小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ヒューマンドラマランキング 7901~7950位
人からのお願いが断れない、友人や家族とも疎遠で相談する相手もいない。
同僚から押し付けられた残業が終われば一人暮らしの家に帰り眠るだけという、虚しい生活を送っていた、『市橋 あやめ』。
そんな残業続きのある日、帰り道を間違えて偶然辿り着いた中華料理屋で、顔だけは良い怪しいお兄さんと出会う。
最初は胡散臭いお兄さんにビビっていたあやめだったが、予想外の優しさに触れていくうちにいつの間にか奇妙な友人関係を築いていくことに──?
全2
3話です。
毎日夕方〜夜頃に投稿予定です。
投稿スケジュールや落書きなどをTwitter(現X)で投稿しておりますので、もし宜しければご覧ください!折りたたむ>>続きをよむ
新大学生になった私は新たな生活と出会いに胸を躍らせていた。だが、現れた一人の男によって人生があらぬ方向へ動き出し…
この場では解物を虚飾者と呼んでおこう。
内は解物外は天使。
表裏伴い、あまりにもかけ離れすぎた存在。純白の権化、天使の様だと評価され続けた自分という存在に矛盾を孕み徐々に壊れていく。それが虚飾者だった。
それ故にだろうか。
献身なき救いをし続け、いくら善行を為しても報われない痛みを味わい続けている。感謝は苦しみに耳を詰まらせ、謝罪は喉に支えて、心を蝕んでゆく。死にながらも生きている。そんな無垢でありながらも無垢では無い。
そんな虚飾者の腐れ縁でありながらの産まれながらの【探偵】であるこの僕、推晶綴はある依頼よりロンドンに飛んだ。
ロンドンで最近多発している、連続通り魔事件の解決を目的としてだ。虚飾者の元給仕係兼、依頼人兼、未来の助手リーレ=シャルラタンと共に、いざ!
ーーーーとその前にリーレは牡丹学園に転入、変人奇人との遭遇を果たして変化を遂げさせた。
実は裏でもう一人の腐れ縁も動いているとか……。ともかく、この事件は始まる前から終わっている。それだけは断言しておこう。
そのことを前提で始まる奇劇舞台ロンドンでは僕も予想外の展開も待ち受けていたんだ。
さあ、君は最後まで見届けられるかな?
願わくは。
僕のなかったらしい持論に重なった、自戒と慈雨を浴びてくれると嬉しいな。
折りたたむ>>続きをよむ
(本当に)純粋で天真爛漫なかわいい女の子が、父親の再婚で貴族家に入ったらこうなるよねって。
妹視点
地元に新人立候補者が出たのだけど、そいつの行動がどうにもおかしい。地元を潤わせようという気持ちがないみたいだ。
祖母が入院した夏休み。葵は父方の祖父の家で、楽しみらしい楽しみもなく憂鬱だった。
しかし散歩に出た先で見つけた空き地で、葵は不思議な温室に招かれる。
虫と人との奇妙な因果を集めたその温室に、葵は毎日通い始めるが……?
海上自衛隊の最新鋭艦「海龍」の乗組員、秋山航大は尚も続いているウクライナ紛争の真実を求めロシアへの渡航を決意する。
6人の社員へのインタビューから見えてくる、複雑で単純な人間関係。
僕たちは常に、誰かのことを想いながら生きている。
目に留めていただきありがとうございます。
全6話の短編連載となります。
最後までお付き合いいただけたら幸いです。
自分の子供だったはずの存在が、ただの他人のように見えてきて、障害児という「その男」に変化する。
(タイトルだけ拝借しましたが、北野武の映画とはまったく関係ありません)
とある哲学者は戦後、日本の思想を推し進めるべく日々哲学の研究を行い生活していた。
そんなとある日に研究室に押し掛けた謎の女子高校生虹無(ななし)との出会いにより、彼の哲学が変化し、そして彼の日常が大きく変化していく。
そんな名もなきとある哲学者のお話。
この声で、見つける――。
小さな「異能」を持つ少年少女たちの、青い春。
異能。
日常のなかに潜む、不思議で小さな力。
その現実世界では有り得ない、しかし魔法と呼べるほど劇的なわけではない些細な力は、人の持つ「自己実現欲求」から生まれたものだった。
高校生である矢船啓太は、先輩である暮坂歌乃が中年男性の姿に変身しているところを目撃してしまう。それは歌乃の持つ自己実現欲求から生まれた異能の力だった。
見てはいけない瞬間を見てしまった
ことで、啓太は歌乃の抱える問題に巻き込まれていくことになるのだが……。折りたたむ>>続きをよむ
1冊の本をきっかけに、高校3年生にして小説家になることを決意した山田。同じクラスの橘に誘われて文芸部に入部したが、そこは山田以外全員女が部員で―――!? さっそくへんなあだ名も付けられるし、やっていけるのか山田!?
挙動が不審なカレの跡を付けた私は、出かけた先の駅前でカレとオンナと落ち合うのを見てしまう。
苦しい時に
悲しい時に
疲れた時に
癒しが欲しいその時に
「あなたを癒します」
健康、食育にも詳しい癒し娘。
大変な時代でも癒してくれる娘たち♥
妹の婚約者のことが気になって仕方ない姉。
婚約者を奪われたくなくて、父に言いつけられる。
姉は妹婚約者のことで父に相談すると・・・
7918位 夢
大都会の大空を手を広げて羽ばたきたい夢・願望って、いつ頃から忘れたっけか。
辛い時は逃げれば良い。逃げたら大抵の事は解決する。
なんて言うけれど、問題という観点からは何一つ逃げられ無いんだ。
だから、約束事は守らなきゃ。例え辛くても……ね。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
もう少し頑張らせて下さい。
柚季(ゆずき)は、アニメやゲーム、そして可愛いものが大好き。
ちょっと人見知りな所があり、気を許した相手にしか素を見せないタイプの女の子だ。
そんな彼女には、2人の幼馴染がいる。明るくて頼りになる里香(りか)と、
おだやかで純粋な可愛い天使、シャルちゃんことシャーロット。
この物語は、仲良し女子高生3人組によるほのぼの日常系です。
3人を優しく見守るような気持ちで読んでいただけたらと思います。
※この作品はノベルアップ+にも掲載してい
ます。折りたたむ>>続きをよむ
数年間ログインしていなかったSNSをなんとなく開いてみたら、その文字が目に飛び込んできた。
“ひまわりさんに会いたいです”
“今朝夢にひまわりさんが出てきて”
“久しぶりにあえて”
“夢だとわかっていたけどさめてほしくなくて”
“交わした言葉をメモしている”
私はそのアカウントの持ち主の投稿を、過去へとさかのぼりはじめる。
※人の死に関する表現があります。苦手な方はご注意ください。
※フィクションです。
※他サイトにも投稿してい
ます。折りたたむ>>続きをよむ
鎌倉に住む大学生莉子(りこ)、山梨県富士河口湖町に住む大学生蒼(あおい)、米国オハイオ州に住む大学生レイモンド、ニューヨークに住むヨガインストラクターのアシスタントのアイーシャの五人には、共通点がある。彼らは米国で生まれ、十五年前の記憶を失っていた。
蒼と莉子、蒼とレイモンドは河口湖で、莉子とアイーシャは鎌倉で出会い、奇妙な体験をする。蒼は「ユーリイ」という名を思い出し、アイーシャは「ヌアナ」という名を憶えていた。莉子とアイーシャは
、禅寺での坐禅中に「ユーリイ!」と誰かが叫ぶのを聞く。莉子から連絡を貰った蒼は、レイモンドと共に鎌倉に向かい、四人は一堂に会する。
ユーリイは、大学で働きながら、ヌアナの介護をし、暮らしていた。ヌアナは彼の亡き母の友人で、唯一の庇護者だった。彼女には、人の話を聞くことで、人を癒す不思議な能力があり、それを仕事とした。ヌアナは、アオ、レイ、リコ、アイナという四人の子どもを、アパートに連れて来た。皆、何らかの虐待を受け、命の危険性があったためだった。ユーリイは四人の兄貴分として彼らの面倒を見た。
ヌアナの力が周囲に認められると、それを利用し、搾取する人物〈スネイク〉が現れた。〈スネイク〉から理不尽な恨みを買ったヌアナは、五人の子ども達を殺すと脅される。それを救ってくれたのが、初めての客だった弁護士のマイクだった。彼は、ヌアナに、四人の子どもを手放し、ユーリイと二人で街から逃げるよう説得する。ヌアナは、四人の未来のために、彼らのつらい幼少期とこれまでの記憶を消す決意をする。
それから十五年後、鎌倉に集まった四人は、これまでの奇妙な体験に何者かの意志を感じ取り、皆で瞑想を試みる。
折りたたむ>>続きをよむ
初めまして、森乃宮伊織と申します。
この作品は中学3年生の海、琴音、遥斗の3人の幼馴染みが繰り出す青春ラブコメとなっております。
中学生だからこその悩みや部活で培った特技が生かされる場面、そしてそれが物語の転機となる瞬間。また、幼馴染みの3人組という、ましてや男子2、女子1という比率が生み出すいざこざ、歯がゆさを存分に味わっていただけたらなと思います。
自身が音楽で震えさせられた思い出をもとに、今回のテーマは「音楽」になっています。
「
音」が紡ぐ物語を是非お楽しみください。
この作品はアメーバブログにも掲載しています。詳しくは「森乃宮伊織」で。
毎週水曜日に更新します(予定)。折りたたむ>>続きをよむ
格安マンションに住んでいる瑠璃の部屋を訪れた私。そこで奇妙な生き物に出会う。
こんにちは。
初級英会話の時間です。
主人公ケン・マッケンジーと一緒に、日常の様々な場面での会話を学んでいきましょう。
ちなみにテキストにある英文には多数の誤りがあります。
それらをすべて正しく修正できれば初級は卒業です。頑張って。
とある年末。大学生の白河くんは実家に帰らずにのんびりと過ごしていた。
白河くんには人間として憧れている男性、遠野さんがいる。
白河くんと遠野さんは、文庫本の貸し借りをして交流を深めていく。
これは、大人になりかけの白河くんの、
とある年末の物語。
この物語はカクヨムにも掲載しています。
個人サイトネギに降る雨からの再掲です。
http://negisystem.com/
眠らない街の路地裏で出会った二人の少女・スーフォンとシュラン。夜の間だけ共に過ごした二人の記録。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 師走
弐陸捌参 伍 弐零弐参
助手君 パスワード
三つ目心象素描実践研究ラボ
これは、とあるサラリーマンの、マジでやらかしたとある事件の記録です。
勤めていた旅行会社が倒産し、ブラック企業に転職した佐倉さんに……入社以来初めての目標未達成の危機が訪れてしまう。
彼女に“品格”は残されるのだろうか??
僕ってほら、かわいそうに見えるだろ。でもそれは多分君が僕が見てきたものを知らないから言えるんだよ。だから僕の話を聞いて欲しい。僕がどんな人間かはその後でもいいんじゃないかな。
この作品は
カクヨム
Nolaノベル
pixiv
ノベルアップ+
にも掲載しています
中学生の日常。
いじめに関することや日々の想いなど。
『男』は経験が少なかった。女性との会話である。
ある日、監禁と引き換えに好きなだけ女性と会話できるという怪しいサロンを発見し、コンプレックス解消の為足を踏み入れる。
これは今まで天使と呼ばれていた少女が突然家族や親戚から見放される物語です。
あたい夢みてるの。
いつかお姫様になれるって。
これはそんな、お肉の夢。
これは、私だけが知っている秘密の話。
クラスメイトの髙橋夏美が死んだ。
髙橋夏美の母は、いじめがあったのではないかと疑う。
しかし、私たちは知っている。いじめなどなかったことを。
祖母とその孫は、亡くなった祖父が残したものをもとめて彼の書斎へ向かった。
【完結まで、毎日17時更新】
先輩らが卒業した後に、演劇部で一人残された部長、新藤リョウイチ。彼は現生徒会長である上代カンナによって廃部勧告を受けていた。廃部にしない為の条件は二つ。
・部員を五人以上集めること。
・公演などして活動実績を作ること。
頭を悩ませた彼の元にやってきたのは、一人の白ギャル。
「一年C組、瀬川サクラコ! 演劇やりに来ました~!」
経験上、彼の毛嫌いしている陽キャであった。
その後、幸運にも彼
の元に集まってきたのは、幼馴染のひよこ饅頭と通りすがりのダビデ像。何とか四人にまでこぎ着け、彼らは残り一人の部員を求めて稽古を行うが。
「お前なんか来なきゃ良かったんだッ!」
「……クズ」
活動実績を作ろうと行ったある公演にて、事件が起こる。
これは不器用な彼らが必死になって織り成していく、青春の即興劇(エチュード)。折りたたむ>>続きをよむ
普通の高校生である明暗透はぼっちである
誰とも関わらない事を誇りにさえ思っていたのだが、とある出来事が原因でクラスメイトである月明柚月ととある秘密を共有する
夜。とある家の座敷にて。部屋の灯りを柔らかく包む障子。
それが池に反射し、まるで闇夜にポツンと浮かぶ紙灯籠のよう。
三人の賑やかな声はどこか涅槃の宴。
「ささっ、お二人とも飲んで飲んでぇ」
「おいおい出川、注ぎすぎだぞ。指にかかっちゃったじゃないか」
雨がテーマのせつない作品になります。
読んで頂き、セレンディピティとしてください(ことり)
とある少年が転生を通して、生きるとは?死ぬとは?を考える人間讃歌の小説
僕が中三の春だった。
父さんが母さんと離婚すると断言した。よその女の人を妊娠させたそうだ。
どちらについて行くかと訊かれ、僕は悩んだ。
どちらにも愛されてないんだ。母さんについて行っても父さんについて行っても、苦しくてたまらない。
だけど、僕は答えを出さなきゃいけなかった。
目を覚ますと誰かの背中にいた。
大きな背中だ。汗をかいているのか少し湿っていて、それに熱かった。
しかし、不快ではなく、むしろ心地よかった。
そのことから今、自分を背負っているのは父だとそう思った。
でも、今どこにいるのだろう。やけに暗い。
風に肌を撫でられ、外であることはわかったが
ジワジワと恐怖心が芽を出し始め、私はぶるっと震えた。