小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 3651~3700位
あらすじと言うあらすじはありません。
ジャンルもこれで合っているかわかりません。
でも、みんなに共感して欲しくて、、。
ごめんなさい。良ければ読んでやってください。
レビューを書きたるよし、いにしへの日記のごとく記すものなり。
結論から言えば、わたしの精神の一部である幼女先輩によれば、『コンテンツ』も大事だが、『自分を売れ!』という発想のほうが強く、そちらのほうが勝ってしまいましたという話です。
第三弾です。
改憲は前例作り?それじゃダメでしょ。
「尋常性乾癬」この耳慣れない病気にかかったたすくの、お気楽? な闘病記。
職場の上司に治療経過を報告してたら、
「あんたなぁ、それってポジティブにもほどがあるで」
と半ば呆れられてしまったので、世の中にこんな病気もあるんだという意味も込めて、晒してみる。
PVやブクマや総合評価などいろいろ書いていきます。
作者のメモ程度に。
wallace f. coyote
エッセイ
エッセイ
数年前の秋の宵。ブルックリン在住作家の朗読会にでかけた。子どもと一緒に。
全く普通の高校生が日頃思ったことをひたすら頭でねりねりしたものを投稿するものです。
僕が1人で感じたことですから、肯定も否定もあり、当然です。
その皆様のお考えを、それこそを頂くために、始めたことではあります。
まずは、稚拙な文ではありますが、お読みいただければ幸いです。
晩夏に、特急あずさで信濃路に入り、安曇野、白馬八方温泉を旅した時に見たものをつづった。
語源で指摘する前に一般認識を理解しましょう。
とある作品の、とある設定厨の感想欄コメントを読んで、とても恥ずかしくなった設定厨の苦言です。
2017年、初めて「文学フリマ」たるものに参加することを決定。まつわる、あれやこれやをリアルタイムでレポートするノンフィクションレポート集。これから考えているひとには反面教師に。自分にとっては記録と反省材料として。
(ホームページ『N.riverの食っちゃ寝、創作! @HOME』より転載中)
好きになってもらえないって言うのは多分周りに人がいないわけじゃなくて、実際愛されていないってわけでもなくて、物足りないって思ってしまうことだと思う
ファンタジー世界の場合、魔法に関する詠唱は1通りの言語になっている。例えば、火を出す呪文は一つに決まっている。もし魔法を生成する言語(『魔法言語』と呼ぼう)がいくつも存在した場合、どの点を面白い点として書き、メリットデメリットを明らかにしたい。
これから作品を書こうという方の後押しになればと、底辺作者が「なろう」について個人的に思っている事を交えて、ちょっと好き勝手言わせていただきました。
八月六日にある夏の節分について個人的な考えを色々書きました。
割と真面目です。
ゲーム自体を漫画や小説にした作品はあった。
ゲームをプレイする人をテーマにした作品もあった。
でも昨今のVRMMOもののような両方を融合させた作品はあんまり無かった。
そういった作品が世に出始めた頃の.hack//という作品。
それについて少し思い出話をしようと思います。
Q,夢を思い描くことは悪いことであるのか
A,断じて否である
エッセイというより体験談です。
初めて書いたので、至らない点だらけですがよろしくお願いします。
タイトルの通りです。
いつもタイトルと、あらすじを考えるのに苦労します。
リアリティ論のについて考えてみました、どちらが正しいというものでもないと思いますので、私の意見や、この論争のを読んで思った事を纏めてみました。
そこまで長くはないので、さらっと読んで下さい。
リアリティ批判が問題なのじゃなく、リアリティ批判をする人の姿勢が問題だ。
タイトルの通りです。この「小説家になろう」というサイトで小説を書く上で使えそうな情報のメモ書きのようなものであって、「こうやって小説を書くべし」というようなものではないです。
参考にはなるかもしれませんが、特に具体的に勉強になるようなものではないと思いますので、興味を持たれた方は「ちょっと目を通してやろうかな」くらいの軽いノリでお願いします。
小説家になろうでよくある異世界転移ものを現実世界で体験する方法を書いてみました。
友達から聞いた話なんだけどね。
彼、小中と酷いイジメにあっててね。
それをバネに、奴らを見返してやったって話。
スカッとしたから投稿してみるよ。
競走中の事故で亡くなったオオエライジンの3周忌に納骨されている寺院への訪問した時のことを綴ったエッセイ。
心踊るような日常は、待っていても、ひとりでにやってきてくれることはない。自ら掴みに行く必要があるんだ。
現在世界中を席巻しております画期的なボードゲーム『ホモ軍人将棋』の遊び方とそれぞれの駒について紹介します。
さあみんなでレッツエンジョイ『ホモ軍人将棋!』
トランプ氏がアメリカ大統領ですか……
といっても、クリントン氏もどうかと思いますが……
ようこそ! 「なろう」の世界へ。「なろう」とは「小説家になろう」の略称です。
ここでは、感想初心者読者様に向けての、作法というか、ざっくりした解説です。
どうやって書けば良いのか? どんな事から書けば良いのか?
悩んでいる方は是非一度読んでみてください。
※感想いただいたら、時間のある時にできるだけわかりやすく解説させて頂きます。
いじめにリスカ、不倫にカルトに精神科。子どもの頃からイタいことだらけだったわたしの人生に、突如王子様が現れた。
これでようやく幸せになれる!
そう思ったのも束の間、待っていたのは義父の借金、そして実父のアルコール依存症だった――。
「備忘録」のその後、小日向が結婚してからのお話です。救いようのない重い内容が出てきます。自分の中でケリをつけるために書いているものなので、苦手な方、不快に感じられる方はどうかスルーしてください。
★ロボットを、ただの機械や道具だと
思った瞬間に、あなたは、ただの機械や
道具の代用品に過ぎなくなるだろう。