小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 7101~7150位
『地味なオチ風は効いて』
誰かが、この文章をフリップに書いて持っていた。
「何が言いたいの?」「アナグラムだろ?今、ウチの天才が解いてるよ。」
伝子は、綾子に言った。
さんすう探偵として人気を博している鈴香の物語。
一学期の終わりに引っ越してきた転校生・蔵田正太郎が自己紹介で衝撃の一言を放った。
「俺は前の学校で”ことば探偵”として問題を解決していました! 是非頼ってくれよな!」
そこから鈴香と正太郎はライバル関係に……なりつつも、時には漫才の掛け合いのように協力し合って、クラスの事件を次々解決していく、ゆるい謎解きモノ。
夜にのみ現れる探偵――夜間探偵。
平凡な陰キャ高校生、水上公彦はとある事をきっかけに夜間探偵と呼ばれる月夜野真夜と出会う。
公彦は月夜野真夜に隠された真実とその過去を知り、彼女の助手?みたいな感じになり数々の謎や事件に共に挑むことになる。
※基本は一人称視点で物語を語る感じの作風です。エピソードによっては、主人公以外のキャラの視点で物語を語る場合もあります。
更新日は月曜、水曜、金曜、土曜の20時になります。
不定期で毎日更新など
更新できない日があった場合は、活動報告に記載しておきます。
折りたたむ>>続きをよむ
美柵町は、季節ごとに異なる風景が広がり、観光客にも人気のある美しい田園風景の町。町の「ふるさと農園」では、地元の果樹園や田んぼの収穫体験ができるイベントが開催されており、地域の誇りとなっている。しかし、最近、農園を訪れていた高齢者の一人が行方不明になる事件が発生。町では、「ふるさと農園」にまつわる古い噂話が再び囁かれるようになる。
主人公の岸海斗は20歳の誕生日に、
毎晩激しく鳴らされるインターフォンに出たがために、
自宅アパートで突然殺される。
そして気付くと幼少期に暮らしていた自宅にいた。
だがそれはあり得ないことであった。
何故なら両親はずっと昔に死亡しているからだ。
死因は殺人で海斗が犯人とされているが…。
タイムリープは何故することができたのか?
果たして本当に海斗が殺したのか?
海斗自身を20歳の誕生日に殺したのは誰なのか?
真相を解くタイムリープが
初まる。折りたたむ>>続きをよむ
トラックドライバーの広田研人と塾講師の広田茜夫婦。朝が早い研人と遅い茜は絶望的に時間が合わない。会えるのは土曜の昼から日曜の夜だけ。
そんなすれ違い生活のため、二人の間には徐々に距離ができはじめていた。そんなある日、研人の弟で警視庁捜査一課の刑事である勇樹から、ある殺人事件の相談が持ちかけられる。
前作「すれ違い夫婦はメモで殺人事件を解決します」がありますが、オムニバス形式なのでこの作品からでもご覧いただけます。
前作「すれ違い
夫婦はメモで殺人事件を解決します」
https://ncode.syosetu.com/n6138jp/
N6138JP折りたたむ>>続きをよむ
停戦以外に白旗用意するなんて、珍しいな、とは思っていたが。三人の『枝』、和久井エミリー、山中智子、柴田瑠璃子だが、KK木更津商会に借金していたことは事実で、それをネタに組織に引きずり込んだのは、小谷じゃない。
探偵として独立した、西園寺美園。しかし、闇探偵である、彼女は、一般的な探偵業務を受け付けない。
この物語は、フィクションです。登場する団体や個人は、実在しません。
また、登場する団体や個人は、実在の物と関係ありません。
この作品の著作権は、相良 凌が保有しており、このサイトの利用者に、何らの権利も与えるものでは、ありません。(要するに、読むだけにして!ということです)
亡くなった祖父の家の片付けをしていた主人公とその弟は、不思議なメッセージ暗号を見つける。
2人は息抜きにとその暗号を解き始めるのだった。
本来は公式企画の「春の推理2024」に参加したかった作品を今頃になってようやく投稿出来ました。
色々ツッコミどころがあると思いますが、自己満足で作った作品なので、気軽にご覧ください。
鍵の掛かった教室で、お金が盗まれた。誰が、どうやって、何のために?
水城(みずき)は、影があなたの視界の端で踊る場所であり、過去は決して本当に死なず、秘密は霧のように、町の心臓部にしがみついている場所だった。
わずか1時間前に受けた電話のことだった。古い邸宅で遺体が見つかり、状況は普通とは程遠いものだった。
なぜか昔の夢ばかりを見るようになった陽翔(はると)。大学時代の現実味を帯びた夢に翻弄される。好意を抱いた人との「その後」が思い出せないまま、明晰夢の中を彷徨う。
一方、大学時代にはカフェでアルバイトをする天(そら)。天に想いを寄せていた人に、徐々に心を開いていく。お互いを愛称でと呼び合う2人の行く末は……。
2つの物語は見えない糸によって繋がっている。
自分にしか視えない文章が視える。
深野文孝はその【文視能力】を周囲に隠したまま高校生活を始めた。知りたい事も知りたくない事も文章で現れる。学校や街中で誰も知りえそうにない事実を知っていく優越感に浸っていく。
気になるクラスメイトの事すらも文章は表示した。それが原因で文孝は今までの常識が覆される事実と向き合っていく事になる――。
この作品はカクヨムにも掲載しています。
悪の大富豪の唱う永遠の解とは?
出張サービス二代目店主スーザちゃんが活躍するBy-eve(ビイベ)シリーズ番外編。
今回スーザちゃんの出番はありません。
人体模型コレクタ ドン=ヘッヘルフが遺言。それを叶えたものに自分のコレクション含め財産をすべて譲り渡す。但し、誤りや無回答の場合、命を開け渡すという条件で。招待状によって集められた親族や縁者は、その解に見合うのか。
元刑事最期の事件。大悪党今生の別れ。
「ああ。その前に、あかりのメダルカッターが効いた。人質取られて武器を奪われるなんて想定外だったから。」伝子はメダルカッターの仕組みを皆に教えた。
ウーマン銭湯から女子会は帰って来た。伝子のマンションの部屋は、EITOによって、徹底したセキュリティーシステムが施された。
7117位 Q
とある男が死体で見つかった。警察は事件の全容の解明を探偵にも協力を要請し、事件の解決に乗り出す。 この作品はカクヨムでも連載しています。
とある会社会長が巻き込まれた殺人事件を解決した事により
会長に気に入られて定期的に調査を依頼される探偵穴口。
会長の紹介でマスクにサングラスという分かり易い不審者から
失踪したとある高校生を探すように依頼された。
調査料は経費込みの前金として30万。
発見した場合の報酬は1000万。
楽勝と考えていた依頼だったのだが予想外の事態が巻き起こり・・・
アルファポリス、カクヨムでも連載しています
モールで買い物途中だった伝子と高遠は暴漢に襲われる。伝子は暴漢を、偶然手に入れた三節棍で倒すが、高遠が深手を負ってしまった。
7120位 無題
レインフォルト 上
ホラー要素やら推理要素やら詰め込んだダークファンタジーの人物紹介ページになります。
頭を整理するのにお役立ていただければ幸いです。
ネタバレ要素も多少含まれますのでご注意下さい。
母が他界してひさびさに故郷に帰るが途中の電車で同級生に会う思わぬ再会で華やかな雰囲気の中事件が起きる
そのとき車内の知らない男が目を開ける
悲劇から始まる連載ミステリー
雨洞彩佳、十八歳。今日から東京の大学生。
不安と期待に満ちた学生生活に臨もうとする彩佳は、隣の部屋の前に立っていた、美しい女性と出会い、些細な会話だけで彼女の存在が頭に焼きついた。
ある日曜日、大学で初めてできた友人と遊びに行った帰り、彩佳は偶然に出くわしたその女性に誘われて、隣の部屋にお邪魔することに。その日に友人との間に起きた、些細なすれ違いを相談する彩佳だったが、話を聞いた女性が取った行動は思わぬもので……。
次の日、彩佳がその部
屋で目を覚ました時、女性は姿を消していた。かすかな火照りと、窃盗容疑を、置き土産に残して……。折りたたむ>>続きをよむ
越してきた隣人と一度も会っていない田中夫婦は、せめて、男か女かそれだけでも知りたかった。
探偵にとある依頼が舞い込んだ。隣の部屋から物音が聞こえるらしいのだが、その隣は空き家なのだとか。
その謎を解明すべく立ち上がった探偵はなんだか普通な感じではなさそうで...?
ダイイング・メッセージ とは、死の直前に残したメッセージのことです。
推理小説などでは、犯人の手がかりを残していることが多いです。
あなたはこの事件の犯人を見つけることができるでしょうか。
公式企画『春の推理2023(お題:隣人)』の参加作品です。
既設小説『胡桃ちゃんの人形劇』等の登場人物がでますが、このお話単体でもお楽しみいただけます。
時価数十億の資産を持つIT社長からプロポーズされた美緒。幸せの絶頂にある彼女だが、その直後から身の回りで不審な出来事が起こり始める。果たして彼女を待つのは幸せな玉の輿か、それとも破滅への道か?
とあるお金持ちの家が、不審火によって全焼した。
一般刑事・加地は様々な調査報告を元に、ひとつずつ可能性を消しながら、地道に事実を読み解いていく。
彼の結論は、火事の原因は家主に雇われていた庭師による放火、であった。
窓の外には今日も黒い女がいる。
あの女はなんなのだろうか。
黒い女が現れるようになってから
身の回りで不思議な事がおきはじめて...?
俺は高嶺の花———神崎美咲からラブレターを貰った。
それだけだったのに———彼女は校舎裏で死んでいた。
誰だ? いったい誰が彼女を殺したんだ?
山桜の名探偵桜が推理をしながら小さな恋を応援します。
7135位 春雨
春になると桜が満開になる……俺はそれを毎年楽しみにしていた、しかしふとしたことからこんな事になるなんて
毎週金曜日の午後5時。
高校一年生の〝須藤京介〟は、部活棟にある小さな部屋に通い続けている。
それは3年生の千鳥という先輩との〝契約〟の為。
少年と、年上の先輩との間で行われる知的なミステリィゲーム。
千鳥が出す〝事件〟の真相を解明できれば、千鳥は何でも願いを叶えてくれるという。
しかし〝契約〟は千鳥の卒業まで、と決められていた。
契約最後の日、須藤少年は最後の事件に挑む――――
“桜の樹の下には死体が眠っている“
「桜の花が美しく咲くのは、その木の下に死体が埋まっていて養分を吸っているから」というのは、大正から昭和にかけて活躍した梶井基次郎の短編小説『櫻の樹の下には』から来ている。
桜はその死体を養分にして美しく咲く。桜の色のピンクは死体の血を吸うことで鮮やかに色付くと考えた人が多かったのだろう。
はたして桜の木の下には何が埋まっているのか。
都市伝説的だからと悪ノリする高校生たちが挑む春休みの出来事。
◆春の推理2022、「桜の木」の誘惑で推理小説初挑戦です。死体は出てきません。グロさもありません。何が出できたかはキーワードに記載してます。折りたたむ>>続きをよむ
職場で財布を紛失した縦倉。先輩のピータローらと共に必死で探すが、見つかることはなかった。どうら盗まれたらしい。彼の運命やいかにっ?!
これはとある爆発事件の覚書である。
カクヨムにもある
いつも通りに仕事が始まる。そのはずだった。
落合新は、二歳上の先輩赤坂麻希が失踪した案件について
麻希の同期である大崎愁と捜索に乗り出す。
見知らぬ学校の教室で目を覚まし、眼の前にはエルフの女性が心配そうな顔で自分を見ていた。
しかし、名前を言おうにも思い出せずナナシと名乗る事を提案してもらいそう名乗る事にした。
しばらくすると教室内のスピーカーから怪しげな声で体育館へと全員集まる様にとの呼びかけを受け仕方なくその場へ向うと自分達と同じ様に連れ込まれた10人の人集りを眼にする。
自己紹介も終えると、体育館の壇上にはピエロ姿の何者かが現れ“殺し合い”を要求してきたのだ
。
はたして、ナナシは記憶を取り戻し生き延びる事が出来るのか?折りたたむ>>続きをよむ
流氷ダイビングに参加した北海道警察中標津警察署刑事課巡査長、臼渕大空は、流氷の下で氷柱に閉じ込められた青いドレスの女性の死体を発見した。捜査担当に割り当てられた大空は、先輩の牛岡と共に捜査を始めた。
死体は羅臼出身の女優、月影永夜だった。月影は戦争中にソ連に亡命した騒動で有名な女優だった。死体の格好は、月影の主演した映画に関係したフェルメールの『絵画芸術』を模倣したものだった。
流氷に閉ざされた羅臼の町で、大空は月影の過去を捜し求
めた。
折りたたむ>>続きをよむ
その女子生徒は、机の上に見覚えの無い手紙を見つけた。送り主の名前は無い。手紙の内容は一体何なのか。そして、送り主は。ミステリ好きの高校生・蒼生咲那が謎を暴く。
僕と相棒と沢山の事件を解決してきた、ほんの一部の話を教えてあげる。
といっても、僕は優秀だからすぐ犯人判っちゃうんだけどね!どちらかと言うと、相棒に犯人を教えるのが大半。。。。
昼下がりの優雅なティータイムを過ごしていると、ケイト譲が事件を持ってきた。
元家庭教師の「私」とケイト譲によるとりとめのない小さな解決簿。
探偵、宇奈月啓太は新聞を読み、直近2ヶ月でロシア機が連続して2回も墜落したことに疑問を抱いた。
そんな中、ある女性から姉を探しの依頼を受ける。
探偵、宇奈月啓太は依頼主の姉を見つけることが出来るのか…。
この作品は「ピクシブ https://www.pixiv.net/users/17747937 (ユーザーページに飛びます) 」にも掲載しています。
安楽椅子探偵:現場に赴くなど能動的に情報収集をせず、室内にいたまま他者から与えられた情報のみを頼りに事件を推理する探偵。
カウチポテト(couch potato):ソファーに座り込んだまま動かず、テレビなどを見てだらだらと過ごす人を揶揄した俗語。「カウチソファに転がるジャガイモのよう」であることから。
すなわち「安楽カウチ探偵」とは、現場も見なければ推理もしない、プー太郎のことを指す。
確かに私は家のソファから一歩も動かないし、生活力
はないに等しい。けれど私には旦那がいる。感覚と頭脳を共有し、事件の真相を暴くパートナーが。
私たちは、二人合わせてはじめて探偵だ――折りたたむ>>続きをよむ
俺はお見合いをすることになった。相手は副社長の娘!小悪魔的な魅力を振りまく彼女に翻弄される俺は、裏の真実を知ってしまう。彼女はただの小悪魔なのか、幸運の女神なのか、それとも、、、
今回30人目を持って殺し屋を卒業する、私。30人目のターゲットはゲイリー。無事に任務を終わらせられるのか。