小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 3851~3900位
『贅沢は文化だ!』母校の学長の言葉。その本意と、そこからうまれるものについての私考。
ゆっくり考えれる時間と環境でお読み下さい。
今年1月から6月位まであった政治の出来事のまとめ(かなり荒い)
お客様の中に公平なメディアの方はいらっしゃりませんか?
※この作品には流血を想像させるような一文があります。
苦手な方はご注意ください。
リアリティ批判が問題なのじゃなく、リアリティ批判をする人の姿勢が問題だ。
お風呂場での世界創造のやり方。
シャボン膜のような世界創造でも感動できるんだという話。
テレビの存在はニートへの見下し感情が客観性を欠いたまま正当化されるので、親子の対立関係を生み出す。
フィリピン人の母と日本人の父のもとに生まれた花架。
中学生より精神科に通院。
病状は悪化して行き、19才にて精神科病棟に入院する事になる。
傷だらけの腕でも必死にもがき足掻き、
生きる模様です。
少しずつ書いて行きます。
アイドルについて語ります。
アイドルとは何なのか、
握手してCDを買うだけだと思ってる方は知らない世界を知る機会に
既にアイドルを知っている人は暇潰しにでも呼んでください。
タイトルの通りです。この「小説家になろう」というサイトで小説を書く上で使えそうな情報のメモ書きのようなものであって、「こうやって小説を書くべし」というようなものではないです。
参考にはなるかもしれませんが、特に具体的に勉強になるようなものではないと思いますので、興味を持たれた方は「ちょっと目を通してやろうかな」くらいの軽いノリでお願いします。
さらりとした出会いと、たった一ヶ月半の日常、動かされた気持ち、必ず訪れる別れ。作者の実体験混じりの恋愛小話。
あの溢れるような情報の出力奔流は忘れられない。
あのとき、あの瞬間は、自分が世界の、掛け値なしに中心点、
存在比率的に言うなら、神のような存在に至った気すらした.
知人から投稿作品について指摘を受けたので、自分なりの反論と知人との応対、そして結論をまとめたもの。
内容としては百合についてであり、同じ同性愛である薔薇、やおいなどについては触れておりません。
心踊るような日常は、待っていても、ひとりでにやってきてくれることはない。自ら掴みに行く必要があるんだ。
主婦は楽だよなーという人は本当に主婦を知ってるのかと思い、子持ち主婦について書いた作品
現在世界中を席巻しております画期的なボードゲーム『ホモ軍人将棋』の遊び方とそれぞれの駒について紹介します。
さあみんなでレッツエンジョイ『ホモ軍人将棋!』
このエッセイの要点は、次の3つです。
・「小説家になろう」は人が増えすぎ、新規参入や底辺の書き手の作品は、中身の良し悪し関係なく目に留まりにくくなった。
・読んでもらうため、長いタイトル、テンプレの無理矢理な投入、果ては不正行為まで横行した。
・アフリカ飢餓や難民問題を解決するのと同じくらい難しい問題じゃないか? 原因を正しく分析するため、皆様のご意見を求む!
上記3点を読んで、興味が無い人、読みたくない人は、ブラウザバックしよう!
ようこそ! 「なろう」の世界へ。「なろう」とは「小説家になろう」の略称です。
ここでは、感想初心者読者様に向けての、作法というか、ざっくりした解説です。
どうやって書けば良いのか? どんな事から書けば良いのか?
悩んでいる方は是非一度読んでみてください。
※感想いただいたら、時間のある時にできるだけわかりやすく解説させて頂きます。
タイトルのままです。まだはじめて3か月ですが、活動報告の拡張版みたいなのが作品としてあるのを見て、書いてみようと思いました。
躁鬱やら他4個程、病んでる作者の、呟きです♪
自殺・薬物に関する記述も、(勿論、反対派です。)たまにあるので、苦手な方は、御遠慮下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
いじめにリスカ、不倫にカルトに精神科。子どもの頃からイタいことだらけだったわたしの人生に、突如王子様が現れた。
これでようやく幸せになれる!
そう思ったのも束の間、待っていたのは義父の借金、そして実父のアルコール依存症だった――。
「備忘録」のその後、小日向が結婚してからのお話です。救いようのない重い内容が出てきます。自分の中でケリをつけるために書いているものなので、苦手な方、不快に感じられる方はどうかスルーしてください。
架空の小説投稿サイトではランキング入りしている作品に対して不満が溜まっていた。
そこで考えられたのが逆ランキングだ。
小説を書きたい。自分には自分だけの信念があるのだ。
※活動報告でやるべき内容とか言わないでください。
田舎に住むオタクが思った事、考えた事を書いてます。
「夏のホラー2016」の「裏野ハイツ」企画を評価するとともに、今後とも類似企画を期待したい。
イギリスがEU離脱を選択したけど、離脱までまだ猶予はある。
真に問題解決に立ち向かうべき責任はEU側にあり、EUは変わろうとしなければいずれ崩壊するという話。
個人的見解はグダグダ成分高めですので、ここで簡単にまとめます。
「EUは難民受け入れを止めないと崩壊するよ」
★ロボットを、ただの機械や道具だと
思った瞬間に、あなたは、ただの機械や
道具の代用品に過ぎなくなるだろう。
家族との、関わりについて
これからどう関わっていくのか。
どう乗り越えていくかを実体験に基づいて書いていきます。
青年 佐藤樹(さとう いつき)は大学に通う大学生。特に目的もない状態で大学に通ったはいいが、興味が沸かない授業にうんざりしていた。部活をやっていたため、友達は出来たが、人付き合いがそこまで得意でもないから人数は少ない。退屈な日々を過ごす樹が出会ったのは…
流行に流されないのか、流され過ぎてる街なのか?よく分からない街での半半生記
はい。えーっと、昨日の夜の出来事でございます。。
昨日でテスト一週間前です。
一応投稿するけど、ペース遅くなるかもです。
私の人生がかかっている一週間なんです。
少しくらい話ですが、それでもいいという方だけ読んでください。
自殺未遂をしたあと、一人で親元を離れて暮らす私の生活の一部です。
3895位 挫折
人によって感じ方や対処の仕方に違いはあると思いますが、大きな失敗をしたことがある方は多いのではないかと思います。
私のその後の人生に残り続けることとなる大失敗に基づいて書いた初めての投稿作です。
多くの人の心に残ることは無いと思われる拙い作品ですが、少しでも読んでいただいた方の心に届けばと願っています。
あなたは
好き
嫌い
言われて嬉しいのはどちらですか?
私は嫌いです。
あなたは
ありがとう
ごめん
言われて嬉しいのはどちらですか?
私はどちらの言葉を言われても嬉しくありません。
あなたは
好き
愛してる
言われて嬉しいのはどちらですか?
・・・。
“あなたが、私が、今、求めている言葉はなんですか”
とある業界の自由化を受けて、色々あっても動かない人々への感謝の気持ち。
誰しも、語りたいときがある。叫びたい、ときがある。その心に秘めた内なる想いを、どうか聴いてやってください。
※ぼっちな作者が独り言へのリアクションが欲しいと徒然に書き綴った妄言の垂れ流しです。創作ネタ談義、性癖暴露、他にも色々。とにかく自由に書いていくつもりです。