小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 2451~2500位
僕の友人、磯崎めぐるは自称探偵である。
文芸部員の僕は、探偵の助手扱いをされつつ、彼をネタに小説を書いている。
「犬を誘拐してほしい」そんな依頼を口にしながら、すぐにそれをキャンセルした同級生の少女。単なるひやかしだと僕は思ったが、その日からなぜか磯崎は彼女を執拗に追い回すようになる。後日僕は、彼女の抱えた秘密を知った。そうして犬の誘拐は、実行されることとなる。だがその依頼は、磯崎のある弱点を浮き彫りにすることとなり――。
※Cha
pter-1のみ、月を見上げて(http://yui-coffee.seesaa.net/)にも掲載しています。
※「自称探偵 磯崎めぐるの事件簿【中学生編】 鏡の国のねずみ」のネタバレとなる内容が一部含まれています。折りたたむ>>続きをよむ
殺人鬼の友人である私だが、彼の経歴とこれまでの犯行を解くため探偵として解き明かしていく
ミステリー探偵小説。
本を読んでいる女の手記。本の世界、現実の世界が交差する、街という密室の物語
全体の九割が女子と言う時風高校に転入してきた水澤攻(みずさわこう)は、クラスで起きたとある事件の犯人とされてしまう。自力で無罪を勝ち得た水澤だったが、事件解決の話を聞いた時風高校探偵部部長の火乃(ひの)から探偵部へと強制入部させられてしまう。探偵部としての最初の活動は密室の謎を解くのでも、犯人を見つけ出すのでもなく、浮気調査だった。尾行と潜入調査を行い、浮気の有無を調べる水澤であったが……。
事件が、ある旅館で起こります。
部屋には女性の死体。
容疑者は多数、そして探偵が一人。
犯人は一体誰なのか。
この事件を解決するためにはまず…。
「白旗さん。泣いてないで推理を始めてください」
ある日突然、妻が家を出て行った……。
まぁ、仕方ないか。どうせいつか、そんなことになると思ってたよ。
ファザコン中年刑事とシスコン男子高校生の愉快な非日常シリーズ0作目(出発点!!)
県警捜査1課強行犯係に勤務する主人公。仕事にかまけて家庭をほったらかしにしていたら、ある日突然、嫁に出て行かれてバツイチとなる。
実家も持ち家もないため、職場の上司であり実の父親のように慕う先輩刑事の家で居候させてもらうことになる。
大好きな父親代わり
と、愉快な仲間達と一緒に県内で発生する殺人事件を解決していく。
2時間ドラマのつもりで気軽にお読みいただけると嬉しいです。
折りたたむ>>続きをよむ
ただ、待っていただけだった。久しぶりに遊ぼって言われたから。
ただの興味本意だったんだ。リア友だけじゃなく、ネッ友をつくりたかった。
それなのに……
それなのにあんな事に巻き込まれるなんて……
誘拐された先で少女を待ち受けるものとは一体……?
結城 彩花(ゆうき あやか)とそのクラスメイトが暮らす町は8月になる前の一週間、毎日学校に行くというルールがあった、その日から起こる異変に彩花達は巻き込まれていく
小学二年生の旦ヶ原麻美は学校のクリスマスパーティーに参加していた。しかし帰宅間際、しっかりと飾り付けしたはずのクリスマスツリーから星がなくなっていたことが発覚する。誰かが盗んだのは明白だが、犯行が可能そうな人物はいない……。
麻美はこの事件の真相を知るため、近所に住む優しく物知りなおねえさん――袖村由那の許を訪ねるのだった。
ピアノが嫌いになった高校2年の橘 星輝。
星輝の前に突然現れた謎の女子白藤 柚月。
星輝はまだ知らなかった。
彼女が何者なのか、自分との関係性…
一つの曲が彼と彼女の秘密を明かす鍵となる
教室に入ると、黒板に 9じにたいいくかんに来てくださいと書いてあった。
今、8じ50分だ。「もういかないと。」と思って、体育館に来た。
そうすると.....
変わり者の女探偵、弥生の助手な俺は過去にあったもっとも恐ろしい事件を紹介する。
※軽いBL表現があるので苦手な方は回れ右!
行方不明の姉を捜すため、祇倉町(しそうちょう)にある名門校に転校してきた少女、ナムさんこと名古寺睦三。
幼馴染で学生寮のお隣さんの渡淵柚芽や彼女の所属する部活、自称第二生徒会ことボランティア部。
彼女たちを巻き込みながら姉の手がかりを追う睦三。
しかし同時に、数々の失踪事件に出会うことになる。
その町は、人が消えることで有名な『失踪町』と呼ばれる町で――
<第1の事件>
『もう一人のK.N、生きてたんだ』
春休み手前から
登校していないクラスメートとその姉、消えた前担任。電気工学部に蔓延る陰を調べてゆくと、睦三の姉、神十三の気配が……?折りたたむ>>続きをよむ
極平凡なフリーターの『格(いたる)』は、ある冬を堺に人生が180度変わってしまった。引きこもりのような生活を送る格だが、友人の以来により怪事件の調査をすることになり.......
「七面鏡」を使い記憶の断片を徐々に取り戻していく主人公。果たして真実とは何か
ネット絵師である神梨ねんとはある日、自分の作品が天才画家の天心絵真先生に盗まれていることを知る。盗作が許せなかった神梨は天心のもとへ突撃するも、彼が雇った最強の万屋万丈目に苦戦を強いられ、追い返される。
そんな中、神梨は無忘探偵記館創子を呼び寄せる。
完全記憶という人間離れした記憶力をもった探偵は、盗作の裏に潜む思惑をいざ暴かんとする――
一話完結です。好きな章からお読みになっても、多分問題はありません。
私は、重大な秘密を抱えている。
高校時代の演劇部のメンバーで、避暑地の貸別荘へ遊びにきた。
そこでおきた殺人事件。
たまたま知り合った探偵さんが事情を聞いて行き、事件は真相へと近づいていく。
私は秘密を言うべきか、言わざるべきか、悩んでいた。
そして、私は……
面倒なことはしないのが信条の高校一年生の藤倉連斗は、友人の守池夢路に夏祭りに連れられていく。友人たちと仕方なく祭りを巡っていると、木の枝になぜか引っ掛けられたTシャツを発見する。疑問を抱く友人たちによって、嫌々ながらも推理をするはめに……。
これは兄が妹へ送った物語の一つ。
山奥にたたずむ洋館。
団欒は一時。
人が消え、死体が現れる。
この日迷い込んだ少年が見たものは?
登場人物は10人。
とある館を舞台にした殺人事件が少女へ伝えるものは何だろうか?
シングルマザーの二葉は元兄弟の充城(みつき)と再び巡り会う。しかし、そこに悪意が忍び寄る。この作品はエブリスタでも連載しています。
あ目覚めると裏手の方がなにやら騒がしい。窓から見ると警察がいる。野次馬もいる。話しを聞くと、なんでも死体が出てきたらしい。
『彼』はベランダから落ちていった。『私』は呆けたように、それを見送ることしかできなかった――。
冬の凍える風が吹く日、『私』が最後に見た『彼』とは。
その光景を、私はたぶん、生涯忘れることはない。
親孝行のために仕事に精を入れる元不良の三十五歳の男、気の弱さと自らの過去に悩むサラリーマン、冷酷な心を持つ学生。互いを知らない三人は半面の仮面を被る男によって謎の「空想世界」に集められ、「試練」を受けさせられる。試練のルールは「洞窟に入る。そこから脱出する。そして元の世界に戻る。以上」。更に仮面の男は「誰かひとりを試すためにこんなことをしていて、残り二人はただの巻き添えだ」と告げ、彼らを洞窟の中に送り込むが、そこは不可解な無限階段の洞
窟だった。三人の男は互いにぶつかり合いながら洞窟の脱出に挑む。
脱出の鍵は「勇気と力」、M.C.エッシャーの騙し絵、とある童話。
彼らはどうして集められたのか。半面の仮面の男の正体とは。そしてバラバラの人生を歩んできた彼らの唯一の共通点とは。新感覚の脱出ミステリーが幕を開ける。
『人間観察家』シリーズ第一作。
※現在修正中※折りたたむ>>続きをよむ
高校2年生の古神紳斗《こがみしんと》は学校のテストでいつも一番である。
そんな紳斗を優等生呼ばわりする紳斗の幼馴染で方向音痴、テストで最下位の黒瀬迷《くろせめい》があるとき、どこからか不思議な手紙を持ってくる。その手紙を紳斗と読もうとするが開けた瞬間にその手紙に吸い込まれてしまう。目が覚めたのは薄暗い森の中。そのなかを二人は歩き進めていくと不思議な建物を見つける。その中にはいろんなからくりが仕掛けられている。そのからくりを二人はどうやっ
て解いていくのか・・・折りたたむ>>続きをよむ
始まりは一つの放火殺人事件だった。
山崎と原口は柳翔平【課長】に頼まれ、
放火殺人事件現場へと向かった。
そこでは、燃えた家の人ではない人が
死んでいた。燃えた家の家主は、そのままどこかへ逃亡してしまったのだ。
嫉妬、決意、復讐
三つの思いが混ざり合うミステリーが
今始まる!
関東のとあるベッドタウン。
クソ暑い夏の日。
級友に誘われて市営プールに遊びに来た堀越恋子は、友人が吐血して絶命する瞬間に立ち会う。
不自然な死に様に殺人を確信する彼女の前に、何故か近所の探偵もどきが現れて……。
「不条理を見る眼」を持つ男、柳家牧弥。娘の牧奈はその力を引き継いでおり、子供の頃からその力を遺憾なく発揮していた。しかし、牧奈は父の遺した事務所の引き継ぎを拒否。その結果、牧弥が養子として育てていた、「異形を見る眼」を持つ宗一郎が事務所を継ぐことになった。
そんな宗一郎に舞い込んだ一件の依頼、「ストーカー被害に遭っている姉を助けてやって欲しい」。警察に任せるように言うと、警察は相手にしてくれないという。何故なら加害者は『人間ではない
かもしれない』、――そう彼女は言うのであった。折りたたむ>>続きをよむ
大学教授の牛飼怜(うしかい れい)は、ゼミ生でもある名家のお嬢様、機織綾目(はたおり あやめ)からある「からくり」の図面を見せられる。その図面は天才絡繰師「絡繰り久助」が残したものであり、彼は自身の絡繰り技術の粋を封じた、謎めいた「箱」を残したと綾目は言うのだが……?
新聞サークルに所属している僕は、鈴谷凜子という女学生に会う為に、民俗文化研究会を訪ねた。新聞の小ネタが欲しいと言うと、彼女は”魔除けの籠”にまつわるちょっとだけ怖い話をし始めたのだった…
グルメサイエンス部の部長、千草千里には人に知られてはならない秘密があった。しかしその秘密は突如、副部長の夜島帳にばれてしまう。秘密を守るため、千里のとった行動とは?
主人公の梶原達巳(かじわらたつみ)は、あるきっかけから『探偵さん』というあだ名を与えられた。その探偵さんの平和な高校生活が、とある転校生に奪われる。――どうか私に、関わらないで下さい――。その言葉の真意と動機はなんだ。超常現象を模した青春ミステリー。最初の試練は『雨女』
生け花教室が行われていた山奥の屋敷で毒殺事件が起きた。犯人はどうやって毒を盛ったのか。そして狙いとは……。花言葉がつむぐ短編ミステリーシリーズ第二弾。
「最高傑作」と評される、現実の名探偵四西基音−−その娘である四西意音は、才能こそあるものの、極度の口下手のせいで依頼を受けることすらままならない残念な二世探偵。そんな彼女の世話をやく高校生・桜庭真人のクラスメートが、ある日突然殺害される。被害者の恋人から依頼された意音と真人は、犯人をつきとめようとするのだが…。
"マッドピエロ"を探し続けるご令嬢のリディア。そんなリディアに振り回される執事のアルフレッド。そんな執事とお嬢様の毎日です!多少グロあり。
東京検察局の検事が突然死する。あまりにも都合のいい突然死。死因に疑いもなく終結しようとする捜査に疑問を持つ刑事がいた。過去の因縁に決別するために捜査を継続する。その陰にいる闇の商人とは。
民族学准教授である岩崎学(いわさきまなぶ)に日々パシられている、茶橋行宏(ちゃはしゆきひろ)。岩崎ゼミの院生で、「茶っ葉」と呼ばれるヘタレ野郎だ。悪い意味でマイペースかつ天才な岩崎につき合わされ、東北の山村に二人でむっさい旅に出たはいいが、そこで火曜サスペンス的な展開に巻き込まれ――――。事件とともに明かされる、知りたくもなかった岩崎准教授の性癖。恐れおののく茶橋。そんな暴発ミステリー。
ある古着屋に夢を持たせてもらった瑛人、夢に踏み出す勇気をもらった衣咲。
二人が出逢った時、古着屋はなくなっていた。納得いかない二人は店長を探し始めるが……。衝撃の真実が二人を待ち受ける。
中学校に通う矢部靖は現在中二病発症中である。そんな彼はある日見知らぬノートを拾って…ーカレノマワリガカワッテシマウー彼らは動くー生きるためにー元の生活に戻るために…※この小説はTTSのリメイク小説ですTTSから来た人はこちらからお読みください※
サヨナラ愛の続編みっともない障害者の女です。ヤルセナイ気持ちになりたい方はぜひどうぞ。badエンドです。
梅こぶ茶大好き、ちょっと小さい気ままな男らしい?女探偵と気苦労アシスタントの織りなす超!ゆるゆるサスペンス!トリックなんてしらないよ〜〜!
簡単なんだけど奥が深い、舞台は東京湾に浮かぶ架空の島、『神寝島』。神が眠ると言う伝説があるこの島を舞台に殺人事件が展開されます。果たしてこの島で起こる惨劇の真相は?そしてこの島に伝わる伝説の真相は。
日常生活に潜む落とし穴・・・・一人の美少女が巻き込まれ、翻弄され・・やがて巨悪な組織の全貌が明らかになる。娘を想う父親の無償の愛、野心の新聞記者、窓際の警察官の織りなすヒューマンストーリー。(ジャンルは推理小説から外れるかもしれません)
山奥の山荘に残された6つの死体と携帯電話、そして1通の遺書。彼らはいったい誰に殺されたのだろうか?作者から読者へ送る推理パズル第2弾。あなたは真実にたどり着けるか!
社会に疲れた、人嫌いの女の子がソロキャンプをします。
しかし、至福のリラックスタイムになるはずが、思わぬ訪問者があらわれて・・・・・・
俺は進藤 啓斗、大学生だ。二年生の先輩、真守 葉摘に誘われてオカルト研究会という同好会へ入った。
超常現象や不可思議な事件の調査依頼の数々。その中から葉摘先輩が選んだのは────よくある交通事故の原因を探って、解決して欲しいというものだった。
※全三話投稿予定です。
【Q 〜憧れと雰囲気だけの名探偵は、華麗な推理にまるっと乗っかる〜】の短編集。1話完結なのでサラッと読んでいただけます。
ここちゃんの暴走ぶりや、推理などクスッと笑えるように書きました。ここちゃんファン様に贈る、ここちゃんワールド全開の1話をお楽しみください。
神社の息子で警察官の和堂は、先輩の登藤と共に事件現場を訪れる。そこで死者が起こす《怪罪》を調査する『怪奇捜査局』の四乃夜と出逢う。死者の感情について研究する『感情骨董団(フィレタ)』の星の琴・ライラの姿もあった。
これは複数の思惑が交錯する物語。
アルファポリス様でも同じタイトルの作品を投稿しております。
とある街の小さなスナック。
性別不詳の店主アキラと、自称異世界から転移してきたエルフがITスキルで難事件を解決!
明日からの仕事に役立つ(?)エクセル✕ミステリー第11弾。