小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 901~950位
人類が、霊子コンピュータのデータとして生きるようになった未来。サーバーの保守人員として、現実世界に受肉(リアライズ)した主人公たちは、巨大ロボ霊子装甲の技術を使い、各地区の工業高校(高専、大学、地域の工場や企業含む)対抗でのロボコンを開き、競いあう暇つぶしに興じていた。
何故か、受肉(リアライズ)したときに、記憶障害を負ってしまった風子と、せっかく受肉した現実世界で、生を謳歌しようと、自分の設定を作りロールプレイに徹する雷蔵は、互いに反
目しつつも、切磋琢磨し地区代表を勝ち取るために、勝負するのであった。折りたたむ>>続きをよむ
ふと送られてきた一通のメール。
俺は、それを何となく見た。
それが全ての始まり。
とある教師と生徒が嘆くは、自然の力では分解されない物質で作られたかつての道具。地球に優しい科学技術を開発してこそ、我らの名は残るのだと語るが……。
※ なろうラジオ大賞応募用の短編です。
最近人気のアーケードゲームで、凄い腕前を披露する男。その正体は……。
(この作品は「カクヨム」でも掲載しています。「レトロゲーム」「パーカー」「森」というお題の三題噺で書いた短編です)
23世紀、宇宙開拓時代。かつては火星と呼ばれたニューアースのテラコタ合衆国。そこは権力を持ったならず者たちの支配する正真正銘のディストピアだった。
一度は死刑宣告を受けた最強の賞金稼ぎ「エイル・フォッシャー」は、腐敗した宗教団体や奴隷ブローカーに銃一つでの殲滅戦を開始する!
目を覚ますと、そこは見知らぬ森の中。
ソリッドアンカー序章、物語のはじまり。
蝶々の羽ばたき程の小さな影響が地球の裏側で台風になる可能性があるというバタフライエフェクト(カオスの原理)の考察がある。
このお話はその逆で小さな無意味に思えるあらゆる現象を何万回と巻き起こし、たった1つの現象を引き起こす物語である。
西暦2030年に起動した人類の幸福追及型AIジアースが予測し導く特異点に向かって、ジアースの信者団体「逆バタフライ」に所属することになった海原優太に関係する人々が織り成す笑いあり、涙ありのハートフルコ
メディのはずであった。
が、どうしてこうなった。
つづく折りたたむ>>続きをよむ
小学生の頃、魔法少女になった女の子
敵のモンスターが来ないまま、30年たってしまった。
もう旦那も子供もいるのに魔法少女の活動なんて出来るわけないでしょ!!!!
大人の戦い方って奴を見せてやるわ!!
五辻辰巳が怪物を消し飛ばした。
霧宮風葉は、その一部始終を呆然と見ていた。
なぜ、こうなったのか。
発端は、つい今朝方。風葉の髪が銀色になった上、犬耳まで生えていたが為に、全ては始まったのだ。
しかも異常事態はそれだけに留まらない。日常は薄墨色の向こうへ沈み、怪物が当然の如く出現し、果ては巨大なロボットが校舎を揺るがせる。
やがて明らかになるのは、日常の裏で繰り広げられていた戦いと、そこで蠢く権謀術数。
それらが渦巻く只中へ、風葉は否応
なしに巻き込まれていく。 折りたたむ>>続きをよむ
ある日、聖都アキバに発生した"リアルの裂け目"!
異次元人、時空海賊、科学ギャングの暗躍が始まる!
秋葉原の危機に立ち上がる美アラサーのスーパーヒロイン。
彼女が率いる"ヲタッキーズ"がヲタクの平和を護り抜く。
ヲトナのジュブナイル第29話"恐怖のヲタソルジャー"。さて、今回は…
主人公ムーンライトセレナーダーの宿敵エレギャーナが脱獄、行方を追うヲタッキーズの前に電撃系の改造人間が現れます。
改造人間は、実は人型兵器でエレギャー
ナは実験のために拉致されたと判明、主人公の活躍で首謀者が逮捕されるのでした。
折りたたむ>>続きをよむ
第三次世界大戦の後の敗戦し鎖国をした日本に一つの動画が出回る。
殺人の動画だ。殺した人間に腕を突っ込み中から機械を取り出す。
人間の中にヒューマノイドが紛れ込んでいると言う。
公安の松山は相棒の竹丘と捜査に乗り込む。
■情報
投稿は毎日7時に行います。
全部で何章になるかは決めていません。
1話は~2000文字程度で調整するつもりです。
■今後の予定
・動画①~②
・ヒューマノイド①~②
・府中駅①~②
・日野市地下
街①~②
・メール
・聞き込み①~②
・捜査①~②
・H&H①~③
……続き作成中
◎今後の話数はわかり次第更新していきます。
★感想やアドバイスがあれば、ぜひお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ
組織からあるものを盗み、追われている男がしばしの休息を求めたバー。オーセンティックで落ち着いたそのバーで、超能力者同士の静かな戦いが始まる……
※本作は『カクヨム』にも掲載しています。
人工的に体細胞を減数分裂させることが出来るようになった時代。女性同士からは女子(XX)、男性同士からは女子(XX)と男子(XY)が生まれた。この人工胎児を新新生児YYと呼ばれるようになった。そんな中、DNAを盗む者もいた。
馴染みの技術者が遠くへ行ったことをきっかけに、ステファンは別の個人工房にメンテナンスを依頼することを考えた。
〈リズ〉を作った工房、〈クレイフィザ〉。少し興味があったのだ。
全20話。
シリーズ「クレイフィザ・スタイル」、エピソード4。
yuen
http://uni.mimoza.jp/story/
style of clayfizzer
http://uni.mimoza.jp/story/clay.html
サンドワームに追われる砂漠に置き去りにされる、マーブル。
そこであるものの封印を解いてしまう。
ある人物の名前を探す女性。
しかし、その人物の名前は「この世界のどこにもない」
『太初の鯨』という巨大な情報源と、人の情報を宇宙から消し去る空間兵器。
言葉と現実はどう繋がっているのか。
「小説家になろう」に投稿している『太初の鯨』をSF風に再構成したものです。
この作品は「カクヨム」にも投稿しております。
時は西暦2046年、中学1年生の斯波宗清(ムネキヨ)は学校の統廃合に伴い、九州府立平野国臣記念中学校に転校することになる。この中学校は政治家や高級官僚などエリート層の子弟を集めた学校であり、AI(人工知能)やVR(仮想現実)を用いた先進的かつ実験的教育を実践していた。ムネキヨたちは日本史の授業において水戸黄門の人格AIにナビゲートされ、VR歴史シミュレーターに入って10年ごとに過去に遡り、歴史を体験することになったのだが...。未来小説
『恋闕のシンギュラリティ』のその後を描く、歴史冒険SF!
※この作品は、月刊「国体文化」に連載(令和2年1月〜12月)されました。
https://www.kokutaibunka.com折りたたむ>>続きをよむ
火山八戒や三千世界
辞めよと空き家で浮世に咲く花。
咲かない木の葉も夢の跡。
ぼちぼちいこうや、我先に。
咲かない魚。いや、咲かぬのは話の花か。
熱い話はしょーもない。重たい話は聞きたくない。
だったら、なにがおもろい話か?
カルクライムエと♻️♻️⇨花華の世界の交錯をとくと見よ!
ある日、帰ってくると部屋に不思議な少女が!?エイリアンな少女に振り回されて僕は大変!!!!!でも惹かれ合う二人、ど〜なっちゃうのーーー!?!?
922位 平凡
原野琴音(はらの ことね)は某公立高校に通うごく普通の高校2年生である。
成績はほどほどによく、友達も彼氏もいる。
そんな彼女はある日を境に超能力に目覚め、彼女の日常は一変。
彼女は何を思い、何を感じるのか。
XRで構成された世界で生きる話です。
AIを通して人とコミュニケーションをとることが普通となった時代に
その世の中で生きるのが息苦しくなった女の子が主人公の話。
ラプラスの悪魔
それは、ある時点において作用している全ての力学的・物理的な状態を全知出来たと時、過去も未来も全て見えているであろうと、数学者ラプラスが提唱した概念。
もし、この世の全てを全知出来たとき、変り者達は世界をどう歪めるのか。
これは、歪んだ価値を持った者達の神話である。
人の想いは募り、途方もない年月を経て自我を持ち、力を宿す。
それは時に八百万の神と呼ばれ、時に畏怖され、時に崇められる存在だった。
万物に宿る魂。気の遠くなる年月を経て生まれる自我。
人の思いを受け続け、ただの『モノ』は『神』へと昇華する。
遥か古の日本から途絶えることなく受け継がれてきたその想い。そしてその存在――。
――九十九神(ツクモガミ)。
九十九神を取り締まる機関のエージェント、白井光亮(しらいこうすけ)はと
ある学園を巻き込んだ事件の最中、その生徒の藤木拓也(ふじきたくや)と邂逅する。
そして物語の歯車が動き出す。
狂った神々が乱れ舞う学園活劇。折りたたむ>>続きをよむ
川に懐かれた女の子が、まちをぶらぶらと歩く話です。誰も死にません。困ったほどに死にません。
植物人間出てきます。妖怪も多数出現しますが、妖怪って感じじゃないですね。
コメディです。はっぴーえんど。
TS勘違い無口系主人公が人型機動兵器の跋扈する戦場で段々と英雄化して行くお話。
友人恩人知人を守る為、今日もテスターとして頑張ります。
作者のリアル側の予定が空き次第更新されます。
カクヨムとマルチ投稿しています。
2017/11/6 2万pv達成しました。
2018/11/16 3万pv及び1万upv達成しました。
地味でもなく、派手でもない至って普通の高校生活を送る主人公の前にある日突然未来の自分の嫁だと語る人が現れて…。
七歳の誕生日に天野翔は叔父から人工知能Aliceが入った端末を受け取り、大切にすることを約束する。
それから8年経ち受験生となった天野翔はある事故からMASを養成する学校であるMAS養成学校日本支部に入学することになる。
そこで彼は自身が持つAliceを巡る戦いに巻き込まれることになる。
Aliceとはなんなのか?叔父の秘密とは?
今、Aliceを巡る戦いが始まる。
谷山翔哉19歳は冴えない浪人生だった。
ずっと空虚な想いを抱きながら生きてきた翔哉は2019年のクリスマスイブに突然異世界に転移する。
だが、その異世界はファンタジーのようなものを思い描いていた翔哉の想像とは全く違っており、AIが発達してアンドロイドが闊歩する世界だったのだ。
翔哉からすると近未来にしか思えないその世界では、最近になって因果律的に共通の過去を持たない別世界からの人間が漂着する現象が相次いでおり、彼らを異世界人として受
け入れていたのである。
新しい世界で働くにあたって外食産業を希望した翔哉はそこで『彼女』と出会う──
折りたたむ>>続きをよむ
人類は月面上に設置した3Dプリンターを使って、惑星間航行が可能な宇宙船造りに乗り出した。AIによってコントロールされる完全自動宇宙船工場にいる人間は、ただ一人、俺だけだ。ある日、異変が起きる。その異変とは・・・。そしてその驚愕の結末とは・・・。
このお話はSFショートショートです。オチを予測しながら楽しんでいただけると嬉しいです。
ご意見、ご感想をお待ちしております。ご評価もいただけたら嬉しいです!
世界大戦は核戦争へと発展し人類の歴史は終焉を迎えた。
1万年と少し経った未来。地球環境は再生し新たな人類は文明を築いていたが国家間での戦争はくり返された。
遺跡から発掘された聖典を元に発生した宗教ジョード真教により一度は平穏になるが創始者ジェーダスの死により教団は分裂。国家間の戦争は再び幕を開ける。
ジェーダスの直系の子孫セシリーは政治利用されるのを嫌い逃走するが船が難破し前人未到の島に漂着する。
そこで出会ったのは古代の叡智を凝縮した
施設と謎の青年。
この出会いが新たな世界に変革をもたらす事を今は誰も知らない・・・・
折りたたむ>>続きをよむ
インフルエン・ゾA型の流行で、会社の人がかかってしまった。
その人の仕事を振り分けて、帰宅する安藤。すると、妻から連絡があった。
子供がインフルエン・ゾA型に感染した!と。
病院へは早めに行きましょう、そんなお話です。
田舎町に住む斉藤 正孝(さいとう まさたか)は空想好きな中学二年生。誰も体験したことが無いような冒険をしたいと願う彼の元に現れたのは異世界から来た「船」であった。乗組員のサヨとヒンターに誘われ少年は未知の世界を巡る旅に出る。
負の感情を闇に、正の感情を光というように分け、ある男が絶(闇)へ落ちるまでを書いたSSです。高二の時に書いたものなので文脈や言葉がおかしいところもあるかもですが、目をつぶっていただけるとありがたいです。。
志賀晴海は、自宅のボロアパート、『志賀相談所』を拠点にオカルト研究家兼発明家として活動していた。
周囲では少し有名でオカルト現象の解決依頼がよく来るが、その大半は断り、とある依頼のみ引き受けていた
なぜオカルト研究家兼発明家をしているかは自分でもわからないのだが、送り先不明の口座から多額の金が送られて来るので正直生活に困っていない
晴海が引き受ける依頼は突如姿が他のものに変わってしまう現象
あの手この手で相談にくる少女を助けなが
ら、自分がなぜこの仕事をしているかを思い出そうとする折りたたむ>>続きをよむ
着々と限界に向かう地球のどこかで彼らは、ふと進化した。既存の人類とは程遠い特徴は『魔力』と呼ばれ、『魔法使い』が生まれる。魔力を持つ者と持たない者は相容れず、互いに存在を否定し合っていく。結果、悲惨な戦争で大きな犠牲を被った。
これは、それらを体験せずに生まれた子供たちの物語だ。
昭和30年に大阪に上陸した巨大な生き物と戦った自衛隊の試製自走多連装ロケット砲とその後、また東京に現れた巨大な芋虫に至近距離に迫って攻撃した自走ロケット弾発射機、幻に終わった61式戦車改造等の話など、自衛隊の試作兵器や「資料映像」について現場の自衛隊員目線でみたお話です。
23層ある人工構造物が世界のすべてという『常識』に縛られてきた人々。そこに疑問を持ちはじめた少年カツシは、存在価値を見いだせず自殺願望のある少女ミナトの死を回避すべく、禁じられた領域を越えて『余白』とされる世界の果ての探索行に連れだす。だがその領域には『常識管理委員会』の捜査官が待ちかまえていた。
2100年の科学技術が進歩した未来で人間の体に起こる影響や問題にその時代を生きる子供たちや大人たちがどのような形で関わって主人公の今と似ていたり、全く違う苦悩を描く。
タイムマシンを発明してしまった量子力学的にかっこいいマッドサイエンティストがアルキメデスの原理的に活躍する物語なのだ。
主人公が転移した並行世界は自分が人としてではなく、ゴリラ扱いされる世界。
主人公は全く理解できない状況に何度も立たされる。
それは主人公が並行世界へ転移しているからであり、
主人公は転移先の相手のことが見えない。相手は主人公をしっかりと認識している。
その違いに一ヶ月間振り回される。
自分自身の体験記です。よかったらぜひご覧になって下さい(^^!
金曜日の夜だというのに、冴えない顔をしてバーカウンターの前に座るS氏。そこに、不思議な目をした男が現れて・・・。
うだつの上がらないサラリーマンの僕のところに一匹の白い猫がやってきた。そこから、僕の人生は変わり始めた。
時を越えてみたい、というのは誰もが思うことです。イマジネーションをもてば、やがては可能になる技術でしょうか。
僕、明日辺流可男(あすべるがお)は誰もが認めるキモオタ男子高校生。そんなキモオタの僕に、突然「七人の妹」が出来てしまった! 僕と七人の妹は、輪廻転生を繰り返し、現代によみがえったのだ。おりしも「反オタク法」により、僕らオタクは政府により弾圧されている。僕らと七人の妹は、強大な敵とどう戦うのか? 全国のオタクたち、立ち上がれ! お兄様は頑張るぞ!
*長々とした説明文が苦手な方は、一章か二章から先に読み進めても差し支えありません。読み進
んで、世界観、背景など気になったら、プロローグからどうぞ。
*この作品はフィクションです。登場する人物、団体等は総て架空のもので、実在するものではありません。折りたたむ>>続きをよむ
作家専用VRを使えば、簡単に検索することもでき、
それに現地に行くことなしに取材が・・・
二一二八年、第二〇〇回アカデミー賞主演女優賞を受賞したのは、ヒューマノイド役者ルルカ・ニルだった。
ルルカは人間達が席巻する役者の世界で、ヒューマノイドである自身が世界最高の栄誉を手に出来たことについて「人間達が提供する記憶データから、人間らしさをラーニングしたから」と語った。しかし、ルルカが役者として成功出来た真の理由は他に存在していた。それは、ある特定の人間「ヒミカ」の記憶のラーニングだった。ルルカはヒミカの人間としての記憶をラ
ーニングしていく中である事実に目覚める。それはやがて、この地球生命の主役の座に着くべき種とは、ホモ・サピエンス或いは人工知能なのかという命題を浮きぼらせていく。最後にルルカが下した選択は……
■ぽいんと
人工知能はいずれ人間よりあらゆる面で優秀になると言われています。しかし、最後まで人工知能が人間に敵い得ない点は『人間らしい』表現力であろうとも言われています。それは例えば、役者の世界などに顕著であるはずです。
しかし、そもそも『人間らしい』とは何なのか? 人工知能が本当に『人間らしさ』を追求し始めた時、人類には何が残り得るのか。また、人工知能にとってはそれは何の価値を有するのか。そんなテーマについて書いた短編SFです。
折りたたむ>>続きをよむ