小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
SFランキング 9751~9800位
ボタンを間違えて押しちゃった奴。
以前投稿した「呼び鈴」を修正した作品です。
遥彼方様主催の「イラストから物語企画」参加作品です。
にわかには信じられない話だと思う。なので、フィクションなのかノンフィクションなのか。信じるかどうかはアナタにお任せします。
前代のCEOを追い越せない呪縛に悩んでいた、アップル現CEOのクック。
ある日、ジョブズの遺品からインドから持ち帰ったとされる腕輪を見つける。
それをつけたクックは、ジョブズのようなカリスマ的CEOとなるが…。
意識をもつ人工知性が主人公の小説を書くにあたって、
①なぜこの人工知性は開発されたのか?
②開発されるとどのような利点がえられるのか?
③予想されるデメリットは?
ということで自分の頭を整理するためのメモとして書いたものです。
自分の頭以外の観点も作品に混ぜ込みたいので意見よろしく
一応今のあらすじとしては意識を持ったAIが発生したがどこにいるのか、主人公と意識はもっていないが高性能のAIを相棒に、ネットから基盤まで探しまくる話にし
ようと思っています。
折りたたむ>>続きをよむ
ある日、地球以外の星が夜空から消えた。
住む場所を失った宇宙の住民たちは地球を訪れる。
同盟を結んだ宇宙の住民たちは瞬く間に、6つの新たな星を1年間で作成した。
これは地球と6つの星を渡る2人が主人公のお話。
人間とほぼ変わらない人工生命体、ヒューマノイドが人々と暮らす近未来。平穏な日を送っていた信哉はある日、突如としてヒューマノイドによる暴動に巻き込まれ、家族も友人も失ってしまう。
数年後、暴動は鎮圧され、世の中には再び平穏が戻っている。天涯孤独となった信哉はと探偵事務所を営む一家に引き取られる。暴動の中を生き抜いたためか、信哉の目には機械類を用いずとも人間とヒューマノイドを見分けるという力が宿っていた。その目を使って、人間になりすまし
た犯罪ヒューマノイドの対応をしてもらいたいと探偵事務所の所長はいう。
しかしやってきた依頼は、とあるヒューマノイドを守るという内容であった。シオンという少女の姿をしたヒューマノイドは、亡くなった資産家の遺言で莫大な遺産を受け継いでいたのである。彼女を狙って人間になりすました犯罪ヒューマノイドが動き出しているという。
ヒューマノイドに全てを奪われた信哉は、ヒューマノイドという存在を嫌悪していた。しかし大きすぎる遺産に戸惑い、それでも人々の幸福のために受け止めようとするヒューマノイドの少女と行動を共にするうちに、その心には少しずつ変化が生まれてくるのであった。折りたたむ>>続きをよむ
突然訪れた太陽破壊、地球の終わり
偶然。いや必然、大規模な災害を経験していた日本人だけが生き残れた。
2035年不自然に増加する人口と共に発展していく世界。
そんな中平凡な高校生、高宮孝信がサイボーグ化!?
曲者ぞろいの物語にあなたは引き込まれるかな?
是非とも読んでください!
世界各国で発生したパンデミックは人を殺し、怪物へと変貌させてしまった。文明社会は衰退し、わずかな生存者も残された食糧を求め仲間割れを始める。
そんなクソッタレな世界に75億分の確率で転移させられてしまった福多勇雄は、与えられた能力と仲間たちと共に生き残ろうともがき苦しむ――これは、世界の命運を賭けた聖戦物語である(大嘘)
おっさんゲーマーが禁断のゲームに挑戦する!
伝説になりたくてもなれなかった悔しさと欲が仇となる
命を張った1/2の理不尽な世界を乗り越えられるか?
おっさんの波乱万丈ゲームストーリー
1話分ならサクッと読めます
この作品はカクヨムにも掲載しています
そんな感じ
篠原千昭は、篠原優衣(安定を重視して就職したつもりの会社が...ブラックな地球防衛隊?だった件に登場中)の年の離れた従姉妹
故 篠原昭男の娘
チャンスなのか、くじ運が悪いのか、若くして中国子会社の社長として出向することになり、上海に赴任した
到着初日の歓迎会までは卒なくこなした篠原千昭であったが、ホテルで一夜明けると、「上海の街は何処に行ったの!!」レベルの変貌を遂げていた
さてどうしよう?
董事長としての初出社も果たし
ていないのに折りたたむ>>続きをよむ
平凡で、少しばかり魔法が使える少女に
神は謎のギフトを与えた!!
『 UFOコンタクト!! 』
この物語は・・・・
・・・剣と魔法のファンタジー世界なのに なぜか巨大UFOに誘拐され
楽しくUFOライフをしながら、故郷の村を凶悪な盗賊団から守り、
なんとなく大宇宙の平和を守る平凡な村娘の平凡な物語である。
新型コロナウイルス終息後の世界は一変する。
AIは人を救えるのだろうか。
主人公の双葉希がVRゲームのパーソナルオンライン通称POで、攻撃スキルを一切使わずに戦い生き抜いていく物語です。ほとんど行き当たりばったりの内容なのでどうなるかは自分にもわかりません。
「思い出したいのに、思い出せない」。十六歳の少女、果南は、とある学校に通っている。勉強や運動をして毎日を過ごす。その日常はとても平和にみえるが、果南だけはどこか違和感を抱いていて…。それは、思い出したい何か、と関係しているような気がする。どういうわけか、最近、親友リリの様子がおかしい。果南は、リリが何か隠し事をしているのではないか、と疑問を抱き始める。果南の思い出したいこととは。そして、リリの隠し事とは。
新川健は旅客機パイロット、CA,整備士を養成する国立航空学校の操縦科十二期生の次席。舞台は12月。
健は友人の前田弘人と共に教官からシミュレーターに乗せられ、困難な飛行状況設定を試され見事に対処する。
健は翌月の特別輸送フライトのメンバーに選ばれたが、周囲の予想は外れ機長ではなく副操縦士としての乗務であった。機長に任命されたのは空軍から編入してきた主席の二荒晴夏。
空軍幹部の娘である二荒のことを気にしつつもそれまで疎遠であったた
めにフライト当日まで交流のなかった健。
そんな二人が、共に特別輸送フライトに臨む。折りたたむ>>続きをよむ
幼いころから趣味で水の性質を調べていたミノは、町で流行った疫病の原因が水であることを突き止めた。その功績が町の代官から認められ、というか趣味でそんなことをしていたのがばれてしまい、公費で大々的に研究を行うよう指示されてしまう。なんとか押し留め、水の判定士として町で店を構えることにした。代官がチラチラとこちらの様子を伺っているような気配を感じながら…
大物実況者ヨッナァの視聴者参加型VRゲームに参加した、現実(リアル)で闇を抱える「ウノ」はゲーム内で個性的な人達と出会いともにゲームをし成長していくストーリー。
僕はゲームの世界で現実よりも充実した毎日を送ります。
ウノは男ですがヨッナァの勘違いで女の子扱いされていますが、どうかお気になさらないで下さい。
ある少年の夏休み。宿題にも身が入らず、ぐうたらな毎日・・。穏やかな日常・・。
そしてまたある一方の世界では、それに比して、世界を揺るがすとんでもないできごとが起きていた・・。
社会人二年目のカラオケ店員羽田響介。とある事情から活力を失った彼だが、それでも尚少し騒がしい平和な日常をおくっていた。ある日、大学の同期だという女が現れ、人類の週末を告げられる。引っかかりながらも信じていない響介だったが、友人の死をきっかけに何かが起きていると確信し始める。現れた謎の女、元カノ、職場の後輩など、若干ハーレムと化した主人公が世界を救う。
ルービックキューブマンション!
僕の部屋の色は? 【オレンジ色】
死を展示する博物館で、案内者と見学者の二人は、イメージが映される水槽をめぐる。古代人の死のイメージ。戦争のイメージ。自殺のイメージ。そして映し出される、病が蔓延した年の死。それには二〇二〇年という日付があった。
この作品は、「カクヨム」、「novel days」にも掲載しています。
バーチャル空間上のSNS「ミゼット」で管理のバイトをする女子高生の春陽は、上司から最近ミゼットに現れる不正データの調査を依頼される。不正データの正体を追う春陽の前に、次々と思いがけない出来事が起きて……? //2016年の電撃小説大賞投稿作品(一次落ち)です。
世の中パンデミックで大変。でもこれを耐えて、辛い今を超えていこうと信じていた昔の人のお話。
※フィクションです。
フロンティア・ロード・オンライン/フル・ダイブ。
フルダイブ型ゲームの黎明期を越えた頃に現れたMMORPGの一つのこのゲームは、元はディスプレイ型MMORPGを前作に持つ大作RPGである。
前作をやり込んだ大学生の樹神 光(こだま こう)も当時のゲーム仲間と共に意気揚々とゲームをはじめた一人だった。
しかし初日から光が抱えるある問題で躓くことになり、長年共に過ごした仲間たちと疎遠になってしまう。
それから一年。
かつての仲間と別れた
光は新しいキャラクターを作成し、ソロプレイヤーとして日々を過ごしていた。
ゲーム内で名を馳せる事も無く自分のペースで楽しんでいる光であったが、そんなある日初心者のプレイヤーを助けた事により事態は動き出す。
『サンダル事件』。
光のキャラクター名が銘打たれたこの事件により彼は悪い意味で有名になり、更に一年間培ってきたレベルやアイテムなどの殆どを失う事になってしまった。
失意の中、光はキャラクター再作成も考えるも、失って尚手元に残った今までの成果の結晶を見て再起を決める。
例え酷い目に合っても、自身を取り巻く環境が変わろうとも、このゲームが好きと言う気持ちは変わらないのだから。
こうして光のキャラクター『サンダルク』は気分を新たに再びFRO/FDの世界を歩んでいく。
--------------------------------------------------------------
※本編で書ききれなかった当小説の設定や裏話などをまとめた?ものを下記に置いてあります。
よろしければご一読くださいませ。
https://ncode.syosetu.com/n5409fz/
折りたたむ>>続きをよむ
「死」の前にもし奇跡が起きたら、何を伝えたいですか?
人間よりはるか昔に地球上にいた人類の祖先や恐竜たちは絶滅した理由にさまざまな説が唱えられていますが、人間もいつかそうならないとは限りません。災害・食糧難・疫病など、何が原因で起こるか分かりませんよね。今はコロナウイルスが流行し、現段階では治療法や効果的な対策などが見付かって収束するのか、何とも言えない不安な状況なのでよくないことが頭を過ります。この物語は地球を大切にしない人類に、警鐘を与えるためにAIが作った物語(という設定)です。
未来は――というかもう既に作詞作曲できるAIもいるみたいなので、小説を書くAIもいそうですが、とにかくそういう設定で描いた物語です。
折りたたむ>>続きをよむ
これは中学校に通う少し変わった少女たちの物語。
二十二世紀の日本で生きる四人の女子中学生がいた。
創作活動部という名目でゲームに勤しむなど、彼女達は自由に遊んで青春を謳歌していた。
しかし彼女達は、全員がある病気に冒されていたのだ。伝染する病はいつしか大きなうねりとなり世界に変革をもたらさない。
これは個性豊かな少女たちが織り成す奇想天外でも冒険友情活劇でもない、ただの青春のお話である。
タイトルのままです。
たぶん。
きっと。
おそらくは。
※店主の話はあとで書き足します。
まずは中途投稿でどうやったら、
その部分に差し込めるのかを勉強です。
幻界のクロスオーバーのSS置き場です。
せっかくまとめたので、設定もちょこっと載せます。
「こんにちは!おれランド。みんなといっしょに勉強がんばるぞー!」
彼はランド。ランドセル型のロボットのキャラクターで、小学生に大人気だ。
「人の悲しみを消す」会社で働いている僕。
世の中には悲しみを忘れたいと願う多くの人がいると同時に、自分勝手な都合で利用しようとする人やシステムを悪用しようとする人もいることを僕は知る。
昔はリア充だった白崎真玄は、大学に入学した頃からパソコンのネットサーフィンに没頭してしまい、友達との付き合いが無くなって非リア充になってしまった。普段から徐々にリア充に対していらだちを覚えており、お気に入りのSNSサイトで思わず「リア充爆発しろ!」とタイピングすると、自分たちの住んでいる世界にそっくりな、「試験世界」に飛ばされてしまった。そこで出会った少年アマミヤが言うには、「この世界はリア充が本当に爆発する世界」とのこと。真玄は知り合
った仲間とともに、「リア充が爆発する理由」を突き止めながら、この世界に飛ばされた女の子たちに出会い、「犯罪者」から救うのだった。折りたたむ>>続きをよむ
近年VR技術の発展に伴い、VRが身近に感じられるようになってきた。そして遂に、あるゲーム会社によって完全フルダイブ型のVRMMO『リゲル』が開発された。親のコネを使ってそれを手に入れた黒利結真はのらりくらりとソロプレイを楽しむ。
宇宙で生まれた生命体が主人公のお話です。 現実と同様の名称等が出てきても一切の関係はありません。 また、不定期更新であることをご了承ください。 R15は念のための保険です。
まだタイトル通りになりません(汗)
美大生のキキはある日、東京駅の18番ホームから金星行きの電車に乗った。
近所づきあいは、難しいものです。この作品はカクヨムにも投稿予定です。
その世界で私が選んだ職業は魔法使い。
VRMMO。ファンタジーゲームとしてはありふれた職業だが、
HOLEというゲームでは使えない職業として有名だった。
発動には長い呪文が必要。まさしく暗記ゲー。
立野くんは博士からAIロボットを観察しながら暮らすように押し付けられました。
あらゆる場所を監視するカメラ、通称AMCにより犯罪率の低下した世界。少女はそのカメラの危険性を少年に説く。
学校が終わり、放課後の幸せな時間を満喫しようとしている山本猛は、デパートで衝撃の事実を知る…このまま地球は滅亡してしまうのだろうか。
矢印マニアの矢印コレクション。
2011年2月11日発行|東部市場
そこそこ優秀な賢者が世界を創造するための素材を集めようとする話。目的は自分を創造主とした政界において自分の理想の『絶世の美女』を育成し、その心を入手する事。
しかし世界の創造はできたもののコントロールが難しく、セミが支配する世界ができてしまう。
絶世の美セミの心は手に入る状況に持って行き、実際に調達したものの、そこで正気に戻り、そっと自分の世界を手放す というお話しです。