小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
コメディーランキング 2051~2100位
本心をぶち撒けることが必要って場合もある。特に付き合っているカップルなんかは。
天音 嵐(あまねあらし)と3歳の娘息吹(いぶき)は、公園に行こうと玄関開ければそこは、異世界の森のなかだった。チートな力を基本子育てと生活のために使い、出会いあり、戦闘あり、トラブルに巻き込まれたりしながら、がんばる最強パパとその愛娘のお話です。
放課後、風紀委員長が持ち込み禁止物品の現場に踏み込もうしたその時――!
〜ハートレスラブ無しコメディ〜 【女医 四之腹佐乃 哀の病院日誌】
四之腹佐乃(しのはらさの) 小児科医
年齢 : 26歳 獅子座
身長 : 170cm
体型 : スラッと型
愛称 : さのっちゃん
特徴 : 目つき悪し
子供好きだが、話すのが苦手。子供見ずにお母さんばかり相手しちゃう。
マジックで塗りつぶした医学全書持ち歩く。目標は診た症状コンプリ!
愛用のブーツの中にはいろんなものが仕込ま
れている。
結論の出ない悩める思考派 さのっちゃんの診療日誌に
どうぞご期待下さい! ^ ^
折りたたむ>>続きをよむ
「お前を殺す☆」
そんなスパイシーな手紙が靴箱に入っていた! 僕は手紙の差出人をなんとか改心させようと体育館裏へと向かうが、そこにいたのは美少女で?
「イケてるヘアースタイル」を求める男子高校生。美容師から提供されるマッシュルームカットに嫌気がさし、床屋へ行くことを決心した。しかし、男子高校生は床屋で注文をうまく伝えられず、カッパのような髪型にされてしまう。そうして男子高校生は、マッシュルームカットこそが自分に適した髪型なのだと思い知らされるのであった。
ある日、前世の記憶を思い出した鍛冶職人の息子のお話。 鍛冶ランキング総合300位を目指して、前世で果たせなかった元底辺作家は、入れ槌を片手に、今日も文字の代わりに打ち続ける……
僕が高校生の時に現国の講師が授業中に言い放った 『俺は昔太宰治に萌えた。これは太宰萌えだ!』 この言葉は今もなお僕の心に深く刻み込まれています そんな太宰治に萌えた1人の青年の物語です。
もちろん完全なるフィクションですのでよしなに
岡本純平45歳。或いは享年43歳。
幽霊となった彼は、かつての友人を訪ねて東京を訪れる。しかし、大学時代の友人、曽山誠は会社をリストラされ、奥さんと子供に去られた後だった。さらに偶然、二十年間連絡がつかず、ホームレスになっていた石原久太郎も加わり、なりゆきから、自分の墓参りに行くはめに…。
この話では、かつての友人が再開すること以外に、奇跡も幸運も起きません。
時の流れは虚しさしか生まないのか。
人生は、絶望へと続く下り坂な
のか。
※全52回
※毎日21時更新折りたたむ>>続きをよむ
社交界で麗しの公爵令嬢と呼ばれているアレクサンドラ・シア・シュバリエジュモー公爵令嬢。実はその令嬢は双子の弟が入れ替わった女装令息だった。
そんな、女装令息に婚約破棄を言い出す者がいて…!?
※勢いで書いているので、細かい設定は置き去りです。
『幼馴染が百合だったのだが、どうしよう』の続きみたいなもの。
単体でも楽しめます。
女子小学生二人が黄砂とPM2.5が飛び交うケーキ屋さんで繰り広げるおろしろ可愛い会話劇! (カクヨムにも投稿しています)
心配性な人のお話です。(東京新聞300文字小説 エブリスタ 改編加筆修正投稿作品)
ましゅ麻呂boyの『人間も、所詮動物』という台詞を使った「ギャグっぽい場面」を作ってみましょう。
#serif_odai
shindanmaker.com/74923
診断メーカーからのお題です。
転生した後輩と転生したと嘘をつく上司のギャグ。
サポッターと組むためにがんばるスナイパーさんのおはなし
中学時代なかなか上手くいかない事が多く、少しひねくれてしまった高校1年生の仁科 照。
そして数多くの人々と共に過ごしていく日常のなかで成長していく主人公達。
これは、遠いところの昔のお話。
"画家ボーイ"と呼ばれる小さな男の子の、毎日。
画家ボーイの出会い、芽生え、成長、別れ、笑顔、涙、怒り、悲しみ。
お婆さんがそこまで綺麗ではない川から奇妙な桃を拾ってきました。
某社が開発した「ウハウハ小説パラダイス」
これは、小説を書くのがとても楽しくなる大変に画期的なソフトなのである!
僕はよく他人から屑だと言われるが酷く心外だ。ただ正直なだけだ。人間誰しも顔であるという信念に従っているだけである。
顔さえ良ければ全て良し。
そんな僕がとんでもない目に遭うお話。
利川陽彦は高校一年生。ハロウィンの日、魔女の仮装をしたアニヲタ女子大生な姉、陽英が年中行事を美少女に擬人化した自作イラスト付き小冊子計五冊をプレゼントしてくれた。陽彦は自室へ向かうとさっそくその冊子を捲ってみる。するとなんと……
僕らが立つこの舞台はとても華やかで、とても優雅で、とても狂おしいーーー
今宵も煌めく世界に身を捧げよう
*同性愛表現含みます
効率化とイノベーションを求める社長と、その対応に苦労するシステム部長の話です。
【1話完結。連作短編。どこから読んでもOKです!】ネトゲで「歩くモンスター事典」と呼ばれる中学生の僕は、気づくと荒野に立っていた。「やったー、ドロップアイテムよ!」声の主はお姫様で、彼女はモンスターを倒して、僕をゲットしたそうだ。えっ? 詳細を聞くと、政略結婚をさけるために「モンスター事典編纂事業」を立ち上げ、「歩くモンスター事典」の僕を獲得したらしい。「えいっ、不死化隷属の魔法!」その魔法で、僕は不死になった。ただし、姫様に逆らうと死
ぬ。姫様が死んでも死ぬ。「チートな能力でしょう♪」ちょ、ちょっと待った~! ……そして、姫様と僕の、笑えない冒険が始まったのだ。折りたたむ>>続きをよむ
日本の原動力となりつつある、アニメ、マンガ、アイドル……。舞台は秋葉原、そのブームは行き過ぎてしまい、今や万引き、強盗、違法アップロード、ダウンロード、制作側の過重労働、盗作、さらには度を越えたファンの暴動、誘拐まで。警察も頭を抱え始めたこんな時代に、依頼を稼業として、秋葉原を何とかするかもしれない、男女の暴力企業警備会社の二人が立ち上がる
買い物帰りにたまたま変な看板を見つけた。そこには『広告の品:ただいま魔王が安い! なんと今なら二九八円!』と書かれていた。
興味本位で買ってみたが、こいつは最高だぜ!
魔王万歳!
これは最強で幼女な魔王とあまり人間のできていない主人公が、周りの人や魔王に色々ちょっかいかけられるバカみたいな日常コメディーです。
『もしもし、私メリー。お笑いネタにされて困っているの。』
メリーさんに、怖がられる方法を相談される主人公。彼はホラー映画を参考にしたら…とアドバイスするが、その結果はというと…。
高校生の人格が入れ替わります。
*元は自サイトに掲載していたものです
http://chlice.qee.jp/txt/short/ire.html
ふとしたきっかけでハルミに恋をしたコウサク。
告白するために呼び出した喫茶店で、ハルミがまさかのメルヘンチック発言!
何度も告白のタイミングを見逃すコウサクは、その日のうちに告白できるのだろうか……?
(クランチマガジンにも投稿しています)
「ようこそ! はじまりの村へ!」
「ようこそもなにも、昔からずっと村の中にいるけど」
「ようこそ! はじまりの村へ!」
「いや、だから……」
「ようこそ! はじまりの村へ!」
「……もういいや」
漁師をしていた浦島太郎はある日亀を助けます。
お礼に竜宮へと招待されますが、助け方に問題のあった太郎は…
両親を亡くした7人兄弟のドタバタハートフル時々ハードな物語。
怖くて強い長男。
サバサバな長女。
のんびり優しい次女。
泣き虫問題児の次男。
天真爛漫な三男。
みんなのアイドル末っ子三女。
お尻叩き、ビンタ等の暴力描写があります。
家族愛もあります。
魔王を倒した勇者パーティーに所属していた、黒髪で平凡顔の女魔法使いカナデは国王と謁見する。
彼女の口にした浅ましい願いとは?
老人の幽霊は、頭を抱えていた。閻魔大王に、無理難題を言われたからである。
老人の幽霊と福の神、貧乏神が考え込んだ。
どうしたら良いのだろうと、老人のふ幽霊は福の神の言葉で閃いた。
取り急ぎ、閻魔大王に会いに行ってしまう。
一体、何を思い付いたのだろうか……。
三年の冬、俺は何なんとなく過ごしていた。そんなとき、妹から酷いことを言われるーーのんびりとした一日が一変する……ドタバタコメディです。
当初書いたものは200字いかなかったから焦った(笑)
2095位 闇鍋
「闇鍋だ!」から始まる超ショートストーリーの連作。
おれは同僚が殺人を犯すのを目撃し、脅迫した。
おれは安全のために、彼の殺人の証拠をブログ記事にして予約投稿にした。
万が一、おれの身に何かあればブログ記事が公開され、彼が捕まるはずだった。
でも、おれの変な癖が身を滅ぼした。
大学二年生の伊織が、電車の中でスマホに表示させた二次元嫁を愛でていたら、隣に座っていたサラリーマン風のオジサンが突如立ち上がり「俺が嫁だ!」と大声で叫んで迫ってきた。
そんな伊織のハッピーバースデイ。
この物語に同性同士の恋愛要素は欠片もございません。
全四話完結。
(このお話は、未だ考え中様の考案された『誰かこんな小説を書いてくれ【嘘作品紹介】』を読み、悪ノリしてみた作品です。)
あべのハルカスが出来ても、街の匂いは残っている。「あべのスキャンダル」というノーパン喫茶の記憶は、永遠にオトコたちの記憶に残ったまま。
はえの物語。常識的な書き方にのっとり小説をスマートフォンでうちこんでみました。