小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ヒューマンドラマランキング 951~1000位
とある事情により「歌うこと」に楽しみを見出だせなくなっていた「僕」――暁恋太(あかつき・れんた)は高校入学後のある日、仲のいいクラスメイトから一日だけバンドの助っ人を依頼される。初めは渋っていたものの、断りきれず、泣く泣く承諾。恋太は「一回きりだ」と自分を納得させ、そのボーカルを引き受ける。
しかし皮肉にも、それが原因で同じクラスの女子――四十谷綺音(あいたに・あやね)に目をつけられてしまい、歌唱力を評価され、軽音部への勧誘を受ける
。その部は部員が極限まで減り、廃部寸前で、部員の二年生もやる気を喪失している有り様だった。綺音に見学に連れてこられた恋太は、そんな現状を知って衝撃を受ける。
綺音は恋太に、「部を立て直すため、先輩たちを説得するつもりだ」と説く。彼女のその姿を見て心が揺らぐも、「やはり自分には歌えない」という感情が、彼を苦しめていた。
また、その過程で、恋太はふとしたことから、彼女の「秘密」を知ってしまう。綺音は、某動画投稿サイトで活動しており、メジャーデビューも待望されているミュージシャンの卵――AA(アスキー・アート)であった。
恋太は秘密を守る代わりに、自分の悩みを彼女に打ち明けると、
――彼女から返ってきたのは、意外な言葉だった。
助け、助け合いながら「歌うこと」の楽しさを取り戻していく、そんな軽音バンドの物語。
※既投稿作品「トラブルサム・メロディー 〜問題だらけの軽音バンドに光を!〜」の無編集版です。
編集版のURL↓↓
https://ncode.syosetu.com/n2541gg/折りたたむ>>続きをよむ
魔女のマリィと、同居人ルトのお話。
静謐の森に住む魔女を訪ねると、魔女の薬を買う事が出来る。
人々は皆、己の望みを持って彼女の家を目指すのだった。
1話完結する話をメインに書く、己の娯楽小説。
元OLが馬に転生して第2王女に気に入られ専属のお馬さんになる。
しかし、事態は思わぬ方向に
人に戻され王女様と学校に通うだって!?
1部ハーレム的な要素あります。
ガールズラブです。
カクヨムの方が若干更新が早いです。
カクヨムのURL↓↓↓
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921505676
954位 道標
父は幼い頃に借金を残して失踪。借金を抱えながら女手一つで育ててくれた母は鬱病。代わりにバイトで家計を支えてくれている高校生の兄は、他人を信用できなくなっていた。同じ境遇にありながら正反対の性格に育った兄と弟が、気持ちをぶつけ合った先に見えてくるものとは──。
5年以上前にエブリスタさんで書いた掌編小説の抜粋集です。
当時の作品をそのまま持って来ています。
お題掌編と言って人からお題をもらってそのお題を元に執筆した作品集です。
お題を後書きに載せますのでどんなお題から作品を執筆したか楽しんで頂けましたら幸いです。
完結作品を移動するだけですし抜粋なので早く終わります。
これは作者の昔ばなしです。
母親曰くいろんな事件?問題?を起こしたらしい(本人に自覚なし)エピソードや作者しか知らない思いでなんかをここで書いていけたらなと思います。
自分の感性がくるっている
メンタルがやみまくって感じた世界
*高校三年生の娘、夏樹(なつき)と妻の美香子(みかこ)のためにあくせく働いていたパパ。受験のこともあって邪魔者扱いされることもあったが、それを理解したうえで家族を愛していた。
*夜勤明けの日。二人の邪魔にならないように、家ではなくカフェに寄ろうと交差点を通るが、事故に遭って死んでしまう。気が付くと、同じ現場で血を流していたチワワに為り変わっていて……!?
*引きこもり・夢追い人・愛に疲れた人……。
*そんな人間たちの家庭事
情を犬目線で垣間見つつ、妻子のもとへと向かうパパ。果たして彼は、二人と逢うことができるのか。
*これは、あたたかい人たちの住む、ある町で起こった奇跡のお話。折りたたむ>>続きをよむ
ぼくの大ピンチを救ってくれたのは、誰もが知るアイツだった!
仮想県立二次元高等学校創造科所属、藍紅吹雪丸が二次高に入学するまでの前日譚。
このお話に登場するのは藍紅吹雪丸のキャラクターのみですが、仮想県立二次元高等学校企画(主催・紫晶朔実<@REMEMBER0215>様)の二次創作です。問題ありましたら削除致します。本編▷https://ncode.syosetu.com/n2275gh/ 企画公式Twitterアカウント▷@karitunizikou
ずっと暗くて冷たく深い所にいた。
もう何度死にたいと思ったか分からない。
そんな高校生活最後の夏にクラスメートの天野と銀河鉄道の旅に出る。
何故みんな死んでしまったのだろうか。
何故みんな生き続けることができるのだろうか。
生きることが本当の幸なんだろうか。
それとも死が本当の幸なんだろうか。
だとしたら、ばあちゃんは死ぬ間際何を考えていたのだろう。
「僕_______」
これは、この夏に少年たちが一歩を進む為に走り出した銀河
鉄道の物語。
「かえらなきゃ」
今、銀河鉄道のベルが鳴る。
折りたたむ>>続きをよむ
完結済のプロの世界を舞台にした
相撲小説「金の玉」「四神会する場所」シリーズの
記録集です。
作者のマニアックな趣味で、保管のために書きました。
繰り返す日々。何度も何度も。失敗するたびに、何度もやり直しその度に擦り減っていく存在。
もう残っているのは、救いたいという願い。生きてほしいという望みだけ。
世界が彼の存在をはじくのならば、その為の容量を空けよう。
その為に、犠牲するものは知っている。
これは、大切な片割れを生かすために己のすべてをすり減らし、容量を空けた独りのお話。
完璧な人間など存在しない。
完璧と思われるのは外見だけで内面的には問題がある。
これは過去、現在、進行形で傷つく高校生たちが助け合い、貶め合い、競い合い、愛し合う。
嘘は真実。真実は嘘。永遠に真実は分からない。真実は闇に葬られた。
真実は存在しない。存在するのは狂喜的な物語と歪んだ現実ただそれだけ。
夫婦で夕食の最中に、突然の停電。
懐中電灯の電池は切れてしまい、携帯電話の明かりでは心もとない。
暗闇が苦手な妻は、真っ暗な家の中で怯えている。
なんとかして妻を落ち着かせてやりたい。
そんな時に夫が見つけたのは、人の命を燃やすという、真っ赤なろうそくだった。
賢者オルドは、勇者パーティーの中でも単独で魔王を倒せるほど強かったが、それゆえに負けず嫌いの勇者の嫉妬の対象となり、罠にかけられて王に対する不敬罪で追放処分となる。
彼は勇者に最愛の幼馴染を寝取られただけでなく、魔法力の無効化や老化等、様々なスキルをかけられて絶望するものの、思わぬ出会いがきっかけとなって被追放者の集落にたどりつき、人に関するすべてを【逆転】できるスキルを得るのだった。※アルファポリス、カクヨムのほうでも公開して
おります。折りたたむ>>続きをよむ
「君には何が視えてるの?」
そうやって話す君に丁寧に教えてあげた。
都会に住む僕が田舎で出会った君と同じ景色が見られる喜びと悲しみを綴った物語。
今あなたは何が見えてますか?
974位 想い
この作品はYouTube用の台本をコピペしたものです
動画版だともう少し続きがあります
引退して久しい冒険者と、その孫のやり取りを描いた作品です。
【幸せな話、辛い話、何でも構わないので話を聞きます。どうぞ一度ぶちまけてくださいませ。きっと、気持ちが楽になるでしょう。もちろん秘密はお守りいたします】
そんなPOPが出されている、町の喧騒から1本道を入ったところにある小さなお店。
相談屋【Auxilium】
客呼びを一切せず、世間の流れるままに静かに存在していた。
これは、そんなお店でのほんのひと時の時間のお話。
※この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・名
称等は架空であり、実在のものとは関係ありません
折りたたむ>>続きをよむ
タイトル通りです。
病院薬剤師がぶっ壊れます。皆さんの職場環境はどうですか?もしも超シンドイなら、ぶっ壊れる手前の手前で手を打つべきです、手前までいくと判断力が無くなりますからね。ヤバイヨヤバイヨ〜。
責任感とかプライドは、足枷にしかなりませんよ、……そんなもん、ズタズタに破って捨てちまえ!!というお話です。
3話で終わらせます。
傷心のアラサーOL
乙女ゲームの世界に転生して
キャラたちの恋愛を見守る!
恋愛はもうこりごりだと心を閉ざすも
彼らの暖かさにふれ心がほどけてく
異世界転生恋愛物語
ちょうど思春期を迎えはじめた小学校三年生、僕たちには思春期の思の字くらいしかなく、案の定というか想像にたがわずバカだった。
遊んで帰りが遅くなっては親に怒られ、探検ごっこをしては友達を置き去りにし、イヤなおっちゃんの車には十円玉でハゲと傷をつける。
そんなバカばかりしていた小学校三年生の僕たちから見える世界は、モノがとても大きくて、遊び場がとても広くて、時間がとても長く感じた。
あっという間と感じたのは学校が休みの日だけだった。特
に一ヶ月あった夏休みはとんでもない早さで時間が過ぎた。終業式が終わるとすぐに始業式が始まってしまう。あの独特の感覚。
そんな小学校三年生の僕たちには有り余るパワーがあり、好奇心があり、ガラスの友情があり、些細な異性交遊があった。
この貴重でおバカな頃に偉大な人たちが存在していた。
この物語は小学校三年生の僕たちが偉大な人たちに出会い、思い出を胸にしまって成長していく?物語です。
(この作品は重複投稿になります)折りたたむ>>続きをよむ
幻想郷。
全てを受け入れるこの郷には様々な人物が存在する。
生きる、死ぬだけにとどまらない。
恋、憎しみ、それぞれが抱える感情を様々な物語と共に見ていこう。
この物語は東方Projectの二次創作となっています。
キャラクターの性格、原作の設定などになるべく寄せてありますが作者の性格上どうしても極端に離れてしまうこともあります。
以上を理解したうえで楽しんでいただけると幸いです。
T京大学に通う大学3年生、岡村優。就活をしなければならない学年となり、周りが焦らすので渋々始めて見た。インターンシップを知り、友達に誘われ行ったインターンシップ。「働く」ということは何かをインターンシップを通じて学んで行く。時には周りとの衝突しながら成長してく姿を描いた日常系小説。
かつての伝説の不良と伝説の優等生のオトナの恋の第三弾。
”時速100キロで走る車の窓から手を出すとおっぱいの感触になる”
誰もが聞いたことのあるそんな噂を確かめるためにてんやわんやする2人の阿呆の青春群青劇。
運が悪いと思っている少女の現世と前生の人生のよくある異世界転生のあらすじ。(※あらすじですが、本編はありません)
25歳になった私は、ある日小学生の頃に書き溜めていた遺書を見つける。そこから思い出していく過去。無機質な人生を続けるための言い訳作り。私はいつになったら死ねるのだろう。
秘密組織わわわ会の支部長・保志 天平と副支部長・宇美 結理。
新型ウィルス問題について語り合う2人。
その会話の内容は……地球防災軍? 防疫軍? 防疫マップ?
彼らの考えるパンデミック対策は、だんだん、独創性の強いものになっていき……。
テレビやラジオ、SNSなど、情報の伝達手段についても、独自の見解を語っています。
自己との会話が実現されるアプリ「self conversation」が普及した未来。
そのアプリを利用して、自分をフッた彼氏を見返すために自分改革をしようとする主人公「本條結衣」
フラれてからの日々、そのアプリの力を借り、自分を変えようとした結衣はある時、元彼である「隆太」と食事に行くことに。
そこで繰り広げられる、隆太と結衣の会話とは。。
親からの突然の言葉に、今までの人生はなんだったのか?。を考え始めた少年「橘はじめ」。
ゲーム好きな彼の頭の中で始まった、新しい主人公スタイルとは?
喫茶店、Cafe Shelly。
ここで出される魔法のコーヒー、シェリー・ブレンド。
このコーヒーを飲んだ人は、今自分が欲しいと思っているものの味がする。
このコーヒーを飲むことにより、人生の転機が訪れる人がたくさんいる。
今日のお客様は酒屋の店番ばかりさせられているおかみさん。
ストレスが溜まって、熟年離婚を考えていた時にお客として現れたのがコーチの羽賀。
羽賀の誘いでカフェ・シェリーへと足を運び、自分が求めていたものに気づく。
果
たしておかみさんは熟年離婚へと進むのか、それとも…?
この作品はAmeba Blog(https://ameblo.jp/cafe-shelly/)にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ
月水の郷。そこは龍の王に護られた地。月水の郷の剣士は龍の王の力を借り受け、魔物を調伏する使命を持っていた。
月水の郷を遠く離れ、旅をしてきた一人の剣士がいた。剣士が旅先で出会ったのは、言葉を話し、意思さえ持つ魔物。魔物を追って剣士がたどり着いたのは、火の竜の守護を受けた地だった。そこで出会ったのは、火の竜の力を受け継いだ貴族の男。だが、彼は火の竜の力を身の内に眠らせたままであった。二人は宮廷に潜んだ魔物を相手取って、共に戦うことになる。
これは宮廷を舞台にした人と人の出会いの物語。
前作『魔法使いの少女とお医者さんの旅』と同じ異世界を舞台にしたファンタジー小説第二弾です。
※pixivで掲載している『月水の剣士』を改題・加筆・修正した作品をこちらにも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ
自殺願望のある学生、福原広樹は、ついにそれを実行しようとビルの屋上に立っていた。
そこに、突然女の子が現れ、自殺を止めるように言ってきた。
どこかで会ったような、知らない子のような、そんな相手だったが、あまりにもしつこく言ってくるので広樹は自殺をやめ、ビルを降りる。
はたして、彼女は誰なのか?
拙作「60×30」の番外編です。シーズン2が始まる前の、2016年五月の主人公二人について書いています。ねじ込むのが難しかったので番外編扱いになっておりますが、ほとんど本編です。
目が覚めると、妻が、いなくなってた・・・
突然の妻の「家出」に、夫はパニック。
5歳の娘に助けられながら、妻を探して
場所も時間も行ったり来たり。
家族の在り方を問う「ほぼノンフィクション」小説。
死にかけホームレスだった俺を拾ったのは、幼い殺し屋の女の子だった。
主人公の松岡さなえは周りとは少し違う環境の中育ってきた。誰にも本当の意味での解決を見い出せずに、耐えきれなくなり自殺する。親友であった穂海はショックを受けるとともに嫉妬心を抱く。二人のそれぞれの葛藤を描いていくヒューマンドラマ小説。