小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 1251~1300位
人付き合いが苦手なので、自分と上手く付き合っていけまシェン!
繁華街の中心部にありながら、道行く人の目に何故か留まらないホテル――万華鏡。
でも、泊りたいと思う人間にだけ、扉が見え、客として迎え入れるらしい。
どうして見えるのか。
なぜ、迎え入れるのか。
それは、不意に訪れるかもしれない。
それは、長年願っていることかもしれない。
それは、喜ばしいことなのか、別の感情なのか……
あなたにその扉が見える日は、今日かもしれない。
2020年12月27日 第一章完結
長年使って来たが、ある日突然寿命を迎えるものもある。わが家の炊飯器は2合炊きの小型でタイマーの調子が悪かったが、とうとう機能不全になった。他にも壊れて使えないものは電動のおろし機である。捨てずにとってあるのは直せば使えると信じているからで、物が棄てられない訳では無い。
そんな訳で、炊飯器と電動おろし機の顛末を「小さな家電の物語」として書いてみた。
ネット世界の闇は深い
そして
いつかは
自分に返ってくる
ネット世界の闇は深い
ちょっとしたミスを世間はみのがさない
友人同士のAとBが、お喋りしながらTCGで対戦するだけのお話。
全文が会話のみの構成です。
全国でもトップレベルの高校生の成田 極夜が、怪我によって、高校サッカーをやり切れずに、高校サッカーを引退するも、怪我の直前に感じた極限状態(zone)に興味が湧き、zoneを利用して、大学でもサッカーを続け、世界を目指す物語だ。
とある保育園児の日記。
即興小説トレーニングに匿名にて掲載。
お題:大人の床
制限時間:15分
かつて、コンビニを個人経営していたというおじさん。
資金繰りもギリギリなところへ、あるとき、万引きが起きているらしい疑惑が湧く。
決定的瞬間をおさえるべく、おじさんは当時、開発されたばかりの監視カメラを導入。
徹底稼働させた結果、ちょっとおかしなことが起こり……。
仕事がなくお金がない
だから「節約しないと…」
そう思い
部屋の暖房が切る。
窓から伝わる外気の空気と混ざり合い
まとわりつくような生温い空気が生まれ
それに鬱陶しさを感じていた時
ふと
自分が飲み干してキッチンに置いた
空き缶が視界に入ったのだった………。
この作品は、第2回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞 への投稿作品であり、作品タイトルに、過去に番組内コーナー「タイトルは面白そう」でテーマとしたワードを挿入した1,000文字以下のオリジナル超短編小説です。
なお、「タイトルは面白そう」で不採用となったタイトルの一旦削除後の、ほぼほぼ再投稿です。
なろうラジオ大賞2
「なんだ、このマスク?」
名探偵藤崎誠は眉間を寄せた。
一日のストレスを数秒で解消できるとも言われているほど、ハグの癒しってすごいらしいですね。
だったらもし、あなたのすべてを受け入れてくれるような癒し系お姉さんが朝までハグをしてくれたとしたら、どれだけ癒されちゃうんでしょうか?
あったかくていい匂いのするお姉さんを想像をしながら読んでみてください。
(pixivにも投稿中)
商用・非商用問わずご自由にご利用ください。改変や一部分だけの利用も可能です。
ご利用の際は作品ページを紹介してい
ただければ嬉しい限りです。
またコメント等で利用報告をいただけると作者は一週間くらい喜び続けます。折りたたむ>>続きをよむ
何作目か忘れた、挑戦しすぎた問題作。
詰め込みすぎた作品です。描きたいことを散らかしていくだけ。
たまに手直ししています
(高輪/ゲート/ウェイ)の三題で短編を作ってといわれたので書きました。
僕と兄は新潟と群馬の県境、三国峠から大源太山への登山を開始する。
処女作です。何か他の作品をパクったりしたつもりもないですが、似ている部分はあるかもしれません。あったらごめん
色々合ってこういう考えに至りました。そういうサイトがあったらいいなという完全な妄想です。
読んでいただけたら嬉しいです。感想を頂けたら尚嬉しいです。
こんなのは実現不可能だとか、俺も私も欲しいとか、賛成・反対どんとこいです。
1276位 、、
新人の漫才コンビは、最近しっかりとボケとツッコミを決めて舞台に上がる。仕切りにボケをやりたいと言っていたツッコミの相方の様子が何かおかしい。この舞台乗り切れるのか!
漫才の台本です。ゲラゲラコンテスト2参加作です。
小説を書く僕の思うところ。
直すところがなくならない。
いくら直してもなくならない。
それはきっと小説が呪われているから。
俺と! くろの! 我もとうとう3年生のコーナーがはじまるよー。
さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろコーナーですが今回は再開のご挨拶です。
ドロドロドロドロどんっ!ヒャッホーっ!信念開けましておめてとうじゃ!今年もまたまた『俺くろ』の開始であるっ!皆の者、白酒と雛あられで祝うがよい!うむっ、我が許す!我を称えよっ!
くろ様、信念じゃなくて新年です。後、くろ様の信念って開け閉めできるんですか?それに、もうお正月は当の昔に終わってます。と
いうかひな祭りだって終わっていますよ。
まぁ、久しぶりじゃからな。気にするな。後、誤字のひとつくらいはご愛嬌じゃ。このパソコンのIMEも学習せんのぉ。
機械のせいにしないで下さい。
さて、とうとう今年で我らも3年目である。そろそろ卒業後の就職活動も本格化せねばなるまい。なんか経済連の就活協定も有耶無耶になっておるみたいじゃし、今までの手法が瓦解しているらしいからのぉ。うむっ、これぞ本来の競争社会の姿であろう。いや~、自由競争って容赦ないのぉ。
くろ様、我々は確かに3年目ですけど、ここって就学年数に上限がないので何年だって居座れますよ。
えっ、もしかして留年し放題?
その言い方はどうかと。残留とかへ言い換えましようよ。いや、この言い方もちょっと変だな。
しかし、3年目かぁ~。よくもまぁ続いたのぉ。別に人気作品がある訳でもないのに大したものである。
まっ、所詮趣味の範疇ですからね。それでは、行ってみましょう!折りたたむ>>続きをよむ
居酒屋でマスクをした女性客が死亡した。警察が捜査を始めるのだが……。というショートショートです。
この作品はわたしのブログ(https://ameblo.jp/zanjitsu)にも掲載しています。
実際に遊ぶことも可能なステータス表記を、というコンセプトで、小説家になろうでジャンル宇宙〔SF〕連載している『ネメシス戦域の強襲巨兵』におけるウォーゲームを作成しました。
実際に遊べるステータスを目指します!
もちろん興味のない方はスルーしてください。
架空兵器や実際兵器の諸元を見るのが好き、という方はご覧いただければ幸いです。
テストプレイが不十分な可能性が高いクソゲーかもしれません。こんな試みがあるんだ、と広い心でご覧
ください。
令和合わせということで荒い造りかもしれませんが、随時ルールの細かな修正や兵器スペックは修正していきたいと思います。
兵器類は小説の進行に合わせて増えていく予定です。 折りたたむ>>続きをよむ
む-だい【無題】
1、題にとらわれること無く作った詩や歌。
2、作品の題が無いこと。
ーーー『新明解国語辞典(第七版)』より。
なろう小説への正直な感想である。
なろう作家への称賛と批判、最近感じた違和感をやった勢いでそのまま書いた。後悔はしていない。
空の広さを計算してみた。
計算間違ってたらごめんなさい。
地上に住めなくなった。
人の業が起こした悲劇だ。
そしてまた人の業による被害者が1人…
この文章は企画、【ヒーローランキング】の作品です。
2/23の1日間、好きなヒロインをリスト化して、想いを語るエッセイを書いたり、活動報告に書いたりすると、わたし、Gyo¥0-ことなまこがそれを集計したものを2/24に発表するよ!という企画です。
ご意見等御座いましたら、わたしにメッセージ等頂けたらと思います。
ーー捧げよ羞恥心、今宵はキャラ愛とか語っちゃう宴なり!
男の子だけど、バレエをやらされて、女子と同じ白タイツと白いレオタード姿で発表会へ出演させられる、羞恥プレイエピソード。
半分実話です。
1294位 みす
20××年春夏連覇を果たした高南高校。
スター選手のいない無名チームはなぜ春夏連覇を果たしたのか。鷹陽な島人気質に、徹底した規律指導、実戦主義を融合した高南野球。
なぜ今も異次元の強さとして語り継がれるのかその謎を追う。
※この作品はサクラハルカ様主催の企画『クリスマスに死体ごっこ』の参加作品です。
俺の妻は休日になると、死体ごっこをするのである、家で愛妻が倒れている、これを放置してみろ、気まずくなる。なので俺は大丈夫か!と、彼女を助け起こすのだが………
手野グループはその巨大さゆえに、特別措置が取られる。
元々はグッディ氏族の一つであったが、今となっては縁は切られている。