小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 7201~7250位 高校生活3年間を異世界転移のせいで失った主人公が三年間やり直す!
匂いや味を感じられるテレビが当たり前になった時代の、延命装置で生きている平成生まれのツンデレお婆ちゃんがひ孫の子に語る『新時代テレビのあの頃』と、夫婦円満の秘訣。
にっこりさんに、倫理の枷は存在しない。故に、一から生命を創り出すことに躊躇はない。
戦争のため、鋼から生み出された一体の機構兵器。無垢な少女の様な姿をしたそれは、重大な欠陥を抱えていた。感情と言う欠陥を。
にっこりさん写本 鋼の刻第二作
「狩られている自覚がないのか、DK」――エネルギー・カプセルを補充するために訪れたスクランブルで、DKは、自分が追われている可能性を示唆される。ネットワークもないアウトランドで長期間活動する個体として。(初出:twitter)
20xx年。某国の宇宙望遠鏡は、人類に絶望を突きつけた。月を超えるサイズの遊走惑星の軌道が、太陽軌道上に存在する地球と被るという推測をたてた。それは、誰しも陰謀論や、何とかなるだろうと考える者も多かったが、結局の話なんともならないというのが現実だった。
人間としての生命の限界を超え、脳やあらゆる感覚器官にインプラントを埋め込み、出来ないことが無いと思っていた人間にもその天体災害は回避することは出来なかった。
地球に住む人間達は、
遊走惑星の影響でもたらされる人間の絶滅を避けるために、それぞれ異なる方法で人間の生存の方法を試みた。宇宙の端までフロンティアを求め地球を捨てる者。いずれ帰ってくる、そう誓をたて宇宙での漂流を志す者。海に帰るべき、という新興宗教染みたことをいって、海中内住居を構える者。人間の持てるだけの英知を結集させ、地下に巨大なシェルターを構える者。
そのなかでも極東と言われる小さな島国は、この未曾有の危機の乗り越え方を模索していた。せるたーを構えるには、土地が狭すぎる。宇宙に飛び出すだけの資源も資産もない。熟考の末。思いついた策は
、人間を極低温で保存する方法であった。
その審査基準は辛辣で、賛否を唱える人間に対して、権力者と言われる人間はこういった。
「我々は、日本国民といてみているのではない。ホモサピエンスとしての一単位に過ぎない。これは、人類の存亡にかかわるときに人権など保っていられない。」
これは、本当の生命の危機に瀕していない人類には理科愛することの出来ない言い分。しかし、戦争時にもその様なことは何度も聞いて来たのではないだろうか。
かくして、日本に住んでいた男性―久保谷 雅は、五年近い訓練や再教育を経て、ついに「コールドスリープ計画」が動き始める。
折りたたむ >>続きをよむ
新暦2017年、科学技術が高度に発達し「ナノマシン」と呼ばれる汎用物質が人類の生活基盤となった世界。
主人公である青年、「楠 太陽」はかつて「アサルトナイト」と呼ばれる強化外装を用いたアリーナのトップランカーであったが、今ではごく普通の一般人として平凡な生活を送っていた。
ある日、そんな彼が所属不明の黒いアサルトナイトによる無差別テロの現場に遭遇する。
かつてとあるテロ事件によって自身の幼馴染を失った過去を持つ太陽はCDFの死体から手に
入れたアサルトナイトを使って戦うことを決意する。
全ては過去に囚われた自分自身の為に…。折りたたむ >>続きをよむ
自他ともに認める優等生のサカザキ君は、夏休み最終日、大変大切なことを思い出した。夏休みには、宿題があるんだった――!
最近、、、気がつけば、髪の毛が抜けてその後!?
誰でも髪の毛が薄くなってくると心配になる!
しかし、、、?
僕には無縁のことだと思っていた!
髪の量が多く、バッサバッサに黒々としっかり1本1本
生えている髪が薄くなるはずがないと思っていたのだが、、、。
気が付けが、髪がどんどん抜けていく。
このままでは、剥げてしまうのでは、、、?
心配になった僕は、病院に行く。
その後は、、、? どうなっていくのか、、、?
2050年、日本の企業が「物の情報の可視化」することができるオーグメンティッド・リアリティ・コンタクトレンズ(ARCL)を開発した。
その後3年間でARCLは急速に普及し、総人類の約半数が使用するようになった。
開発成功の当初は全ての情報を持っている媒体が存在し、その媒体を通じて全てのARCLに情報が送られていたが、改良されたことにより個々のARCLが独立し、情報の交換を行う事ができるようになった(管理媒体は存在する)。例えば、
自機器が持っていない情報を持った他機器と向かい合う(目を合わせる)ことで他機器から新しい情報が送られるという事ができる。
生活に便利を極めた。
ARCLの主な機能は、見た物が「いつ」「どこで」「誰が」「どのように」作ったのかがわかること。または、ナビゲーションのように目的地への道筋が表示されることである。
ただ、もう一つの機能に問題があった。それは「人の情報」を見ることが出来る機能だ。
その人が嘘をついているかついていないかはもちろんのことだが、特定個人をみた他機器のARCLにはその人の行動記録が残っているので、整理をすればその人間の全てがわかる。
そこで、改良され、情報の意図的ブロックも可能となった。
これが2055年の出来事だ。
そして2058年、G20を始めとする多くの国がARCLの着用を16歳以上に義務するとした。
この話はその10年後の話。折りたたむ >>続きをよむ
AIを仕入れて売り捌く、ペルソナ・ディーラーに勤める私は、部下のAIを買い取って欲しいという婦警から相談を受ける。部下は巡査部長として優秀なAIのようだが……。
・ 安穏たる日常の陰に埋もれ、止まることのない歯車が確実に時を蝕み続ける。闇から語りかける声の真の目的とは……。第二十九話 『いびつな器』
・ 遠巻きに、そして次第に包囲を狭める三つの影。襲い来る偽竜王の目的は、本物になれなかった偽者の怒りなのか。第三十話 『フェイク』
・ 見る者の心の底を揺り起こし、深い悲しみを浮き彫りにさせる魔獣オセ。桔平と夕季にだけは、他者とは別のものが見えていた。第三十一話 『深い森の中で
振り返った羊』
・ 思い出と波乱を手土産に、桔平のもとへと訪れる母詠江。多くの記憶にとどまり故郷へと帰って行った詠江と行き違うように、雷撃のプログラムが発動する。第三十二話 『百人のわからずや・前編』
・ メガルの死守と母詠江の救助の狭間で揺れ続ける桔平。動かぬ心を突き動かしたのは、思わぬ人物の鋼の主張だった。第三十三話 『百人のわからずや・後編』
・ 大国の軍事を左右するほどの影響力を持つメガ・テクノロジー、アメリカ本社。その代表となった伏見綾音の凱旋に、メガルは混乱を極める。綾音の真なる目的とは。第三十四話 『メッセージ』
・ 学園祭を明日に控えた光輔らに、魔獣セパルの魔の手が迫る。同じ頃、アメリカ海軍合同艦隊は、プログラムに乗じてメガルの乗っ取りを画策していた。第三十五話 『ブレイク・アウト』
・ 礼也の姿を遠くから見守る影があった。丁一穂と名のる少女は自分が礼也の妹だと告げる。二人の仲を何とかして取り持とうとする楓を、礼也は冷たく突き放す。第三十六話 『バニシング・ポイント』
・ 水杜茜の存在の大きさが、夕季から何もかもを遠ざけようとしていた。戸惑う夕季に茜は、自分はすべてを奪い取るために現れたもう一人の夕季であると告げる。第三十七話 『ベリアルの友人』
・ 眩い光に包まれた夕季は、数知れない世界でそれぞれの自分の存在を確認することになる。無限の闇と光の中、夕季は聖なる取り決めをかわすことになる。第三十八話 『テスタメント』
・ 夕季を仲間に引き入れるため、熱烈なアプローチをしかける湖邨界。自分の知らない真実を知る界の存在を、夕季は無視することができなかった。クリスマスムードに彩られた街に、もう一体のガーディアンが降臨する。第三十九話 『ゴルディアスの結び目』折りたたむ >>続きをよむ
はるかな未来。地球は海に覆われ、海球となっていた。その時代の知的生物であるクラーケン族の少年ピピは、海底の陸族館で、不思議な人間の少女に出会い……
*四日目ごとに更新します。
(この作品は『星空文庫』さんに『陸族館の少女』というタイトルで、最初ショートショートとして、その後、改稿して短編として掲載したものです。今回、書き直すに当たって、そもそもインスピレーションを受けた、ゆうゆさんの『深海少女』という曲に近いタイトルにさせていただき
ました。もちろん、内容は、わたしの勝手な想像の産物です。どうか、お許しください。尚、ショートショートや、短編とは、違うエンディングになると思います。連載は五回の予定です)
(追記:どうも五回では終わりそうにありません。六回になると思います)
折りたたむ >>続きをよむ
冴えないサラリーマンの僕は、一匹の白い猫と出会う。それが、人生の変わる合図だった。
企業面接に落ちまくるコミュ障女ゲーマー陸橋 歩(りくはし あゆみ)
崖っぷちに立たされた彼女が内定を貰ったのは無名走行戦姫の運営企業ステラ。
ひょんなことから走行戦姫ランドウィッシュのパイロットになった彼女に待っていたのは
次のレースで賞金を獲得できないとステラが潰れるというヒドイ現実!!
個性的な仲間とライバルが繰り広げる新感覚仮想映像機械レースストーリー。
自らの居場所を守るため陸橋 歩とランドウィッシュは走る!走る!走る!
この
作品はエブリスタにも掲載しています折りたたむ >>続きをよむ
――「記憶を失うことは、死んだことと同じだよ」 そう彼女は言った。
「あなたは私に協力するのよ。最初からそう決まっていた」
高校生活の初日の挨拶で、そんなことを言いだした女がいた。
女の名前は沢宮明里。席は俺の後ろとなり、ずっと授業中に俺を見つめていた。
そして放課後――呼び出された俺は、彼女にこう言われた。
「記憶探偵としての活動を本格的に始動したいから、あなたは助手として活動することになった。というわけでよろしくね?
ワトソンくん?」
そこから始まった、『記憶』にまつわる謎とミステリー。
記憶消失の疾病『ミルクパズル症候群』が世界的に流行してから三年が経過し、記憶のバックアップ技術が一般的になった世界で、俺たちは恐らく全世界唯一であろう記憶探偵の活動を開始することになる――!
■カクヨムでも連載中です。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884571949
■自サイトでも連載中です。
http://knkawaraya.net/novel/memory/折りたたむ >>続きをよむ
人が労働に束縛されない時代が来た。その時代を生み出した『僕』は過去を振り返りながら未来の行く末を想う――。
品種改良によって生まれた種族・サンをめぐる物語。オムニバス形式で悲恋ばかり。
遠い未来、征服種(レックス)と呼ばれる兵器生物との戦争に敗れた人類は、高い山や遠い沖合に追いやられてしまう。
敗戦から数百年後、奪還者(リテイカー)と呼ばれる兵士達は、レックスの危険を掻い潜り、遺跡と呼ばれるようになったかつての文明の痕跡から、旧世界の技術の内いくつかを奪還するも、人類は未だ地球上の僅かな土地で、慎ましく暮らす事を強いられていた。
新兵青島は、新宿遺跡での奪還作戦中、不注意から遺跡の奥底へはぐれてしまうが、そこで旧
世界の主力兵器であるアンドロイド・機構戦乙女(ヴァルキリーギア)のμと出会い・・・、折りたたむ >>続きをよむ
地球が砂漠によって侵食され、文明が滅んだ後の世界。世界で雄一残っていると言われる林檎の木の噂を聞き、彼女は食べてみたいとその場所を訪れる。
30歳の俊一は占い師からカリスマ性があると言われた。
脳。あるいは胸。心は、躰のどこにあるのか。
脳を体外で管理し、頭痛や肩こりから脳梗塞、脳死などに至るまで『有脳者』が抱える多くのリスクを解消するという『無脳者』となるための、保脳手術を勧める、政府管轄の保脳機関。
政府から『保脳の安全性』が提唱され、すでに手術費の出せる富裕層をはじめとし、国民の半数近くが保脳手術を受けていた。
浸透しつつある新たな概念。『有能な無脳者』と『無能な有脳者』。
葉巻を愛する売れない画家、涅辺有人
は疑問を抱え、過去に手術を受けていた元恋人、華門茉莉のために行動を起こす。
元刑事の探偵、鐘元孝蔵を通じて情報を入手、その知人の江又陽人の知識を借り、保脳研究者の弓張那央のもとを目指す。囚われたものを解き放つため。
心は、躰のどこにあるのか。行動を起こす者に、見える景色はどんなものなのか。
有人の疑問は衝動となり『無能者(リーベルタード)』(libertad:スペイン語で自由)を囲った檻のなかに、答えを求めて足を踏み入れていく。
※この短篇は、2016年に開催された『第4回 日経 星新一賞』に応募したものです。
最終審査員に小島秀夫監督がおられたので、はじめて『SF小説』を書きました。
入選はしませんでしたが、よい経験になったと思います。
応募より一年が経過しましたので、こちらに投稿することにしました。
応募:一般部門
応募課題:あなたの理系的発想力を存分に発揮して読む人の心を刺激する物語を書いてください。
規定字数:10,000文字以内。
>投稿先
『小説家になろう』http://ncode.syosetu.com/n6475eg/
『カクヨム』https://kakuyomu.jp/works/1177354054884079865
『pixiv』https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8687197折りたたむ >>続きをよむ
SFオペラ風、音の旋律シリーズ異聞
ミナトを取り巻く環境に加え、有るかも知れない未来の世界の話。
全世界規模の巨大多国籍企業であるナイン・エンタープライズ 極東支部、松代技術研究所の若き所長、内海今日子。ロボットとバイクに異常なまでのセンスと愛情を持つ女性科学者24歳。2年前のある夜ロボットのテスト中に出会った黒崎くんに一目惚れする。しかし今日子は22年間、恋愛経験ゼロ、女子力ゼロのポンコツ。今日子と周りの人々の罠にかかるように入社するのは市内の美術専門学校に通う黒崎竜一。長野県長野市から始まるのは夢のオフィスラブなのか世界征服なの
か。女子力ゼロの科学者は何を武器に戦う!折りたたむ >>続きをよむ
よぎそーと/ファンティアやってる
SF
空想科学[SF]
VRMMOによって能力開発がされて、現実でモンスターと戦うことになった、という形のお話。
あくまで試作品というか、短編ですので、そこまで踏み込んだ内容にはなってません。
こんな話もやりたいなあ、と思ったので書いてみました。
似たような話はすでにたくさん存在してるでしょうけど。
多少なりとも気に入ってくれればありがたい。
でも、これってVRMMOネタなのか、SFなのか、ローファンタジーなのか。
分類に困ってしまう。
聖戦による大規模な気候変動と環境の悪化により各都市はコロニー化し終末へ続く細い生命を繋いでいた。人類は地球外移住というかすかな望みを繋ぐがロケットの発射はままならぬまま一世紀の時が過ぎる。そんな、希望も絶えたかと思われる都市に現れたのが灰色の女、リオ・インコグニタ。ロケット飛ばし屋を自称する彼女は、コロニーからコロニーへ旅を続けていた。
世界を巻き込んだ大規模テロは、後に世界大戦に発展、世界はテロ支援国家群と対テロ国家連合軍に二分され、およそ6年に渡る大戦争が展開され、その後、対テロ煉獄軍が勝利を収めた。極東の島国、日本は連合軍に与し、他の連合国と共に戦勝国になる事ができた。しかし、テロ支援国家群と最前線で戦った事もあり、国内の至る所は焦土と化し、戦禍に見舞われ、勝利の美酒を味わう余裕は無かった。日本政府は、戦前・戦中に培われた様々な科学技術を惜しみなく民間に流し、官
民一体になって戦後復興に励んだ。
戦後30年。先人達の努力の末、かつてない繁栄の時を迎えた日本、そしてその首都のTOKYOシティ。しかし、その繁栄の陰で、世界最先端の科学技術を非合法に獲得し、暗躍する反社会勢力や暴力集団、彼らと繋がり、私腹を肥やす官僚、政治家…今やTOKYOは、悪徳と退廃が跋扈する魑魅魍魎の街と化していた。しかし、悪が栄えた試しは無い。影ある所に光あり。悪が嗤い弱者が泣く腐敗の街を、一人の存在が現れる。悪を挫き弱気を救う、この謎多き存在――人かかの存在を『メアリー』と呼んだ。
折りたたむ >>続きをよむ
恋に落ちた(自称)スーパープログラマーと風俗嬢。彼らの出会いはネットワークの海で泳ぎ続ける存在とシンクロニシティ。
30年前の世界が舞台のSFです。主人公は一応、緑美里ですが、梶尾良平かもしれないし、上谷隆也かもしれないし、高橋一馬かもしれません。
肉体の再生、記憶の保存、転写技術が確立し人類が不老不死となった近未来の地球。
死者が出ず、増加する一方だった人口への抑制政策の一環として設けられた生存権利枠。
通称「出生権」を求めたある夫婦に起こった物語と、その裏側に潜む茶番劇。
Arcadia様に投稿した話の微修正転載バージョン。
短編三部作となります。
【予告編】
今日も庄司へ甘い囁き。
「じゃ、いいじゃない」
振り向かないヤツは男じゃない――そう賞された優子の声が耳をくすぐる。
「俺達そういう関係じゃ……!」
及び腰の庄司へ優子がすり寄る。
「何よ、」優子が唇を尖らせる。「じゃ、どういう関係だっていうつもり?」
果たして2人の関係は――?
『ぶっつけ本番! ~彼と彼女、二人のカンケイ~』
吉と出るか、裏目に終わるか。
【告知】
著作者:中村尚裕
掲載サイト『小説家になろ
う』http://ncode.syosetu.com/n5975du/
無断転載は固く禁じます。
No reproduction or republication
without written permission.
本站内图文请勿随意转载
本站内圖文請勿隨意轉載
게시물 무단 전재 복사 배포 등을
금지합니다
おかげさまで日間短編ランキング【20位】、日間空想科学〔SF〕ランキング【3位】の記録をいただきました(2017.02.12 20:00現在)また、週間空想科学〔SF〕ランキング【8位】の記録をいただきました(2017.02.18 22:00現在)。光栄の至りです。皆様、誠にありがとうございます。折りたたむ >>続きをよむ
「モルモット小隊」シリーズ第2弾(全16話完結済)。〈某国〉の重要施設極秘偵察任務から、命からがら帰還した〈俺〉と身体を失ってしまった〈機械仕掛け〉。〈俺〉は、〈研究所〉で〈機械仕掛け〉の本当の姿を知り、その姿と向き合うことになった。そして、新たな身体を手に入れた〈機械仕掛け〉と〈俺〉は、爆破予告があったというイベント会場の警備に向かうのだが……。カクヨム版を改稿。なぜか最終16話がアップされていなかったので、再アップしました(2017
年1月30日)。折りたたむ >>続きをよむ
第二次世界大戦終了直後。世界は突如、謎の生物に襲われた。その謎の生物は中国のとある土地から現れ、世界各国へと進行をした。
世界各国の政府はそれをズヴェーリと呼称。人類の持てる戦力を余すことなくつぎ込み、撃退、或いは撃滅を試みた物の、結果は惨敗。液体で体を構成したその生物は砲弾を、銃弾を受け止め、五十メートルに近い巨体で有象無象を薙ぎ払った。
しかし、人類はそれを眺めているだけでは無かった。人類はズヴェーリと決戦戦うための巨大ロボット『デ
ウスマキナ』を作り上げた。デウスマキナは搭乗者を自らが選ぶという特殊な機体ではあったが、その戦闘力はズヴェーリを圧倒するほどだった。
それから数十年。ズヴェーリは地震と同じような災害として認識され、人類はズヴェーリに歯が立たない時代を忘却していた。
――――既にそれ以上の災厄が迫ってきていると知らずに。折りたたむ >>続きをよむ
体内を自由に行き来できる私は、糖尿病の患者の体内に入りこみ、糖尿病での体の変化や、糖尿病に使われる薬の良い点や悪い点などを観察していくドキュメンタリー風物語である
100万回生きた猫が100万1回目で死ねなかった話です。
これは1人の人間と1体のアンドロイドが交換日記をするほのぼのSFです。
日記形式。一話1000文字前後の予定。不定期更新。
5話目で大体の世界観や状況が分かります。
仕様上、感想欄でネタバレが勃発しています。ご注意ください。
大切なものを守るためなら、悪にだってなってやろう
そんな考えを持つ妹尾実(セオミノル)はある日、不思議な青年と出会い問われる
「貴方は正義になりたいですか?悪になりたいですか?」
彼は迷わず答える
「俺はどっちにだってなってやる」
彼はいったいどうなるのか。近未来型アンチヒーロー物語!!
機械工のロベルトじいさんのもとに、ロボットの青年がやってきた。
最新型のロボットが災害に従事するが、その時......
『あなたの周りに、神隠しに遭った人はいませんか? 心当たりのある方は、警視庁特命課時空捜査係までご相談下さい。時空を超えて、あなたの大切な方の安否を調査いたします』
時空を越える力を持つ、倉橋 里奈は、今日も異世界に飛ぶ。誰かの大切な人を探すために。自分の大切な人を探すために。
……これは、警視庁特命課時空捜査係、時空捜査官 倉橋 里奈の日常を描いた物語。
*短編で投稿したお話の、続きとなります
とある国が開発したパワードスーツ『J.S』を着て戦う少女と上官のお話。
以下の短編集のうちの一つとして掲載し直しました
http://ncode.syosetu.com/n0515dk/
『曙光学園』は、2020年代後半に開設された首都圏最大の富裕層向け閉鎖居住区域『武蔵野ヴィレッジ』内に設立された、先進的な教育体制を特徴とする新世代の私立高校なのです。
【課題】
全長15cmのトカゲを遺伝子操作でドラゴンに変えよ。
条件は《全長一三メートル》《体重は問わない》《動物食性であることが望ましい》。
そして《火炎を吐き翼で空を飛ぶ、伝承に近い姿形であること》である。