小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ヒューマンドラマランキング 1551~1600位
ある方ご主催のご企画に何か書きたいと思ったのですが、ご趣旨から全く外れたこんなものができあがってしまい、恥ずかしいのでご企画終了後にアップすることにしました。
お名前を入れてしまうと後々も検索で拾われてしまってご企画を利用していることになりそうなので、お名前とお礼の言葉は前書きに入れます。前書きだったら検索にかからないはず。
創作のきっかけをくださり感謝申し上げます。
あらすじは、村人の総意で生け贄にされた女性23歳が経験したヘンテコ
なモテ期の顛末。それだけなのに1万字あります。ハッピーエンドです。
ジャンルが全く決められず、恋愛譚なのですが古い考え方が変化するドラマかなと思ったので、どうしようもなくヒューマンドラマです。
折りたたむ>>続きをよむ
おれは数学教師。いつも数学で頭がいっぱいさ・・・ってかっこつけすぎ!本当は煩悩でいっパイ・・・なのさ?学校行事の途中でトラブル発生・・・?なんだけど、おれがトラブルのネタってなんだよそれ?しらなかったよ・・・いや、同僚の皆様、生徒たち・・・世話をかけてすまなかった!!登場人物・出来事・場所などはすべて架空です。いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)
1554位 屑
ある日私はフィクションのような事実を突きつけられた。
特撮ヒーロー番組「アルティメゼクス」のスタッフは、放送スケジュールの都合で急遽新たに二話分の新作エピソードを製作する必要に迫られていた。
新規の怪獣スーツを製作するには、金銭的にも時間的にも余裕がない。
そんな逆境を乗り越えようとした若き特撮スタッフが選んだ手段は、既存の怪獣スーツの改造流用という苦肉の策だった。
怪獣達に思い入れを抱きつつも「新たな活躍の場を得られるなら…」とスーツの改造に踏み切る造形師に、思い入れ深い準備稿を再利用す
る機会に恵まれた脚本家。
そんな若き特撮スタッフの様々な思いを受ける形で、宇宙策士ベムテラー星人の撮影用マスクは誕生した。
この物語は、宇宙策士ベムテラー星人を巡る特撮スタッフの青春の記録である。
※本作品は、黒森 冬炎様御主催の「ミラクル•チェンジ〜改造企画〜」参加作品で御座います。折りたたむ>>続きをよむ
サム・アッカーソンは冒険者である。
ただの冒険者ではない。ドブさらいを断らない『ドブサライヤー』だ。
このお話は、そんな彼が幽霊屋敷でドブさらいをすることになったクエストの顛末である。
勤務先の倒産を機に、夫の故郷で生活を始めることにした美穂。
夫とは職場結婚で、就職以来忙しく仕事をしてきたが、突然無職となった二人。
これからの暮らしのことを考えるために、一旦夫の実家で生活することに。
夫の両親は2年前に交通事故で急死していた。
引っ越しも終わり、夫婦で海沿いの村での暮らしは始めた初日に、夫の妹が突然実家を訪れることになる。
兄と妹は、2年前の両親の死を、きちんと消化することができないまま、2年と言う月日を過ごしていた
が、3人で囲んだ朝食の席で、突然二人に悲しみが押し寄せる。
両親の死を、やっと受け止めることができた様子に触れた美穂は、3人で海へ出かける。
海辺の風に吹かれながら、彼女は思う。
全ての出来事はつながっていて、偶然などではない。
今までのこと、これからのこと。
様々な思いが、彼女を包む。
※ この物語は、monogatary.comにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ
配信者とリスナーの関係はふとしたことから始まり、それが日常となる。不便な地域に住む高校生の了は、好きな動画からオススメされたストリートピアノに興味を惹かれ――
やがてその関係を近いものとしていく。
お互いの気持ちが同じように芽生えた時、その想いはそのうち始まっていく――
宇宙には十数兆人の人間が住んでいるが、その半分はコールドスリープ状態で宇宙を翔んでいる。
ワープ航法なんて無いけど、コールドスリープ明けの朝ごはんは近未来的な美味しさ。ネットはめっちゃ楽しい。銀髪の彼女は輝いて見える。
わたしの好きについての独白とそのたもろもろ です。
もしかしたら何かあなたの助けになることがあるかもしれません。
本編は、 ほんわかしたい人
本編の最後や後書きは、 人生に悩んでいる人
におすすめだと思います。
週に一度、練習を兼ねて400字詰め原稿用紙一枚前後で短編小説を書いております。長編のワンシーンを切り取ったようなイメージで書いているので、様々な世界を覗き見ていただけたらと思います。
はてさて、今回は、強運の友人を持った“僕”の物語――――。
国民的歌手、七瀬カナエが亡くなった。今年亡くなった有名人特集で僕は彼女を担当する。
たまごを押し入れの中に入れた。
え?待って?
なんのたまごって言った?
何年経っても何十年過ぎても心の片隅にはいつも貴方がいた .
あの日もし さよならを告げていたら 。
・
瑚珀が織り成す『 葛藤』と『挑戦』
悩み苦しんでいる時に出会ったとある先輩が瑚珀の人生を救い・・・狂わす・・・?貴方の身にも訪れるかもしれない " ゲンジツテキ " と " ヒゲンジツテキ " が感情を揺さぶる。※ ノンフィクション
主人公ヒロは母子家庭で育った悩める女の子。
幼い妹の世話があるため、一度もクリスマスパーティーに参加したことがない。
そんな彼女に、親友であるユウが一緒にケーキを作ろうと誘ってきた。
今年こそは楽しいクリスマスが送れるだろうか?
アンリさま主催のクリスマスプレゼント企画参加作品です
Xmas贈り物'21
エブリスタの超妄想コンテスト「子どもの頃の友達」にて優秀作品に選ばれました♪
7歳の誕生日にクマのぬいぐるみをプレゼントされた。
そのぬいぐるみの声が私には聞こえた・・・。
「ゆみちゃんよろしくね」
「こちらこそヤマト仲良くしてね♪」
クマのぬいぐるみのヤマトと少女優美の不思議な友情物語をどうぞ・・・。
初投稿です、なろう自体読んだことはありません。
でも多くの人が触れる小説サイトといえばここだろうと思い投稿に至りました。
百合です。
百合は共依存か悲恋が好きなので、今回は共依存です。
ちょっとした性描写を仄めかしたり、ちょっとした拷問のシーンがあるのでそこだけ注意です。
手押し車に二匹の小型犬とポゥ様と共に商店街を行く老婆は、ちょっと変わった存在だった。
からかう小学生に驚き小型犬が足に触れた。小学生は驚きのあまり泣き出してしまった。翌朝、その家族が老婆のアパートを訪れるが何の進展もない。
そんなところから物語はゆっくりと動き始める。
とある謝罪会見を拝見しまして。
そのほか、あまりにも身勝手な事件など。
唐突に奪われてしまったそれぞれの代弁みたいです。
西暦24xx年。
21世紀の中頃に勃発した度重なる世界規模の核戦争で、人類はまさに絶滅の危機に瀕していた――。
地下浅い場所に位置する核シェルターも役に立たないほどの酷い放射線汚染で、戦争が終わりを迎える頃には、人口は瞬時に当初の100000分の1以下になった。
既存の国家は消滅し、辛うじて大戦を生き延びた者も1人また1人と減っていった。
そして、国家が消滅してから400年余り経っても一向に改善しない地上の環境に、地下再奥のシェルターに
て観測を続けていた有権者達は"地球"を見限り、やがて新天地を探すために旅立っていった。
そのための技術を開発するために遺伝子操作をされ産み出された、十数人の青年達を地球に残して――。折りたたむ>>続きをよむ
元軍人のエミル・ヒンメルは、叔母の勧めで一人の女性とお見合いをする事になる。
彼女の名前はアリーゼ・ゲベート。薔薇のような美しい赤髪の女性だ。
そんなアリーゼは、出会って早々にエミルに向かって「私は、私を分かろうとしない人と、結婚したいと思ったの」なんて言ったのだが……。
とある異世界にて。
ホープはすっかり自分を見失っていた。もう何ヶ月外に出ていないのだろうか。もう何日酒と薬を過剰摂取しているのだろうか。
そんな彼女に、思わない来客がやってきた。生真面目で神経質だった自分とは真逆な、不真面目で優しい性格をした不良少年シエスタ。
心を奪われるような感覚に襲われたホープは、そのときをもって破産へと進んでいく。
それでもシエスタは、彼女を救い出そうとする。それがエゴだと知っていても。
いじめが原因で不登校になり、そのままニート街道を走ってた40歳が小学生に逆行転生した
フクロウに、ちょっと呼ばれて。(フクロウシリーズ)
普通に幸せに育った私。なんの苦労もせずに育った私。なんでもやらせてもらえた私。
幸せだけど、何か足りない…心にぽっかり空いた穴。
言葉では表現できないけど、穴が空いてる。
普通の女子大生ミオがちょっと逃げ出した飼いフクロウのツダカを追ったら異世界に呼ばれてしまった…!!
なぜ、ミオは呼ばれたのか?
物語を作っていくのと、結末を決めるのはあなた次第だ。
思いついたけど、ふつーに展開がわからなくなったので供養します。ヒトものです。
この作品は「note」にも街角という名前で投稿しています。
過去体験談にて、自分に起きた奇跡話。
果たして一体どんな奇跡が…
「復讐は何も生まない」という言葉が脳内再生されたけれど、復讐によって、何かを生み出そうとも、何かを得ようとも、得したいとも、思っていない。ただ、あの男によって、奪われた幸せを、あの男によって、生じたマイナスを、限りなくゼロに戻して、リセットしたいだけなんだ。あの男を殺す事を考え続け生活していた十年後、遂に、その時が訪れたけれど…
ある日突然、豊臣方の武者と足軽達がゾンビとして甦り、近畿地方に位置する堺県堺市を襲った。
首謀者は太閤秀吉直系の子孫を名乗り、豊臣政権樹立を企てる霊能力者・豊臣秀一。
この狂信者によるクーデターを受け、堺県堺市を管轄する人類防衛機構堺県第2支局は戒厳令を発令。
避難を余儀なくされた地域住民達だったが、彼らは決して挫けなかった。
ある者は平和が蘇った時の再起を固く誓い、またある者は今の自分に出来る事に取り組み。
自由都市堺の誇りを今に受け
継ぐ地域住民達の気高い姿に、避難所を警護する若き士官である神楽岡葵准佐は深い感銘を受けるのだった…
※本作品は、「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」シリーズの一作です。
とびらの様御主催の「あらすじだけ企画」寄稿作品である「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~怨霊武者掃討作戦(短編化)」で取り扱った「怨霊武者鎮圧作戦」が、本作でもテーマになっております。折りたたむ>>続きをよむ
※attitude 意味:態度
201X年。
正規雇用と非正規雇用の割合が、
アバウトにハーフ:ハーフを記録した。
すっかり、非正規雇用大国と化してしまった
社会ではこの言葉【attitude】が鍵となっている
と、言っても過言ではない。
そして、就活生には暗黙の合言葉がある。
『安泰な正社員終身雇用社員になるための掟』
一.学力が優秀であること。
二.体力に余裕があること。
三.attitudeが良いこと。
attitudeが良い = 【お利口さん】
折りたたむ>>続きをよむ
江戸の遊女と大店の若旦那、その悲しき愛の顛末と、其を見つめる烏の物語
冬が始まり、私はすずを育てながら慌ただしい毎日の中ふと思い出すのはナオとの思い出。
温かくてちょっと切ないお話です。
これは、ひろしとひろこのおばけとの戦争の末訪れた国家のトップである王としての物語である。
1589位 海月
前作の「体育館」や「海風の街物語シリーズ」に登場する陽呼子(ひよこ)が主人公の物語。
苦しいこともあり、眠たい毎日を送っている人に読んでほしい物語です!
筑紫榛名【9/26文フリ大阪出店!】
推理
ヒューマンドラマ
私は彼を連れて温泉旅館までやってきた。彼を殺すために……。
※400字詰め原稿用紙換算枚数:23枚
平和な日常、何もない日常。
そんな日常にちょっとした刺激で一息つきませんか?
「お姉さん…そんなに見ないで…。」
「若いっていいなあ。」
社会人と高校生との恋愛日常物語。
マネヒコは今日もドライブをしていました。雪が多いこの日、地面は凍っていました。
「キキーッ、ごつん!」
ある日普通の女の子が710年の平安時代の○○の生まれ変わりだという夢をみて710年の平安時代にタイムスリップして、ある人と約束をかわし桜が咲く頃に君に逢いに行くと言われたことを思い出すでもそれが誰なのかわからない。少しずつ記憶が蘇っていき約束した人の元へたどり着くというお話。
負けた。悔しい。
私の作品は、選ばれなかった。
無心になって悔しさから逃れようとする私に、飄々とした声がかかった。
※カクヨムで一日一作SS更新中の『百花繚乱』(https://kakuyomu.jp/works/16816452220371917465)のうちの一作です。
福祉大学に通う進藤匠は、就活に苦戦していた。
夢なんて特になく、ただ本を読むだけしか取り柄のなかった彼は、夢や明確な目標がないという理由で様々な福祉施設を受けては落ちる日々を送っていた。
今日もまた、ある福祉施設を受けて落ちてしまった。その帰り道の公園で、彼はある物に出会う。
それは、真面目な彼とは真逆の存在である、ヒップホップサイファーであった……
骨肉の争い
よく耳にする言葉ですが
経験する方は 少ないと思います
親族間のトラブル
事件にまで発展するトラブル
人は
こうやって
壊れる
人は
こうやって
殺されるのだと
みっともない
子供を持つ親が
人を育てているはずの大人達が
恥ずかしい生き方を選び
道を踏み外した
そんな
過ちの結末を
どうぞ
お読み下さい