小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
コメディーランキング 4301~4350位
挙動不審な、お兄様のお話です。連載投稿をしてはいますが、短編です。
俺たち高校2年生の実話を本に作っております、
笑い有りの楽しい物語りです
放課後に呼び出され、普通に告白されるもんだと思ったら、相手が土下座してきました。主役=金田くん。ヒロイン=早見さん。
今日は何をしようかな。そんな事をぼんやりと考えながら、無計画で怠惰な休日を満喫していた僕。しかし、それはとある来訪者によって崩壊していく――。
私は転生を司る女神だ
少年を勇者として転生させたのは失敗だった
何度も何度も死に戻ってくる
本当にいい加減にして貰いたい
私は夜代々井 滅子(よよよい めつこ)といいます。
私にはとんでもない裏事情を抱えていまして、大半の人はきっとそのふざけた話に耳も傾けてくれないでしょう。
私はいったいどうしたらいいのでしょうか?
親友は独特な子である。沢木香穂里先生の新しいお題に基づくお話です。
どうしてこうなったかなー…
ホラー要素、マイナス100%!
ある男と、謎の「メリーさん」からの、ショートすぎるストーリー。
これは、ある学校の昼休みの出来事。
※ブログに載せたものを書き直したものです。
「バカな子ほど可愛い」http://ncode.syosetu.com/n8145bl/の続編。食べる事とゆっちが大好きな悦郎は、授業開始三分前に、コロッケパンが食べたいと駄々をこねる。いつものように冷たくあしらわれるが、そこへ女の子からお菓子を貰い上機嫌。それから何度か、別の女の子からお菓子を受け取る悦郎に対し、いつも饒舌なゆっちの様子がおかしくなっていき・・・。
ひどい花粉症でお悩みのあなた。
市販のマスクでは不安のあなた。
こちらのダースベーダーマスクはいかがでしょうか?
どんなに些細な花粉もすべてシャットアウト♪
花粉舞い散る季節でも快適に過ごせます。
注意:副作用として、地域住民から白い目で見られたり、友達がいなくなることがあります。
◆ある年の春先。
『私、花粉症で悩んでるんだ。
薬もあまり効かないみたいだし。
何か良い方法ない?』
仲の良いイトコから送ら
れてきたメール。
それに対して、みやこの返信は
「だったら、ダースベーダーみたいなマスクでもかぶっとけ」
この1言がきっかけで書き始めた短編コメディです。
半分位はフィクション…かな?(笑)
気楽に読んでね♪
★完結いたしました。この作品にお付合いくださった皆様、どうもありがとうございました。
折りたたむ>>続きをよむ
俺はシスター・コンテストというゲームをしていた。全てはハッピーエンドを見るために。
舞台は広島県、尾道市。春爛漫の桜の中、坂の多いその街で、空城(ソラシロ)高校に通う竜崎顕(リュウザキ アキラ)は今日も趣味の探偵に耽っていた。そして、事件は起きた。メインヒロインの東(アズマ)の手中に握られたものとは!?そして、ふたりの親友の通称ヤスと、担任の瀬川という存在。勢い余って書き上げた、ギャグ・ミステリー(笑)
ちょうど今から3年前の七夕の夜、三上夕人(みかみゆうと)はある異能を手に入れる。
それからというもの、左目に眼帯、自分のことを『緑閃の異眼』と名乗るようになり口調も変化していった。
ーーーーそして、高校2年生の彼は、まだその病を克服できずにいた。
…いやむしろ悪化に悪化を重ね、痛々しく成長を遂げたのだった
そんな彼を哀れに思った幼馴染は、どうにかして元の、七夕前の彼に戻すために奮闘し『ハンドメイド部』という部活の下、更生プログラムを
つくる。
彼を『ハンドメイド部』に強引に所属させるのだが、その『ハンドメイド部』には大きな問題があったのだったーーーーー
異能系のラブコメを書いてみたくて書きました。
読みづらい文章かと思いますが、改善できる点などを教えていただけるととても嬉しいです。
折りたたむ>>続きをよむ
「桃! しっかりせえ!」両肩をつかんでつよくゆするが、恍惚界から帰ってこない。結局ビンタした。いいんだなぐって……ずいぶんさくっとお姫様のことなぐったけど……。正気にもどった少女が、きまり悪そうに前髪をつくろいながら立ちあがり、俺をにらみつけてきた。頬はまだ赤い。「……そ、そうです! なんか、なんだ、そうですよ!」一瞬何か言おうかと思ったけど、やめた。―――本文より。転移したのは、大概のことに突っこまざるをえない世界だった。自らの命運を
かけて、ツコムは世界に突っこみ続ける。折りたたむ>>続きをよむ
同じ日々に飽きてしまった、主人公の龍一(りゅういち)の日常のお話です!
男はふと、自殺することに決めた。
何をやってもうまくいかない人生だった。
そんな男だから、自殺さえもうまくいかないのであった。
最強バトラー剛の マイケルとの死闘!!
見る人によってはギャグ!!
朝、ぐっすりと寝ている兄を起こしに兄の部屋へ行くと...
かの有名な『鶴の恩返し』の現代版リアルバージョンです。
だまされたと思って読んでみてください。
でも、実はゴリラ
頭に浮かんだ謎のキーワード
果たして私はどこまで掘り下げて掌編を作ることができるのだろうか
(本作は、超短編小説会に重複投稿させていただいた作品になります)
高校二年の冬の物語。新型の病原菌の流行や景気の停滞の中でも元気な学生たちが通う学校がある。積極的で前向きな学生なら決して追い出すことのないところでは、個性的な学生が二年の教室に集まっていた。(*後半へ進むと三年生へ進級しています)
女装をする玉梓双子、飛び級入学をして若干十一歳の音夢、ヘタレを実体化させたような雨宮斗貴(斗貴:紹介が雑すぎる!)、あだ名がアルプスの少女由来のペーターこと生(なる)弓矢(ゆみや)、常に刺客に狙われる
金武宇(こがねぶどう)ひより(警視総監の一人娘)、それを助ける役割どころの吹目(ふきめ)空(くう)(自称探偵)、甲子園常連の野球部員、神谷達(とおる)、平田兄妹、サッカー部期待の新人、結城(ゆうき)綾子(あやこ)、上下(かみしも)里佳(りか)など。
それぞれが個別に目まぐるしく動き回ってたまには協力もする。同級生以上、恋人未満の男女が乱れて絡んでぶつかり合うぶっちゃけ学園!
元々は作者が中編小説として書きあげようと思っていた登場人物たちをつかって出来上がり。この物語に勢いがつけば夏の物語なる中編も書こうと下心を持った十年前以来の問題作。
追記:学校長=謎のおばさん。
特に他意はありません。
「ランダムワーク」というタイトルは、何気ない時間にランダムで書くフォルダにこの小説の原文があるからです。
♪第32部から斗貴と奏とその他の夏の物語が短期間連載中!!
♪第40部で夏の物語は完結しました!!
♪第41部から年越し物語(旅行編)完結しました!!
♪最新話から十有二月学園(別投稿のバスケ部)編が始まりました!!折りたたむ>>続きをよむ
高校二年の同級生、相沢と名波のくだらない話。連載します。
人物紹介
相沢 アイザワ 天然 オタク 肉食系 ボケ系ツッコミ
名波 ナナミ 男はみな変態紳士 ツッコミ系天然 オタク メガネ 魚食系
ピクシブでも投稿してます。
時は大転生時代。
ある者は子供と入れ替わるようにトラックに轢かれ。ある者は病床で最期を過ごした大往生の末に。ある者はごく普通に寝ていたら突然に。
この世での生を終え、その魂は別の世界で新たな生を受け、前世の記憶を持ちながら別の人生を送る者たちが現れる時代。
慣れない社会生活にも、ギクシャクした家族との関係にも疲れた、龍造寺修人(りゅうぞうじ・しゅうと)もまた非業の死を遂げ、その魂は女神の下に赴く。
女神は問う。『あなたの人生は幸せだった
のか』と。
彼は返す。『幸せではなかった』と。
だから女神は別の世界に彼の魂を送る。
剣と魔法の世界に転生し、いずれ魔王と倒す勇者となるべく育ち、そしてエルフ娘や美少女精霊、獣人娘に囲まれる異世界生活冒険譚が今、始まる…………なんて展開にもしかすれば万一あるいはなにかの間違いでなったかもしれない、しかしそうはならない、気まぐれ暇つぶしのストーリー。折りたたむ>>続きをよむ
お金… それは人を救い幸せにする事が出来るその反面人をダメにすることもできる。主人公の金田和人はいい例だ、宝くじが当たってしまったことによりダメ人間になってしまった。そんな中とあることが起きて警察に警察署まで連行される、そしてある少女に出会った。彼はその少女の出会いにより大切なものを一つ一つ思い出して行くのであった…
宝くじが当たってしまった主人公による物語です!
魔法が科学的に解明され、一般化した社会。
その社会で犯罪者として追われる科学者。
だが、そう簡単に捕まりもしない、逃げもしない。
壮大な後ろ盾と共に、それらに抗う事の出来る力を持っている。
そんな男に、女が寄越した子供。
もし、敵となる相手に子供が居たら?
偶々助かり、そこに居る事が当たり前であり、そうする事も、当たり前だと考えていたとしたら・・・どうなる?
一般的な社会とは違う世界を当たり前とし、それを
当然のモノとする。定義とする事は、身内でなければ敵かそれ以外・・・
完全防備をの鎧をその身に纏い、身内の為に奮起する!
それを微笑ましくも、頼もしく見守る身内。
血の繋がりは非ずとも、己が利にならずとも、身の内に守るべき相手と見定める。
題名に関しては上手く浮かばないモノで・・・
後々変更いたします。いい加減な代物ですが、完結を目指します。折りたたむ>>続きをよむ
私は一年ぐらい前から兄さんのストーカーをしています。
こんなに可愛い妹を差し置いて、兄さんは他の女の子といちゃいちゃしてます。なんなんですかもうっ!
お城勤めの下働きが乳母様補佐に抜擢され、やんちゃな皇太子にイラッとしながら観察日記を書こうと思い立つ。
テスト投稿です。短編だったものを連載として再投稿しました。
初恋の女の子に告白しようとする男の子。
ロマンチックな展開を狙う少年の初恋の結果はどうなる!?
高校へ入学して間も無い、高一の夏。幼馴染の宵、その親友の水無。そして俺の親友にして最大の悪友である光貴。この馴れ親しんだと言えば聞こえの良い、腐れ縁とも言うべき面々で外泊をしたのがそもそもの悪夢の発端だった。
「あんた……、なんでそんな事になってんのよ。ギャグのつもりだとしたら……」
「ギャグでこんな事する訳ないだろ⁉ こ、これは……起きて気付いたらこうなってたんだよ」
「へえ? 初耳だわ。人間は起きて気付いたらーー」
ーー性別が
変わるのね?
****
目を覚ますと女体化していた……なんて話、この世界の中で誰が信じるだろうか? 少なくとも、俺は信じない。
いや……。
その女体化したって本人が俺なのだが。
折りたたむ>>続きをよむ
何があってもあきらめない。これは、固い信念を持つ男の物語。※ギャグです
朴念仁で天然の、自称常識人。超美少女顔の思春期幼馴染。恋する腐った後輩。女子校生、遠藤織枝の周りには妙な人間ばかり。奴らは決まってわたしのウサギをおもちゃにする。お前らわたしのウサギになんの恨みがある!
"幼馴染みが適当に駄弁る会"《OT会》のメンバー達が繰り広げる、ドタバタラジオ番組。
これでもかと言わんばかりにグダグダなトークを配信しちゃいます。
たまには意味のない会話も大切……だよね?
勇者一行はついに魔王と相対する。
最後の戦いが今、はじまる……!!
×Tough/Sense×(タフセンス)
「強さと弱さ」をテーマにした、アクションコメディ。戦わないバトル、バトルではないバトルを念頭に置いて執筆する挑戦作。
私立高校に通う普通の2年男子高校生、鈴木秀一と、彼の周囲の人物が巻き込まれた事件を追う物語。
突然やってくる死への恐怖。手を差し伸べる友人。
そして、その事件の中で、彼が決断した自分の道とは……?
※一部、若干のグロテスクな表現を含みます。苦手な方はご遠慮ください。
ある一人の悲しい娘を賭けた、血で血を洗う男達の魂のぶつかり合いを描いた感動巨編!ではなく短編!
魔法少女……それは幼い少女達の憧れでありそして……とある街に住んでいるNEETの女性(≠少女な年齢)不動仁兎がなってしまった……
「へぇ、アンノウンってこんなドラゴンのタイプもいるんだ……」
「感心してないで逃げて! そいつは熟練の魔法少女が束にならないと勝てな……」
「熟練の魔法少女が……なに? あとひとついい? わたしのこの武器、明らかにおかしくない? 魔法少女のイメージにあってないっていうか……」
「そんなのボクが聞きたいぐらいだ
よ! どこにそんな物騒な武器を振り回して戦う魔法少女がいるの!」
……要は魔法少女になってしまった無職の女の子?の不動仁兎が『魔法少女にあるまじき武器』で敵のアンノウンに対して全盛期のボルバルやらサファイアばりに(もしくはDDBとか終焉ばりに)暴れまわる、そんな物語です。
……バトルは少なめですけど折りたたむ>>続きをよむ
宇宙をまたにかける(笑)星務官が左遷される話です。ギャグ。
4345位 脇役
それはきっとどこかの世界。
あるときは勇者が。あるときはただの青年が。それぞれのフラグをたててすごしている。それはとても悲しい決意に満ちたものもあり、心からの思いをこめた優しいものもある。
私はそれを見よう。そして――
2月14日といえばバレンタインデー。
しかし本当にそれだけ? 日本人なら忘れてはいけないはずの何かを忘れていないか?
日本人の誇りを取り戻すため、そして店の売り上げを伸ばすため、今5人の男たちが立ち上がった……
借金取りから逃げ回る極貧生活の中、ニート父とニート母を健気に養っていたら、あのバカども、俺の臓器をヤクザに売り渡す契約をしやがった!
その事を告げに来た、ヤクザの親分の娘、セツナはこれまた性格の悪いヤロー、もとい女で、俺の事をさんざん脅し、からかい、振り回しやがる。
……い、一万円なんて大金渡されても、懐柔なんてされねーからな! むしろこの金で、目的のものを買って、とんずらしてやる。
この物語は、人生最後の買い物になるかもしれない俺主
演の、ヤクザ娘の演出による達の悪いコメディー……らしいぞ?
※Arcadiaにも投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ
何びとたりとも逆らうことを許されない、聖なる3分間がこの世には存在する。その時間をどうやって過ごすのかはその人間の自由。だが豊潤な人生を送りたいというのならば、この3分間で何かを賭けることができる人間にはそのチャンスが舞い込むかも知れない。この先の将来を運命付けるような、そんな時間。一人の男がこの3分間をどのように生きたのか、丁寧に描いただけのちっぽけな物語。
アホな女子高生4人組みが巨大ガチャポンをやりにいく物語?です