小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
歴史ランキング 7501~7550位
「ねぇ、大和お姉さまー。連合艦隊の旗艦を代わってくれないかなー」
昔から我儘ばかり言う妹(武蔵)が、とうとう私(大和)から連合艦隊旗艦の座まで奪っていった。
でも私は妹を憎みきれない。たった一人の家族なのだから。そして妹も実は姉を愛していた。そんなお話。
世間ではクソ妹ブームが来ているらしいので、架空戦記しか書かない作者が発作的にブームに乗っかってみました。
私はある日長宗我部元親の架空の子供に転生してしまいました……。
夢にまで見た長宗我部家の存続を必死に考えるも元親はボケてるし親貞は既に死んでるし盛親は頭でっかちで豊臣マンセーな感じだし……。
全ての歴史オタクが夢見た(?)自分の推し大名を守る転生ライフが今始まる!
平安の世に無法者たちが跋扈する。盗賊海賊大臣一派。上には上の下には下の争いがあり巻き込まれる者が絶えない。彼らの闘いが交錯する時、不出来と噂の姫君は都の炎上を止めるために走る。勢いづく盗賊兄弟、金に汚い貧乏親王、全てに優れた女海賊。悪人たちの頂点に立つことが出来るのは誰か。
蝉丸。
生涯に謎があふれるその人を、脚色や設定を加えることでリアルに追体験したい。
その思いは満ち、この筆を取るに到った。
まだほとんど描かれない歌人にわずか残る伝説と、そこに向かうまでの蝉丸の波乱の道。
それを伝えるのは、書き手冥利に尽きる。
史実を織り混ぜての破天荒な破天荒への物語。
物語る先にあるのは、和歌の心かもしれない。
遠い昔のアフリカ。
湿潤化したサハラ砂漠に、周辺の霊長類が集まる。
石器作りが得意な群れで暮らすアダムは、緑のサハラで、火を使うの群れのイブと出会う。
西暦2030年、日本国はパラレルワールドの地球に転移した。
未だ冷戦の続く帝国主義の未来の地球で、極端に男性が少ない状況。
人類は滅亡直前で有った。
果たして日本国はこの壊れた世界で生き残ることができるのか?
無極流兵法の宗家の道場の蔵から、一冊の伝書が発見される。それは、誰も見た事の無い『癩と癖による八極拳譜』であった。
そこには、癩、癖、そして呉鐘の数奇な物語が書き残されていたのである。
1999年、7か月
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモワの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。
百詩篇第10巻72番
世界は1997年7月に滅ぶ。君は滅びの未来を変えるため、ここにいるんだ。
とある武家には、不思議な鍛錬法が伝わっていた。
眠る時には横を向き、そのまま上半身を浮かせて、布団と身体の間にあるものを差し込むんだ。
それは穴の開いたかまぼこ板に、太鼓のばちを差し込んだかのような器具。それをばちの先を脇の下近くに置き、食い込ませるようにして身体を刺激する。
それには、武家に欠かせぬ極意が隠されているとか……。
第二次大戦末期の激戦によって消滅した沖縄の鉄道。もしその鉄道が、国策によって買収され存続していたら?
7513位 香雪
かつて倭(日本)は、唐(中国)から高度で先進的な政治・文化・技術を学ぶ為に『遣唐使』を派遣した。
『遣唐使』によって倭は繁栄し、『白鳳文化』『天平文化』が花開いた。
また『律令制』に基づく『均田制』『租庸調』『府兵制』等の制度の採用、唐の都『長安』に倣った『平城京』『平安京』造営により天皇を中心とした中央集権的国家を作り上げていった。
倭が発展を遂げる一方、唐は『安史の乱(755年~763年)』以降、衰退の一途を辿っていた。
晩唐(
9世紀半ば~10世紀初頭)
唐に不満を持つ農民による反乱が、各地で起こっていた。
宦官による専横、藩鎮割据、政治腐敗、重税、農民逃亡により、唐王朝は疲弊し、最早『律令制』を維持する事が出来なくなっていた。
そんな政情が不安定な中、≪私≫は≪彼≫に出会った・・・。
≪彼≫との出会いは、≪私≫を変えた・・・。
≪私≫の人生は、変わった・・・。
≪彼≫が、≪私≫を変えた・・・。
≪彼≫との出会いは、≪私≫にとって何物にも代え難いものとなった・・・。折りたたむ>>続きをよむ
江戸時代末期。
外国から伝わる医術の中には、注射器を用いるものも存在した。
日本の医師たちは大枚をはたいて購入すると、それを有効に用いる方法を探し、模索を開始したという。
とある町医者も、注射器を買ったひとりだった。
身の回りで流行する奇病。その実態を追うために。
『時は流れ 歴史は繰り返す』と『聖剣伝説』が言った。
その名の通り、いま、『スーパーコンピューター』が『スーパーコンピューター京』から『スーパーコンピューター富岳』に完全移行されつつある。
そして。著者に、『洗草』、朝鮮王朝時代にあったとされる儀式の一つであるが、その儀式が脳裏に浮かんだ。
そう、『スーパーコンピューター京』のデータを『スーパーコンピューター富岳』が『洗草』するのだという。
用は『データの洗い直し』というと大変話が進みや
すいが、いずれにせよそれにより、
『時は流れ 歴史は繰り返す』が
『スーパーコンピューター京』から『スーパーコンピューター富岳』への意向諸々によって発生させられるのである。
その契機に、「ノストラダムスの大予言」を『洗草』でもしようとするのが、この小説の目的である。いささか「言い換え」という方が近いかもしれない。
さて、何が『許される』であろうか。折りたたむ>>続きをよむ
架空戦記2020春 参加作品です。
お題2の97式中戦車をテーマとした架空戦記です。
時は戦国。ある平和な小さな里。そこに住む幼馴染の新之助、小春、権兵衛。能力はあるが、どこか煮え切らない新之助。そんな新之助を優しく見守る小春。小春に想いを寄せ、新之助に対抗心を燃やしている、ガキ大将の権兵衛。若い3人は、戦国という時代に生まれながらもたくましく生きていた。そんなある日、小春に輿入れの話が、そして時を同じくして、里主催の剣術試合の開催が新之助の耳に入る。剣術試合の優勝者には、なんでも願いが一つ叶えられる。新之助は権兵衛と共
に剣術試合の出場を決める。折りたたむ>>続きをよむ
なんとなく後宮へ行くことになった漣花は、あれよあれよというまに皇妃候補になってしまう。
青嵐との出会い。謎に包まれた皇帝。難題ばかりの皇妃試験。他の皇妃候補たち。さまざまなできごとを経て、漣花が選ぶ道は。
…という感じで始まる中華風恋愛物語。
旧約聖書、ヨブ記の時代。
神が認める善人ヨブはその信仰を試されることになり、財産も家族もすべて失い、皮膚病に冒され、友人らから罵倒され信心を疑われる。神をも否定してしまうほどに弱ったヨブだが、その信仰を取り戻したことで神から祝福を受けて失った財産の二倍を手に入れることになった。
ヨブを操作して物語の展開を早めタイムアタックに挑戦してみる話。
なんちゃって歴史。なんちゃって安珍と清姫異聞。
小さな白い蛇は人の娘に想いを寄せた。
与えられた珊瑚という名は白い蛇に不可思議な力を目覚めさせる。
ひたすら清に想いを寄せる白い蛇だが、清は安吉に恋をしていた。
しかし、安吉は根っからの悪党だった。
息をするほど簡単に嘘をつくのだ。
新月の晩、すべては炎に包まれる。
そして、その大火で清も白い蛇も命を失い、怪異がはじまるのだった
別サイトにも投稿しています
織田信長が第六天魔王になる運命を変えるために火野拓哉は少女織田信長を助けるために自分の人生を全て失う覚悟で乱戦を終わらせらるために信長の名前を受け継ぎ全ての人々の笑顔を守るために。
本島攻略に目障りなジョンソン島。アメリカ軍は、新鋭期待の将軍に、作戦部隊の一部を裂いて、攻撃を命令する。だがそれはほとんど、彼の将軍の手柄のためのようなものであった。何しろ、その小島には、日本軍は数百名ほどしかいないのである。対してアメリカ軍は、戦艦に空母、そして万の上陸兵を擁して攻撃であった。
ところが、守備の日本兵の、本体は忍者部隊であった。
いよいよ上陸作戦が開始される。ところがいっかなジョンソン島は堕ちない。日本軍が奇策・幻術な
どありとあらゆる手を使って、防戦するので、アメリカ軍はてんてこ舞い。しまいには、沖合の艦船迄沈められてしまった。
怒った将軍は、去らなく応援を求めたが、その頃には本島での作戦は終了していた。そのために、ジョンソン島での作戦は、無かったことにして、そのもの自体を無視することにしたのである。
彼の将軍は、忸怩たる思いであったが、上の命令では仕方がない。
が彼はその後努力して、終戦後、次世界戦略の最重要課題である核兵器の担当者になった。そして、最新の核兵器の実験が行われることに。その時彼は、ジョンソン島を思い出す。
そしてろくな調査もしないで、実験場にジョンソン島を選ぶ。
その日、いよいよ核爆発のスウィッチを押す段になって、島の海岸に人影がと、観察兵から連絡があったが、彼は起爆スウィッチ押すのであった。折りたたむ>>続きをよむ
「人騒がせ一同心」と世間で唄われる父上を持つ京之介は、苦労多きお若衆。
さらに、女子(おなご)のように顔立ちをしている事を気にしている京之介は、剣術や学問に精進する事で立派な同心になろうと努力をしているが、空回りして余計に卑屈さが増してしまう。
そんな、ある日。
唐突に父上は、「見合いをするぞ!」と京之介に言い放つと、無理矢理に紋付き袴を着させられ、家を追い出される。
常に「傍若無人」である父親に振り回されっぱなし京之介は、いつもの
悪ふざけかと半信半疑で待ち合わせの料亭に向かったのだが…。
苦労人・京之介は更なる「苦労」を背負う事になる。
折りたたむ>>続きをよむ
ある日突然神から十戒を授かったおじいさんはおばあさんの元へ向かう。
そして川で洗濯をしているおばあさんに向かって手を振ると川が真っ二つに割れて…!?
真の孤独など、知りたくありません。
人はいずれ死ぬ、遅いか早いか、だけでさァ。
忍の道を選んだ時点で、僕はもう人ではなかったのかもしれない。
時は戦国。
各国の諸大名諸武将が鎬を削る戦乱の世で、暗躍する者達がいた。
忍。
感情を殺す彼らは、人間なのか。
親の死に涙を見せない彼は、人間なのか。
自我を持つ事を許されない忍という者は、人間なのか。
これは甲賀にある忍の養成所にて起きた、生と死の物語。
※以前書いた小説
のリメイクです。ゆっくり更新予定。
折りたたむ>>続きをよむ
とある客船の航海士だった主人公は海難で命を落とした。
しかし目を覚ますとそこは1540年代の瀬戸内海?!
兄は村上水軍最盛期を築くこととなる村上武吉。
本来は存在しなかったはずの次男として生きる主人公。
しかし、時代は残酷であった。
いくつも襲い掛かって来る困難。
出会い、別れ、死、生。
数多の困難を超えて彼は生きていく。
7529位 遺言
第二子、お拾も亡くしてしまった太閤、豊臣秀吉。
悲嘆にくれる秀吉のもとに、亡くなったはずの、主君、信長が現れ、秀吉に
「お前に頼みがある」
と告げる
和物です!初作品。妖怪と人をテーマにし、主人公理太郎が魔物の戦いに奮闘する話です。最後に全て考えがひっくり返されます。
とうとう動き出す陰陽師達。
その前に立ちはだかるものとは?
誰にも知られていない、空白の二日間。
不登校で引きこもりの少女は、
未来に呼ばれた。
そこで出合った最後のロボットから得た
座右之銘とは_
この話は、
『終末ロボット』シリーズと関連しています。
もしよろしければ、そちらもお読み下さい。
飛鳥の甘樫丘の中腹の住まいから出ることができるのは、願うことが出来る丘の上だけ。
願うことだけで囲われた私。
だけど…
願うことだけを必要とするお人形みたいな私に
あなたは人間なんだよって
優しく手を
私の髪に桜の花を飾ってくれた
それから
私の人生は変わる
本項目は、零戦一号が約15年間集め続け、保持し続けた情報に基づいて
零戦一号の主観という前置きと共に
8月15日という1日の重さを認識して貰いたいという願いの下に書かれた物である。
大日本帝国からドイツ帝国に送られてきた橘雫
ドイツ帝国での初陣は対ソ連戦!
果たして彼女は生き残りドイツ帝国を勝利に導けるのだろうか?
強い見鬼の力を持つ、十七歳の賀茂保憲(かものやすのり)は、陰陽寮の学生、陰陽得業生(おんようとくごうしょう)をしている。十三歳の少年、小丸(こまろ)は、その強過ぎる見鬼の力のため、八歳の時に賀茂邸に預けられたが、二年前、保憲に大怪我をさせて賀茂邸を出奔した過去を持つ。保憲の式神(しきがみ)の白君(しろき)から、保憲が父親の陰陽博士(おんようはかせ)忠行(ただゆき)とともに内裏(だいり)に行ったきり帰らないことを聞かされた小丸は、葛藤を
乗り越えて都へ戻る……。史実や実在の人物を物語に織り交ぜつつ、十代の頃の賀茂保憲と安倍晴明、そして彼らを取り巻く人々の日常を、史実を織り交ぜつつ描きます。
折りたたむ>>続きをよむ
僧侶が自身にかけられた呪いを解くために、東奔西走。
東京オリンピックが開催され、日本が熱気に包まれる中亡くなった、一人の老人の回想。
芳根和子(よしね・かずこ)が飛ばされた先の時代は…!
天下の動きは、天上の人の知るところ。
見上げた空とともに動く、夏の世の物語。
山口多門さんが主催する「架空戦記創作大会2017夏」参加作品です。
お題2の「架空の河川・湖用兵器に関する架空戦記」
大東亜戦争終盤、大日本帝国海軍は、戦局打開を図るため、決戦兵器『すっぽん』によってパナマ運河を越えてワシントンDCへの強襲を実行した!。
日本美術史の講師からレポートが出された。
某びの太くんよろしくギリギリになってから途中で放り出していたものを大急ぎでまとめ、何とか提出し終えた所、PCには愚にもつかない駄文が残された。
ただ消すのも勿体なかった為、掲載してみようと思い立ったのだ。
どなた様かの暇つぶしの材料となってくれれば幸いである。
ギリシャ神話を分かりやすく!
諸説あるけど、こんなのもあるよ~♪
日本てまだ科挙(かきょ)が使われ役人が選ばれていた時代に、財力で国一番になった富鉱國(ふこうこく)に役人として派遣された松下倹之助。
人々を救うという壮大な目標のためにその地位も捨てて苦難の道を選んだ一人の聖者、ガウタマ・シッダールタ。
彼の遺したかった物と遺した物。
天正九年。戦乱の火は荒れ、世は戦国時代。その渦中に身を置く少女・止水氷月(しすいひょうげつ)は歩き巫女として諸国を旅していた。久方ぶりの帰郷――武田領である小県郡へ向かう最中、止水は雪道に倒れる忍び見つけ、それを救うところからこの物語は始まる。その眼に秘めたる力を持つ月の少女は、この乱世に夢を描き平和を望んでいた。が、しかし、悲しき運命に翻弄されるがまま、望まぬ戦いへと巻き込まれていき――
※更新は超絶まったりです。気長にお待ちく
ださいませ。
折りたたむ>>続きをよむ
自分の町を好きになろうシリーズ第一弾として、岡山県津山市を題材に、名古屋山三郎と出雲阿国転生物です。
“一瞬で、座が凍りつくのがわかった…。”
ある日の宴で起きた事件。
呉滅亡後、晋に仕えるようになった陸機・陸雲の俊才兄弟。
時代は三国末期から西晋へ。
二陸史上、もっとも有名(かもしれない)史実エピソードを元にした短編小説。
※史実をもとにした創作です。