小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
総合ランキング 5551~5600位
7月1日氷室の日。
実家からおまんじゅうが届きました。
この天気の酷さを表しまくったから特に読んで得られる成分は無いだろう。
隣の家に住んでいた幼馴染の年上のお兄さん、天城依玖に恋をし続けること20年。
ある日知らない男に襲われた事をきっかけに外に出るのが怖くなってしまった服部もえ。
突然の依玖と同居することになりドキドキするもえだったが、そこに依玖の友人の二宮音が現れて…
わたしも包まないとダメですかね
※カクヨム同時掲載
パパとママがはだかんぼうで遊んでる!
パパもママも苦しそうな声だしてる!大丈夫!?
ふるさとへの心情をテーマにした詩。(※重複投稿しています)
俺には、3つ子の幼なじみがいる。
彼女たちは毎年チョコをくれるのだが、2月14日にあげるのは長女の一葉だけだった。
今年もあげると言う3人だが、俺は次女の咲と三女の志保に言ってしまった。
「チョコはいらない」
5559位 恋愛
むかしむかし
戦場候補のひとつに足を運んだ細作は、とある木立の中に、幹へ刺さったままの矢じりを見つける。
どうあっても幹から離れようとしない、頑強な矢じり。その役割は……
5561位 仕事
私は今日も仕事をします。
いつまでも繰り返されるのか、その仕事とは!?
貴方が光の道を目指せるように
私は影の道を選ぶ
影が濃いほど皆、光を求めるから
だから、悪役として
大好きな貴方の前に立ちはだかります
3部構成予定です
ゆっくり更新になると思います
私の期待と裏腹に、同居してる幼なじみはシスコンと化していた――。
私は、【はすみさん】が普通に電車に乗っていたら、この世に存在しない別世界のきさらぎ駅に行ってしまった!
深夜に帰宅する夫のサダオに、妻のトシ子は浮気を疑っていた。サダオは一向に認めようとしないが、トシ子を浮気を確信していた。それはサダオが嘘をつくときに、必ずする〝ある癖〟を見抜いていたからだ。
美しい花を纏う桜の木や生い茂る葉に彩られた柳や松、そんな彼等を羨む枯れ木。自分は彼等のようにはなれないのか?悩む枯れ木の前に、一人の青年が現れる。
男は死者であり、聴罪記録管理係という仕事をしている。現実世界で人々が神父に懺悔した罪を仕分けるというのが彼の役目だった。そんな男の元に、今日も罪のデータが送信される。
大臣の娘として生まれた私は、親から現金を渡されて放置されていた。やがて、ぐれて、現金を使って、スケバングループのリーダーになっていた。スケバングループが、やくざに狙われている事に気付いて、活動を停止して、高校受験勉強に専念した。スケバン達は、得意のカンニングを駆使して、一流高校に合格した。高校入学後、この高校の不良グループと争い壊滅させた。ある日、私たちが警察に尾行されている事に気付いた。高校の合格パーティーの時に知り合った、総理大臣の
秘書に、ストーカーされているようだと電話して、助けてもらった。その時に、高校内部の調査を依頼された。その調査により、事件に巻き込まれた女子高生数名を警察が救助して、その事が学校新聞に掲示され、私たちはヒーローになった。同級生から、ストーカーされたなど、いろいろと相談された。犯罪者相手だと危険なので、秘書が、プロレスラーを紹介してくれた。その後、高校外部の不良と争うようになった。強力な不良グループのバックにやくざがいて、私たちのバックにいる秘書が狙われたが、なんとか乗り越えて、その後も問題なく暮らしていた。
折りたたむ>>続きをよむ
人と自然が共生するその町では、白い虫が信仰の対象になっていた。
夏場に大量発生し、そこかしこで寄り集まって白い塊を作る白い虫は、
田畑に実りをもたらし、人に健康をもたらし、神託をもたらすという。
そんな町に取材に訪れた男が、地震を予知するところを目撃する。
白い虫が寄り集まってテレビ画面に貼り付いて、
テロップのような文字の姿となって、地震を知らせたのだった。
果たして白い虫は本当に地震を予知し人の言葉を理解するのか。
人と自然の共生
の形の一つが、その町には存在する。
折りたたむ>>続きをよむ
現在、アルファポリスにて連載中の作品です。
私の名前は高田友梨(たかだゆうり)ごくごく普通の高校三年の女子高生です。
そんな私はある日を境にある事件へと巻き込まれてしまう。
そこで、私は三人の異性と高校一年の性格のきつい妹と中学二年の天然の妹共に日常を取り戻すゲームが始まった。
ゴッホに憧れた青年は、ひとりの少女に運命を託した。
※この作品は
【水谷駿 Official YouTube Channel】
(https://youtube.com/channel/UCYsQEpGIswtLIRyXU9LnAZg)
に投稿されたオリジナル楽曲とリンクしています。
ぜひ、音楽と小説を重ね合わせてお楽しみください。
これはとある少女の脳内である。
彼女が日常で起こることに対して様々なことを考えている。
それを眺めるもの。
ただ、それだけである。
たまに「黒孤」という少女が出てくるが、彼女はとある少女の脳内にだけ存在し、とある少女の意志の元動き、喋る、とある少女のもう一つの人格のなり損ないであるため、彼女の話すことはとある少女の意志思考と同等である。
そんなところか。
ああ、もう一つだけ。
この小説に書かれていることは、とある少女の主観が
並べられているため鵜呑みにしないで欲しい。鵜呑みにされては困ることが、今後出てくるのではないかと思うのだ。
君には君の価値観があり、思考があり、主観がある。
それを大切にしつつ、とある少女の脳内を眺めて欲しい。
そんなものかな。
それでは、とある少女の脳内へ向かうとしよう。折りたたむ>>続きをよむ
友達にお菓子のお裾分けをすることってありますよね。
【都市伝説】『アポロってほんとうに月に行ったの?』こうして人類はわずか8年で不可能を成し遂げた【陰謀論】
岡田斗司夫さんのYOUTUBE動画を見たのですが、
この人は知識量は多いのですが、あまり頭は良くないのでは
ないかと日頃から思っていて、今回の動画でも
月に行くために椅子までなくして重量を軽くしようとしていたと、
色々な文献を元に発言しているようですが、
少しでも重量を軽くしたいのに当時なら重いだろう
撮影機材を積むのをやめて地
球で撮影してしまおうと
発想するかもしれない点を見逃しているのではないでしょうか?
月には行ったかもしれないが、撮影は地球でしたかもしれない。
ワクチンの危険性をわからず、すすめてくる知識人も
化けの皮が剥がれて、この人はあまり頭が良くなかったのね、
とわかってしまう世界になってます。
岡田さんは、ワクチンについて語ったのは見た事ないので、
どちらなんでしょうね。
ワクチンの危険性を知っていて雇われてすすめてくる
ろくでもない人もいるようですけど、話が脱線するのでここまで。
ワクチンの危険性や陰謀論についての創作「グラフェンマン」を
書いてますので、興味のある方はどうぞ読んでみてください。
折りたたむ>>続きをよむ
引っ込み思案なひとは確実に多い。
個人的に、そう感じました。
あらすじ
世界は、魔王と勇者によって長期の戦争を続けていた。しかし、あることをきっかけに和解することに・・。
そして時は流れ、穏やかな日常を過ごす少女たちの物語へ続く
警視庁捜査一課特殊捜査班。
新設されて間もないこの部署には刑事が一人しかいなく、特に仕事も決まっていない。
そんな特殊捜査班の仕事は、雑務!他部署の手伝い!捜査の手助けなど!要はなんでもありの部署。
その特殊捜査班唯一の刑事真鶴(まなづる)の仕事を描いたコメディ作品。
頑張っている、スタントマン。さらなる頑張りはどんな感じか?
護衛騎士のカイルは、気になっている王宮侍女のマリーが作るアップルパイを、ぜひまた食べてみたいと思っていた。そんなカイルに、チャンスが訪れる。それは…。
『前世は落ちこぼれ聖女だったから、今生こそは華麗に活躍したい』のサイドストーリーです。
本編を読まなくてもお読みいただけます。(ただ、少しネタバレ注意です)
物語の時期としては、第37話辺りになります。
エドワード・アヴェーチェは懐中時計によって過去に戻ることが出来た。近しい人物の死が耐えられなかった。何度も繰り返した頃、婚約者であるエレナ・アーヴァンが濡れ衣を着せられ処刑されてしまう。彼女との約束、もう時を戻さないこと。その約束を破って次を最後にしようと誓う。最後に、彼女を守りたい。エドワードことエディが彼女と幸せになるための最後の戦いの話。
私にとっては1時間もかかります
世界だった。逆に1時間戻すことができる
総合詩集
願いたいけど無謀だから諦めてしまうんだ。
猟師が大きな鳥だと思って鉄砲で撃ったのは、翼を休めていた天使でした。
そこで出会ったのには、意味があって。
彼の事も、彼の話す「物語」も知らないはずなのに。
それでも、知りたいと思ってしまったのは、遠い昔に受け入れたくない、覆したい過去があったから…。
学園の卒業という祝いの場で響いた、場違いな声。
「お前との婚約を破棄する!」
陛下からの勅命である婚約、それを理解していない王太子などこちらからお断りです。
とっくに見切りをつけてありますので、私は隣国に向かわせていただきますね。
月の勇者は魔王討伐を前に命を落とす。王都にその知らせが伝わるのは早かった。
パーティは解散し、月の勇者のパーティは王都へ戻った。
それから約一年、王都では事件が起ころうとしていた。
最近幼なじみの相田の様子がおかしい。
腐れ縁でずっといっしょにいるだけだと思ってたのに……!?
この気持ち、気づきたくない!
そんな恋愛未満な二人のお話。
------------------------------------------------------
「照れ屋で我が侭な俺様との恋でお題」をお借りしました。
Site Name ハニィラブソング(略してハニラブ・英語だとHoney Lovesong)
Master リコ
U
RL http://amaiainouta.kakurezato.com/
折りたたむ>>続きをよむ
15世紀。魔女狩りに揺れる恐ろしい時代、ドイツのとある街にての出来事。
修道女エノイッサは、今日も魔女の連行を命令された。無実の人間を捕え、詰問し、拷問部屋へと送り、最後には火刑台にくくりつける。一体これは正しいことなのだろうか? 本当であるならばこんなことはしたくないのだが……
時代に翻弄される様々な人物が、人としての尊厳、救い、罪についての対話を繰り広げる長編小説。
旅行や仕事でも名古屋より北には行った事が無い九州南部に住む男の元にやって来た東北某県の県庁のエラいさん。
そして告げられた、とんでもない事とは……?
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
小さな神殿で務めている司祭のメイリア。そこそこに高い神聖力を持っている少女である。
貧乏神殿の為頼まれた仕事はどんな地へも赴いて支援金を貰っている日々。夢は静かに豊かに暮らす事。それもなるべく働かず。
そんな時、戦神との異名を持つ帝国でたった一人のデイムレイク大公の執事がメイリアの元へやって来た。なんでも病で臥せている主人を助けてほしいとの事。
大公ともなれば報酬金も高い筈!そう思い大公家に行く事を決意する。
しかし、いざ行くと大公は病
などではなく――――
静かに暮らしたいメイリアだったが、ひょんなことから大公に溺愛される羽目にー!?折りたたむ>>続きをよむ
今まで辛かった。
でも今日からは変わった日常が待ってるかもしれない。
今回は以前のように失敗しないように…
記憶、とくに食の周辺の記憶が消失した男の話
この作品は「note, カクヨム」にも掲載しています
春。サンヘルム魔法学校に、今年も新入生がやって来る。純白のローブに身を包み、腰に一本の杖を携えた彼らは、荘厳な校舎を前に期待と興奮で胸を膨らませる。
そんな中、同じく一人の新入生の一人であるカルムもまた、サンヘルムの校舎を遠目ながら見つめていた。
その瞳に、ただ一つの想いを灯してー。
今、サンヘルムを巻き込んだ壮絶な物語が幕を開けるー。