小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 901~950位
30年前に東映京都撮影所で製作進行を経験し、その後、東映東京撮影所で助監督をしていました。
その時に、撮影所の内外で知り得た知識のあれこれをTwitterで投稿していたものを、エッセイ形式で再編集しました。
また、新作も定期的に掲載していきます。
基本的には「皆が知っているが経験者じゃないと知らないような事」を綴って行きます。
Twitter
#余り語られない撮影所あるある
元東映特撮番組助監督 竹田
この話は主に小学生と中学生の時にあったことをつづっており、皆さんもきっと共感できると思う。
Amazonに投稿したBase Ball Bearのアルバムのレビューをまとめたものです。
※現在、Amazonに投稿した『(WHAT IS THE) LOVE & POP?』のレビューがサイト上に反映されるのを待っている状態です。反映されたのを確認し次第、こちらにも公開いたします。
AIさんに創作作品のタイトル案を出してもらう事にドハマりしてしまった人の言い訳などを少し…。
新美南吉「手袋を買いに」について触れたエッセイです。
元々は他用で提出するものだったのですが、不運にもお蔵入りになりまして……数ヵ月ぶりにファイルを開いたとき、「これは供養せねば(泣)」と思い立ったが吉日で投稿しました。
実家の片付けを始めた。
私が働き始めた頃、母が祖父母の家を片付けるのに 、度々出かけていたのを思い出した。
残ったものをきょうだいでわけていた。いい着物があったんだけど、いつの間にか妹が持っていったとか、人には古いお皿とかばっかり分けようとして、とか愚痴っていたな。
私は1人だから、揉めないけれどやりきれるか心配だな。
主催 黒森 冬炎
変身企画R6 参加作品です。
変身モノが好きで変身に憧れる私の自問自答
そこから導き出される変身ヒーローの魅力
ただ強いだけじゃない
八月だから読んでみて
(〆^ー゜)★シュッ!
何かと誤解が多いアサクリシャドウ問題について簡潔にまとめてあります。
固有名詞はなるべく使わない方向で行っております。
誤りがあったらご指摘ください。適切に修正・削除いたします。
このお話には山も意味も落ちもない。ただの殴り書きのメモです。
本日、2024年7月3日から新紙幣(1万円札:渋沢栄一、5千円札:津田梅子、千円札:北里柴三郎)が発行されることになりました。
今回は紙幣の話を中心に昨年4月に僕が話題にした「預金封鎖」についてもついでに語っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
安倍元総理の暗殺とアルドノア・ゼロの共通点
アルドノア・ゼロが、また、再放送するという事で、
また触れてみる事にします。
以下、アルドノア・ゼロのネタバレがあります。
安倍元総理の名前を散々間違ってきて
ようやく間違えずに書ける第一弾?って感じになるのでしょうか。
安倍元総理が暗殺されたとされる日の夜、
再放送でアルドノア・ゼロというアニメが放送されていました。
他に総理暗殺のシーンがあるアニメが延期になっていたと
思います。
アルドノア・ゼロというアニメですが、
火星と地球が戦争状態にあり、平和の使者としてやってきた
火星の王女を、火星側が暗殺失敗し、影武者が殺され、
王女は生き残ってしまうというアニメで、
その後、その王女を地球側の主人公達が守りながら戦うというアニメでした。
そして共通点ですが、安倍元総理、朝鮮のどこかの国の末裔で
李家の王だとか言われてました。ロシアと仲良くなろうと外交を
行い暗殺されたのだという人もいます。
自分の考えでは、もっと能動的で、北朝鮮や統一教会との繋がりなども
考慮し、周辺の政治家の思想なども取り入れると、日本を
独裁国家にしてアメリカから独立をたくらんでいたのではないかと
思っています。だからアメリカ側に殺された。
アルドノア・ゼロの共通点としては、王の血筋や自作自演の暗殺、
もしかたしたら本物はどこかで生きている可能性など、
勘繰れば色々出てきます。
そして、リコリス・リコイルというアニメもやっていました。
このアニメは警察が、嘘で平和を演出しているという
公式なフェイクニュースが流れてますよというアニメでした。
そうなんです。なぜか安倍元総理が暗殺された日に、
アニメでネタバレのような事が行われていたのです。
アニメって何なんでしょうね。
ただの偶然? 世の中を映す鏡? 誰かが仕組んで放映している?
安倍元総理暗殺に関しては他にも色々書いてますので、
よければ読んでみてください。
おすすめは、自作創作の「グラフェンマン」「グラフェンマン2」です。
折りたたむ>>続きをよむ
面白い作品を探し出す行為、スコップ。
筆者は自分の好きな作品。その感想欄にいる熱心なファン。彼らのブクマ欄から次に読む作品を探すのだが……
「幸せは日常に隠れている」
ある人が言いました。
僕はずっっっとあなたを探しています。
かくれんぼの途中でおうちに帰るのは反則ですよ
先生に言っちゃいますよ!
それはいじめでしょうに!
「ぐっぐぬ、ぺれぽれぱれさーさー。」
ようわからんけど、日常なんてそんなもんじゃないの!?
ちがうか。いや、ちがうね。
この物語は、心温まる家族のクリスマスの風景を描いています。結婚7年目の夫婦とその子どもは、互いにサプライズのプレゼントを交換するという年々の伝統を持っています。夫は毎年、プレゼントを送らないと言いながら、実は家族を喜ばせるためにこっそり準備をしています。妻はその愛情溢れるプレゼントをいつも喜んで受け取り、家族の絆を深めています。サンタクロースからのメッセージを通じて、家族それぞれの一年間の成長と努力が称賛され、互いの愛を確認します。結局
、物語は愛と感謝の気持ちでいっぱいになります。折りたたむ>>続きをよむ
919位 誤読
誤字脱字は誤読と脱読から生まれるのでしょうか。
何を伝えようとしたエッセイなのか、タイトルの通り、伝えたいメッセージをうまく誤読して楽しんでいただければ幸いです。
怖いのは苦手ですが、怖くないのは苦手ではありません。当たり前ですよね?
痛みには鈍感ですが、痛い話は苦手です。なぜでしょうか?
日本の政治はどこかおかしいが、与党が何故か勝ち続けている……。
しかも日本は「非常に民主的な国」という評価が世界的にはなされています。
ですが、今の政治に対して納得されている方は少ないでしょう。
どうしてこういうことになっているのか個人的な分析を行いましたのでどうぞご覧ください。
NHK BSの 舟を編む〜私、辞書を作ります
を30回以上見直しています
ネダバレのないように心がけます
一時160円に突入し(その後日銀の覆面介入により円高になったと思われる)、急速な円安が進行していることから国債を発行しすぎたからだ! と言う危険な論調が出てきています。
今回はこれについて真っ向から反論するとともに、影の円安の要因である「日本がケチだった」ということを指摘していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
小説って書くのが難しいです、プロットが全く作れません(泣)
世の中には、異性にあまり知られていないことがあります。
チャックの問題、トイレの問題、下着の問題……etc
意外にも知られてないことについて語ります。
シリーズ四作目。
私、秋暁秋季が生まれて初めて乙女ゲーをプレイしたエッセイになります。
ふざけた文章が延々と続きます。
あとがき を長ーくしたものがギチっと詰まってす。
苦情は受け付けない、何でも許せる方向けです。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
今回本当にないんですよ。ストーリー性。
大丈夫ですか?
注意事項2
作者が生まれて初めて乙女ゲーをやるに当たってのきっかけ、感想が延々と流れます。
今回
本当にないんですよ。ストーリー性。
大丈夫ですか?
(2回目)折りたたむ>>続きをよむ
霜月サジ太の実体験ポンコツ旅。
早いもので、もう6回目!
次々と巻き起こる(自分から起こしてる!?
トラブルの数々に立ち向かう一行!(尻拭いとも言う
メンバーはいつものごとく
C=CUSTOMER
B=BOSS
G=GUEST
と霜月の四人。
では、はじまりはじまり~
心理学者でありながら2002年にノーベル経済学賞を受賞されたダニエル・カーネマン氏が24年3月27日に90歳で亡くなりました。
今回はカーネマン氏が残した「プロスペクト理論」の解説をし、
「自分軸の生き方の重要性」について語っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
地方によって、掛け声はさまざまですが。
じゃんけんで、軍艦が破裂して沈没するらしいです。
ハリー・ポッターを見たことがない僕がなんか聞いたことはある単語を使ってハリー・ポッターの登場人物を紹介します。
魔法の世界へようこそ!
タイトルの通り。
既存ユーザーに不評のリニューアルですが、良かった点もちょっとはあったよ、という話。
連載の続きが投稿できなくて焦った奴
エッセイ
エッセイ
リニューアル前からの連載作品の続きが投稿できなくて焦った。
ヘルプを開いて作品情報の設定を編集すると、投稿できるようになりました。
「続きが投稿できねぇっ!?」と焦る前に、まずは旧連載作品の作品情報を設定変更し直しましょう。
「いつか続きを……」と思いながら、放置している連載作品も設定し直すといいかもです。(*´∇`*)
タイトルは話題の作品からのオマージュです。
ひだまりのねこの日常妄想系エッセイシリーズ。スーパーに買い物に出かけた私が遭遇した事件、戦いの顛末を語ります。
読んでも一ミリも役には立ちませんので、何かを期待されている方には先に謝っておきます<(_ _)>
旭川いじめ凍死事件の献花と調査のために旭川入りしました。その時の記録です。
例によって本題に入るまで長いです。二日目から読んで頂いても構いません。
後半は事件について考察しています。
この作品はカクヨムにも掲載しています。
halcyon.halloween
エッセイ
エッセイ
一般に、「奢り奢られ論争」と呼称される論争がある。
端的に言えば、恋愛関係に発展する見込みのある男女が食事に行った際、その支払いを男性がすべきであるという慣習は現代でも有効なのか、という議論である。
この論争における「男性が奢るべきだ」論には、いくつもの論理的欠陥がある。このエッセイでは、それを指摘し、なぜこのような結論が出るのかを考察する。
みなさんは星評価1についてどう思いますか?
この作品はそのことについて私の見解を述べたものです。
という自分なりのVTuber論。普通の実写メインのYouTuberではなく、アニメ絵を主体としたVTuberについて。
映画館へと向かうことに楽しさを感じている。これは幼い頃の感覚と同じだ。
最近ハマったナイトルーティンの話。自宅で一人カフェごっこ。
尚、筆者の私生活には一部にフェイクが混じっております。
俺はお尻を見た。合計2つ。
割れ目を加味すると4つ。
これは、お金は好きだが、節約とかの面倒が大嫌いな私の、『お金と良き友人程度の小金持ち』を目指す、貯金奮闘記である。
ちょっと投資の話もする。
派手な事は一切しない。やる事は、とても地味。
1週間や1ヶ月の短期では、結果は出にくい。短期で、莫大なお金が手に入るわけではない。
それでも良ければ、お付き合い願いたい。
家計簿はつけない。レシートは貰わないか、貰っても記録せず捨てる。完全自炊はしない。
そんな感じで基本、頑張らないし、頑
張れない人向けに『お金との付き合い方』を提案してみた。
実践する、しないは、好きにしてくれたまえ。
先に謝っておくが、残念な事に面倒はある。各種手続きとかな……
申し訳ないが、実践する場合は、そこは頑張ってほしい……
お金が好き! 投資も気になる! でも、お金が無い! 貯金の仕方が解らない!
節約なんて頑張れない! 面倒は嫌いだ!
そんな人達に、ちょっとでも参考になれば嬉しく思う。
更新は、気が向いた時にするので、大変不定期になると思う。申し訳ない。折りたたむ>>続きをよむ
絶えなば絶ゆべき玉の緒の、盡きも果てぬぞ恨めしき。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 霜月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
目が覚める時計を見る
三つ目心象素描実践研究ラボ
人は、なぜこの世に、10人10色で、生まれてくるんだろう?