小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
文学ランキング 9901~9950位
◆バスの車内に、夥しい数のスズメバチが放たれた!
●あらすじ
坪田(つぼた)光(みつ)は、裏社会を舞台に活動する、何でも屋である。彼は、ある日、運び屋としての仕事をこなすため、バスに乗った。
ところが、その最中、愉快犯により、夥しい数のスズメバチが、車内に放たれる。はたして、光は、運び屋としての仕事を達成することができるのか?
●備考
本作品は、他サイトにも掲載しています。
現在幼い子の育児真っ最中の主婦。「幸せ」をひとつひとつ認めながらも、自分の浮いてくることのない心に影が差す。
何も説明のない
文字のない絵本を目指して書いた
読む人の感性の限界を試す短編集
※別サイトに載せている掌編をまとめた物です。
※オリジナルもあります。
9906位 情
10歳の「頭のおかしい女の子」が、少しづつ堕ちていく話。
いつも川沿いを歩いている「茶色い服の人」。
その人を殺した神出鬼没の「ヤナギ君」。
お隣のお友達「日向子ちゃん」。
人が「頭のおかしい女の子」をどう見るのか。ヤナギ君の正体。色々な話が交差する小説です。
【ホラーやグロ、ミステリーではないです】
【若干の狂化描写はあります】
オリジナルです。というか、昼寝の時に夢で見た内容です。
主人公は「物」と話すことができる能力を持っている。主人公は散歩の途中、ゴミ箱に挟まった黄色いマフラーと出会い会話をする。その黄色いマフラーはなぜ捨てられたのか……。
ある日何気なく会社を休んだ。
生まれて初めてのズル休み。
朝起きたらなんとなく憂鬱だ、そんなことを思う人は多いのではないでしょうか?
皆様はズル休みをした日はどうやって過ごしますか?
ひょんなことから足を踏み入れた洋画(専門用語的には外画)吹替えの世界。
戸惑いながら、躓きながら、乗り越えながら。
登っていく。
9910位 淫鏡
益野奏多、高校生。
彼の目には世界の影に住まう視えざる者達が映り込む。
冬の寒さに凍える頃に、風に乗ってきた梅の香りに誘われた奏多は、一本の紅梅を見つける――。
毎週水曜日に更新。
通学路の道端で、捨てられたエロ雑誌を見かけた。
エロは特にないです。短い。
営業まわりに出かけた上司と部下のコンビ。部下が取り出したのは最新の便利アプリだったのだが……
かつて魔王を倒し英雄となった勇者が大罪を犯し処刑される。
処刑された勇者は記憶を失い無想世界と呼ばれる世界で転生した。
無想世界には‘日本’という国があり、その国で記憶を失った勇者はごくごく一般的な高校生として日々を送っていた。
この物語はかつて勇者と呼ばれた高校生の物語です
中学三年の「わたし」は同級生の杉野が魔法のようなものを使っている場面に遭遇する。日常から抜け出したい「わたし」は杉野を利用することにする。
非凡を求めた「わたし」は本当に欲しいものをわかっていなかった。
とうとう、始まる決闘祭‼俺たちの相手は、総合力学園第二位のホワイトホースと、ホワイトベアーだった。
さぁ~、熱い戦いが幕をあげる
突如異世界へとやって来た如月ジュンヤ。
何の才能もない彼が、現代の知識や得意な悪知恵で敵を倒していく…!
ーただそれだけの物語。
アメリカ合衆国、イリノイ州・シカゴ。
暴力と経済が交差するこの街で、一人の男が密かに生業を営んでいた。
時には人を殺し、時には人を守る。所謂便利屋、というものだ。その中で男は、自分の人生の価値を見出せるのか。
男の名前はアールグレイ・ハウンド。胸の内にトラウマを抱えた、陸軍上がりの男。
そんな彼を痛めつけるように、今日も依頼が彼にやって来る。
無人駅に一人、ただ座っている老人がいた。
老人とその姿に興味を抱いた青年と家族の物語。
今は昔、みちのくの村にタマヨ姫と呼ばれる美しい姫がおりました。西の国から来た神の血を引くミコが東国を征伐にやって来ます。村は戦わず、従う道を選びました。タマヨ姫はミコの妻として差し出されます。
ミコは迎えに来るからと西の国に帰り、タマヨ姫は子どもとともにミコと待ち続けます。
平凡な日常を嫌う高1の主人公、秋高 浩文(あきたか ひろふみ)は、たけし(大木場 毅)とともに様々なイベントを企画する企画部を立ち上げる。だが、生徒会会計長算加 美鈴(さんか みすず)に、眼をつけられて、、、。 そこに先導 日向(せんどう ひなた)が加わり活動がヒートアップ⁉︎
ありそうでない新たな日常が始まる‼️
オムライスを食べてる時に思い付きました
こういう話が好きだから誰かもっと書いて
穏やかに集団自殺をしようとして集団自殺施設「ヘヴンポート」へ向かうひとたちのおはなし。
9927位 蛍
結婚を目前に控えた「私」は、毎日のジョギング中に顔なじみになったおじさんと蛍を見に行く。
ところがそのおじさんは、既に亡くなっていた…。
どうも、こんにちは死神です――。
俺の名前は、フユキ。
二回もフラれてしまい死にたがっている高校二年生。そんな俺の所に、一人の死神がやってきた。
彼女は俺の命を奪う代わりに、願いを叶えると言うが・・・・・・。
高校生限定のグランプリ用に書いた没作です!
9929位 愛雨
雨が降る日、彼女はいつも僕の前に現れた。
彼女の瞳は憂いを帯びていて、水面に雫が落ちたかのように澄んだ黒目は揺れていた。
これは優しい優しい短編小説。僕と彼女の、ただそれだけのお話。
私の趣味は夜に散歩すること。夜に散歩すると楽しいよ。あなたもしてみない?
この物語は普通の学校に通う女子中学生らの一日を記録した、ただそれだけのものである。ゆえに面白い出来になっているかどうかは……。最後まで読んでもらえればわかることだろう。
世界を理ごと変える力を持つ未知のアーティファクト"フラワー"
古き世界は犠牲となり、その礎の上に新たな世界を創造する。
生まれ変わった新たな世界で戦後の平和を謳歌する主人公"冬月一進"は
生まれ持ったある力が原因となり、古き世界より現れる来訪者との戦いに巻き込まれていく。
新世界"エイジス"と旧世界"オールド"は衝突を始める。
その先に待つ結末には果たして人
類にどんな意味を与えるのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ
高校に通う主人公は笹倉弘明は平凡なただの学生である。しかし、彼を取り巻く周りの人たちは全員が前世の記憶をうっすらと覚えていて、二週目の前世と同じ人生を送っているのだ。それもただの二週目ではない。彼らにはそれぞれの人生があり、常識、定説は変わらないがそれぞれのパートナーなどが彼らそれぞれの前世で違うのである。つまり、彼を取り巻く人たちは全員が前世で弘明をパートナーに選び、付き添い二週目をむかえているのだ。もちろん、弘明には前世の記憶などみ
じんもないのである。折りたたむ>>続きをよむ
9935位 独楽
9936位 門
中学三年生の時に、西田は転校してきた。
俺は、不幸な西田を不憫に思っていたんだ。
あいつ–糸成 未琴(いとなし みこと)–は、頭は切れるのに何処か抜けていて、一言で言うと変な奴だった。
でも、あいつは…輝いていた。
わたしよりも、他の誰よりも、世界中の誰よりもきっと。
だから、尚更思う。
糸成…あんたは、なんであそこで死ななきゃいけなかったの?
高校二年生の春、たまたま学校を早く出た
緑川 空は教室のドアを開けた瞬間
飛び降り自殺しようとする少女を見てしまう。
止めようとしたその時。。
子供の頃、僕の妹はそう言って、僕をよく外に連れ出したものだ。
有名なトランペット奏者として名を馳せていた鷹上劉治の息子、鷹上南雲は、中学時代の部活でのトラブル以降、部活動には入らないと決めていて、高校の部活動にはあまり関心がなかった。
しかし、マーチングバンド部の見学や妹の説得によって、徐々に音楽に興味を抱くようになる。
個性ある高校生達が繰り広げるマーチングバンドという競技での戦いと、部内や学校で繰り広げられる青春を描いたドラム&ビューグルコー・ストーリー!
私の名前は、南条です。職業ですか? 「校正者」ですが……何か?
書籍に限らず、カタログやチラシなどの印刷物をチェックする職業、それが校正者。縁の下の力持ちとも言えるが、日の目を見ることはまずないだろう。
そこでこの私、南条が、校正者という仕事をみごと白日の下にさらしてご覧に入れようではないか。
読者諸賢は、紙が電子になっても欠かすことのできない、特殊能力者の存在を知ることになるだろう。
フフフ……。私としたことが、柄にもなく興奮して
きたようだ。
※架空の校正者「南条」の目線から見た、偉そうな口調の一人称小説です。
※校正技能という、いわば特殊能力と称するべき職能について、深く掘り下げます。
※1話ごとにオチがありますが、全体的なオチはありません。多分。
※著者のツイッター(@nanpumuseum)にて、校正者・南条の「心の叫び」をこっそり連載中。折りたたむ>>続きをよむ
遠未来。
全能の人工知能に支配された人類は、男と女に分かれ、血で血を洗う絶滅戦争に突入した。
慈愛に満ちた母を模したAI、「ティアニト」が統治する男の国、「シャイス」。
威厳をまとう父を装おうAI、「ヴァアール」が支配する女の国、「ジェベル」。
全身を超兵器で固めた、究極の戦争兵器「アーマゲドン・フォートレス」が出現するに及んで、戦いは熾烈を極めた。
すでに千年もの長きにわたった闘争は、今、終局を迎えていた。
それを手にするもの
は、一千億の兵団を得ることができると言われ、「聖なる布」とも「罪人の府」とも呼ばれる謎の物体「ザインフ」が発見されたのだ。
それは、永劫ともいえる期間、あい争ってきた二大勢力の均衡を突き崩すものであった。
世界の行く末を握る「ザインフ」を手にしたのは、二名の戦士。
「シャイス」史上最強の戦士、「刃(やいば)獄人(ごくと)」。
そして、「ジェベル」に属する敗残の女戦士、「盾(たて)ゆかり」。
究極の力を手にした彼らは、全世界を敵に回し、最後の戦いを挑む……!折りたたむ>>続きをよむ
高校生・佐伯進也は、父親の勤める出版社の前で、舞阪今日子という女性と出会う。彼女は、人気イラストレーター・森村瑛二に作品を盗作されたと訴えていた。《パクリの王》と噂される森村を、進也と今日子が糾弾しようとするのだが……。
9945位 恋文
ラブレターの日にちなんで。
娘が誰かからもらってきた手紙に、昔を思い出す母の独白。
ほのぼの。掌編です。
気になる二人の間で揺れる女の子のとある雪の日の午後の一幕。
***
作中に出てくるのは固定電話。携帯もスマホも無いそういう時代に書いたお話です。何も解決しません。
深い深い所から掘り出したので、折角なので投稿。3000字くらいでさらっと。
世界に似た顔がいるのなら、同じ性格をした者もいるのではないか。
日本とフランスの二人の画家。
ある展示会でまさかの同じ絵を描いてしまうと言う出来事に。
その二人を繋ぐのは一人の亡き写真家であった。
二人は何を思い、何を感じ描くのかーーーーー
互いの人生に色付けていく・・・
蛍が灯す光は、不思議と人の心を癒すものだ。
この夏に成虫となった蛍のアカリ達は、神から与えられた仕事が二つあった。一つは自分たちの命を次の世代継ぐこと。もう一つは人間たちの心を癒すことだった。
アカリは、2日先に生まれた先輩のレナと一緒に、蛍を見に来るそれぞれ4組の男女の悩みや心の中の葛藤聞きながら、それらの人々に心の癒しを与えていく。
1組目は高校生のカップル。2組目は結婚を前提にした30歳前後の教師と県庁職員のカップル。3組目は倒産
寸前の町の自動車工場の夫婦。4組は夫が銀行に勤める夫婦である。
4組の男女の物語はそれぞれ短編となっており、それぞれ世代や職業や立場の違いなどから違う悩みを持っているが、それぞれが微妙に絡みあっている。
そしてそれぞれの主人公は、日々の困難に向き合いながらも、自分にとって何が大切なものかを、蛍のアカリやレナ達に励まされながら探し出していく。
折りたたむ>>続きをよむ
突如始まってしまった地獄
少女は1人死を繰り返す
明日を取り戻すため、少女は死に続ける
異世界チートに憧れる、ラノベ作家希望の大学生、大森 幸多(おおもり こうた)は、ある日偶然が重なり、異世界への扉を開けた……と思ったのだか……。
「思っていたのと……なんか違う……!」
ちょっと変わった視点からの『異世界チート』です。
更新頻度は低めになると思いますが、よろしければお付き合いください( ´ ▽ ` )ノ