小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
歴史ランキング 7651~7700位
新しい物好きの正に現代人である主人公が、下宿先で平安時代の人間らしき男と出会い、その男と交流するうちに現在の自分や同じ境遇の若者に対する考えが変わっていく。
(※本作は【論説】と、その世界観をイメージした【小説】が織り成すハイブリッド作品です!)
いまだに日本史上最大の謎である『本能寺の変』の真相。
ーーなぜ明智光秀は主君織田信長を裏切ったのか?
なぜいまだに信長殺しの犯人が、黒幕が、たくさんでてくるのか?
しかし、もしあの事件が、そもそも光秀の裏切り行為ではないとしたら……
魔王信長と救世主イエス・キリストの奇妙な関係から導き出される衝撃の事実!
そして驚愕の、信長による福音書《エヴ
ァンゲリオン》計画がもたらす未来とは?
そしてついに信長によって解き明かされる
『聖書』最大の謎、ーー暗号666の謎!
ーーそして信長は、イエスは、神になる!!
※福音とは、良い知らせのことであり、
『福音書』とは、『新約聖書』のイエスの事柄が記された部分を指す。
※エヴァンゲリオンとは、ギリシャ語であり、その日本語約が福音書。
※キリストとは、救世主のこと。折りたたむ>>続きをよむ
奈良明日香、高校2年生。
異世界の女神様の依頼で人探し?の旅に出ることになりました。
魔物→今のところ登場予定なし
彼氏→何それ?なのでざまぁなどありません。
魔法→残念、使えなさそうです。がっかり。
オコジョ姿の使い魔のナトとともに、日本とよく似た異世界の東(あずま)の国で、
三度笠にマントという風来人姿で、頑張って女神様を探します。
兵部卿宮の第一子で、友成の兄の宗明。数々の浮き名を流す彼もお年頃。今日も新しいお相手を探す中で、見つけた姫君とは…。
※他サイトに、掲載している「千の夜」の番外編です。本編を読んでいなくても、大丈夫にはなっています。
天叢雲剣は八岐大蛇の尾から出てきた。
平家打倒を掲げるのは烏天狗より鍛えられた源義経。
では蛇と烏を喰らうのは誰か……?
架空戦記創作大会2018秋(山口多聞さん主催)「第一次ソロモン海戦をテーマとした架空戦記」。
1942年8月8日、重巡『鳥海』を旗艦とする帝国海軍第8艦隊は、同じく重巡を主力とする連合国軍第62任務部隊と激突した。緒戦で第8艦隊は、第62任務部隊の一部をほぼ無傷で撃破。続いて敵任務部隊の北方艦隊と交戦を開始した。第8艦隊の襲撃は成功し、敵北方艦隊は次々と被弾炎上。だがしかし、敵重巡『クインシー』が放った一弾が重巡鳥海の艦橋を直撃し、三
川軍一司令長官以下高級参謀が負傷するアクシデントが発生してしまう。
――そして残された鳥海の早川幹夫艦長は、覚悟を固める。折りたたむ>>続きをよむ
慶応三年、幕府はロサンゼルスそっくりの港・江留衛を兵庫に建設。だれもが真実を隠す犯罪と悪徳の街で、イーストウッド太郎左衛門は、江留衛市警捜査官として腐敗した警察組織の陰謀に立ち向かう。
ある寒村を治めた領主一族に伝わる、悲恋の物語である。
炎の中でその生涯を閉じた少年は、戦国の世にその記憶を保ったまま生まれ落ちる。
現代の感覚を持ったまま望むように生きる彼は、やがて「うつけ」と呼ばれるようになり、それが彼に自分が何者であるのかを突きつける。
その破滅の約束された人生を、彼はどんな思いで生きるのか。
そして、彼はどんな結末に辿り着くのだろうか。
いかに高度な技を持っても、勝ち馬に乗らねば意味がない。
時の覇者に取り入り、名を残そうとする芸術家たちにとって、戦国時代は正に混迷の時代であった。
従軍絵師として、生計を立てる彼もまた、芸術のあるべき姿を模索していた。
必要以上に美化させることを強要される、絵の数々。真実はいったい、どこにあるのか……。
田舎剣術道場の冷や飯食いの二男坊が、花のお江戸で大活躍。
歴史探偵 松賀騒動異聞 第一章、をご高覧ください。
歴史探偵 松賀騒動異聞 第一章、をご高覧ください。
現代における宗教の意味と意義と混迷 真正な宗教の時代は来るのだろうか?
関ケ原前夜、犬伏の陣。
世に「表裏比興の者」と評される梟雄、真田昌幸は、実直な気性の嫡男、信幸と柔和な笑顔の奥に狂気を秘めた次男、信繁の前である決断を下す。
主人公の『俺』は優秀なそれも『超』が付くほどのエリート社長。
だが、そんな彼にもある種の異能力があった。
それは前世の記憶。
そんな『俺』の記憶の中に、かつていたはずのそして今はいるはずのない恋人の面影があった。
その恋人の正体を突き止めるべく、『俺』は己のタイムトラベルなる『タイム・トラブル!』へと旅立つ。
もしも、本能寺の変で織田の力が落ちなければ
歴史のIfの物語
短編です。家族をテーマに書いてみました。どうぞよろしくお願いいたします。
ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです。
目が覚めたらよりにもよって明智光秀でした。
しかも家康さんの接待役を下ろされた直後みたいです。
俺はこれからどうすればいいんだろう……。
7671位 落雁
サムは祖父にもらったタイムストーンでいろいろな時代を経験する。その中で、人生に大切なものが何であるかを学んでいく。
異世界の魔法使いと錬金術師が戦闘中に<時空跳躍>の魔法を暴走させ、キャンピングカーで旅行中の安倍晴之を巻き込んでしまう。
暴走した<跳躍>でたどり着いたのは、戦国時代の日本だった。
<言語理解><収納><錬金>を使う晴之とフリーデ、<治癒魔法>を使うアイリの3人は、京で出会った知識人で公卿の山科卿に助けられ、なんとか生き延びる手がかりを掴む。
この物語は、平成生まれの現役工学部の学生が、異世界の「魔法使い」や「錬金術師」と一緒に戦国
時代に放り込まれて生き残りを模索する、良く分かる「新?日本史」である!?
カクヨムサイトにも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ
お時さんが七人の悪党相手に戦う話。時代劇のようなコメディーのような変てこりんな作品です。
※ この作品は拙作『平賀譲は譲らない』を世界観のベースにしておりますので以下の部分についてご理解いただきますようお願いします。
西暦と年号のズレがあります、1923年に大正天皇の生前譲位によって大正が終わり昭和元年となっていますので昭和17年はこの作品では1940年になります。
又、戦前広く使用されていた皇紀は存在しておりカレンダーなどには記載され紀元節などもありますが、軍の兵器などの正式名称には使われておりません。
時は大正時代、所は信州松本。
旧制松本高等学校に通う三人の少年が色々と騒動に巻き込まれたり自分で騒動を起こしたりする話。
※この作品はhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7223681にも掲載しています。
新選組を助けたい。その一心でタイムトラベルできる機会を入手したお師匠様。
お師匠様の陰謀にまんまとはめられた私は、お師匠様と一緒に幕末へ。
新選組が京に来る前の時代に来て、一緒に京へ。
はたして、歴史を変えて新選組を助けることができるのか?
幕末の状況などもわかりやすく書いていこうと思っています。
話数が多くなりましたが、途中から読んでもわかるようにしてあります。
宮城県某市在住の平凡な31歳OL・鹿島初音は、休日の朝に田舎の畦道を歩いていた。そして、何の前触れもなく、時空の扉を押し開いてしまう。
気がつくと、初音は薄暗い森の中にいた。目の前に立つ男が、ぎらりと鈍い光を放つ刃を初音の首筋に向けている。
安寧とした平成の世から戦国乱世の時代へ…。
初音は「はつ」と名乗り、見知らぬ男に連れられて辿り着いた伊賀の隠れ里にて、多くの伊賀忍たちと出会う。初めこそ伊賀忍たちに受け入れられなかったはつだ
が、しだいに伊賀の里での生活にも馴染んでいくようになった。
そんなある日、はつは夢を見た。
何度も、繰り返し、同じ夢を見るようになる。
その夢が暗示するものは一体なんなのか。はつと鵺が時空を超えて出会った意味とは…?
史実をもとにして繰り広げられる、タイムスリップ・ストーリー。
※2年ほど前に、他の投稿サイト様に掲載していた作品です。
すぐにサイトから撤去したので、知っている方はかなり少ないだろうとは思います。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたなら、今後は「小説家になろう」一本で行こうと思いますので、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ
思いつくままに投稿。
あまりスポットライトの当たらない歴史上のあの人の短編です。
最近の研究だと裏表の激しい人だったとか……
第一次世界大戦が始まった。私の唯一の肉親の兄は、戦死してしまい、他にも知人を相次いで失った私は捨て鉢になって、マルセイユの街角に立つ街娼になった。
そして、私は知り合うべきではなかった人と知り合ってしまった。
バトン「あなたがもし戦国武将だったら?」への回答より。 すごいヤクザのイーサンは、開幕いきなり部下を手討ちにしたら、中国黒社会との抗争に発展☆ 戦いの中ブラック・レインどばあ! →気付いたら戦国風ホモ世界の戦いのど真ん中ですよ、関ヶ原からの退却戦ですよ。 ああもう、ぶっ潰しましたよ、東軍も西軍も。 ぶっ潰した後、熱で倒れたイーサンは、生き残った兵士の又七郎に助けられるも、彼の間違いで徳川に仕える事に…。 イーサンは島津を出奔した又七郎
はじめ、倒した井伊の超恐ろしい未亡人の花、なかった事にされそうだった直勝with井伊の旧家臣団、徳川の暗殺集団らを仲間に加え、新しく新井家を設立して徳川のために最善を尽くす…。pixiv掲載予定作品。折りたたむ>>続きをよむ
垂仁天皇は遠く常世の国にあるとされる非時香菓を見てみたいと仰った。それを受けて起ったのが田道間守である。
これは非時香菓──不老不死の果実・ときじくのかくのこのみと呼ばれた橘の花言葉のお話。
私主催の夕涼み重陽会2016参加作品にして、拙作「MEMENTO MORI」のスピンオフ作品。もう一人の[ユウト]くんが主人公です。……あれ、デジャヴ?
テーマは「追憶」
夕涼み重陽会2016、詳細はコチラ↓↓
http://mypagek.syo
setu.com/mypageblog/view/userid/541354/blogkey/1501148/
折りたたむ>>続きをよむ
中国武術、八極拳を題材にしています。
漢族の八極を取り上げていますが、私自身は回族の八極をやっています。
「ハーメルン」にも投稿しています。
彼は勝利を重ねていた。だが、彼は孤独だ。いつも恐怖に怯えている。だからいつもこんな思考に陥らなければならないのだった。
7686位 糸
西暦三〇五八年。地球。
かつて高度な文明を築き上げた人類は、コンピューターに管理される、そんな時代。
少年は、地球に誕生した新たな知的生命体を相棒に宇宙へ飛び出した。
そこに在ったのは地球にそっくりな惑星。そして、江戸だった。
エセSF時代劇です。
九藤朋さんとの時代劇共作企画!暴政を極めた室町将軍が所持した不吉な秘宝『鬼室(おにむろ)』を追い、一路大友宗麟の待つ九州へ!星震(ほしふり)の巫女剣士・初震姫(はつふりひめ)と出雲御師の青年剣士・小野桐峰がゆく、剣劇時代劇、ここに開幕!九藤朋さん作『伝:小野桐峰』サイドと隔週更新予定です☆
時は江戸末期文久三年、弱小武家の一人娘、天原雪(あまはらゆき)は大身旗本の南雲(なぐも)家へと嫁ぐ事になった。
上野へと向かう途中、南雲家の使いから、いわれもない罪で婚約を破棄されてしまう。
父に捨てられた雪は、男として生きていく事を決意して、男装をして旅立った。しかしその途中で一人の青年を助ける。なるがままで彼の家に行く事になったのだが、その青年こそ、雪の元婚約者の南雲龍久(なぐもたつひさ)だった――。
激動の幕末を生き抜く、
二人の男女の物語、ここに開幕に候――――。折りたたむ>>続きをよむ
【文系インドア派男子奮闘記】
御前試合をなんとか乗り切った片倉安右衛門
ある日、ちよの様子がおかしいことに気が付いた
※注意作中に出てくるブドウは白ぶどうです、作ろうとしている方は黒ブドウではやらないように!
「霜葉の如く」の廉視点になります。
未読の方は、そちらもお読みください。
「死」とは何なのか?「生」とは何なのか?その哲学的命題に転生を続け、時代を巡る唯一の男が挑んでゆく。転生先は未来の誰か。国籍や人種すらバラバラの人間に転生し、多様な価値観に触れ、その先で導き出す答えとは?
中世スペインのレコンキスタについて。
歴史小説です。
凸盤坂学園に入学した絢瀬安司はJH研究会という謎の部活と出会う。
そこには歴史大好き二枚舌部長、歴史大好き後輩系(2年)腐りもの女子、歴史大好きクール系眼鏡っ娘が居て、そこに歴史初心者の僕が来た。
日本史、世界史を巡って繰り広げられる僕たちのユーフストーリー
本格的な歴史小説で御座います。
物語は小碓ことヤマトタケルの命の波乱に富んだ生き様を通じて、日本の創成期物語を綴ったものです。同時に千光年余という途方もない距離を隔てた別世界に住む少女アルテミスが、宇宙望遠鏡を通して同じ時代を生き、永遠に満たされる事のない愛を切望する乙女の祈りを描いた物語でもあります。
「アルテミスの祈り」のタイトルを改名致しました。二千枚を越える長編で御座います。著作権の都合上、前作も残しておきました。
SFで
始まりますが、あくまでもリアルを追求した歴史小説で御座います。限りなく歴史に忠実に、調査と研究により仕上げました。なおSFのストーリーも摩訶不思議現象などではなく、全ていずれは可能になると信じて描いております。
毎週水曜、土曜に更新いたします。折りたたむ>>続きをよむ
闇の都大路。過ぎ去った花山天皇の一行が灯す松明に向かい、安倍晴明は静かに頭を下げた。
※自サイト『京都にての物語』からの転載となります。
コバルトさんの短編小説新人賞で、もう一歩だった作品です(2009年投稿)。
新選組の沖田総司が河原で薄汚れた子どもを拾い、屯所に連れて帰って起こるちょっとした騒動。『とある非番の日常の延長』をイメージしました。
同心佐倉一真は、去年から奉行所に勤め始めたいわゆる新米同心である。
叔父である大旗本岩木左衛門尉善紀の命によって、城下に連れ出された将軍の側室、天照姫を内密に大奥に戻すという役を引き受けてしまう。
一真は友人の大堀兵庫、清島安次郎とともに姫の護衛をするのだが・・・。
頼もしい剣道部部長とヘタレな剣道部員が、ある日突然幕末にタイムスリップ!?!?
平成生まれの二人に待ち受けていたのは、様々な苦労と試練…そして別れ。
ボケとツッコミを織り成す幕末タイムスリップ物語、只今見参。