小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 1151~1200位
今回は、日本刀全般の斬れ味を中心に、刀に関係する外装や逸話、武士の習慣、海外の刀との違い等の話題を広く採り上げて見たいと思いますので、宜しくお願い致します。
缶詰という素晴らしい存在。
それについて、ファンタジー要素有りで考察してみた。
※これは思い付きと勢いで書き上げた、ふざけ……もとい素晴らしい作品です。
本当に暇な方だけお読みください。
暇でないなら絶対に後悔する……もとい後悔させません。
開いた口が塞がらないって、リアルに発生するんですね。初めて知りました。
本エッセイは、自慢話とプロモーションを含みます。ご注意ください。
最近発生した 東大前刺傷事件の犯人は高校の後輩だった。
私、ユリエ、華の30歳。
周りはみーんな結婚して、
私は仕事に燃えてる、ふり。
笑って笑って人よりバカしてるけど
誰にも譲れないものがあったりする。
結婚、恋愛、友情、家族、そして人生。
バカみたいに真っ直ぐすぎて
不器用で情けなくなるけど
しょーがない、これが私。
この物語は、自己満です(笑)
失恋から見えてきた世界を綴ってます。
言うならば『マイナス』からのスタート小説(笑)
でも悲しい事ばかりじゃナイかも。
大失恋から這
い上がってく過程を記した記録の様な小説です。(笑)
損な人生にFuck My Lifeと叫んでみても
やっぱりこれしかないんだな。
人間腐すぎても、かっこ悪すぎても
仕方ない。
歩いてこぅじゃないか、胸張って。。。
折りたたむ>>続きをよむ
創作界隈でまことしやかに吹聴されがちな『作家は経験したことしか書けない』という言説を、底辺ワナビの僕様が鬱陶しく全否定します。
お暇なら是非、御一読あれ。
なお、本作はロリケモ系メカ少女型イマジナリー相棒〈チロン〉との対話劇方式で個人的見解を垂れ流す毒気ましましエッセイとなっております。
先日投稿した『国語定期テスト得点アップ術』で、国語という教科の特殊性から、テストでは意地悪な問題が多く出るということを書きました。すると、「英語や数学も、結構引っかけ問題出ていたよ」という趣旨の感想をいただきました。そのため、改めて、中学高校時代を思い返してみたところ、ある事実に気が付いたのです。
そこで、今回気付いた事実に基づいて、学習への取組について書いてみました。
ただし、あくまで、これは私の実体験を元にした考察です。実際に
学校で行われている指導とは異なる可能性もあります。参考程度に考えてください。また、時節柄、今年の受験に間に合わすのには、相当苦しいと思います。受験を控えている人。悪いことは言いません。こんな物は読まずに、今、行っている学習を継続してください。いいですね。読んではいけませんよ。折りたたむ>>続きをよむ
もうじきクリスマスがやってくる。サンタさんやトナカイのお話は本当なの?
そんな疑問には答えないけど、ヒントにはなるかもしれないエッセイです。
市場価値と自分価値は同じではない。浪漫があれば価値は変わるのだ。
ノンフィクション・エッセイお仕事シリーズ&一万字チャレンジ。
筆者が実際に体験したお仕事のぶっちゃけトーク。今回は貴金属店です。
これまでとは異なる視点で「SFとは」に答えてみたいと思います。
車とバイク、どちらが安全か?
いやいや、比べる対象じゃないでしょう。
という訳で、それぞれの安全運転に関して、分析をしてみました。
2歳で両親が離婚。実の母を知らない私は母子健康手帳で実の母を知る。
私が諸事情により指を薄くスライスしてしまった時の体験を記したものです。
私の所感や推測も交えた実際になってみて感じたことを多くまとめていますので、良い参考資料にはなると思います。
小説のネタなんかにも是非にお使いください。
座敷わらしが赤い服きたら凶事の前触れ、
座敷わらしは面白いよねってだけの駄文です笑っ
昔はともかく、今はちがうよ。多分。
まあ、わたしの主観です。
体調を崩して顔面神経麻痺になって経過です。
顔面にマヒが現れたらすぐに病院に行きましょう。
シリーズが長期化し、作品同士が複雑に絡み合い、広範におよぶコンテンツは、勉強しないと話に着いていけない事がしばしば起こる。
クトゥルフ神話もその一つ。
本項は、クトゥルフ神話に興味を持ったけれど、良く分からない。
そういう人向けに駄文を置き去りにしている。
勿論、漫画や小説、映画を楽しむのに勉強したくない。
而してできるだけ簡潔に解説するに留めたい。
ダイエットに悉く失敗してきたおじさんが、日々サボったり、頑張ったり、挫折する話。
ひだまりのねこの日常妄想系エッセイです。
お暇なら読んでね~!!
どこにでも出てくる頭の悪い毒者。
そんな彼らを、ケースごとに分類してみました。
毒者は、ただで作品をむさぼる汚いゴミです。
悪影響しかありません。
作者の皆様は、このような毒者を相手にしてはいけません。
なにしろ、頭が悪すぎるのでまともな会話になりませんから。
この「小説家になろう」の世界に身を置いて、感じたことを素直に綴っています。読んでくれたのなら、嬉しいです。目を留めていただけただけでも、嬉しいです。ありがとう。
アラサー社会人が、うつ病になって生き方を考える話。
タイトルを重たいですが、ラフに元気に経験談をもとにして
同じ悩みを持つ人のためになれば!という思いで書いていきます!
「新卒入社・建築業界・仕事について・たまに恋愛やダイエット」
そんな要素が詰まった連載になる予定です!
はじめての投稿なので、お手柔らかにお願いします。
酒呑童子は、朝敵ではあるものの義賊的な扱いにしようと思ってたんですよ!
最近のいわゆるイケメン化を知るまでは!
…というわけで軸足を大きく踏み替えて、大江山の鬼たちについて語っております
自分が古き良き時代の冒険譚は、クソゲーとして有名な代物だ。
Twitterで呟いていた「#中堅なろう作家の独り言」シリーズをまとめました。
ここでいう中堅なろう作家とは、「ブックマークが100を超えた作家」の事です。
私は2021/03/19時点で、「さくら・ぶれっと」のブクマが400ぴったりですね。
そこそこ好評だったので、作者さんは暇つぶしに読んでみてください。
基本的な事しか書いてないと思いますが、たまには基本を読み返す事で新しい発見が生まれるかもしれません。
何か質問やご意見があれば
TwitterのDMにてお願いします。
ちなみに私はそこそこの期間、捨て垢からのDMで罵詈雑言、人格否定をされ続けたので、そこそこメンタル鍛えられてます。
なので遠慮せずにメッセージください。時間があれば反応します。
大丈夫です。貴方の仲間はたくさんいるのですから。折りたたむ>>続きをよむ
いつもの。
真面目な人は読んではいけません。
今回はスプーン。
みんなー!
歌っちゃダメって知ってたー⁉︎
これ、書き手だけの話じゃないぞ‼︎
異種族やキャラクターについて書き分けてほしいと思って書き殴りました。
1194位 春
ハイキューって作品見てる方が理解しやすいです。いや見てないと無理かも…。
触れてはいけないところに触れてしまった考察エッセイ。
今回のテーマは「ハーレム」となります。
いつも以上に個人の主観と偏見が強烈に盛り込まれた内容となっておりますのでご注意ください。
岩と砂でできたなにもない世界、月には月のうさぎという我々が知らない背物が存在しており、独自の生態を遂げていた
1198位 屑
コロナ COVID-19 正しくない正しいコロナウィルス講座
はじめて文章を書いてみて、思ったことを取りとめもなく書いたり、自分で更新した一話ずつについて、覚えていることを書いたり、体験談だったらどのあたりが脚色したかとか、本当はどうだったか…というようなことを覚え書きにしたかったので、作ってみた場所。