小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
戦記ランキング 1151~1200位
とある有り触れた戦場。
そこで彼が率いる傭兵部隊と彼は戦死する。
そして神と名乗る男から新しい人生を贈られる。
ただし、その人生を送るのは“外史”。
さぁようこそ。
外史と群雄割拠する乱世の世界へ。
※続編を投稿しましたので応援宜しくお願いしますm(_ _)m
1990年、12月。多国籍軍はクウェートに侵攻したイラク軍を追い出すため、サウジアラビアに展開していた。
そして、1991年1月17日、空爆とミサイル攻撃でいわゆる『砂漠の嵐作戦』が開始された。
2月24日に開始された地上戦は僅か100時間で終了した。まさに一方的な勝利だった。そして、この戦争で大活躍し、後に、この戦争の中で伝説的な存在となったアメリカ陸軍の戦車中隊があった・・・・・。
※この小説は、実際の出来事に基いて創作された
フィクションです。実在の人物と架空の人物や実際の出来事と作者の創作が混ざります。一部を除き、実在の人と登場人物の氏名、身分などが一致してもそれは全くの偶然であり、作者の創作です。折りたたむ>>続きをよむ
異世界チート戦記をやろうとしたら、色々と条件付だった。
1154位 黒刻
それは、一体何なのか。
それは、何のためにあるのか。
この世界は
一体
何か。
彼女、彼等は何故そこにいるのか。
その謎は
全てこの刻にある。
※更新再開しましたが、不定期更新になります。
1941年、アメリカはその経済力と軍事力にものを言わせ、亜細亜諸国に対し最終通告とも取れる『ハルノート』を突き付けた。内閣総理大臣山本五十六は各国と協議、対米戦は回避不可能な状況になる。そして、対米戦略の初期作戦『大熊作戦』発動を決定。ここに亜米戦争勃発は決定した。
最早逃れる事はできない超大国との決戦、亜細亜諸国に勝機はあるのか・・・
東太平洋に大和の主砲が咆哮する!! 勝利するの
はどちらなのか?!折りたたむ>>続きをよむ
普通のボクっ子な女子高生、『中原千雨』はある日謎の青年と出会う。その青年は何とかの有名な戦国武将『織田信長』であった。
そして現われる謎の怪ロボット!絶体絶命のピンチの中2人の前に現われたのは、漆黒のロボットであった。
破天荒で荒唐無稽なスーパーロボットストーリーが今始まる!
名も無き世界代表のモブキャラ筆頭だった僕にも、ようやく名前がつきました。
物語の仲間入り です。
―――異世界へ、ですがね。
この物語は、『転生して貴族になったけどチーとじ ゃないしイケメンでもなかったから不貞腐れて金に 物を言わせてハーレム作ろっと』 と言うおよそ異世界転生者の主人公らしくない設定の主人公が愛とえっちのために奔走する、目指せハ ーレム化!な物語である。
「さて、メイドさんのおっぱい揉みにいこ
っ」折りたたむ>>続きをよむ
少し違う戦後をたどった日本と世界の中で国公立幼小中高大一貫教育校である北海学院では特殊な力を持った生徒を訓練、そして国際情勢が微妙で正規軍が出動できない時にミッションを遂行させる特務部隊「S.I.A.C.S」を編成した。
特にあらすじはありません。
ブログにて投稿した物をこちらでも投稿したやつです。
連載物のように見えますが、これの続きを書くかは
未定です。
大艦巨砲主義の象徴として君臨した大和型戦艦『大和』と『武蔵』、彼女たち姉妹の定められた運命を描く。彼女たちの敵は、彼女たちが生きる時代そのものだった。固い絆に結ばれた二人の姉妹。しかし戦乱の波が二人に容赦無く襲いかかる。戦いの果てで、姉妹は何を知るのか。史上空前の戦いに、彼女たちは身を投じる―――
時は第二次大戦の最中。ソ連への物資輸送船団を派遣していたイギリスは、護衛空母の不足を補うため苦し紛れとも言える改造商船『CAMシップ』を投入した。それは、後の世に珍兵器の類として語られることになる船。それに宿る少女と、死の空を生きる男は、北極海のこの戦いに何を想うか……
ヤオヨロズ国無限の軌道部隊副隊長、ハテナ・ディン。そして隊長、キャッド・ラゴン。創設者である彼らはどこで出会ったのか?
これは無限の軌道部隊が誕生する前の小さな話。歴史の影に埋もれた出会いの歴史をいざ、ご覧あれ。
轟く砲声、鳴り響く銃声、湧き上がる喚声。そして、死を前にした絶叫、断末魔の悲鳴、弱々しい呻き声。阿鼻叫喚の戦場にあって、彼女は心からの悦楽を得て、哄笑する。
雨降りしきるグラウンド。世界で最も有名な二人が、死闘を繰り広げる……。
十四世紀、ヨーロッパで広大な大地を前に百年戦争が繰り広げられていた。イングランド軍とフランス軍の求めるものは、シャルル四世の死によって空席となったフランス国王の王座である。戦闘が進むにつれてフランス軍は衰退し、イングランド軍が優勢になる。オルレアンが落ち敗退必須のフランス軍は、次々と撤退し始める。しかし突然謎の少女が現れ、戦闘に出して欲しいと言う。その少女のおかげでフランス軍は士気を取り戻し、オルレアンを奪還する。シャルル七世はさらなる
出陣を要請するが、少女はある条件を掲示する。シャルル七世はその条件を承諾し、少女は出陣するが…。終わりなき戦闘の末、少女が手に入れるものは…?折りたたむ>>続きをよむ
神の気まぐれにより、異世界に誘われる大谷吉継。
異世界にて何を見て、そして、何を成すのか。
ファンタジー世界に皇軍がスレの分家からの補筆訂正版をさらに深層版として以前消去されたものから大筋は変わらないものの中身を改変しつつ投稿させてもらいます。ですので、初見の方もこれまで見ていただいていた方も楽しめるものと思います
異世界から戻ってきた帝國、八年の歳月をもってしてもなお困難はまといつく。そして、イタリアに現れた艦隊と邦人の命運はいかに・・・
1941年年末、陸奥にある砲術中佐が副長として着任した。
男の名は川南雄一、1900年に北海道で生まれ、1921年に江田島の海軍兵学校に次席で入校、24年に首席卒業したエリート中のエリートだ。その川南雄一中佐が終戦までの期間にどう帝国海軍の砲術士官として成長していくかを描いた作品となります。非常に更新がノロい可能性がありますのでご注意を
※話が進んでいくうちに設定の変更とかあるかもしれません
9月より執筆再開予定。ただし不定期更新にな
りますのであまり期待はしないでください折りたたむ>>続きをよむ
"もしも"日本が第二次世界大戦で滅ぼされた国だったら?
エブリスタで書いていましたが、自分の所にログイン出来なかったので"なろう"で再び書きたいと思います!
エブリスタに投稿していた時と少し内容を変えて投稿します!
ある男のゲームプレイの記録(完全フィクションです)
1945年8月15日、史実ではこの日に1つの帝国が滅亡した。名を大日本帝国といった。そして誰もが二度と歴史の表舞台には出ることはないと思った・・・が。自称神様「この国を異世界に召喚するね」東條英機「・・・!?」。一人の自称神様によって終わるはずの帝国が異世界へ召喚されて最初からやり直すことになったが、その世界ではドラゴンが飛び、魔法が飛び交い、剣と剣がぶつかり合うファンタジー世界で、帝国は滅亡を避けることができるのだろうか、それとも・・
・。折りたたむ>>続きをよむ
これもテスト
今度は戦争もの
国とかの差別がありますので悪しからず
雨の降る街で起きた一つの誘拐事件
被害者の少年と少女は”全て”奪われてしまった
少年は攫われた双子の妹を探しに、少女は憎き父を追い求め旅に出る
奪いかえすための旅が始まる
父を失った少年ジュードが父を失う原因となった戦争を自らが戦争に行くことで終わらそうとする話
現実と闘う社会人の話、だと思います。寝起きで書きました。
1944年 大日本帝国は終戦まで1年を残しているころ、米国に一矢を報いようと横須賀鎮守府潜水部長官 浅井 桄榔峯の提案によって『草薙作戦』が発令される。迫り来る駆逐艦の脅威、限られた弾薬と燃料、米国の潜水艦...伊59以下乗組員94名のパナマ運河を目指す男達の海戦がここに幕を開ける。
私はこの閉塞された世界に生まれきた。
A地区その中で私は一つの願いを持っている。その願いを叶えたい。そしてそれを叶える希望を私は見つけ出すことができるのか。
そしてその先には何があるのか。
現在休載中。
世代は移りゆく・・・
始まりは1965年の最後の一日、イタリアは驚愕する。そこは、緑広がる世界。なんちゃってリアル系のファンタジー世界にイタリアがお邪魔する架空戦記、艦隊決戦もあるよ
が、ここに始まる
どこからどう見ても普通すぎる26歳フリーター、明石。
だが、彼は実はイギリスSISのスパイで...!
彼の過去にはいったい何があったのか。
そして、ロシアのFSBとの関係は...?
太平洋戦争時、日本海軍は各地の漁船を特設監視艇として徴用し、第二十二戦隊『黒潮部隊』に配備した。いつ現れるとも知れぬアメリカ軍の潜水艦、爆撃機の恐怖と戦い、海の見張り役として過酷な任務に就いたそれらの船は大半が生きて帰らなかった。これはそれら木造漁船の一隻『網地丸』とその乗組員、そして船魂の見せた蛮勇の物語である。
ark-royal(aircraft carrier)
戦記
ノンジャンル
1945年――第二次世界大戦最中の美しいヨーロッパ地方――
何処までも続く蒼い空に憧れを抱いた彼の描いた大空は――地獄だった。
ナチスの進行を食い止めるかの"Battle・of・Britain"での史実的悲劇でレッドと呼ばれる青年はこの空で何を見たのか――
これからずっと先未来の話、大自然を取り戻した地球で戦争が起こっている。自然を守りたい自然保護軍と森を切り開き、文明を開花させたい開拓軍の戦争だ。そして若くして自然保護軍の小隊長となった主人公が戦闘を通して成長していく物語だ。
帝国軍の新型兵器で戦う女性准将ナタルと仲間たちの物語です。
『終わり』を見届ける為に生きる占術士。その先に待つものは存亡か、滅亡か……◆顛末記・第一章◆
この作品は私の『紅旭の虹』という作品の外伝、解説、説明などを行っていく作品です。ここは主に何を参考にして書いたのか、あるいは何を目的として書いたのかなどを解説することで、他人がどういった手法を持って物語を作っているのか知る手助けになれば幸いです。もっともほとんどが私の自己満足に近いものになる可能性が高いので、まったく役に立たないかもしれませんが。
とはいえこれ単体では何の意味も無い文字の羅列となってしまいますので、お気をつけ下さい。もし
これをチラ見しておもしろそうだとお思いになられたのなら、『紅旭の虹』を読んでいただけると幸いです。
後、基本的に他の物語を書くことを優先したいと思いますので、定期的な更新は望まないで下さい。折りたたむ>>続きをよむ
貧しい盗賊の少年フェレルと傍若無人な王子ナダルがある事件をきっかけに立場を入れ替え、身の丈に合わない世界で暮らす『とりかえばや系』のお話です。
主人公は盗賊少年フェレル。
とりかえばや物語で最も有名な『王子と乞食』よろしく、フェレルは見たことも無いような豪華な暮らしに戸惑います。
テーマは【成長】【友情】【戦争】で恋愛要素はそこまで強くありません。
【※注意】この作品の背景は中世のヨーロッパをベースにしています。現代の倫理感・
道徳観・宗教観・命の価値観と大きくかけ離れた描写があります。折りたたむ>>続きをよむ
心を読むような言動が特徴的な悪魔的中年男性にそそのかされ人智を超えた量の宿題を手伝ってもらう代わりに彼の”手伝い”をさせられることになった時雨 咲楽(しぐれ さくら)。
しかし彼の手伝いは”手伝い”なんてものではなく正真正銘の化物退治。
宿題を人質にされた時雨は渡された貧相な武器と頭脳を使い仕方なく化物を退治していく。
知念翔は生徒会から依頼されて、文民防衛戦士プロテクターとなった。そして、桜ノ宮高校を憎むOB、神宮院と対峙した。
寝てたら勝手に死んでました。そして、高性能戦闘機に転生した俺。一体何が起きたのかさっぱりだよ。しかも死んでから23年後だったが風景の外見全然変わってねぇし、治安は変わらねぇし、環境は悪くなってるし。にしても、俺は今、人間の時よりも良い生活・・・・・・をしてるのか?
※2016年2月27日追記 今まで書いてきた小説を一旦整理した後修正するため少しばかり時間(1ヶ月)を下さい。修正するとともに次話投稿します※
※3月24日追記 4月第一週
間内に修正&更新を予定しております。話の内容は少し変更し、話数も大幅に増える予定。3月25日から更新予定日まで非公開になります。※折りたたむ>>続きをよむ
1940年初頭、日本海軍の艦隊が地中海に進出した。おおよそ20年ぶりの欧州への本格的な艦隊派遣であった。目的は日本~地中海間の船団護衛。であるが故に、艦隊は寄せ集めそのものであったのだが、欧州の複雑怪奇なる陰謀はこの艦隊を否応なく戦禍へと巻き込んでいった。これは、そんな不幸な艦隊の物語。
架空戦記創作大会2014秋の参加作品です。
アンドロイド少女、ネノネノが地球を狙う12人の妖怪“妖将”達に立ち向かう。ただしあまりやる気はない。果たして地球を救うことはできるのか。
※pixivにもアップしたものですが、こちらの方が機能が豊富そうなので投稿してみました。
今からおよそ500年後の世界での戦争、戦争が嫌いで速く戦争を終わらしたかった男の生き方
2018年、狼の名前を持つ部隊が核で消滅した。しかし世界の狭間で出会った戦乙女からの依頼で彼等は女性ばかりの三国志の世界に降臨する。群雄割拠の中で主人公は“江東の小覇王”と出会う。
アフガニスタン某所にある軍事施設があった「アフガニスタン第1国軍憲兵団基地」である。
第三次世界対戦が間近に迫る2125年、第一国軍団基地にある男がやって来た。その男こそ2122年に発生した大規模なクーデターの12人の主犯の一人(千人殺しの猟奇兵山岸鋼牙)その人であった。
えぇ、
今年は午年ですね、
内容は保障できませんが、
とりあえず的なノリで書きました、
楽しんでいただければ幸いです、
では、本編をどうぞ、
※初投稿です。内容が濃くないとは思いますがよろしくお願いします。
――オレの親は、一体誰に殺されたんだ?
とある国会議員の長男である有阪翔馬は、10年前に起きた翔馬の両親が殺害された事件の犯人を追うため、とある部隊に入隊する。
そこである女と再会する。
彼女は、10年前の事件の時に現場に来て、彼の世話をしていた女だった。
さらにその後、翔馬を護衛してくれていたのはこの部隊だということも分かった。
そこから、彼の復讐
が加速する――!折りたたむ>>続きをよむ
戦艦創作大会2013秋 参加作品です。
戦艦「大和」という名の怪物を登場させるために歴史をいじくり回してみました。
楽しんでいただければ幸いです。
死亡フラグ満載のアドルフ・ヒトラーに日本の青年が憑依したという妄想を考えていたらつい書いてしまった。