小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 7851~7900位
細々と探偵稼業を営むご主人様のメイド兼秘書を務める宇治川奈美(うじかわ なみ)は、今日もてんやわんやな事務所で大忙し。メカニックのおじいちゃんたちに、少年ハッカー、ママさんOL。みんなの力を合わせて事件を解決しましょう!
甘えん坊なご主人様へのご奉仕も怠っちゃ駄目なんだからね。ちょっと大きな声では言えないことだって、お任せくださいっ!
愛嬌たっぷり笑顔振りまき、小さくたって胸を張れ!
兎にも角にも今日も一日頑張っていきまっしょい
!!折りたたむ>>続きをよむ
ある理由により逃走を余儀なくさえる主人公と、主人公に巻き込まれ人生が思わぬ方向に進み始める者たちの物語。
駆け出しお笑い芸人ポーカーゲームが関わった事件の謎を解明していく
7854位 花見
普通の家族である、妻、夫、娘、息子それぞれの秘密。
映像芸術部の部長を務める高校生、石上誠司(いしがみせいじ)は、アマチュア映画を撮っている大学生の先輩に請われ、宮城県の山中に建つ、通称〈妖精館〉でのゲリラ撮影隊に数名の部員とともに同行させられることになった。
首尾良く妖精館に潜り込み一夜を過ごした一行だったが、翌朝、外界と館とを繋ぐ唯一の経路であった橋が流されていたため、館の敷地内に閉じ込められてしまうこととなってしまった。石上が連れてきた部員の中には、高校生探偵の顔を持つ後輩、乱
場秀輔(らんばしゅうすけ)もいた。
孤立した館というクローズド・サークルと名探偵。この符号を待ち受けていたかのように、妖精館で事件が……。
登場人物
大学映画サークル
飛原孝司(とびはらこうじ)
妖精館でのゲリラ撮影の首謀者。大学は一年留年済み。監督。
村茂豊(むらしげゆたか)
飛原と同じく一年留年組。カメラマン。
高井戸明人(たかいどあきと)
大学四年生。男優。
河野弥生(こうのやよい)
大学三年生。女優。
本郷学園映像芸術部
汐見綾(しおみあや)
二年生。運動は得意だが学業の成績は悪い。乱場のことが好き。
朝霧万悠子(あさぎりまゆこ)
二年生。学業優秀だが運動はまるでダメ。乱場のことが好き。
乱場秀輔(らんばしゅうすけ)
一年生。少年探偵としての顔も持つ。女の子のような童顔で、汐見、朝霧の両先輩から可愛がられている。
石上誠司(いしがみせいじ)
三年生。映像芸術部部長。乱場のワトソン。
妖精館住人
笛有庸一郎(ふえありよういちろう)
妖精館の主人。極度の人嫌い。
笛有霞(ふえありかすみ)
庸一郎のひとり娘。美人。折りたたむ>>続きをよむ
悪食令嬢と呼ばれる大上雪子(おおかみ・ゆきこ)は肉を愛し、ミステリーを愛する女学生である。ある日、彼女は友人である高屋房(たかや・ふさ)が兄のことで悩んでいる事を知る。房の兄である真一郎(しんいちろう)が見合いをすると決まって、相手方の家に幽霊が出るというのである。大上は、幽霊の正体を暴くために一計を案じる。
バンドのボーカルとして古川萌子を誘うため部室を訪れた藤ヶ谷康平は遺体となった彼女を発見する。
後日、殺害現場となってしまった部室で藤ヶ谷はとある異変に気づく。
ぼくたちが6年生になってから2ヶ月、教育実習の先生たちが来ることになった。ぼくたちのクラスの担当は、太っちょでどこかぼんやりして頼りない感じの今池(いまいけ)先生だ。
教育実習期間が始まって数日後、ある事件が起きた。今池先生の大切にしていたノートが消えたという。
さっそく、不老翔太郎とともに、その謎を追い始める。が、その調査で訪れた音楽室で、さらなる事件に出くわすのだった……
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています
22世紀初頭、ついに汎用猫型決戦AIロボット『ドピュ二郎』が完成した! ドピュ二郎は宇宙ステーションで実験配備され、テストされる。窓際係長のユウイチがお目付け役で、宇宙ステーションで起きる事件を解決して行く。突然、火星旅行をキャンセルされた女の子、エイコも協力する。しかし、ドピュ二郎は欠陥品で大体的外れ。後始末はユウイチに任せられる。(エブリスタにも投稿してます)
近未来、松代シティで企業警察の一員として、ニジ・マチは、事件の捜査を命じられる。
「嘘ってなんだろう。何をしたって何を訴えたって無謀。だって世の中は嘘の檻に縛られてるから…」
主人公が何が正解で何が不正解かを、人生とともに突き止めていく話です。
夏原相馬は友人との付き合いでとある廃校にやってきた。目的はもちろん肝試しだ。噂によると、今年廃校になったばかりのこの校舎で様々な怪奇現象が目撃されているのだという。全くやる気のない相馬だったが、断りきれずに参加させられてしまった幼馴染の雨崎光を見捨てられず、悪乗りした友人達と一緒に校舎へ忍び込んだ。
そこで巻き起こる不可思議な現象の数々。相馬は嫌々ながらもそれらの謎を解き明かしていくのだった。
松河小学校で起こる不思議な事件の数々。
そこに通う3人の少女達は、図工教師の六月一日と共に真相解明のため調査に乗り出す。
実は数々の事件は繋がっており、とある目的のために生じたものである事が判明する。
その目的は、暖かく優しいものであった。
「結婚式専用」の無人島に,結婚式のリハーサルのために訪れた藪坂仁太と来栖奈加子。
2人の幸せな門出を邪魔する殺人事件。死体のそばに置かれていたのは,見慣れない植物と,「私は,私の母を殺した奴を幸せにはできない」と書かれた紙片だった。
外部者の出入りが不可能な「クローズドサークル」で起きた事件。犯人候補として浮上してきたのは,驚くべき人物だった。
ラストにどんでん返しあり。
恐ろしげな表情をした無惨な二つの遺体。
その現場に佇む刑事の手には、遺書と思われる数枚の紙。
果たして、自らを幸せ者だと語るその遺書の内容はいったい。
樹、直輝、波奈、海翔は怪しい村首無村へ行くが、どうなってしまうのだろうか
三時間に一本の電車しかこないH県の山奥の駅から、険しい山道を徒歩20分。
見えてくるのは全寮制の柊学園!
柊学園に通うボクっ娘の日向夏《ひゅうがなつ》の幼馴染で小学校の頃から腐れ縁、神原桐人《かんばらきりと》は顔はいいけど、おしゃべりで好奇心旺盛なサルみたいな関西人。
始まりは意外な双子の編入生が見た幽霊騒ぎから!
そんな彼にうんざりしながらも、二人は今日も華麗に学園に纏わる謎を解いていく?!
――――――彼女が死んだあの日から、俺は人を止めた。
”狂犬”と呼ばれる逮捕率100%を誇る凄腕刑事がいた。
その男の名は犬上馨といい、警視庁殺人課第0班に所属する刑事である。
馨は十年前に発生した七尾公園女性変死事件の被害者の恋人であり、通称”血抜き事件”と呼ばれる未解決事件をキッカケに人が変わってしまう。
犯罪者と見れば容赦なく食い散らかす様から畏怖を含んだ仇名――――――”狂犬”と名付けられた。
しかし、そん
な狂犬の終わりは実にあっけないものであった。
犯人捕縛に情熱を注ぐことを第一に考え、自分自身の健康を顧みる事はなく奔走した結果。
身体はボロボロ。不調を訴えた時には余命1年と宣告される始末。
その時、馨は思った。
余命一年なら、俺は死ぬ前に恋人を殺した犯人を捜しだそう。
そして、死ぬ前にこの手で殺してやろうと。
――――――――これは余命1年の男が、寿命が尽きる最期までに彼女の無念を晴らす復讐譚である。折りたたむ>>続きをよむ
都心に近い緑が残るベッドタウン益戸(マスド)に、
白い洋館と美しいイングリッシュガーデンの「カフェ・ヴェルデ」がオープン。
オーナーが選び抜いた美味しい珈琲と一流パティシエが作る最高のお菓子、
心を込めたおもてなしで評判は上々!
そんなオープンしたてのカフェ・ヴェルデの庭で死体が発見された。
なんでこんな所に死体が!?
オープンしたばかりだというのに、もうピンチ!?
店の無実を証明するため、カフェオーナーのアヤカと冷静なパティシエのミナ
、ウェイトレスのチカの3人が調査に乗り出す。折りたたむ>>続きをよむ
「ミステリーを書いてみたい」
ある日、突如として恋愛小説家の菅原菫子は自身のアシスタントであり、幼馴染みである只見健一にこう告げた。
それに対し、昔から菫子に密かに想いを寄せている健一は菫子のその言葉に否定的な態度を取る。
しかし健一の言葉には意を介さず、菫子は早速ミステリーのネタ探しの為、友人という、地方アイドルの二ツ岩美守の相談に乗ることに決め、健一もなんだかんだそれにつき合うことに。
美守が健一達に告げた相談。それは「飲ん
だら死ぬと噂される、ウミガメのスープを飲んで母が自殺した」というものであった──。
トリックの弱い、ライトキャラミステリです。
折りたたむ>>続きをよむ
「結婚イコール幸せだと思ってた。でも実際は心も体も空っぽだった。」ただの不倫小説とは違う。最後のページで、騙されてたことに気づく。
この物語の主人公、綾宮隼人は『史上最強の名探偵』と呼ばれ、また『完全なるロジック遣い』との異名をも持つ高校生探偵として活躍する。
しかし、ある日、隼人の通う名門・秋葉原学園高校の女子更衣室で完全なる不可能犯罪が発生する。それは絶対と呼ぶには余りに絶対すぎる密室、すなわち完全絶対密室におけるパーフェクト・プロブレム。人類の知性では決して解に辿り付くことのできぬ難問『真夏の夜の方程式』。
だが、隼人は立ち向かう。自らのロジックに敗北な
どあり得ないとの自負を胸に。折りたたむ>>続きをよむ
ある男により、六人の男女が鉄でできた円柱の塔に監禁される。その塔は、壁一面に赤と黒の幾何学模様が描かれた一風変わった建物だった。また、この塔にはおかしな仕掛けが施されており……。
六人の男女は、監禁犯の思惑に乗らないよう、各自自室で待機をすることになる。が、その後、その中の一人が頭から血を流して倒れてるのが発見される。倒れた男の横には、血に濡れたバールを持って立っている男が一人。犯人はその男で確定かと思われたが……
ごく普通の牛丼チェーン店で働く須藤の周りにはいつも不思議なことばかり。そんな須藤の頼みの綱は、同じバイトの宮下だった。
謎に好かれる須藤と、抜群の観察力を持つ宮下が織りなす、青春ミステリー。
総理の太田は、またも厄介ごとを名探偵藤崎誠に依頼した。
藤崎は見事に解決できたのだろうか!
頭脳明晰、スポーツ万能、生徒会長をつとめる神咲アリスは、そのたぐいまれなる推理能力から、ミステリの女王と呼ばれていた。そんな彼女のもとに、溺愛している弟が、奇妙な事件を持ち込んだ。学校の花壇に、妖精があらわれたというのだ。ブラコン生徒会長の推理が始まる。双子探偵シリーズ第2弾!
最強の名探偵、光一!
どんな難事件もわりと解決できる彼は、今日も難事件に巻き込まれていた!
めくるめくミステリーの世界で、光一の名推理が始まる!
こちらは、つづれ しういち先生の作品、『白き鎧 黒き鎧』の二次創作要素をほんのり含みます。
尊敬するつづれ先生の作品のURLはこちらです。http://ncode.syosetu.com/n7314cw/
つづれ先生にパロディーの許可をいただいております。
推理小説です
※差別的な発言があります。お気をつけてください
「騙し合ってどうするのよ!」
「真実を言いなさいよ!」
怒鳴り声が響き渡る。
どうしてこんな結果になってしまったのだろう。
「嘘をつくなら絶対にばれちゃだめ、生きて帰りたかったらね」
『佐久間さん、ボクのあのパンツどうしたんでせうね?
ええ、夏サンルームに干していた猫がらのパンツですよ。
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから……
あんな事件が起こったんです』
荒川クリスティーの事件簿、スピンオフ。
荒川家にやって来た客人が巻き起こす事件を、執事の佐久間が解決!?
*三つのお題で構成されています。
7885位 覚醒
国民は今の国に満足しているのか
不満はないのか
国に関心を持たなくなったとき
人が人を管理する時代が訪れる
その中枢ともいえる国民公安管理局に勤める加賀遼
彼もこの国に不満を抱える一人であったが
自分の力の無さを痛感し、毎日溜息を吐いていた
だがその後1つの事件が多賀の人生を大きく変える…
椿・ユズコ・呉井。三人は清掃請負会社「すばる清掃」のメンバーだ。彼らはただの掃除婦(夫)ではない。わけありの物件やいわくつきの場所を「浄化」する不思議な力を持つ。彼らは商店街からクリスマスイベントの準備を請け負った。クリスマスイヴはすでに明日に迫っている。全ての清掃と飾り付けを、イヴ・カウントダウンに間に合わせなければならない。イヴ・カウントダウンとは二十三日から二十四日へかわる十秒間に行われる、商店会長一押しの企画。常に閑古鳥の危機に
さらされているすばる清掃だが、時期は年の瀬、珍しく大掃除の依頼がタイトだった。通常なら断るべきむちゃ振り依頼だが、地元の商店会との関係が良好になればこちらとしても心強い。そんな下心があるので、商店会長じきじきの依頼であるイベント準備、断るわけにもミスするわけにもいかない。すばる清掃の三人は、リーダーのユズコの指示のもと、イベント準備を進めながら別の仕事・企業や店の年末大掃除をこなし、夜更けまでてんやわんやで町内を駆けずりまわる。夜もとっぷり暮れた午後十時半。行く手を阻むアクシデントが起こる。サンタの衣装やツリーの飾りの盗難、小学生たちの失踪……。衣装や飾りを調達しようにもどの店も閉店しているし、保護者たちはパニクるし。果たしてイヴ・カウンダウンに間に合うのか? 小学生たちは見つかるのか? 泣いてあわてて最後に笑う、掃除屋三人組の物語。折りたたむ>>続きをよむ
7887位 夕刊
F県にある日帝タイムズで夕刊担当記者をやっている俺はその日、県内にある四ケ所建設の談合事件のことを記事にした。デスクである前田とやり取りしながら、記事を書き終えた後、わずかな時間が経ち、後輩記者の矢加部とテレビで四ケ所本人と関係者逮捕の中継を見る。翌日、出勤した際、俺宛の郵便物があり、それを開いたことであるトラブルに巻き込まれたのだが……。
平安の世より続く日本史上最強の忍び集団、月一族。その長の娘である水無月葵は、東京に探偵事務所を構えている。かつてない不気味な敵がゆっくりと葵達に迫っていた。
この作品はカクヨム にも掲載しています。
ゲーム中で得たカネが、そのまま現実世界の札束となって降ってくる悪魔のRPG 《ダイモンズ・フロンティア》。
代償は一つ。『ゲーム内のキャラクターが死んだ場合、プレイヤーも死ぬ』。
カネで命を買う死のゲームを攻略するのは――賭博で収監中の悪党刑事と、お人好しの女子校生。
生命の危機と欲望が渦巻く世界で二人が編み出した攻略法は、悪魔のゲームを根本から否定するものだった……!
(書籍化にあたり悪討賭博師から改題しました)
ある金持ちの家から、絵画が盗まれたみたい。不思議なのは、犯人がなんとその家の当主だったってこと。なぜ、そんなことをしたのか?それに続いて傷害事件が起きて。これはもう、あいつに来てもらうしかないって滝元警部は、今回も丸投げするらしい。
お題 は「車」「テレビ」「天井裏」です
楽しくバーベキューをするはずがおかしなことに…
それは最初から仕組まれていた殺害計画だった!
2015年、書店では『万引き』以外に新たな問題を抱えることになった。
その問題とは…
殺人ゲーム…
理不尽なそのゲームに巻き込まれた男は、ただ1人の生き残り。
死んでいった友人たちの為に男は、このゲームを運営した者たちに復讐することを誓う。
この復讐は正義感によるものか、悪意によるものか。
どちらにしても、始まった時点で復讐の連鎖は止まらない。
それぞれの思惑が交錯する非日常学園サスペンス。
※三年近く次話更新の間隔が開いたため、一度全ストーリーの加筆、訂正を行うのでご了承願います。
ギリシャ神話をモチーフにした短編推理。十年ほど前に「扉」「命がけ」「羽根」で三題話を作ろうとした時の未発表作を手直ししたもの。狭義の密室トリックで、きちんと手がかりも入れたつもりですが、真面目に推理するのは難しいかも。
冬と一年度の終わり、春が間近に迫った生徒会室に二つの人影があった。一人は人望厚い生徒会長、もう一人は生徒会の愛玩動物、二人の共通点は生真面目だということだけである。そんな二人が揃って生徒会室にいたある日の放課後、愛玩動物は一人で唸って悩んでいた。会長はちょっとした興味から話を聞いてみることにするのだが……。【第二回 犯罪が出てこないミステリー大賞】参加作品です。
女子高生エクソシストと吸血鬼の女装少年(?)の禁断のラブストーリー……なんて話では無く、ひたすら楸さんがカハホリを罵倒する物語。
感想・誤字脱字報告などを頂けると嬉しいです
山梨県にてある女性が殺害された。当初は有力な容疑者もいて、早期に事件解決できるものと思われた事件だったが思いのほか警察の捜査は難航する。そこで、本庁特捜課の刑事、水上怜奈は女好きで有名だが、ランクSの私立探偵、朝倉隼人に捜査の協力を願い出る。隼人は色気に釣られて捜査に協力する事になるのだが……
八年前に両親を事故で亡くして以来、警察官をしている美貌の兄・リーランドと、執事のジェンセンとともに暮らす十八歳の少年エリア・フォスターは、売れない怪奇小説作家である。
担当編集者から「次回作は『恋愛』重視の作品を書いてほしい」と言われ、頭を悩ませていた。
そんな折、邸を訪れた美しい少女・アディリーンと出会う。一月前に、アディの友人だったアリスが惨殺され、その数日後、アディも街中で何者かに腕を切りつけられた。そのときに介抱してくれた
のがリーランドで、なにかあれば相談するようにと自分の連絡先を教えたという。
アディはその犯人が、一年前にロンドン中を恐怖におとしいれた殺人鬼「切り裂きジャック」ではないかと疑っていた。
エリアはアディとの交流を通して恋愛について学ぼうと考える。そして探偵をしていると嘘をつき、犯人について調べることを約束した――。
第9回C★NOVELS大賞・最終選考通過作品
※「なろう」掲載にあたって、投稿時のものに一部加筆・修正する予定です折りたたむ>>続きをよむ
私と友人は、時折ギャンブルを行なう。
その名は……【Jカード】。
いつもと変わらない日常。
何も知らない平穏だったはずの日々。
そんな日常がある事件を境に狂いだす。
人には誰でも秘密がある。
嫉妬、狂気、憎悪、歪んだ愛情、快楽…
次々と明かされていく自分の知らない皆の秘密。
事件の真相は?
犯人は一体だれなのか。
禁断の扉が今開かれる!
あなたには知られたくない秘密はありますか?