小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
詩ランキング 951~1000位
人生の楽しかった思い出と友との出会いを書き記そうと言う感じの詩です。
http://gineiroku.web.fc2.com/sakuhin/toshikana202302.html
この作品はカクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16816700426479231432/episodes/16817330668915858764)にも掲載しています。
三丁目の和菓子屋さんの三日月さんとその奥さんには『誰もが知ってる』秘密があります。
その秘密とは?
クリスマスも近いので、ラブソングを、うたってみました。
また、意味不明な詩(?)これは駄目だな。他に展開を思いつかなかった(泣)
無意味な生の営みのために浪費される言葉たちへの弔いの歌
作曲ができないけど作詞はしたい。そんな思いからこのシリーズの投稿が始まりました。読みながらそれぞれが好きな音を添えてもらえればと思います。また、音読を意識していることから普通の詩もこちらのシリーズに投下することにしたので、作詞ではないですが、そちらもよかったらご一緒にどうぞ。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 神無月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
ぐるぐるうずまき 詩一編
三つ目心象素描実践研究ラボ
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 神無月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
思い浮かばん 詩一編
三つ目心象素描実践研究ラボ
970位 心臓
じぶんらしさとはなんなのか?
あたしはりんごから、それを学ぶ。
ラテン語、スペイン語、ポルトガル語文化圏の視点から、キリストと細菌医学と死をテーマにしたオペラやファドを歌う「墓の魚」の作曲家の詩です。シェイクスピア、ゲーテ、ボードレールの様な作品を作ります。比喩と象徴の世界へようこそ。
ラテン語、スペイン語、ポルトガル語文化圏の視点から、キリストと細菌医学と死をテーマにしたオペラやファドを歌う「墓の魚」の作曲家の詩です。シェイクスピア、ゲーテ、ボードレールの様な作品を作ります。比喩と象徴の世界へようこそ。
他の人と違う歩幅。速さ。見ているもの。
遅れても、ズレていても、違っていても、普通になれなくても許されたい。
※シリーズ「在りし日の詞」に、昔、書いた詞をまとめています。
曲は「https://www.youtube.com/@utakawa」に掲載しています。
あるまんげつのよる
みみをすませばほら
もりのおくからきこえてくる
ぽんぽこぽんぽん
ぽんぽこぽんぽん
たぬきたちがおなかをたたいて
まつりだまつりだ
ぽんぽこぽんぽん
ぽんぽこぽんぽん
とある音楽バンド漫画を読んで、自分でも作詞らしきことをしてみた。
ポエムや作詞みたいなものができた。
ラップか曲にしてみたいが、どうやるのか分からない
あらすじに何を書いたらいいかしら
迷い悩むも楽しみのうち
シリーズ「かなしー(哀詩、ひらがなカタカナの詩)」に、
ひらがなカタカナの詩をまとめて詩集にする予定です。
※シリーズ「在りし日の詞」に、昔、書いた詞をまとめています。
曲は「https://www.youtube.com/@utakawa」に掲載しています。
始まりと終わりを
繰り返して
今まで駆けてきた
次はどんな素敵な旅に出よう?
仕事場の朝は、自分の朝で始まる。夏の朝なら、そこに蝉時雨。ほとんどご眠い、眠くなった。あの頃とすぐに較べてしまう。較べてもしょうがのに。あの人はどう思うんだろう。時雨のこと。
あのときはああするしか、なかったのに。(※重複投稿しています)
翡翠が紡ぐ言の葉。
頭に浮かんだ詩をそのまま書きました。
綺麗なものだけを見ていればいいの。(※重複投稿しています)
黄道を刻む二十四の時の詩
夏至の詩
一年で一番みんなの側に居られる日
だけど
一年で一番彼の陽射しが地を照る日
楽しみだけど
不安だからって
あんなところで何してるのかな
恐らく周りから見れば、僕は
口で言っているほど、頑張っても、追い込んでもいないと思うのだけれど。
第1回カクヨム短歌・俳句コンテストを機に、短歌・俳句・小説の投稿をはじめることにしました。
カクヨムにも投稿します。