小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ヒューマンドラマランキング 601~650位
晴れることのない空
1年前、世界各地で起きた未曽有の同時多発自然災害。
地震により大地は裂け、火山の噴火による火山灰の降灰と日光遮断。
津波による沿岸部の破壊。無人の廃墟となった都市……
そこに一人、旅を続ける男が辿り着く。
その日の疲れを癒すために侵入したい建物。
ソファーで横たわる男が、浅い眠りから目を覚ますと、そこは走る列車の中。
車窓から漏れる明るい日差し。海沿いを走る列車。潮の香。
ここは鉄道博物館。男が目覚めた所は、
人気アトラクションのAR疑似乗車体験車両の中だった。
人々の思い出の路線、懐かしの車両を後世に伝えるため、多くの人々に体験してもらう目的で作られた、疑似空間で乗車体験ができる施設「追想列車」
そこで一人の少女が彼を出迎える。少女の名は『シーナ』
無人となったこの場所で、いつまでも訪れる人を待っていた博物館解説員。
そして彼女はロボットだった……
『シーナ』に誘われるがまま、追想列車に乗り込み、様々な人の思い出と被災前の景色を追体験していく。
そこで、久しく忘れていた人々の想いと温もりを、決して涙を流さぬ『シーナ』と共に接していく。
かつての人々が思い残してきた車窓に、彼は何を思うのか?
人々と時代に取り残された博物館と『シーナ』の運命は……
全15話予定。第1話「館内の踊り子」第2話「夢の超特急、憧れの食堂車」「海から湾へと結ぶ道」……「いくつもの夏を超えて 650」……「闇夜を切り裂く、青き光」……
「ロマンスは世代を継いで」「誰ぞ彼の地平線」「葬送列車の車窓から」、最終話「軌道の辿り着く場所」折りたたむ>>続きをよむ
溺れて死んだ男の子が天国に行くまでと、その後の物語。
Twitterに投稿している【#140字小説】をまとめました♪
【#140字小説】は、Twitterの文字数制限140文字以内で完結するショート小説です。
とくにジャンルとかを決めていないので、
ざっくばらんに気楽に読んでいただければと想います♪
july❀Twitter
@july20211001
YouTubeで自作朗読をした作品には、リンクを貼ってあります♪
https://youtube.com/channel/UCw_
ZpNyGRzmWOBfUTFPVWpw折りたたむ>>続きをよむ
605位 道標
日々の仕事に追われ、自身を見失った主人公・真山敏は、自らを取り戻すべくバイクで旅に出た。日本を縦断し、青森港から北海道へ。そのフェリーの客室で出会った、若い女性ライダー。何故か彼女は、真山の後を追いかける様に付いて来る。その訳とは? 楽しいはずの旅、互いにその裏側では幾度となく心の葛藤を繰り返し、やがてその女性の旅の理由が明かされる。
バイク専門SNS「モトクル」に投稿した“架空の全国縦断バイク旅「道標」”から、北海道編のみをピックア
ップし、大幅にリメイクして小説化しました。折りたたむ>>続きをよむ
猫のしっぽと耳を持った女の子と学校に居場所がない男の子の物語。
彼女がどこから来たのか少年は聞けずにいた
薬物犯罪にクラスメイトが巻き込まれているかもしれない。中学生の依頼で、賞金稼ぎの輝夜は河川敷へ向かった。
三十年近く音沙汰なかった父親は、アメリカのロックバンドのギタリスト。
そのクソ野郎が、トイトレ真っ只中の孫に会うんだと『おまる』を抱えて来日してきた。
複雑な家庭環境で育った元ホストのタカシと、同じく複雑な家庭環境で育ったちょっとだけお嬢様育ちの君江。
子供が産まれてからも二人は仲良しこよし。
育児の息抜きと、夫婦のイチャイチャ。
それからぶっ飛んだ父親との交流。
610位 宝物
平凡な主婦ナギコさんの何事もない日常生活の一コマ。
スーパーの野菜売り場で遭遇した奇妙な形の野菜「ロマネスコ」。ナギコさんは、それを絵に描いてみようと試みるのだが……。知様主催「ビタミンカラー祭」企画参加作品です。
831。その言葉だけで成り立ってきたカップルは、とても脆く、強かった。
彼女、藍川葵が残した遺書により、「僕」の運命は狂うことになる。
気の利いたキッチンに置かれた胡椒となり、目玉焼きにかけられておいしく食べられる夢を見た小町めぐり。居眠りから目を覚ました彼女は、自分が胡椒になる夢を見たのか、胡椒が自分になる夢を見たのかと疑問に思う。しかしその話を相棒であるイルにすると、胡椒が夢を見ることはないと論破された。
世界は突如暴走した機械群によって荒廃の一途をたどり、そんな中でも人々はなんとかコロニーを形成して生活圏を保つ。暴走機械群の脅威に晒される人類は、いずれ故障し暴走す
るリスクを孕んでいようとも、同じ機械の力を以って対抗するほかなかった。折りたたむ>>続きをよむ
のっぺらぼう君が血まみれだったので、お世話してあげた
帝国に美しき姉妹の皇女がいた。
姉の香雅皇女は物静か淑やかな美女、妹の沙羅皇女は勝気で闊達な美女であった。
成長した二人は同じ夫を持つ事になる。
最初に嫁いだ香雅皇女は、正妃になった。
しかし、皇后になったのは後から嫁いだ沙羅皇女である。
何故か?
それは夫が皇帝に即位する前に香雅皇女が病死したため、沙羅皇女が正妃になったからだ。
その夫も沙羅皇女より先にこの世を去ってしまった。
次の皇帝は皇后である沙羅皇女の息子、皇太子の徳寿皇太子で
ある。
だが、姉の忘れ形見である宝寿皇子の存在がそれを邪魔する。
香雅皇女が産んだ皇子は人望も才覚も皇太子より遥かに上であったのだ。
宝寿皇子は謀反の罪により処刑される。宝寿皇子の死後、皇太子は心が病んでしまった。「父が怒っている」と訴える皇太子に、家族も側近も何も出来ないまま不慮の事故で皇太子は呆気なく亡くなってしまった。事故か、自殺か、それとも……亡霊の祟りか。
最愛の息子を亡くした皇后は自らが皇位に就く。帝国始まって以来の「女帝」の誕生であった。
他のサイトにも公開中。折りたたむ>>続きをよむ
プロテイン・トールこと田中透が、コンテスト優勝の後決断したこと
618位 風船
誰もに起こり得る不思議。誰にもあり得ない体験。人はなぜ生きられるのか。というお話。
※禁即処理について。
読まれる方の環境によって一行の長さが異なるため、二十文字を一行とした上で書いております。
一日3話書きました。書ける日って、あるよね。聖なる話。
私、千早(ちはや)と滝川(たきがわ)さんは、ネットを通じて知り合った親友。
毎晩、通話して、ノンアルコール飲料で飲み会をする、アラサー女子だ。
ある日、私は書店でタロットカードを買う。
それから、他人の守護獣が見えるようになったり、タロットカードを介して守護獣と話ができるようになったりしてしまう。
「スピリチュアルなんて信じてないのに!」
そう言いつつも、私と滝川さんのちょっと不思議な日々が始まる。
タロットカードを介して守護獣
と会話する、ちょっと不思議なアラサー女子物語。
参考文献:『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』著者:LUA(日本文芸社)
※やしろ(ユーザーID: 1052827)さんの「ばら色の人生」と、『ネット女子会・小説家二人、ネタはお互いから取っていい』というスタンスで書かれています。
※完結まで書き上げて予約投稿してあります。折りたたむ>>続きをよむ
見えない将来に苦しむ、とある高校三年生の日常の一コマ
入院ばかりを繰り返している海未は、病室から夏の外を見ていた。
唯一の友達、空楽からの誘いで、海未は初めてラムネの味を知る。
東京都在住、菊川 晴彦(24)無職。
ながらスマホで歩行中。バイクに轢かれて肝臓損傷
病院のベッドで目を覚ました。
心の片隅に知らない記憶があった。
晴彦はとある女優の肝臓を移植された。
人には辛い過去がある。
彼女を見ることが出来るのは俺だけだ。
これは暇を持て余した俺が彼女の過去を追体験する物語
pixivにも掲載中
私はさくら。日向ぼっこと修二(しゅうじ)が大好きな女の子。
春のある日、修二が女を連れてきたの。
女は佐倉真帆(さくらまほ)って、私とおんなじ名前。
失礼しちゃうわ。私というものがいながら堂々と浮気なんて!
懲りない男ね。後でお仕置きしていやるんだから!!
※本作は香月よう子さま主催【春にはじまる恋物語】企画参加作品です。
病に倒れ、公私共に充実した生活を送っていた筈の主人公・律は、「三津総合病院」にて死人のような毎日を過ごす。
――8月1日。
律は入院先の病院の屋上にて、『マキ』と名乗る不思議な青年と出逢う。
整った顔立ちながらもお調子者であり、それでいてどこか不思議な印象を纏うマキ。
律はそんなマキと2人の時間を重ねていく内に、次第に生きる目的を取り戻していく。
時を同じくし、もう1人の主人公である智明もまた、不思議な縁で三津総合病
院を訪れていた。
2人の主人公と、不思議な青年マキとの運命が混ざり合う時、複雑に絡み合った奇跡が衝撃の事実と感動のフィナーレを創り出すーー。
折りたたむ>>続きをよむ
杉の木、それは、花粉症を引き起こす一種の花だ。
僕にとっても、誰にとっても、花粉症は悪魔だ。
そして、悪意ある関係は、悪魔の花を咲かせてしまう。
629位 嘘
嘘にまつわる、とあるサラリーマンの日常。
私もそうですが、人は物事を自分の思うように進めるため、
または自己保身や見栄のため、少なからず嘘をつきます。
意味無く嘘をついて、反応を楽しむこともありますね。
僕の神さまは、今日も米を炊く――。
『稲成り』の店主――一陽さんは『心を満たす食事』を作り続ける。
人が、今日も元気にすごせるように。明日も、楽しい一日であるように。
途切れることのない人の営みを、『美味しい』という『幸せ』で彩るために。
榊木凛は食というものにまったく感心がなく、安くお腹を満たせればいいという考えだったが、とあることがきっかけで、『稲成り』でアルバイトをはじめることになり、それから考えが変わっていった。
食こそが、人の身体を、その営みを、そして幸せを作るのだ。
店主の一陽は、実は神さま。『稲荷(いなり)大明神(だいみょうじん)』であり、『宇迦之(うかの)御魂(みたま)神(のかみ)』であらせられる。食や穀物を司る神さま自ら米を炊き、おばんざいを作る。食とは何かを人々に知らしめるために。
神の奇跡ではなく、手ずから作った心のこもった料理と言葉で、人々の心を――身体を癒す。
そんな美味しい料理を求めて、京都の伝統的な町家『稲成り』に今日も人々がやってくる。
じんわり、ほっこり、心が温まる美味しい物語――。折りたたむ>>続きをよむ
文芸部に所属している「僕」は文化祭の作品発表のため小説を書くことになる。
うまくかけず悩んでいるなか文芸部の「成美先輩」にあるアドバイスをもらう
不思議な少女リリィと、彼女に関わる人達。彼女を見る人たちは、いったい何を思うのか。
コメントよろしくお願いします。
連載している『出着点~しゅっちゃくてん~』の登場人物の一覧です。
連載の方に記載しているよりも詳しく載せているので、連載の内容が分かってしまうかもしれません……。
嫌な方は先に連載を読み始め、新キャラが登場したらこちらで確認するというスタイルの方が良いかと思います。
※名前が出てきた人物のみの紹介です。実際に小説内に出てきてる人物はもっといます。
私の名前は佐川翔輔。私は今日、死ぬ。
なぜ死ぬかって?
今日は私の死刑が執行されるからだ。
私は多くの人を殺めた。無差別殺人だ。
私利私欲のため…いや、本当は違う。
一人の哀れな女性のためだ。
今日は最後に、あの女性のことを思い出そうと思う。
【主な登場人物】
佐川(40代後半)栗林繊維の元副社長、小島運送の社員。前作により、狩野による陰謀が暴かれ、逮捕。本日、死刑が執行される。
狩野(20代半ば)シノシノラバーの元秘書、ギャロップ
タイヤの元秘書。佐川と愛人関係と呼ばれていた女性。その真相は…。折りたたむ>>続きをよむ
戦いが終わったその日、ぼくはあの人を追いかけた。
この作品はカクヨム、pixivにも掲載しています。
毎日していた散歩だったが、ある日をきっかけに人生で一番楽しい時間になっていた。
勇気を出して恋を進めるために声をかけた人と
困惑しながら雰囲気に流されちゃう人と
相席から始まるそんな軽めのラブストーリーです。
「どうして右回りなのかな。時計回りなんて名前までついちゃってさ」
第3回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞応募作品です
ボク達家族の運命を変えたあの日の交差点が憎い・・・。
猫のリークと少女の感動物語
藍ちゃん沢山の想い出をありがとう。
ボクは藍ちゃんを忘れないよ・・・。
猫のリークと少女の切ない物語をあなたに・・・。
ブックマーク登録、感想、レビューなどお待ちしています☺
交響曲って9番まで作ると死ぬらしい。タモリ倶楽部かなにかで見た。
蝋梅( https://twitter.com/roubaititle )様よりお借りしたお題「君を攻撃する虹」にて、2017年7月7日に作成した短い話です。
黒森 冬炎 様主催の「ライドオン・テイクオフ〜移動企画〜」のタイムサービス参加作品です。
ハロウィンの夜の出来事です。
女でいることで生きづらさを感じるようになったのはいつからだろう。
痴漢、ストーカー。セクハラ、パワハラ、エイハラ。
女とは弱い立場なのか?
それでも私たちはこの生きづらい世の中で生きていかなければいけない。
強く生きていくしかないのだ。
雨の中、彼女にフラれそうになっていた元カレを復縁させたあたしは、みじめな気分でカップルの後ろを歩いてる。そんな気分のお話。
とある将棋部に所属する、弱気な後輩と強気な先輩のお話。
愛が足りず、すぐ性行為に走ってしまう女子中学生と少し変わった男子大学生が、必死に社会に溶け込もうと抗う青春ストーリー
少し激しい描写があるので、不快になる方には推奨しません