、例年より半月も早かった。老境の女友達と春のひとときを満喫する。◆父の母の文章です。
Read Me
1、タイトル詐欺。ネコはキャラクター名でしか出てきません。
2、ゲームのプレイ日記。8カ月前に始めたゲームのメモ書き。
3、3日ボウズにならないように頑張る。
仮想現実、インターネット、サイバースペース、メタヴァースに思うこと。
現実を補完する意味は?
現実について、より鮮明に感覚を研ぎ澄ませるためかもしれない。
健康と一人の時間を得るため、考え事をするために歩くナイトウォーカーが、同じ時間同じ道のりですれ違う人を観察し、今日も空想をする。
これは、僕の記憶に留めたくて書いている……
小説とはいえないもの、自分の歴史の一コマを書き綴ったもの
クリスマスが近づくと思い出す本がある。子供向けではない残酷さのある本ではあるので、このエッセイもR15。皆さんにもクリスマスになると思い出す大切な本はありませんか?
筆者の、感想交じりの考察系エッセイです。誰かの役に立てばうれしいです。
ラジオ品川(99.92FM)のギネス級人気番組『クリス米村のGO!GO!レインボー! 〜今夜もパーリーしようぜ〜』の書き起こし。Navigatorは"クールな"ラジオDJとしてSNSでも話題のクリス米村。番組HPによると、放送は「毎週木曜21:30〜恋人たちが眠るまで」だそうですが、抱腹絶倒のトーク連発で寝るどころではないかも!?
ボツとなった物語以前の案の墓場。
誰かがインスピレーションを受けて書いてくれないか、という願いを込めての供養です。
ボツが出たら増えていきます。
謎の少女は、コロナ中に、
クリスチャンとして…、
インターネット礼拝に!!
これは…、謎の少女のキリスト教の、
エッセイ私小説短編物語。
じぶんのやりたいこと ライフワークってなあに はりきる季節ははりきって! ゆっくり歩く時期もあっていいよね! つぶやきです いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)
なろうでやらかしたことの続編です。
私の10月と11月の武勇伝(笑)です。
『スーパー狂い』・・・毎日のスーパーでの食材購入
自分は、毎日の食材を買う、スーパーに狂っている。それも、値段の安いものを買うことに狂っているが、今年はおでんに狂うだろうとした。それでも、自分を見捨てないスーパーに狂うのだから、おでん狂いではなく、題名をスーパー狂いにした、という小説的エッセイ。
2021年1月から4月にかけてのクモの観察日記です。
オニグモに獲物をあげたら食べ終えた途端に姿を消されたり、ヤマゴミグモの雌だと思っていたらゴミグモの雄だったりします。
不定期エッセイ10月号 古代諏訪信仰とギリシャ神話の思いがけない共通点について少し
秋の日の夕方に擦れ違った親子の会話から、あれやこれや思ったり思い出したりした事。
作者は偽者です
ただいま作成中ですとか書いておけばいいかな
近年のラーメン家になろうにおける食者の質の低下には目を覆うものがある。
私はラーメンマスターとして、一言物申す!!
※このエッセイはギャグです。
※前作を読むと、お腹が空きます。
自分の愚かさを噛み締めながら、カップ焼きそばを噛み締めないか?
太るけど。
ここしばらく、管理人としてアリの巣を拡張していくスマホゲームをやっています。ジャンルは戦略シミュレーションです。「クラッシュ○オブ○クラン」をご存知の方なら、あれのアリ版を想像していただければ、ほぼ間違いないと思われます。
1日4万字くらいノンストップで書いてしまう真正の物書きのエッセイ集。
特に意図もなく。思ったことをつらつらと。
ブログ持ってるんだけど、書き始めると軽く小説2,3本分になるからだったらそれっぽいのはこっちでいいんじゃないかと公開に相成りました。
内容は、物書きとして思うこと、人として思うこと、ほぼ持論保管所。
ユーザーさんは書き手さん多いから、あるあるかもしれない、そうじゃないかもしれない。
みんな違って、みんないい。
おおらか
に眺めてみてください。折りたたむ>>続きをよむ
タイトル通りです。
インドネシアで新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた医師などの医療関係者350人以上が新型コロナに感染し、数十人が入院しているだそうですね。
2004年頃、突如として同人界に出現したニュースター。
そんな煌めいていた星の思い出話。
※『ひぐらしのなく頃に』と『うみねこのなく頃に』のネタバレがいっぱいあります。
おそらくは永遠に話のかみ合わなそうな人を拒否したら、「自分のために書いている」ものを投稿するな押し売りだ、と言われていた。意味がわからないので、とりあえずエッセイを書くことにする。
エッセイの名のとおり、個人的な所感です。一話読み切り形式。文字数はまちまち。エッセイが人生で2作品目なので、修行中。
『自分のために書いている』…『エッセイと小説。作者より賢いキャラは書けるのか?』『創作は水物だという話』『ポイント気になる。アンダーマイニ
ング』『高文脈文化の功罪』続くかどうかはわからないけれどたぶん書くので、永遠に連載中です。
もしも感想をいただけることなどありましたら、返信は時間がかかります。感想返信が長くなりすぎる前回の反省も踏まえて、本編でそのテーマを取り上げることがあります。前書きに名前を書いてはダメな人は一言お願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ
居候猫、三毛子が我が家で子供を産んで4週間。
ちょっと怪しいカメラワークでも、子猫の写真に癒されてくださればうれしいです。
タイトル通り「創作と創作以外」の日常を書いていきます。ものがたりや文章にに対してうだうだしつつ、冷蔵庫に入った豚肉の賞味期限を気にしつつ、冬になったらフィギュアスケートの試合を見つつ、買い過ぎた手芸のパーツに頭を悩ませつつ、北関東の蕎麦の街で暮らしてるよ、というものです。
以後、よろしくお願い申し上げます。
「これからのなろうテンプレはどう進化して行くのだろうか」という考察。
大喜利です。
自分がどう思ったとしても、相手が同じように感じているかはわからない
14日の思いを書いてみました。
分かっているけど・・・でも、そうなんだよな。
仏像好きの旅行記です。
雪が降ったので、更新します。理由にならんけれど、外へ出られないのです。