小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 2901~2950位
俺の名前は小林文人、林水(りんすい)小学校に通う小学六年生だ。ある日俺は学校裏サイトを見ていると、学校の七不思議について書かれた書き込みを発見した。俺はその謎を解き明かすために、クラスメイトの王都帝一と深夜の学校に侵入する。
ポプラ社様の開催する『たちまちクライマックス! ハラハラ賞』応募用作品です。
普段の生活が狂い始めてる?
学園ミステリー小説!
主人公に訪れる事とは…?
なんらかの方法によって殺されたタカハルは、「ハーフウェイ・ポイント」という場所で目覚め、エミという少女と出会う。一見、空の上のようなその場所で、タカハルは自らの死因をたどることにする。
第18回電撃大賞二次選考通過作を選評を見たあとに改稿したものです。いくつか大きな変更があったので、結末まで掲載できましたら、元の方も載せる予定です。
(1/14改稿分完結しました)
(元となったのは18-22に掲載しました)
『恋する探偵〜シャーロット・タウンズヒルの事件簿〜』の世界に転生してしまった町田しおり。謎解き恋愛AVGであるこのゲームは謎を解きながら攻略対象と愛を育む乙女ゲーム。しかし謎を解けなかったり迂闊な行動をすると主人公はすぐ死んでしまう!
頭のできが今ひとつのしおりは、ゲームの第二の事件を解く前に死んでしまったのだった。チュートリアルはなんとかクリアしたものの、その後のことはわからない。
今世こそしあわせに天寿を全うするため、あらゆる手段を
使って全力で死亡エンドを回避します!折りたたむ>>続きをよむ
各小説の詳細です。URLから0000を入れ替えてお楽しみください。
下校して部屋のドアを開けると、机の上には輪切りになった胴体が置かれてあった。
「無償ではありませんが、必ず貴方のしたい犯罪を完全に計画し、良ければ実行もさせていただきます!」
苦すぎるチョコレートと甘すぎるプリンのような青春ダークラブコメミステリー
影が薄く甘ったれの男子高校生御影。部活動紹介の日から、彼の人生は大きく変わることになる。自称サイコパス部長、東堂 絵里利によって。
彼女たちが所属する部活、完全犯罪計画部(まあ、表向きにはボランティア部なんだけど)に集まる奇妙な依頼とおかしな部員たちが織り成
す物語。
世直しを目的に少年少女が犯罪を武器に、証拠にして、戦いを始める。
アルファポリス様で重複投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ
ひょんなことで、明地集(あかぢしゅう)は、万屋探偵部という奇妙な部活に入ってしまった。不可能犯罪や心霊現象から逃げ出した猫を探すところまでなんでもやるのがこの部活である。その部長である佐久島結(さくしまむすび)と多種多様な事件を解決する。
物の怪。怪物。化け物。幽霊。妖怪。そんな魑魅魍魎たちが現実に存在する世界。彼らの中に悪事を働く者がいた。このお噺はそれらを取り締まるための妖怪探偵の物語。
とは言ってもさほど怖くはないですよ。
高校生の私は恋人の蛍君に誘われて、ある映画を観に行く。その映画のタイトルは、『藍の灯火』。その日のデートの間、蛍君はずっと様子がおかしかった。そしてその翌日、彼は悲劇へと身を投げてしまう。芸術家としての血の滲むような努力と、運を賭けた罪悪の記憶。
桜の花弁舞う四月、主人公たちが通う青梛大学は新年度を迎え、新生活に心を躍らせる初々しい新入生が大挙してやってきた。
新入生を巡って各サークルが熾烈な争奪戦を繰り広げるその最中、サークル棟のある部室で、カーテンがズタズタに切り裂かれる事件が発生した。質の悪いイタズラに気味の悪さを覚えつつも平穏に続いてゆく日常。しかし数週間後、同じサークル棟で、桜色に彩られた首のない女の死体が発見される。
狂気と美意識、歪んだ恋愛感情が複雑に絡み合う
、新機軸の青春ミステリ。
ネット小説大賞6二次選考通過作品です。
※本作はアルファポリスでも公開しています折りたたむ>>続きをよむ
あなたには、大切な人がいますか?
友達が1人いない青年がいた
彼は、クリスマスのある日友達と飲み屋で飲んでいると
友達がトラブルに巻き込まれ燃やされましたーーーと悲しい知らせが
その犯人が、このごろ出ている凶悪犯罪者だと知った
その日から、彼と凶悪犯罪者との戦いが始まる!
地元の祭りの夜に異世界に迷い込んだユキヤとミツキ。
その世界では迷宮を踏破するとどんな願いでもかなうと信じられていた。
性転換の呪いを受けたユキヤ。迷宮を踏破し病死した妹を生き返らせようとするミツキ。
ユキヤは解呪を諦める事になろうとも危険な迷宮に潜るのには反対し続けたが、恩人の助けとなるためにミツキ達と共に迷宮に潜る事を決意する。
しかし、初めての迷宮探索中に仲間が一人殺されて……。
外部からの干渉が出来ない安全地帯で行わ
れた犯行。誰も凶器を中に持ち込んではいない。そして安全地帯の結界を破るという魔物の噂。
一行は魔物の影に怯えながら迷宮の出口を目指すが……。折りたたむ>>続きをよむ
日々、世の中で起こった事故や凶悪事件などを我々に伝える新聞の社会面。 時に、警察ですら知らなかった真実を報じ、世間に衝撃を与えることもある。
長年、大手新聞社の社会部記者として数々のスクープ記事をものにしてきた、井上安正さん。 そんな井上さんにとって、今も決して忘れる事ができない、ある事件があった。 大手新聞社の元敏腕記者が忘れることができない事件とは、一体どんな事件なのか?
生活費とその他諸々のためにバイトに勤しむ有栖川みれいがとある噂を耳にする。
それは"万札おじさん"と呼ばれ、どんなに安い会計でも一万円札を出し、釣りは要らないと言うらしい。果たしてそんな人間がいるのだろうか。
冴木&有栖川シリーズの短編第一弾。
片想いの女性から突然の告白!?
と思いきや...
「ずっと前から気になってました...。あなたの後ろに死神がいます」
突如現れた死神に余命を告げられる主人公。
主人公は残りの人生をどう生きる?
この作品は「俺と死神と人助け:w=23660188&ws=&pro=&show_mk_link= http://estar.jp/_novel_view?w=23660188」にも掲載しています。
怠惰な春休みを送る高校生、江田。遂に始まった高校二年の春、事件は起こる。
奢ってもらったケーキとコーヒーの借りを返すため、彼は『悪戯ラブレター事件』に挑む。
生活保護を受けている太郎は車にはねられ、ある病院に搬送された。
しかしその病院は、生活保護者を使い、すごろくゲームでもてあそぶとんでもない病院だった。
太郎の運命はどうなってしまうのか?
オチ有りの10分で読める短編小説。
高三の湯川智彦は、小六の夏休みに、双子の少女と仲良くなった。
しかし、ある日を境に二度と会えなくなってしまう。
最後に見た光景は、神社で泣いている妹と、血まみれの姉。
夏休みを前にした高校生の湯川が、六年前の想い出の謎を解くお話です。
ちなみに、大学生になった湯川が、目の前で起きた奇妙な事件と謎を解決する
『探し物はたぶん嘘』
マイナビ出版ファン文庫より、書籍化販売中です。
『想い出はたぶん噓』 〜八月に消えた双子の少女〜
目次
1 トモヒコ、小六の夏
2 高三、湯川智彦
3 双子とサンドウィッチ
4 似ている女の子
5 『ねがいをかなえる』本
6 彼女の名前
7 ウサギのリンゴ
8 さいごのよる
9 『願いを叶える』本
10 サヤ
11 半分の写真
12 双子の噓
13 サヨ
14 壊れた世界
15 叶ったこと
16 たぶん、想い出のまま
折りたたむ>>続きをよむ
2920位 雷光
雷を観賞する妹の蝶(12)と兄の蜜(21)の小話です。
得てして、青春というものはこうやって始まるものだ。
何気ない日常と、不意の出会いと、真っ直ぐな恋心。
一人の少女と出会った。それは、天女もかくやというほどの少女だった。
これはとある町のとある少年が出会った都市伝説の物語。
近所に住んでいるお爺ちゃんは、お婆ちゃんが死んだ後も何故か葬式も何もしない。それを知って、薄情だと私は思ったのだけど……
とある探偵事務所でのお話し。
私はある事件の調査報告書に目を通していた……
※カクヨムとの重複投稿になります。
一応ミステリの形をとっていて、人も死にますし、後味も悪いです。道徳的でもないです。描写はさほど残酷ではないですが、殺人事件です。勧善懲悪がお好きな方は閲覧をおすすめしません。十五歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
三人の少年、弘輝、策矢、友和は、小学6年生の夏に、クラスメイトの死の第一発見者となる。弘輝がその死の謎を解くが、真相は暴かれないまま八年が過ぎ、少年たちは大人になる。再会した少年たちの胸には、それぞれの思いが宿る。
「滝本耕一」 手記
曖昧なもの。
それは、人の優しさや気持ちの変化じゃない。
一番曖昧なのは、人の記憶だ。
時間が経つにつれ自分勝手に美化したり、都合のいいように書き換えてしまう。
今ある記憶が正しい事実だったと自信を持って言えるか。
記憶は自分だけのもの。誰にも覗かれない、唯一の管理者は自分なんだ。
だが、もしその記憶を失った時…
人はどうすればいい。
自分が自分じゃない。信じれるものもない。
そう、今の俺のように。
見たこともない部屋で目覚め、見たことのない自分の容姿に驚き、息が止まりそうになった。
味気のない部屋に唯一置かれていたものがある。
「厚生衛生省 国家精神衛生課」 という聞いたこともない行政機関に用意されていた書類だ。
その書類には【記憶を抹消し、第二の人生を送る】ことが記されていた。
なぜ自分は記憶を無くしてしまったのか。
なぜ第二の人生を送ることになったのか?
国家精神衛生課とは一体…
俺は、知らぬ間にこぼれ落ちた記憶を取り戻せるのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ
神流聖(カミナガレセイ)は亡き父の後を継いで奈良県の山奥で剥製屋をしていた。
聖には「人殺しは見れば分かる」という力があった。人殺しの片方の手が、殺された人の手に見えるのだ。また聖自身の左手が出生時に死んだ母親の手だった。その手が目に入るのを避ける為に、子供の時から片手だけ手袋で隠していた。
2021年、日本は経済危機に直面した。
東京オリンピックは無事成功したが、
それ以降、国民の心を躍らせる未来が見えなかった。
高校2年生まで、男として生きてきたひなた。ある日幼なじみの愛と事故に遭い築いたら知らない館に閉じ込められていた。
そこから出るには全てのなぞを解かなければならない。どうすればいいのか?二人はどうするのか?そして黒幕は誰なのか?
謎解きゲームの開始です。
死霊使い。死者の降霊術を行う魔法使いは、殺人事件をさっさと解決してくれるので先生なんて呼ばれている。事務方の僕が急遽一緒に事件を捜査することになったのは、そんな魔法使いだった。
※ファンタジー探偵シリーズの四弾ですが時系列的には最初の話になります。若干設定などが変わっている部分も御座いますがご容赦下さい。
お嬢様、北条赤姫は何らかの『謎』を気になり出すと、眠れなくなってしまう。そんな彼女はとある靴の『謎』を気にしていた。
そして、そんな彼女の気になる『謎』を解くのは、守銭奴の峰霧秋。これはお嬢様と守銭奴の日常の謎ミステリー。
※この物語はフィクションです。
ある男が自殺を決意した理由とは―
現代社会を風刺した問題作(のつもり)です。
夕日が教室に差し込む放課後、明日の学園祭の為に委員長と副委員長は準備に追われていた。そんな中、委員長は副委員長に問いかける。
「ミステリー話をして頂戴」
二人きりの放課後の教室で、副委員長の身に起きた「ファミレス事件」が語られる。
工場を営む若社長。
ひたすら妻を愛し続けた男が、最後に取った行動とは…… 。
期待と不安を胸に希望ヶ丘学園へ入学した舞園創。その矢先、初日の入学早々起きてしまう不可解な事件の数々。幼馴染が事件の被害に遭い、数日後にはクラスメイトの不登校女生徒の殺人事件。更には道化の仮面の学園内侵入。その先に待ち受けるトリック、謎が謎を呼ぶキーワード、止まる事のない殺人事件。全30名の重要人物達がそれぞれの思いや立場で動き出し、やがて危険と隣合わせの運命に立たされてしまう。記憶・学園・友達・殺人・犯人。その全てを知る時あなたは何を
〝真実〟と見ているのでしょうか。折りたたむ>>続きをよむ
そのブタは、本当に幸せになれたのか――。
ブタの畜産で発展した町、呉藍町。
その町で起きた奇妙な密室殺人。
脱走したブタ。
ブタが食べられない女刑事。
『ブタ喰い』と呼ばれた元フードファイター。
ブタ専門の肉屋。
そして、喰えない喫茶店マスター。
各々の思惑は入り組み合い、やがて驚愕の事実を浮かび上がらせる。
果たして、ブタを殺したのは誰なのか――。
天才でもバカでもない風間敬人たちのクラスが巻き込まれた謎のゲーム。クリアーする条件とは・・・・・・・
seventh ruleを当てること
2941位 デカ
R県警西大木署の女性刑事であるあたしは、刑事課強行犯係長の今尾から打診され、コンビを組んでいる通称<シロさん>こと白石圭太と一緒に、先日管轄区内の大手門町で発生した川原優樹菜殺しの現場へと向かった。川原は後頭部を持っていた鈍器のようなもので繰り返し殴打され、殺害されたのだが、凶器は持ち去られていた。そして現場を検証し直したことで、白石は被害者を殺害したのが前科のある前田博之だと勘付いたのだが……。
文明が魔法を使っている世界。
その世界での犯罪はもちろん魔法を使うものである。だから犯人を捕まえるためには、その魔法を魔法で打ち破らなければならない。
それ専門とした者を【魔法探偵】と呼ぶ。
私はその魔法探偵と出会う。
そして私と魔法探偵が古都京都の舞台で犯罪者に立ち向かう。
3年という期間を無為に消費する中堅引きこもりプレイヤー(自称)の少年・無花果は、政府が主催する不登校児更生プログラムの導入試験に参加することに。無花果たちのクラスを受け持つのは…………赤いペンギン? さらに無花果たちに告げられる衝撃のプログラム内容。それは通称『義務殺人』!
夢を掴みたくば殺し合え! 我が身が可愛くても殺し合え! それこそが不登校脱却の第一歩!?
大手靴小売メーカーに販売員として、勤務する早月 芽衣(さつき めい)は
技術向上の為に、全国最下位売上を叩きだしていた
宇佐美町という小さな町の店舗を一年で全国一位店舗に急成長させた時田 奏(ときた そう)の元に異動させられる。
時田と行動を共にするが、納得の行かないことばかりで
不信感を抱いていく芽衣。
特殊な時田の営業方針のおかげ?で、店には毎日、お客様からの難事件が舞い込んでくる。
そんな時田を見て芽衣は……
小さな町で小
さな靴屋の大きなミステリー
折りたたむ>>続きをよむ
2945位 少年
「彼はなぜ、消えてしまったのでしょうか?」
九年前、とあるS高校で、一人の少年が姿を消した。
警察は行方を追っているが、未だ発見されていない。
少年はなぜ消えたのか?
どこへ行ったのか?
四人の人物が語る真実から、すべてが繋がる――
職場のOLが、ちょっと奇妙な水のやり方をしている。何故か、一度にやらないで、時間を置いて片方ずつ水をやるのだ。僕はそれを不思議に思っていたのだけど… 日常系の、ミステリなつもりです。
異常な犯罪に自ら関わり、犯人を見つけ出す。
そんなありきたりな物語。なんかじゃない。
探偵が美化される中、
犯罪者を殺すことに快楽を覚えた僕。
犯罪者を殺すことの快楽に溺れた僕。
そんな僕はいろんな異常者と出逢う
合唱コンクール殺人事件で事件を解決した赤谷夏希のストーリー第二弾。夏希のクラスは冬休みに、三泊四日で担任である山上哲平の大学時代の先輩の母親が経営している山荘に行くことになった。その山荘で一人の教師が亡くなる。教師は自殺だと言うが、夏希は他殺だと言い張る。
2950位 冤罪
主人が痴漢の容疑で逮捕された。
相手は二十歳の女性。
示談金狙いの恐喝に違いない。
必ず主人を救ってみせる。