小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 3051~3100位
知ってそうで知らなかったサンタさんの秘密。子供達からの手紙やプレゼントの事などをトナカイ目線で教えます。
本当はクリスマスに投稿したかったお話。サンタクロースは、人間の色々な欲望を袋に詰めた存在だと思います。
めぐちゃんは、草の上に寝転ぶのが大好き。風を感じたり雲を眺めるのも好き。
好きだけど、でもどこか物足りなく感じてしまうめぐちゃん。幸せを探しにいきます。
さぁ、めぐちゃんの幸せは見つかったかな。
平均年齢78歳の村。
この村では、、、?
子供がいないのじゃよ~
ここに住んでおる者はみんな、お爺お婆ばかりでな~!
ワシらより若い者もおらんのじゃ~!!!
時は1690年、フランスッッッ!!!
極限まで鍛え上げられた肉体を持つ武闘家の少女・赤ずきんが、祖母をさらった狼男に闘いを挑むッッッ!!!
刮目せよ、これが熱血武闘派童話であるッッッ!!!
北極の近くの街で、パリー博士に拾われた少年ポーラーは、空を飛ぶ不思議な特技を持っています。でも、カッコよく飛び上がろうとすれば、逆さまになって頭から地面へ突っ込みそうになるし、飛んだら飛んだでくるくる回転して目を回し、真っ直ぐ飛ぶこともままなりません。なんとか上手に飛べるように練習を頑張るポーラーでしたが、ある日、とんでもない事件が起こります。
公募ガイド TO-BE小説工房、杏のテーマで書いたものに加筆修正を行った作品です。(送信段階で季がテーマだと、勘違いしていました)
この作品は他のサイトでも公開しています。
舞台は、森の小学校。
先生をしているクマのトントはいつも怒っています。
だらしない子供が嫌いだからです。
口うるさく注意してくるトントに生徒たちも嫌気がさします。
しかし、口うるさいトントには、大きな大きな秘密があったのです。
その秘密を知ったとたん、生徒たちは、トントのことが大好きになりました。
学校帰りに公園で遊んでいた少年。
少年は、空から降ってきた魔法使いのおばあちゃんの箒を探してあげたお礼として、宝島、妖精の城、地獄の一丁目の3つの鍵が付いた魔法の鍵束を受けとる。
その鍵を使って扉を開けるとそこに行けてしまうという不思議な鍵束を使って、少年が不思議な冒険をするというお話。
童話のような孫と祖父の話です。
残酷な描写ありは保険です。
最近、とても最近。そんなお話が書きたくなった。
サンデーモーニングが悪い。
なんてことはない。
みんなそれぞれの考え方がある。
昔々、ある所に鳥の王国がありました。その国では高く飛べれば飛べる程、優秀とされていました。しかし、そんな国に一羽の飛べない鳥がいました。彼は飛べないけれども跳ぶ事で色々な事をカバーしていました。そんな彼にある日、愛する人が出来ました。彼女は鳥の国の王女でした。
一つの湖、一つの島、一つの縦帆船しかない小さな箱庭のような世界のはなし。この世界は、宇宙に浮かぶ星の中にある。遠い昔に作られた宙に浮かぶ船。今となっては、それを知るのは、世界の管理を任された人の形をした人ならざるものたちだけ。
人々は小さな箱の中、のんびりほのぼのと暮らしていた。
湖に浮かぶ縦帆船の船長は、狭い世界の数多の場所、数多の人々と出会う。彼は、知るかもしれない、うしなわれた幻想の海への道を。美しい母なる海にある『海境』(
ウナサカ)の行方を。
悲願の達成を迎えた時、旅立つものたちは、はじめてみる海と、宙に浮かぶ故郷に、これから始まる長い旅路に思いをはせた。
そんな閉ざされた小さな世界のちょっとした謎と不思議と、何の変哲もないまったり淡々とした平凡で適当な、おかしな日常、意味不明系な話。折りたたむ>>続きをよむ
冬の寒い日の夜、ベッドの上でよし子ちゃんとお母さんの会話です
3071位 魔人
洞窟の奥深く 現れた魔人は最後の問いを突きつけます。
「1番大切なモノを差し出せ」
大切なモノと引き換えに扉は開く。
さあ、何と答えよう、、、
ほよほよさんとなかまたちのおはなし
フテイキさん
ほよほよさんは キのウエにすわっている
フテイキさんにききました
フテイキさんは
なんでフテイキなの?
フテイキさんはふんっと足をくんでいいました
「フテイキだからさ」
ほよほよさんはむむむむとまゆをぎゅっとすると
あっかんべー をしました
もってきた毛布をくるくるとまいて
おかしをキのねもとにぺいっとなげると
はしってかえっていきました
こんなおは
なし。
小説家になろう以外への無断転載は厳に禁じます。
Reproduction is prohibited.
禁止私自转载、加工
禁止私自轉載、加工
著者:なななん折りたたむ>>続きをよむ
小さいいじめられっ子のヤドカリが、月夜の晩にウサギたちに出会います。
ヤドカリは、こんな夜に何をしているのか気になって近寄ります。
ウサギに見つかったヤドカリは、一緒にお月見をします。
不思議なお月見です。
帰ったヤドカリは、お母さんに今夜の事を話します。
お母さんは、ウサギのお月見でお団子を食べた者は願いごとが叶うという言い伝えがあると子供に話します。
短編です。
このおはなしは、アルファポリスにも掲載しています。
ぼくのオウンゴールで大事な試合に負けた。
考えに考えて、サッカーをやめようと決心したぼくの前に現れたのは、自称「神さま」。
おさい銭をふんぱつすれば、サッカーをうまくしてくれるという。
それって、なんだかうさんくさい。
ウサギと亀と浦島太郎がやっちゃう物語。ちょっと大人のケータイ小説に掲載したものの転載です。
教訓も官能もあまりないです。
ミーシャの飼い主が、図書館の裏で拾ったウサギの物語。
dream★land。2040年代に一過性のムーブメントを起こしたこのVRオンラインゲームは、生活、戦闘、アバターに特化した全てのゲーマーの理想を叶えたゲームであった。が、更に優れた他のゲームが次々に誕生し過疎化が進みついに2047年にはサーヴィス終了してしまう。しかし何故かサーバーは生き残り、プレイヤーが完全消滅した今でも、AI達は生き続け、発展し、独自の世界を作り出している。そんな無機質な世界での、AIの有機質な生き方を書き記す異世
界ファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ
桃から出てきた孤児「桃太郎」、お爺さんが幸せに暮らせる世界を目指し国会議員を目指す。
僕は父さんが子どものころに住んでいた、田舎の家に引っ越してきた。まだ友だちもいないし、勉強もわけがわからない。そんな田舎暮らしで見つけたのは、3階に上がるハシゴだった。
ひだまり童話館「開館3周年記念祭」参加作品です。
歴史好きの小学生の女の子はある時不思議な男の子に金色の時計を手渡され、時間怪盗として冒険することになるのです。
※小学生向けに書いた短編小説です。
動物たちが暮らす森で、ゆる〜いレストラン経営をするカバのハマさんが、新メニューを作り出すまでの奮闘記。
毎晩マッチを完売させる双子の妹。
毎晩マッチが売れない双子の姉。
人々に好かれる妹。
人々に好かれない姉。
ふたりを繋げるきっかけをくれたのは?
あなたの心にも、優しさのマッチを...
4本腕のバックパッカーの少女·クレアは、余分な2本の腕を大きなバックパックで隠して旅をしている。
人類の祖先が築き上げたオーパーツなど現代科学で説明がつかない事柄は、まだ人類が神の子に近い存在であったから。人工的に退化させることが真の意味での「進化」であり、神の子を作ろうと目論む怪しい集団「退化論者」が出入りする教会に熱心に通う親に振り回されるクレア。
何の取り柄もない出来損ない扱いされていた、心優しき少年フィルが無理矢理「進化」に成功
させられ、完全な透明人間になったことから、徐々に運命が狂い始める。
透明人間になって失踪したフィルを探す、クレアの無謀ともいえる旅が、今始まる。折りたたむ>>続きをよむ
月夜の森
猫と梟が出会います。
※秋月忍様主催の『ミステリアスナイト企画』参加作品です。
森の奥にあるお菓子の家に住む魔女と、迷い込んできた子供たち。
虹色の星降る妖精の森の中での、温かい祈りの日々。
ヘンゼルとグレーテルのオリジナルIF設定です。
*冬の童話祭2018参加作品
童話になります。知恵を求める若者と、森に住む老人の話です。
簡単なストーリー
突然物語の世界に迷い込んでしまった空と夜斗。ここかか出ることを目的とするが、物語の童話達が襲いかかる。二人は無事に逃げることはできるのか。
童話になります。
何も出来ない王様は、世界を見たいと旅に出かけます。旅先で立ち寄った別の王国では豪華なもので溢れていました。王様は自分の国もそのようにしたいと、家来たちを集めて豪華な物を用意しろと要求します。しかし、もともと質素であったその国の家来たち国民たちは、王様の理想どおりの物を用意できませんでした。王様は癇癪を起こし、自分の家来や国民たちを追放し、腹立ち紛れに自分の城さえも壊してしまいます。しかし、旅先での国の豪華さは、実は
戦争で奪ったものや、属国から召し上げた物ばかりで、自分たちで生み出した物ではありませんでした。かえって、王様の国は質素ながら必要かつ十分な物を自分たちで賄えていました。王様も次第に、奪うことで自分たちを養うことよりも、自分たちで必要な物を生み出す方がずっと幸せになれることに気づきます。そして、生み出す力は皆が持っていることを知り、王様の国はさらに豊かになります。反対に、旅先で立ち寄った国は、最後に戦で滅んでしまうのでした。折りたたむ>>続きをよむ
ついに因縁の敵が登場!?「私は絶対やつを許すことができない」嵐と共に現れたその男はかつての相棒、黄金ナッツを持つ男!ハードボイルドをかけて死闘に望むスクワーロウ!リスたちに墓はない!?霜月透子さん主催『ひだまり童話館』ぴかぴかな話参加、最新作は真夏の男たちの挽歌、『ハリケーン・リス・ベガス』今回はシリアス…なはずだ、たぶん!?
母に頼まれ水の都へお花を届けることになった少女と、山道で出会った白い蛇のお話。
元気なうさぎと静かな狼。
2匹は出会い、互いに高め合う。
いちごの株は三つにわけて、太郎、次郎、三郎というらしい。そこから着想を得ました。
ちなみに長男?である太郎株は、初心者が植え付けするにはあまり向いていないそうですよ。
片田舎にある小さな動物園に、年老いたライオンがいた。
その動物園に、年若いライオンがやってくる。
夜なかなか寝ようとしない子は、首刈ったクロースがやってきて首を持っていかれちゃうんだよ。
子どもの「面白くないけど面白い話してや」というムチャぶりに応えるため聞かせた話。
「竹取物語」のリメイク(ストーリーの再構築)です。
本作はかぐや姫と帝のラブストーリーとなっております。
「竹取物語」は既に著作権が切れているため規約違反には該当しません。
オリジナルの竹取物語とは完全に別ものですのでご了承下さい。
魔法の炎でお料理したいよね。
なおタイトルなどは変更する予定です